フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DSG変速時の滑り?について

2019/04/05 16:57(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:19件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

以前に代車で借りたゴルフ7.5ハイラインが素晴らしく、乗り換えを検討しています。
普段は6速湿式のDSGに乗っていますが、こちらの7速乾式DSGについて質問致します。
シフトアップの際に、クラッチが滑ると言いますか、ダイレクト感に乏しいと感じました。
上手く言えませんが、例えば3000rpm でシフトアップの際に、駆動が外れシフトチェンジって時に回転が少し上がると言いますか…3200〜3300rpm位、空転してから少しクラッチが滑って繋いでる感じがしました。
マニュアルモードでは特にその傾向でした。
当方の6速湿式ではダイレクトそのものなんですが、こちらは洗礼されてると言いますか、トルコンATの様な滑らかさ、ダイレクト感に欠けると言いますか。
7速乾式ではこんなものなのでしょうか?
それとも個体差なんでしょうか?
以前にDSGのサービスキャンペーンでプログラムを書き換えたらダイレクト感が薄れトルコンATの様になってしまったと言うお話を読みました。
ちなみに代車は2018年式、距離は約3000キロでした。
普段使用されている方からの感想が聞きたいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22581594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
otakodesuさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/05 18:42(1年以上前)

>腰痛マーロンさん

コースティング機能があるせいかもしれませんね

http://hyouge.doorblog.jp/archives/32156744.html

私は、いやなので切っていますが・・・

書込番号:22581808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/04/05 19:03(1年以上前)

2014-5年辺りからそういったプログラムに変わったと感じます。

というのもその数年前のサービスキャンペーン(ECU書き換えとメカトロオイル交換リコール含む)で問題となったのが「想定外の渋滞と高温多湿」でした。

日本というより最多販売地域である中国の事象だったのですが、日本でもまったく同じでした。

空冷ですので6速湿式ではあり得ない、渋滞による冷却不足と過熱、都市部で路面温度の異常な上昇が原因だったと思います。

その時のプログラムは、1速がスタート専用なのは変わらないのですが、2速以上は素早く変速して上を使うというもの。

日本のような低速で渋滞多発だと2-4速帯でギクシャクした感じになります。加えて渋滞により過熱→ 不調発生がジャダーとして現れるというもの。

クラッチ材質変更も複数回行われ、それ以降は2-3速が引っ張り気味、ただしEGR量(だと思うのですが)で意図的に過度なトルク発生を抑えているように思います。

手放した2011年のDSGのリコール適用前は正にじゃじゃ馬、低速のコントロールがすごく難しかったです。
その代わり踏めばホイルスピンを起こすほど、エコカーにあるまじき加速が出来ました。

クラッチ保護とトラブル回避のため、今のしつけになったと思っています。

書込番号:22581851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2019/04/05 19:47(1年以上前)

3000rpmまで回すことは余りないので、変速時の滑りの感触は感じたことは有りません。
ただ、傾斜の有る自宅の駐車場でバックする時に前へ進んでいく恐怖はトラウマになっています。
以前乗っていたGOLF V FSIは、6速トルコンで有ったため、そんな恐怖は無かった。

書込番号:22581927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/04/05 20:12(1年以上前)

>otakodesuさん
コースティング機能、初めてその様な機能がある事を知りました。
最近は燃費向上の為に色々な機能が付いているんですね。

>Jailbirdさん
詳しい解説、ありがとうございます。
確かにダイレクト感と引き換えに機器への負担は大きいと思います。
ミッションの保護目的やスムーズさを得る為に段々と洗礼されていっているのですね。
個人的にはダイレクト感があった方が好みですけど、車に求めるものは人それぞれだと思いますし…塩梅が難しいですね。

>キハ65さん
やはり昔から慣れ親しんでいるトルコンATの方がオールマイティと言う事でしょうか。
クセのあるDSGも味があって良いなと感じてしまいますが。

書込番号:22581965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度2

2019/04/18 23:58(1年以上前)

ゴルフ7.5のトレンドラインで、回転数をややあげたときに同じ挙動がありました。自動変速なのにシフトアップ時に回転数がひょこっとあがるのには驚きました。

書込番号:22611230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

DSGについて

2019/04/02 11:56(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

かつてDSGの故障が多いと何度も耳にしましたが最近のモデルではもう耐久性は問題無くなったのでしょうか?詳しい方ご教授お願いします。

書込番号:22574758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2019/04/02 15:58(1年以上前)

ヴァリアントの方ですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607605/?lid=shop_history_15_bbs#22038728
という方もいらっしゃいます。

私のはゴルフじゃなくてパサートヴァリアントMY2016で、
加速時はグッと踏み込む方ですが、10万km超えたいま現在、ゴルフと同じ7速乾式DSGで不調は出ていません。
また、今後問題が出る気配は微塵も感じていません。
一方、代車で借りた前モデル(2012〜14年式か?)のパサートはジャダーが出ていましたので、
この頃のDSGが潜在的に問題を抱えているらしいという点は、ネット上の情報と符合するように思います。

↑の方や私のケースはすべてに当てはまるわけじゃないでしょうし、運が良かっただけかも知れませんが、
これまでにネットなどで見聞きする情報に、自分の実体験を加味した印象としては、
2015年モデル以降のものはずいぶんと改善されていているように思います。
個人的な見解ですが、参考になれば。

書込番号:22575119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2019/04/02 18:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます、私のゴルフも2015年以降のモデルですのでそれを聞いて安心しました。ゴルフ8にも採用されそうなんで不具合は出なくなってると信じたいですね😊

書込番号:22575390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度2

2019/04/19 00:08(1年以上前)

ディーラーの人にDSGのクラッチ板の耐久性について聞いてみました。クラッチ板が消耗して交換になったことはないとのことでした。本当なのかな?と思ってしまいました。消耗する前に故障したということでなければいいのですが。

書込番号:22611250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダミーセキュリティ LEDについて

2019/03/25 09:22(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 kurikurixさん
クチコミ投稿数:69件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

運転席側のドアミラーの室内に、ダミーのセキュリティのLEDがあります。納車の時に、「これは、ダミーです。」と説明を受けて、
ああ、さよけ、と聞き流していたのですが、これは、点滅程度の威嚇もしない仕様なのでしょうか?
折角だから、点滅位してくれると、多少は、威嚇力が増すように思うのですが。何か、設定のしようがあるのでしょうか?ちなみに、「7」のハイラインです。

書込番号:22556922

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/25 09:28(1年以上前)

ウチのはスマートキーではないですが、点滅しますよ。
イモビライザー作動中というインジケーターらしいです。

書込番号:22556932

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kurikurixさん
クチコミ投稿数:69件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2019/04/03 09:05(1年以上前)

>ゆさらさんさん
ありがとうございます。私のは、スマートキー付きですが・・・。点滅しないということは、イモビが、働いていないとか・・・・・。
気になって以来、リモコンキーを持たずに、ドアノブを引いてみるとか、いたずらをしますが、点滅の気配がありません。もしかして、ひっそり、深夜の数時間だけ機能しているのかな、とも思ったりしています。

書込番号:22576587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:30件

2019/04/03 18:21(1年以上前)

>kurikurixさん

ゴルフ7ですが、キーロックすれば点滅します。
もし点滅しないのであれば、故障が考えられます。
ディーラーの試乗車でやってみれば違いがわかるかも知れませんね。

書込番号:22577475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kurikurixさん
クチコミ投稿数:69件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2019/08/19 13:06(1年以上前)

>ゆさらさんさん
>竹しおりさん
車検の予備検査の際に、見てもらいました。カプラの接触不良とのことでした。
無料で直してくれました。点滅するものなのですねぇ。

書込番号:22866999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信20

お気に入りに追加

標準

ゴルフ7冷却水漏れ

2019/03/23 17:43(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 goldbedさん
クチコミ投稿数:28件

2014年式ゴルフ7GTIです
二回目の車検時に冷却水漏れを指摘されサーモスタットほか一式を13万で交換しました

年間走行距離は5000キロ前後なんですがこれまでに経験のないトラブルなのでびっくりしました
同じようなご経験のかたいらしゃいますか?
正直これから乗るのに不安です
原因もよくわからないためなおさらです
何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします

書込番号:22552952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/23 17:54(1年以上前)

ゴルフは買ったことがありませんが他社の経験では2回目の車検を過ぎた頃からマイナートラブルが出ていたと思います。ドライブシャフトブーツのオイル漏れでした。

個人的には輸入車は2回目の車検までが旬なんかじゃないかなと思いますよ。3回目をとるならとことん付き合うしかないですよ。

書込番号:22552980

ナイスクチコミ!9


スレ主 goldbedさん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/23 18:01(1年以上前)

ありがとうございます
輸入車は5年おきに乗り換えるなんて聞いたこともあります
輸入車にも色々あるとは思いますが日本車ほど個体差が安定しないのはどうしてなんでしょうかね>JTB48さん

書込番号:22552998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/03/23 18:38(1年以上前)

VWなら新車購入時保証を2年延長するウォルフイに加入して5年で乗り換えたら消耗品以外の部品代はかからない。

かく言う自分もゴルフ8待ちでゴルフ7の2回目の車検を行ったから部品壊れないか戦々恐々。

書込番号:22553095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sakakさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/23 18:41(1年以上前)

2009年式のゴルフ6GTIでウォターポンプの水漏れで交換した経験が有ります。
今の2013年式のゴルフ7GTIでも先般、冷却水異常の警告灯が点灯して見てもらいましたが異常無し。
その後、警告灯は点灯してません。
ゴルフは二世代しか乗り継いでないので良く分かりませんが水回りはゴルフのウィークポイントか?
内装の剥がれもそうですが、二台ともドイツ国内の生産でしたのでやはり日本の気候に合わないのかな。
まあ7型の内装の剥がれは今のところ大丈夫です。

書込番号:22553103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/03/23 19:56(1年以上前)

車の話ではありませんが仕事で電子機器を扱ったとき、ヨーロッパの技術者と話したときの話です。
日本以外の多くの国では、壊れたら直せばよいと言う考えが多いそうです。
日本人の壊れない品を作ると言う考えとは考え方自体が違う為、製品に対する求める信頼性と設計方針がそもそも違うと言っていました。
多分、車でも同じような事が通用するのかと思います。

書込番号:22553279

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/03/23 20:09(1年以上前)

>goldbedさん
ドイツと比べて高温多湿の日本には合ってないのかもしれません。妹が、ゴルフに乗ってましたが、トラブル続きで国産に乗り換えました。パワーウィンドーの故障、床に水が溜まる程の雨漏り、燃料タンクの脱落等です。バックドア等、油も国産と違って垂れてきました。
暖房は、やけに効くみたいです。

書込番号:22553321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2019/03/23 20:21(1年以上前)

>goldbedさん
こんばんは。
ゴルフ有る有るですね。
ワシのゴルフWも3回ほど冷却水漏れ経験しています。

書込番号:22553364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 goldbedさん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/23 20:38(1年以上前)

確かに文化の違いは感じますね
ドイツに車検制度外車あるかは知りませんが車は道具であって直して長く使う文化なんでしょうかね

わからないわけはないのですが命を乗せているだけにトラブルは心配ですよね

回答ありがとうございます

書込番号:22553414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 goldbedさん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/23 20:42(1年以上前)

ゴルフユーザーからの回答ありがとうございます
トラブルはやはりゴルフにはつきものなんでしょうかぁね
ちなみに他の輸入車例えばベンツやBMWはどうなんでしょうか
ご存知ですか?

書込番号:22553424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/23 20:44(1年以上前)

>めだか。さん

燃料タンクの脱落ってマジですか?

すっごい大惨事を連想してしまいます('_')

書込番号:22553428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:279件

2019/03/23 20:57(1年以上前)

>goldbedさん
>他の輸入車例えばベンツやBMWはどうなんでしょうか

高額なベンツではなくて、一番安いA160に9年11万km(カミさん車ですが)乗りましたが、
冷却水やオイル漏れなどはなく、それほど壊れなかったですね。

でもフロントのスタビリンク(左側)が、2度交換。
あと持病と言われた、トランスミッション(5AT)の交換。
(ベンツで、はじめてのFF、横置きエンジンですからね。やむを得ないかと)

こう見ると、やはり国産車は丈夫かもしれませんね。
ちなみに、イタリア車はもっと壊れてますし、フランス車(直しながら息子が乗ってます)も、エアコンなんか壊れたままでした。
(直すお金がなかったらしい…。)

書込番号:22553464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 goldbedさん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/23 21:02(1年以上前)

ありがとうございます
大小はあれ国産車以上に輸入車は予期せぬ突然のトラブルがあるのですね
経済的に負担になる前に国産車に乗り換え検討するときが来そうです

書込番号:22553473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/03/23 21:39(1年以上前)

猫がボンネットの中でラジエーターを爪でガリガリして冷却水漏れたわ。

書込番号:22553567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


備中守さん
クチコミ投稿数:26件

2019/03/24 17:51(1年以上前)

ゴルフ7ハイライン 2014年式 走行64千キロですが、2回目の車検時に冷却水漏れを指摘されました。
ウォルフィー2年延長プログラムに加入していましたので、修理代はゼロで、クーラント交換もしてくれましたよ。
ただしショックアブソーバーのオイルにじみは「消耗品」とのことで対応不可でしたが。

書込番号:22555499

ナイスクチコミ!7


スレ主 goldbedさん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/24 19:46(1年以上前)

ありがとうございます
延長プログラムはこういうときは入っておいて正解ですよね
私の場合はサービスプラス延長だったのでダメでした
毎日乗らないし一月に数回しか乗らないのもいけないのでしょうか
乗っても乗らなくても壊れるのかな

書込番号:22555740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/03/24 22:49(1年以上前)

ネットからの、まめ知識ですが、
VWは世界企業です。
日本に輸入されている車種はドイツ以外で製造されている品が多数あります。
車体番号の最後のZから2番目のアルファベットで判別可能です。
P ドイツ(モーゼル)
X  スペイン(バンプロナ)
M メキシコ(ブエブラ)
D スロバキア(プラティスラバ)
E ドイツ(エムデン)
W ドイツ(ウォルフスブルグ)
U 南アフリカ
V ポルトガル(パルメラ)
ドイツ製造かはあまり関係ないと思います。

書込番号:22556243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/26 19:14(1年以上前)

>goldbedさん
当方ポロですが、ドライブシャフトブーツとロアアームブッシュは交換しましたね。
エンジンルームについては大きな不具合は今のところありません。
よくラバープロテクタントをふりかけ、ラバー部分の劣化を防いでいます。
フォルクスワーゲンは国産車よりラバー部分がかなり多いですね。

書込番号:22560079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


galaxyboyさん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/11 07:36(1年以上前)

2014ゴルフコンフォートラインに乗ってます。今回2度目の車検でやはり、少しの冷却水漏れを指摘されました。4万キロ走行です。他にエンジンバルブ交換とかもあります。バルブは6年経ったので交換は致し方ないです。が冷却水漏れはなんか、早いような?ゴルフ2はディーゼルでオーバーヒートも当たり前で16万キロ走行しました。ゴルフ3ワゴンは8万キロでマフラー落ちがありました。などなど、ゴルフ好きなので直し直し乗ってます。愛着が湧いて(^○^)
あまり参考にならなくてすいません。

書込番号:23525635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/11 12:59(1年以上前)

私の場合,ポロとゴルフに16年程乗っていますが,これまで大きなトラブルはありません。

車体とエンジン,サスペンション等の走行に直接関係する基本骨格は国産車より頑丈にできていると思います。

ただし,ゴムのブッシュやパッキング,エアコン等の電装品,内装のプラスチックや布製品の耐久性はあまり高くありません。これらの部品は「消耗品」と考えられていて,メインテナンスして修理交換しながら使っていくという考えだと思います。VWは,安全に直接関係する部分は頑丈に作るが,それ以外の部分にはそれ程力を入れず,壊れたら修理しながら使ってくれという考えだと思います。

問題は,ドイツやヨーロッパならこれらの「消耗品」の交換やメインテナンスが,日常的な価格に収まるのですが,生産地から遠く離れた日本で同じ交換修理を行うと2〜3倍近い値段になってしまうという点です。国産車と比べて維持費が高くつくことになり,延長保証(5年)が切れた後でリスクが出てきます。

対策は2つ。1つは5年ごとに(あるいは5年目以降に発生した大きなトラブルで)乗り換えていくという方法。もう1つは,5年目以降は,トラブルを起こした(起こしそうな)「消耗品」を順次交換しながら長く乗り続けるという方法。

私は2つ目の方法でポロ(2002年式)に13年間乗りました:
https://review.kakaku.com/review/K0000286835/ReviewCD=1093132/#tab

5〜13年目に交換した主な「消耗品」は,ブッシュ(2-3万),イグニッションコイル(1-2万),タイミングベルト+ウォーターポンプ(8-9万)です。(ポロのタイミングベルトは耐久性の低いベルト式だったので事前交換しましたが,今のゴルフはチェーン式に改良され,10万キロまで交換不要とのことです。)

13年目にESPのセンサーとエアコンが故障し,交換修理に30万円近くかかるという状況になったので手放しましたが,もしもっと安く修理できたら乗り続けていたと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23526301

ナイスクチコミ!8


スレ主 goldbedさん
クチコミ投稿数:28件

2020/07/11 13:39(1年以上前)

大変参考になりました
暫く大切に乗り続けたいと思います

書込番号:23526424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

赤丸部分です

お世話になります。

車のことあまり詳しくないのですが、アリババでDRLを購入したんですが、
取り付け方がわからず困ってしまいました。

この部分の取り外し方がわからず先に進んでいません。

どなたかわかりやすく教えて頂けませんでしょうか

書込番号:22540457

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/03/18 09:04(1年以上前)

フロントバンパーカバーの内側から押せば外せるのでは ?
ま、アンダーカバーが付いていない、若しくはアンダーカバーも外せればですけど。どちらもクリップかはめ込み式の簡易な固定方法でしょうから・・・。

それでも無理、判らなければ素直に車両の購入店へ。

書込番号:22540487

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/03/18 14:33(1年以上前)

YS-2さん
早速のお返事有難うございます。

いくら引っ張っても取れそうもなかったので、内側から外さないといけないんですね。
下のカバーを取ったほうが良いのかもしれません。

試してみます。有難うございました!

書込番号:22541025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却水の警告灯。

2019/02/24 16:10(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 sakakさん
クチコミ投稿数:39件

2013年式のゴルフ7GTIですが、今朝、エンジンの始動と共に「冷却水の警告灯が点灯」「冷却水を点検・・・」との内容が表示された。
ラジエターのリザーブタンクを点検するとマックスにクーラントも入っており、駐車場にも水漏れはなかった。
所要が有ったのでそのまま運行、水温計を常に注視していたが、いつも通り「90度」を示しており異常なし。
要件を終了しディラー持っていこうと思いエンジンを掛けたが、今度は「警告灯」は点灯せず、症状をディラーに電話したところ「冷却水がマックスの位置まで入っていれば液漏れはない。」「警告灯が消灯しているなら少し様子を見てくれ。」「何かの具合でタンク内のセンサーが誤作動したのでは」との事で、一旦、自宅に戻った。
ゴルフ6GTIの時にもウォーターポンプの水漏れで交換した事があり気がかり。
皆様も朝一でエンジンをかけて「水漏れ警告灯」が点灯した事がありますか。

書込番号:22490839

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2019/02/24 16:30(1年以上前)

ゴルフW乗ってます。

半年〜一年くらいでリザーブタンクのLLC がミニマムになり、警告灯が点灯します。
家にLLC 買い置きして有るので点灯すると補充したり、ボンネット開けたついでに点検しています。

10年くらい前からこんな感じです。
リザーブタンクにマックスでも警告灯点灯ならセンサーの異常でしょうか。

書込番号:22490885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2019/02/24 16:49(1年以上前)

自分も同じ症状で最初は冷却水を足してマックスにしても改善されない。

ディーラーに連絡するとセンサーエラー検知されていた為センサー部分を交換。以降は問題なく今に至ります。2014年式GTIです。

様子見って事はエラーじゃないのかな?自分は延長入っていたので問題なかったけど保証内期間で交換して欲しいよね。

書込番号:22490929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/25 19:49(1年以上前)

>sakakさん
はじめまして。
私はゴルフワゴンで同様の症状が出ました。
ディーラーに見せたところ「センサーの誤作動です。対策品があるので交換します。」と言われて交換しましたよ。
特にこの頃のVWやアウディはみんな同じトラブルにあいますね。
私の他にもゴルフが2人ポロが1人TTが1人居ますよ。
ただゴルフ7でのことだと、とっくに対策してあるはずなので別件かもです。

書込番号:22493487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:29〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,205物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング