フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

異音と振動について

2019/04/25 17:09(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

クチコミ投稿数:61件

ゴルフ6のHLに乗ってます。
距離は12万キロになりますが、最近70キロくらいから、異音がなります。それに合わせて振動も。
タイヤの回転に合ってる感じなので、ハブかと思ったのですがディーラーでは違うと言われました。
タイヤも新しいのに替えてもダメです。
ハンドルはぶれないですけど、スピードをあげると音が大きくなるので、気になって仕方ありません!
ハブでもタイヤでもなければ、あとは何がありますか?
車屋でもわからずでした。
おそらくフロントからだと思うのですが。

書込番号:22624996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2019/04/25 17:15(1年以上前)

>かっつ☆さん

どのような異音でしょう?ゴォーツ!という音でしょうか?

ハブベアリングでないという判断であればあとはデフでしょうか

DSGの内部も疑わしいですね

書込番号:22625005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2019/04/25 17:37(1年以上前)

早速ありがとうございます。
音はウォンウォンウォンって感じです。

書込番号:22625036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/25 17:50(1年以上前)

ドライブシャフトのベアリングのガタだと思いますよ。

書込番号:22625059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/04/25 18:07(1年以上前)

ウォンウォンってのはデフの音っぽいですけどね
デフだと一定速度でアクセルがパーシャル(加速もエンブレもないデフに負荷のない状態)で音が出やすいです
https://www.monotaro.com/review/product/00245534/

書込番号:22625079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2019/04/25 18:48(1年以上前)

FFにデフってありましたっけ?
ドライブシャフトは確認方法はありますか?
とくに、左カーブで音が顕著になります。

書込番号:22625129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2019/04/25 18:54(1年以上前)

間違えました。
FFにデフありますね。
アクセルはパーシャルじゃなくても関係なく鳴ります。

書込番号:22625139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/04/25 19:22(1年以上前)

あとはサスのアライメントが狂っているとか(ホイールは純正ですか?)サスのアッパーブラケットなどは交換してますか(距離走ったら交換する人もいます)ドイツ車はゴム部品のダンパーなどがトヨタよりは耐久性が無いです
ディーラーでも専用の機械を入れてないところではチェックできません
そこそこの規模のタイヤショップだと機械がありますが測定料金はとられるでしょう
測定と、もし狂ってて調整で直るなら合計で高くて2万円くらい?

ミッションのギア鳴りは?トップまで入れずに下のギアで走ってみたらどうなりますか

ウォンウォンはギアの音っぽいんですけどね
ワコーズ(ケミカル用品)を扱っている走り屋御用達のショップならは判別がつくかも

書込番号:22625193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2019/04/25 20:23(1年以上前)

ホイール、サスともに純正です。
アッパーブラケットは変えてないです。
何年前にアライメント測定したときは問題なしでしたが、狂うものですか?
どこもぶつけたり、タイヤにヒットしたりしてないですが。
色々試してみようと思います。

書込番号:22625330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/26 00:59(1年以上前)

タイヤをジャッキアップして、タイヤを両手で持ってぐらぐらする、手で回してスムーズに回転するか、確かめましょう。

GWに入ると、連休になると来てました、部品も入荷しません。


書込番号:22625948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/04/26 07:50(1年以上前)

車関係(自分の買ったショップは)
月曜日から七連休です
週末にはいろいろ回ってみてください

書込番号:22626146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件 ゴルフ 2009年モデルの満足度5

2019/04/26 20:31(1年以上前)

以前touranにも乗っていました。
私も20万km目前で同じような症状が発生して、速度に比例して唸るような音が大きくなりました。
当方の場合はハブからの異音でした。
個人的には文面拝見している限りハブくさいと思いますね。

ディーラーもハブじゃないと断定出来るなら ほな何やねん って話ですけど分からんって言うんですか?
何とも頼りないディーラーですね。

お住まいどちらの地域か分かりませんが、VWなどを得意としている専門ショップに持込むのが一番早いですよ。
関西にも関東にも腕のいいショップさんはありますから。

書込番号:22627125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2019/04/26 23:44(1年以上前)

そうですね。
ジャッキアップして確認してみます。
それでもわからないならディーラーじゃなくて輸入車に特化したショップに出してみようと思います。
自分もハブが怪しいと思ってるので。

書込番号:22627478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ルームランプについて

2019/04/22 22:26(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 Signo123さん
クチコミ投稿数:25件

ゴルフ7.5に乗っているのですが、ルームランプをドアを閉めたらすぐ消すような設定ってできますか?
今だと、ドアを閉めてからしばらくは付いたままで、エンジンを付けると消えます。

書込番号:22619637

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/23 01:52(1年以上前)

>Signo123さん
こんばんは。

ゴルフオーナーではありませんが、以前に古いA3に乗っていたので思いつきで幾つかコメントを。

標準の設定メニューで変更できないようなら、コーディングを行う事で対応できる可能性はあります。
VW/Audi車でしたら、VCDSで自分でコーディング設定して色々と好みの設定にして使っている人はいます。
http://second-wind.jp/rosstech.html

VW/Audi車のコーディング施工を行っている業者を見つけて、相談・依頼するのもありかもしれません。
http://hanaeopt.com/sekou/golf7-5r-coding-detail/

コーディングに伴うリスクまでは把握していませんが、みんカラ等で情報を探してみると、海外サイトまで情報を探しに行って自分でコーディングしている人なんかもいらっしゃったりします。

ただ、ドア開閉とルームランプの連動設定が可能かどうかは、その観点で色々と調べてみないと何とも言えないかもしれません。
加えて、その動作を気にする人が少なければ、公開情報自体が少なくて判断つかないかもしれません。

ということで、どうしても何とかしたいと思ったらこんな辺りかなぁといった、緩い提言程度です。

書込番号:22619917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/04/23 07:30(1年以上前)

>Signo123さん
最近の車(と言っても、10年以上は前?)は
ドア閉めると、減灯しながら消灯する訳ですが、
これに何か問題ありますか?

すみません。何故直ぐ消灯が良いのか、良かったら
お教え下さい。

書込番号:22620097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2019/04/23 08:45(1年以上前)

コーディングメニューにルームライトの消灯設定は無いように思いますよ

私はすぐに消えないから便利だと思うんですけど、いろいろな要望があるもんですねぇ

書込番号:22620191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/23 09:20(1年以上前)

>Signo123さん
以前のゴルフだとドアにカーテシーランプが点灯していたので、ルームランプと同時にすぐ消すのはかなりハードな気がします。
今はないので、チャレンジできると思いますよ!

書込番号:22620228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Signo123さん
クチコミ投稿数:25件

2019/04/23 12:18(1年以上前)

やっぱり出来なさそうなんですね。
前の車は設定で変えれたんで、どうかなと思いまして。

車に戻った後、すぐにエンジン掛けずにスマホいじったりするので...
その間ずっとランプ付いたままだと恥ずかしい気がして笑

書込番号:22620445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/23 12:34(1年以上前)

私は古い人間なのか、ドアが確実に閉まったかの確認で、一瞬で消えるルームランプが好みです。

車も古いので、リアゲートが半ドアになりやすく、特にこのリアゲートが閉まったかどうかの確認をルームランプで行ってます。

書込番号:22620478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


熊GoRoさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/03 05:39(1年以上前)

確か、ドアの開閉後に、ルームランプが消えるまではおよそ30秒位ですよね!
長いと感じるか、短いと感じるかは難しいですね!!

車に乗り込み、エンジンをかけない状況なら車内で何か作業をしてるのだろうとの親切設計で30秒程度の猶予を作ってるのでしょうから、乗り込みスマホなどをいじる想定なら、確かにランプは直ぐに消えたほうが良いのかもですね。
そんな用途もあるかと思いますね、変更できるようにするのがより親切設計なのかもと認識改めました。(笑)

求めている方法とは違うと思いますが、手段として、乗り込んですぐブレーキを踏まずにスイッチオンをするとアクセサリー電源状態になり、ルームランプは消えますがどうでしょうか?
アクセサリー状態もそのまま何もしなければ時間が経てば、自動でOFFになるような記憶がありますが、これははっきりとは覚えてません。

書込番号:22641774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信6

お気に入りに追加

標準

ディスカバープロ 無音 不具合

2019/04/21 16:56(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 yummy.x6さん
クチコミ投稿数:2件

2014年式 ゴルフR 現在56000キロです
昨日 ディスカバープロにてオーディオ及びナビアナウンス 操作音 ディスカバープロに纏わる全てから音が出なくなました
調べてみると同事象が散見されます
ユニットの交換でしか改善されないみたいですが 同事象に陥ったかた 交換に要する金額 や 他の改善策などありましたら ぜひご教授下さい
保証は切れておりまして 大変困っております

書込番号:22617018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/21 17:37(1年以上前)

ディーラーには聞かないんですか?

一度みないことにはとなるとは思いますが その後見積もりを出してくれますよ。

書込番号:22617098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


52テレさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/21 19:27(1年以上前)

>yummy.x6さん
2015年ゴルフヴァリです
新車購入時から、ごくたまに無音状態になりましてユニット交換2度しておりますが
全く改善せず笑
無音になった時は1度ラジオやオーディオに切り替えたりで改善するのでディスカバープロの仕様と思っています笑
アイシンからのアップデートがあるとDのサービスから言われてますが…実際はどうだか
ま、それ以上に車の出来が良いので無音状態は今となっては気にしてません笑

書込番号:22617325

ナイスクチコミ!6


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2019/04/21 20:49(1年以上前)

ユニット交換なんて高額請求確定だろうから自分ならスマホに切り替えると思う。

書込番号:22617537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2019/04/22 06:39(1年以上前)

>yummy.x6さん
2014年ハイラインです。
同じ症状が去年でて、ディーラーにてディスカバープロの製造メーカーに症状を報告してもらいました。
ディーラーでの対処はリセットしか方法がなく製造メーカーからの連絡待ちという状態でした。
数日後製造メーカーから「無償で交換する」との回答がディーラーに届き、無事交換に至りました。

書込番号:22618293

ナイスクチコミ!9


スレ主 yummy.x6さん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/22 07:04(1年以上前)

おはようございます

>おやじライダー2号さん
返信ありがとうございます
大変参考になりまし
「無償交換」とありますが保障期間内での対応ですか?

書込番号:22618322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/04/22 07:13(1年以上前)

>yummy.x6さん
保証期間は過ぎていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/371753/car/1631866/4700624/note.aspx
これを読んでいてまったく同じ症状でしたので、ディスカバープロの問題だとは思っていましたが、素直にメーカーが交換してくれるかは心配してました。

書込番号:22618330

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DiscoverPro視聴の不具合

2019/04/19 12:27(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

2018年式Teck Edition(CL)を購入し9ケ月が過ぎました。ほぼ満足なのですが、1点だけ?となる事象があります。DiscoverProで音楽を聴いているとき、曲の最初に戻ってしまう事があります(曲が停止し、その曲の最初からまた再生する)。CD再生でもジュークBOX再生でもあります。また、TVの場合はchが次のchに勝手に飛びます。ちょっとした衝撃(段差等)でなる事が多い模様ですが、通常運転中でも数回は発生しています。60歳ですし、激しい運転はしていません。近距離移動でも2から3回くらい発生します。今まで10台以上の日本車に乗ってきましたが、こんな事象は一度もありませんでした。 外国の製品はこんなん当然なのか? 今度、1年点検時に見てもらおうと思っています。 同じような事象がある方はありますでしょうか?もしあったら、どうしましたか?

書込番号:22612031

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/04/19 12:46(1年以上前)

ディーラーに行くべしです。
ちなみにDiscover Proはアイシン製です。

書込番号:22612085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/19 18:11(1年以上前)

ハンドジェスチャーコントロールが過敏になっているのでしょうか。
オフにして様子をみられては如何でしょう。

書込番号:22612578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/04/21 12:15(1年以上前)

>Oakley_Masterさん
早速のご回答、ありがとうございました。記載のよう、点検時にデイーラーに話してみます。外国車も部品によって日本製なんですね。

>ポイポノさん
ご回答ありがとうございました。ジェスチャーctlのオフを試してみたいのですが、方法がわかりません。ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:22616535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/22 16:41(1年以上前)

DiscoverProの「MENU」から左スライド「設定」→「ディスプレイ」→「ハンドジェスチャー」のチェックを外します。

書込番号:22619032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/04/23 16:19(1年以上前)

>ポイポノさん
ご教授、ありがとうございました。

恥ずかしながら、「MENU」画面が2面あるとはわかりませんでした。
ジェスチャーctlのオフを行ったので、これで様子を見てみます。
(進展あるようでしたら、投稿させていただきます)

書込番号:22620810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/05/03 14:44(1年以上前)

>ポイポノさん
ジェスチャーctlのオフを行ってから、現在まで事象が起きていません。
このまま再現しないと助かります。

ポイポノさん、”アドヴァイス”ありがとうございました。

書込番号:22642658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

D見積書

どなたか当方と同じ症状が出た方、詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。

2015年式ゴルフ7GTI(走行1.9万キロ)を所有していますが、2週間ほど前にエキゾーストの警告灯が点灯しました。

Dに連絡をし本日入庫するまでに何日かごとに点灯と消灯を繰り返し、本日診断をしてもらったところ、「インテークマニホールドのフラップの故障入力がありますが現在は正常に作動しています」との診断だったため、今回は警告灯をキャンセルして帰宅の途に着きました。

ところが帰宅途中に昼食をとり、エンジンを始動させるとまた警告灯が点いてしまいます。

Dの診断の際、「次に点灯すればインテークマニホールドの交換が必要です」と言われ、工賃含め17.7万の見積書を持たされていました。

ちなみに当該車両は中古で8ヶ月前に購入し、任意で加入した保証は上記修理は対象外になっていましたので、基本的には全額自己負担での修理になります。

そこで地元有名なプロショップに電話で聞いたところ、ゴルフの警告灯は自然に消えることも多いので様子をみた方が良いと言われました。

確かに今のところエンジンは絶好調で特に変わった様子はないようです。みんカラの記事で、エンジンを5000回転以上回すとスラッジの目詰まりが解消して警告灯が消えることも多いなんてのも目にしました。(それがインマニのフラップ故障に作用するかは分かりませんが)

そこで皆様先輩方に質問なのですが、

@様子見で警告灯が消える可能性はありますか?また、高回転療法は効き目がありそうでしょうか?

ADの見積書17.7万円はインマニ系の部品全交換で作られていますが、走行2万キロに満たないのに全交換する必要はあるのでしょうか?明細を見るとサクションパイプ64,800円×2というのが大きいようです。

BDではなく、VWのプロショップなどに持ち込んだ方が費用は安く抑えられるのでしょうか?

購入して以来初めて見舞われたトラブルが思った以上に深刻なため困惑しています。
何か良いアドバイスをいただけたらと思います。

長文失礼致しました…


書込番号:22606104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/16 19:59(1年以上前)

>masa-morimoriさん
有名なプロショップが様子見と言ってるのなら様子見がいいんじゃないですか?
ここでは現車も見れないので全交換が必要かもわかりません。
プロショップに行ったときに見積もりを取らなかったのですか?想像ではショップの方が安いと思いますが憶測に過ぎません。
ディーラーで修理交換すれば、そこの部品に保証がつくはずですよ。

書込番号:22606281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/04/16 20:38(1年以上前)

>らくちゃんだよさん
素早いレスありがとうございます!
プロショップは電話だけなので見積は取れていません。
また、インテークマニホールドの交換はしたことがないとも仰ってました。さほど故障しない箇所なのか、故障したらDで直す人がほとんどなのか…まぁその両方なのでしょう。
現状は特に運転に問題はないのでしばらく様子見しようと思いますが、精神衛生上よろしくないのと、警告灯が消えないままだといずれ来る車検に通らないのが心配の種です。

書込番号:22606376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/16 21:29(1年以上前)

>masa-morimoriさん
電話だけだったんですね失礼しました。
セカンド・オピニオンとしてショップや違う系列のディーラーに車を見せに行った方が良いと思います。
お店側も電話だけでは「仮」の話しか出来ないので。

書込番号:22606525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


otakodesuさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/18 10:56(1年以上前)

>masa-morimoriさん

ディーラーは、アッセン交換なんて、怠惰な答えしかだしていませんが
FSIエンジン時代に似たような雰囲気の話はあるようですね・・・

診断機が出した答えを、詳しく聞いて見たほうが良いと思います

インテークマニホールドフラップ系の故障、いずれもFSIエンジンですが

https://minkara.carview.co.jp/userid/1246991/car/927554/1646106/note.aspx

https://blogs.yahoo.co.jp/imukiyo/21625327.html

書込番号:22609759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


otakodesuさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/18 11:10(1年以上前)

>masa-morimoriさん

連投すいません

VW純正の添加剤もあるようですね・・・

エンジン燃焼室内のスラッジ付着防止、燃料インジェクション系統の浄化、カーボン堆積防止に効果を発揮する製品らしいです
http://maniacs.livedoor.biz/archives/51995094.html

書込番号:22609787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/04/18 11:37(1年以上前)

>otakodesuさん

確かに、インマニのフラップ故障ですと漠然とした説明だけでした。(診断した時は正常になっていると言われたので、あまり詳しくは聞きませんでした)

フラップの故障と一口に言っても、カーボンが固着して動かないのか、モーター自体が故障して動かないのかで対応も違いますよね。

固着であればRECSなども効果があるのかな〜と思ったりします。走行2万キロにも満たないのにどれほどカーボンが蓄積しているのか疑問ではありますが、高回転まで回すことが全くなかったのでそのような可能性もあるのかと。

とりあえずエラーの詳細を確認した方が良さそうですね。

書込番号:22609835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/04/19 23:18(1年以上前)

Dに電話で先日のエラーの詳細を聞いたのですが、フラップ故障というだけで中を開けてみないと分からないとぞんざいな言い方をされてしまいました。
しかも17.7万より修理費が高くなる可能性もあるようなことを匂わされ、もう信用できないと思いネットで調べた輸入車に強い町の自動車工場にセカンド・オピニオンを求めました。

そこでのコンピューター診断で、インマニフラップの「固着」によるものだということが分かり、インマニ交換をせずに修理する方法を模索していただくことになりました。(フラップが開いたまま固着しているので、今のところ特に走行に問題はなさそうです。燃費は多少悪くなるかもしれませんが)

しかもDでは取られた診断料(5,400円)も取られていません。

町の自動車工場の汎用診断機でも分かる詳細な原因がなんでDの専用診断機で分からないのか不思議でたまりません。

穿った言い方をすれば、原因をうやむやにしてインマニを交換させ、法外な修理代金をせしめようとしてるんじゃないとかさえ思ってしまいます。

まだ修理方針は決まっていませんが、対応も真摯で信頼できそうなこの町の自動車工場にお任せしてみようと思います。

ちなみに今日エラーをリセットしてもらったのですが、今のところ再発はしていません。Dでやってもらった時は1時間もしないうちに再点灯したのですが…。
先日、高速道路で低ギアで高回転まで引っ張ってしばらく走ってみたので、もしかしたら固着が解消しているのかも…そうなら嬉しいんですけどね。











書込番号:22613360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/05/14 13:09(1年以上前)

>らくちゃんだよさん
>otakodesuさん
【最終報告】セカンド・オピニオンとして診てもらった町の自動車修理業者さんで詳しく調べていただいたところ、フラップそのものではなく、フラップセンサーの故障であることが判明しました。

インマニのアッセンブリー交換は必要なく、センサー交換のみで部品代、工賃込み30,000円ちょっとで済み、安堵しています。

あのままディーラーに任せていたら、ろくに調べもせずアッセンブリー交換で20万近く払わされていた可能性もあったかと思うと恐ろしいです。

クルマに限ったことではなく、セカンド・オピニオンの重要さに気づかされた今回の事案でした。

ご意見いただいた皆様、本当にありがとうございました。


書込番号:22665636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

LEDヘッドライトの明るさについて

2019/04/09 20:26(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 Signo123さん
クチコミ投稿数:25件

7.5のオーナーの方へ質問ですが、LEDヘッドライトって明るいですか?
特にHIDと比較して明るさがどうなのか気になっています。

またダイナミックライトアシストって結構使用していますか?
日本のような道路環境ですとあまり使用機会がないのかな、とも思いましたがどうでしょうか。
やはりあると便利ですか?

書込番号:22590876

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2019/04/09 20:53(1年以上前)

>>7.5のオーナーの方へ質問ですが、LEDヘッドライトって明るいですか?
>>特にHIDと比較して明るさがどうなのか気になっています。

HIDの比較は出来ませんが、乗り換える前のGOLF V FSI GTのハロゲンよりは間違いなく明るい。

>>またダイナミックライトアシストって結構使用していますか?

暫定2車線高速道路や2車線の国道、県道の山道を夜間走行するには便利。(田舎に住んでいる気がします)

書込番号:22590968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/09 21:19(1年以上前)

HID55W > HID35W > Bi-beam LED > LED > ハロゲン

ハロゲンよりは明るいけど、HIDには及ばないね。

書込番号:22591046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/09 22:03(1年以上前)

雨の日は判らないが自分の7に付いている35WのHIDより車検の際に借りた7.5に付いていたLEDライトの方が明るく感じた。

書込番号:22591161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Signo123さん
クチコミ投稿数:25件

2019/04/09 22:13(1年以上前)

皆さん早速の回答ありがとうございます。

意外と意見が分かれているようですね。
自分が今乗っている車(普通車)がHIDなのですが結構暗くて...
家族所有の別車種(軽自動車)もHIDですがそっちはかなり明るいので、そのくらいの明るさがあればいいなと思っていました。

書込番号:22591184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/04/10 00:26(1年以上前)

暗くなってから試乗させてもらいましょう
助手席に営業マンに乗っていただいて
暗い細い道を通るのが肝心です
雨も降ってないのに運転しにくかったら雨の夜は最悪です
フォグライトが側溝をちゃんと照らすかも確かめましょう

あと、女性はLEDヘッドライトは苦手みたいです
網膜の作りが男とは違うとか

軽自動車は女性をターゲットにしているのでヘッドライトを明るくしています

ルーメンという単位があります
これは光の束を表しますが、LEDの1.5倍HIDはルーメンがあります
あと、ルックスという単位もあります、これは光が物体に当たって跳ね返る量です、LEDはルックスが弱いのが特徴で雨の夜とかは見えにくいです
本来はフォグランプでカバーできていればまだマシなのですが、できてない車が多いのが現状です

書込番号:22591463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/11 07:55(1年以上前)

>Signo123さん
前の車を純正HIDから50wのHIDに変更していましたが、それより明るくなりました。ただ、HIDは経年劣化で暗くなっていくので最後の方は暗くなっていたのかもしれませんが…
この車で暗いと感じるのであれば夜間の運転は控えた方が良いと思いますと言うくらい普通に明るいですよ。

書込番号:22593732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/11 14:31(1年以上前)

>らくちゃんだよさん

ゴルフ7.5のLEDヘッドライトは、実際の照度計で測定した数値は不明だけど体感上の明るさはかなり明るく感じる、少なくともゴルフ7の純正HIDよりは間違いなく明るく感じるはず。

プロジェクターライトのカットラインもスパッと切れているからロービームの際に対向車に眩しく感じさせる事も無いだろう。

書込番号:22594380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/11 15:34(1年以上前)

>軽自動車は女性をターゲットにしているのでヘッドライトを明るくしています

冗談でしょ?
純正HIDは全て35WだしD2とD4で少し違いがあるにせよヘッドライト構造でそんなに違いもないはず。
暗いって言う人はただ単に光軸が下がり過ぎてるパターンが多い。

書込番号:22594482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/04/14 17:42(1年以上前)

>XJSさん
軽自動車が全て明るいというわけではないですけど
規格は同じでも設計で明るさは違ってきます
軽トラックなども暗い農道や漁村を通る必要があるのでハロゲンでも明るいです
自分もエブリイに乗ってますけど
ヘッドライトがハロゲンでも明るいという評判は聞いてましたが正直ここまで明るくて光の質が見えやすいとは思っていなかったです

書込番号:22601545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/14 18:15(1年以上前)

どう設計が違うんですか?
普通車はわざと暗くなるように反射鏡などを設計してるんですか?
じゃあ軽でハロゲンバルブの車種なんかあるわけないよね?
軽トラックが農道走行のために明るく設計しているというソースを教えて下さい。

私は軽を所有したことないですが人の運転する軽や代車で運転した際、ライトが明るいと思ったことなど一度もなかったですね。
暗いと感じた車種はあるけど。

書込番号:22601619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/14 21:16(1年以上前)

>アークトゥルスさん
光源が同じで軽自動車だけ明るく出来る設定ってどんなですか?
ちなみにルックスではなくルクスだと思うのですが、その説明も間違ってますよ

書込番号:22602038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/15 04:50(1年以上前)

>アークトゥルスさん

>ルーメンという単位があります
これは光の束を表しますが、LEDの1.5倍HIDはルーメンがあります

これもどのLEDに比べて純正35wHIDが1.5倍なんでしょうか?
車のLEDライトは規格がないので明るさは車種それぞれですよ。

書込番号:22602570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件

2019/04/15 07:09(1年以上前)

>Signo123さん

必要十分に明るいですよ。ただ、LEDは明るさの種類が違う感じです。個人的にはHIDの方が見やすいです。単にルーメンでは分からない部分ですが…。
LEDは光が拡散しにくいので、配光のコントロールがしやすいのでしょうね。

書込番号:22602665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/15 14:45(1年以上前)

配光といえば気になる事があるのですが、左右の極直近がポッカリと暗くなってるんです。コーナリングライトが点くと照らされるのですが皆様のも暗くなってますか?
運転には支障はないんですが、あまりにくっきりと暗いので気になります。

書込番号:22603351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/04/16 12:58(1年以上前)

golf7.0ハイラインに乗っています。
車検時に代車として7.5ハイラインを借りて運転しましたが、7.5のヘッドライト明るさは素晴らしいですね。前方が見やすく夜間の運転がとても楽な感じです。

書込番号:22605466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:29〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,205物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング