ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,198物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月11日 10:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月10日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月30日 14:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月9日 21:42 |
![]() |
6 | 7 | 2011年5月7日 21:28 |
![]() |
8 | 5 | 2005年5月2日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今乗っている車の調子が良くないので、乗り換えを検討中です。
ひとつ前の車はGOLFワゴンでしたので、GOLFは2台目になります。
先日、ディーラーさんで見積もりを頂いてきました。
話を詰めていないというのもあってか、お値引きは7万円になっていました。もう少し引いて頂けると思うのですが、購入された方はどれくらいのお値引きがありましたか?
あとオプションで、これは付けたらいいよ・・というようなお薦めがあったら教えて下さい。
ちなみに・・『フォルクスワーゲンサービスプラス』というのがありますが、お薦めですか?よろしくお願いします。
0点

多分、今ワーゲンのサービスプラスはキャンペーンで
もれなく付いてくると思います。
私がXを購入したときは、キャンペーン中じゃなかったので
現在は加入していませんが
DUOの担当の方に入った方がいいか相談してみたところ
走行距離は年間15000キロを軽く越えますが
街乗りが少ないため3年後車検までに延長2年を付ける事にしました。
04年モデルと05年モデルでは若干違いがあります。
04年モデルなら値引率大だと思います。
私はVからXへ乗り換えしました。
Xのシートは少し大きいみたいで、ドアまでの距離が
ちょっと遠いように思います。
小柄な私は乗り降りの時はVの方が良かったと思います。
でもやっぱりGOLFは快適ですね
書込番号:4227013
0点

どきどきワクワクさん、どうもありがとうございます。
サービスプラスですが、見積もりを頂いた時に確認したのですが、
オプション扱いになるそうです。
普段、お買い物に使う程度なので走行距離的には少ないと思います。
今乗っている車は今年で5年目ですが、2100kmです。
また、担当者の方と相談してみますね。
ゴルフ、やっぱり魅力的ですよね。
シート、広くなっているのですか?
私はどちらかというと、背丈もあるガッチリ型なのでうれしいかも・・
今回、他メーカーを乗ってみて、やっぱりゴルフが恋しくなりました。
前回お店に行った時は、ドシャ降りだったため試乗出来ていないので、
今度こそ試乗してみようと思っています。楽しみです(^^)
書込番号:4230437
0点

Blue★berryさんは5年で2100kmですか・・・。
私なんて田舎なので走行距離だけ伸びます。
是非、試乗して体感してみてください!!
やはり、納得されると思います。
書込番号:4231248
0点



初の輸入車としてGOLFにチャレンジしようと
考えているのですが迷ってます。
憧れもあって高年式中古車WのGTIを狙っていたのですが
250万程度、これってもうちょっとがんばればXのEもいけますよね。
全然指向は違うのかも知れませんがいまさらながら迷ってます。
実はWもXも試乗したことは無いのですが・・・
皆さんだったらどういう選択をしますか?
気持ちの中ではWに傾いているのでWのGTIの良さなんかも教えてください。
0点

街乗り重視ならVに一票ですね。
低速域の柔らかさと言うか、乗り心地は今までと違い
格別に良く感じますよ。
私も初めての車はゴルフUでしたがXまでずっと
乗り継いでます。
じっくり選んで最適なGOLFライフを送っていただけたら
と思います。
書込番号:4227414
0点

試乗していないのなら、是非試乗されることをお勧めします。
私は、いままでPoloに乗っていて、古くなったので新型のPoloに買い換えようと試乗しに行きました。Poloに試乗した後、ついでにと思い、GolfX(E)に乗って見たところ、大変素晴らしかったので、先日、Golfの方を契約してしまいました。
人からあれこれ聞くよりも、実際に乗って見たほうが納得行きますよ。
書込番号:4229943
0点



●暑いですね〜。最近何が異常気象なのかわからなくなってきました。Vはエアコンをつけると「フォーン」と暑苦しい音でファンを回し始めましたが、今のところちゃんとエンジンを冷却してくれています(笑)。
●ところで、Xの納車が早まり連休明けということに。Vはボランティアをしている若い女の子のところに婿入りすることになりました。(よかった!ところが彼女スピード違反で5月いっぱい免停。どーすんだよ)。
●そこで、少しでもきれいにとボンネット内を清掃することに。車検ごとにDUOでスチーム洗浄してくれていたので、エンジンまわりはそこそこきれい。ところがサス周辺は真っ黒いグリスでべとべと。グリスは落とさないほうがいいのかな?と思いましたが、古い歯ブラシでこすってみました。すると、雨水を逃がす穴?が中から発掘されたではありませんか!
●考えてみれば新車購入してこの時期になるとべったりと油の塊が地面に落ちてギョッとしたものです。すわ故障か!とディーラーに持ち込むと「これはホットワックスですよ。駆動部分を中心に防錆対策でグリスを注入しています。夏はもっとボトボト出てきますが、放っておいてください」といわれ、感心するやら気持ち悪いやらで変な気分でした。
●WやXに乗っている皆さんは、ホットワックスの経験はあるのでしょうか?Vまでの人は「ボトボト」びっくりしませんでした?
0点



はじめまして、先日マツダ系ディーラーで人生初の中古車で外車ゴルフ2000年式CLi2,6万キロを購入しました。購入の際に定期点検記録簿(購入車はネットで探し記録簿ありと明記あり)を見せてっと言うと個人情報保護法施行で氏名等の書いているものは破棄されるんですと?仕入れ先は(トヨタ系のDUO)から直なので虚偽はないですと言われました。でも不安なので5ヶ月5000kmの保障をちょぴり強引に付けてもらいました。そこで質問ですがこれからは記録簿等は見れなくなるのでしょうか?それと購入車の運転席のドア開閉時にギィーとヒンジの油不足?外車もはじめてなので宜しくお願いします。
0点

記録簿は個人情報が記載された部分のみ削除されるとディーラーに
聞きました。保証書に関しては販売元ディーラーで12ヶ月点検を実
施すれば更新可能との事です。
ゴルフについてですが、私はH11年のVワゴンに乗ってますが、国産
車のようにはいきませんね。はっきりいって国産車の方が質は上です。
弱点は電気系で、雨天時のワイパー不動やI/Gコイル不良でエンジン
吹けずなんて当たり前のようです。
私のゴルフは、なんとリヤブレーキに調整機能がありません。国産車
なら20年以上前から自動調整機能が付いているのに。
書込番号:4211158
0点

STRAIGHTさん返信ありがとうございます。近々もう一度催促してみます。そうですか、やはりゴルフは電気系統等故障は少なくないみたいですね。あまり神経質にならないよう、今後ゴルフライフを楽しみたいと思ってます。
書込番号:4215398
0点

最近GOLFWGTIを購入しました、業者のオークションで購入したのですが、記録簿はちゃんと付いていました、名前のところも・ナンバーもそのままでした
書込番号:4227670
0点



ゴルフX、3月納車になりましたが、助手席および後部左側の足マットをめくると、ビチャビチャに濡れていました。発見後、乾燥させて数日ようすを見ましたがまた濡れていました。これって雨漏りですか?? ちなみにA/Cはまだ使用していません。どなたか、教えてください。また、雨漏りの場合は新車交換って要求できるのでしょうか?
1点

●とりあえず、状況把握と記録ですね。雨や洗車後だったのでしょうから、水の流れた後がないかチェックすること、デジカメなどで記録しておくことをお勧めします。
●ゴルフは4〜5年するとエアコンの排水口がつまって水浸しになることが多いのですが、新車ですしエアコン使ってないということなので、可能性は低いですね。
●できれば、濡れた状態のままディーラーに持ち込んで見てもらうのがベストです。サイドバイザーやゴムの取り付け不良などであれば、調整・部品交換となり、無料でいけると思います。ただ、車の交換までは難しいかもしれませんね。
●ディーラーの中には「修理終わりました」で済ませるところもあるので、何が原因だったのか、どんな修理をしたのか、今後同じような症状が出る危険性はあるのかなど、納得のいくまで説明して遺恨を残さないようにしたほうがいいと思います。そうしないと「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ということで愛車まで嫌いになりますからね。
書込番号:4195225
2点

新車で水漏れって凹みますね!
ディーラーにクレームを出すべきだと思います。
とのちゃんの言うように原因究明をしてもらい
納得するまで説明をしてもらうべきだとも思います。
書込番号:4195658
0点

●症状が出たり、気になることがあれば、すぐ連絡するようにしましょう。顔見知りになれば、いやな顔ひとつせずに対応してくれるようになります。(そうじゃないところもあるかな?)
●夜7〜8時でも社員がいることがありますので、休業日でなければアタックアタック!
書込番号:4195703
0点

とのちゃんさんの言うとおり、新車への交換は無理だと
思います。なので早急に購入ディーラーへ見せたほうが良いです。
ゴルフXはドア内側のゴムが剥げやすいものがあります。
また、助手席から後方ですと、A/Cの排水ダクトの継ぎ目が
甘く、水漏れして前から後ろに流れるなど・・etc
A/Cを使用していないとのことなので他にも考えられるので
早くディーラーに修理を依頼してあげてください。
あと感情的になって怒りすぎると、相手も人間ですので逆効果
です。また、担当セールスを上手に使かいましょう。
書込番号:4202069
1点

確かに新車で雨漏れはへこみますね、しかし、ここで気を取り直して損して徳をとる。この作戦がいいと思います。VWのディーラーはクレーム対策がかなりしっかりしています。おそらくメーカー(インポーター)の支援があるのだと思います。
もし、腹に据えかねる様な対応など有ればカスタマーセンターへの相談も有効ですね。
しかし、担当の方によく相談してみてからですね。
「気持ちを切り替えて長く乗りたいので、CDチェンジャーつけて、」とか・・・。
GOLFX、いい車なので頑張って乗って下さい。
書込番号:4293062
0点

先日、ディーラが整備不良を起こし苦情を言ったが、
ディーラに落ち度が無いとの一点張りで、フォルクス
ワーゲンの苦情センターにも問い合わせたが、
フォルクスワーゲンとディーラの間にはコーポレイト
ガバナンスが働く仕組みが無く、
苦情センターはディーラに連絡するのみで拉致があか
ない状態が続いている。
前回の車検の折には、問題が無かったので、ここ1,2
年でディーラの質が下がって着たものと思われます。
ディーラの選択を間違えると大変なメーカですので
注意した方がよろしいかと思われます。
書込番号:12965952
0点

去年の5月に現行ゴルフコンフォートライン
を購入したものです。
私も購入後同症状を体験しました
購入後1ヵ月後助手席フロアマット下がぬれていたため、ディーラーに持ち込んで
検証したところ、フロントガラスの接着不良で、隙間の部分から助手席下に
流れ込んでしまっているというものでした。
修理はフロントガラスの再接着と助手席した防音剤乾燥、フロアマットの新品
交換だったと思います。
現行ゴルフでは、エアコンの排水が運転席側を通っていると説明を受けたので、
エアコンの排水からの漏れは考えにくいと思われます。
とにかくすぐにディーラーで修理をされたほうがよいと思います。
当然修理費は無料でした。
書込番号:12983454
2点



ゴルフはヨーロッパの衝突安全性の試験で満点をとったということが、セールスポイントのひとつになっていたと思うのですが、日本の試験では満点ではなかったですね?ブレーキの距離も長かったような?ヨーロッパのほうが厳しいと聞いていたのですが、おかしいですね?
そこで質問です、いったいどこの国の試験が実際の事故においての安全性の指標になるのでしょうか?
ゴルフに限らずベンツなどのドイツ車より、もはやトヨタのプレミオのほうが安全なのでしょうか?
安全性を期待して購入を検討していたのですが・・・
どなたかどうか納得いくようにお答えください。
1点

●安全性の基準は国によっても、年度によっても変化していきます。詳しい中身は私も存じ上げません。車雑誌などには基準が果たして実情にあっているのか疑問を投げかける記事がありましたし、日本の試験で高得点をあげるためだけに、いびつな開発を行う日本企業を批判する記事もありました。その記事がどの程度信頼できるものなのか、科学的なものなのかはわかりませんので「要は、額面どおりに受けるなということやな〜」と勝手に判断しております。
●私たちが実際にその車が安全かどうかは、最終的には事故ってみないとわからないのかもしれません。しかし、車の基本設計や設備からその会社の安全に対する姿勢というものは、わかります。
●例えば、ゴルフが他の国産車と違って以下のようなものを「標準装備」していることがあげられます。サブマリン現象を抑える沈み込み防止付きシート、シートベルトテンショナー、サイドエアバッグ、後席中央シートにも3点式シートベルト、ESPなどです。
●また、70メートルに及ぶレーザー溶接で高い剛性を誇るシャシーや路面のインフォメーションを正確に伝えるステアリング、フラットなトルクを伝える6速AT、疲れにくいシートなどは余分なストレスを減らし、運転に集中できる環境を保障し、いざという時の危険回避に有効でしょう。
●安全性は、総合的に見ないとわかりませんので、これだけでは判断材料にはならないと思います。一番必要なのは、どの車種が歩行者・運転手の死亡率が高いか、というものです。買った人の年齢層・どれだけ売れたか・どんな事故だったか・死傷者の数と状態、その車がどんな安全装備をつけていたか…これらはすでに警察もメーカーもリサーチ済みです。知られたくない企業の抵抗で公表が実現できていません。
●こうした一番知りたい情報を公開してこそ、企業の社会的責任が果たされ、信頼は深まり(あるいは崩れ)、利益のためのではなく、国民の安全のための競争原理が働くと思うのですが。
書込番号:4186206
6点

そうですよね。私もあの衝突安全試験ってやつの数字をどう読んでよいのか分からなくなってしまっています。いろんな意見もありますし。。
余談ですが、有名な衝突テストで日本車とドイツ車の差が明らかになった試験が昔ありました。ドイツ車(ゴルフだったかな?)は、衝突してもドアのカギが開いているにもかかわらず、まったく開かなかったが、日本車はボディーがひしゃげた上に、のきなみ簡単にドアが開いてしまった。。。そもそもドイツでは救出時のために、運転中のドアの鍵を開けておく必要があるが、日本での発想は、全く逆。。。
あれから、マスコミが日本車のいろんな安全貧弱性をすっぱぬき、日本のメーカーも必死になって世界基準に追いつこうと努力してきたように見えたのですが。。実際は、どうなんでしょうね。私も答えは分かりません。
書込番号:4190688
1点

車両の安全性ですが、各国の安全基準が異なり一概に同じ基準で比較する事は困難です。例えばアメリカの場合人が町を歩いている事がまれなので車対車の安全性やシートベルトをしていなくても乗員を保護するような基準を持っています。これに対し欧州は基本的にシートベルトを全ての席で締める事を基準に法規が作られています。日本は前の席のみシートベルトをしている事が基準です。ちなみに日本車の中には後ろの席のシートベルトをした状態で衝突試験を行っていない車両も残念ですがあります。後ろ席の安全性はベルトをきちんと締めてお腹のベルトがヘソよりも下に掛かる事を確かめるのが、良いレイアウトです。これはぶつかった時に内臓破裂を免れる基準となります、あまり知られていませんが内蔵破裂による損傷が死因となる事がベルトをしていたにも関わらず命を落とす原因の大部分をしめます。だから、私は輸入車を選択しています。
書込番号:4208057
0点

●全然関係ない話ですが、日航機の御巣鷹山の墜落事故で、亡くなった人のほどんどが、腹の部分で千切れていたそうです。結局2点式のシートベルトが凶器になったとういうことのようです。
●航空労組の整備士が「車のような3点式シートベルトがあれば、もっと多くの人が助かっていただろう」と言っていました。組合は改善申し入れを何回もしているそうですが、製造会社も航空会社も握りつぶしているそうです。
●今ではシードベルトテンショナーやエアバッグもあるのに、どうして航空機にはつけないのでしょう?それもシートを作っているのは、レカロなど車のシートメーカーでしょう?
書込番号:4208107
0点

○航空機の場合は私の専門ではないので、私見ですが例えばエアーバッグを300人分付けて一時に展開(爆発)させると機内の圧力が上がりすぎ全員の鼓膜が破れると思われます。(車の場合も、これを避けるためにパワーウインドーをエアーバッグ展開時に強制的に下げる車両があります)
○それと、航空機は何かとぶつかる事を設計の基準には考えていないのでは?
○あ!それから自動車に戻りますが、後ろの真ん中席が未だに2点式の日本車がありますが、これは本当に危険です。確かめて買いましょうネ・・・
書込番号:4208171
0点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,198物件)
-
ゴルフ TSIトレンドラインブルーモーションテクノロジー ナビ地デジフルセグTVアイドルストップアルミホイルキーレスディーラー下取り禁煙車
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.9万km
-
ゴルフ TSIコンフォートラインプレミアムエディション アダプティブクルーズコントロール パドルシフト ターボ ETC
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.9万km
-
ゴルフR ベースグレード DCCパッケージ Apple Car Play フルセグ Bluetooth接続 ETC2.0 バックカメラ マトリックスLEDヘッド ヘッドアップディスプレイ 前後ドラレコ
- 支払総額
- 481.0万円
- 車両価格
- 464.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜599万円
-
35〜567万円
-
27〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜239万円
-
111〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフ TSIトレンドラインブルーモーションテクノロジー ナビ地デジフルセグTVアイドルストップアルミホイルキーレスディーラー下取り禁煙車
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
ゴルフR ベースグレード DCCパッケージ Apple Car Play フルセグ Bluetooth接続 ETC2.0 バックカメラ マトリックスLEDヘッド ヘッドアップディスプレイ 前後ドラレコ
- 支払総額
- 481.0万円
- 車両価格
- 464.0万円
- 諸費用
- 17.0万円