ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,187物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 11 | 2018年11月7日 21:51 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2018年10月31日 12:59 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2018年12月6日 20:04 |
![]() |
13 | 6 | 2018年10月28日 19:12 |
![]() |
17 | 5 | 2018年10月24日 19:03 |
![]() |
98 | 10 | 2018年11月17日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2016年のゴルフGTIに乗っています。
2年で54,000q走っていてタイヤの交換を3度しています。
これまでディーラーで交換していましたが、一本6万円弱と高いのでカーショップで交換しようかなと思っています。
ただ、ディーラーで交換した方が安心な気もします。
皆さんはタイヤ交換はどうされていますか?
17点

タイヤ交換なら他所でもメーカー保証に影響しませんよ。ネットやカー用品店でもディーラーと同じ商品も買えますし選択肢は大幅に広がります。
安心を定価で買うかどうかも人それぞれだから価値観の違いです。トータル5万円程度なら節約出来ると思う。
書込番号:22232175 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カーショップやタイヤ専門店で買っても全く問題ありませんよ。
正直、ディーラーは高いだけです、
書込番号:22232184 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>kita1255さん
量販店よりもタイヤ専門店がお奨めです
タイヤ館など大手タイヤメーカー系列であればなお安心でしょう
そういう私はネットで購入して近所の整備工場に持ち込みで交換してもらっていますが
近頃は持ち込み歓迎の表示をしてくれているお店が増えて助かります
ディーラーで交換することのメリットと言えば関係を良好に保つことくらいではないでしょうか
要はディーラーに儲けさせてあげる、みたいな感じですね
書込番号:22232193
9点

1本6万円→ 4本=24万円?? どんなタイヤが付くのでしょう?
ディーラーでもタイミングよく(特定のブランドが多い)セールが掛かっていれば、ある程度抑えることが出来ますが、通常は高いままです。
私も先月交換しましたが、よく行くガソリンスタンド(のセール)、オートバックス等の量販店、評判の良い地元タイヤ店など、先々で見積もりを出してもらいました。
結果的にネット/実店舗ともにあるフジ・コーポレーションを初めて利用しましたが、相当安く済みました。
https://www.fujicorporation.com/shop/
[安い] フジ << 地元タイヤ店 ≒ スタンドのセール << 量販店 [高い] の順です。
加えてAmazonなど、提携しているスタンドや整備工場取り付けという方法がさらに安いのですが、いつの在庫なのか? その辺が不確かだったので見送りました。
当日在庫がなく、午後便で倉庫から運ばれたもので'18年9月/国内製造でした(それほどこだわりは無いです)
どちらにせよ、純正ホイールなら盗難防止ロックが差し込まれていますので、これを回す専用ソケットを確認ください。
トランクの下部、パンク修理キットの中にあるはずです。これが無いと外部では交換することが出来ません。
(これのADだらけになってしまうので嫌なのですが)通販系と街のGSを繋いだかたちです、三菱商事系だと思います。
それほど際立った安さではありません。気楽ですが、技術の均一性が担保できるかは取り付け提携店(GSが多いです)次第です。
https://tire-hood.com/
(ほとんどADだろうと感じる記事)
https://response.jp/article/2018/08/23/313232.html
書込番号:22232270
5点

最近 うちの近所でタイヤ持ち込み交換専門店を見つけました。
そこは持ち込み交換の交換工賃のみで営業されており
インターネットで購入し 直接店舗に送って貰って
車を持ち込んで交換してして貰いました。
タイヤは 価格コムで最安から探していき
クレジットカードの取り扱いがあり、製造年月日がハッキリしている
お店を選び購入しました。最安店より少し高くなりますが
総額10万もしなかったと思います。
依頼したお店は 持ち込み交換専門店ですので
当然ですが嫌な顔は 全くされませんでした。
今後も この方法でいこうと思ってます(笑)
書込番号:22232472
3点

すごいタイヤの交換頻度ですね。
通常3〜5万キロ毎に1回交換で十分のようですが、タイヤの減りが速いのか新品タイヤが好みなのか分かりませんが、安全第一ですね。
最近はネット購入でタイヤショップ直送も増えているようですが、ディーラーでもタイヤショップでも信頼関係が一番だと思います。
タイヤショップで交換する場合は一度訪れて、要望に応えてくれるかどうか聞いた方がいいと思います。
書込番号:22232502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーラーが高いだけってことはないんですけどね
仮にですけどハブボルトに異常が出たとしたら
すべてディーラー任せならディーラーに文句言うだけですが
あちこちで車みてもらってると責任の所在が不明確になります
あと自分の経験上メーカー認証タイヤのほうが良いタイヤの確率が高いので
欧州車にそのへんのタイヤ屋で野良タイヤをつけようとは自分は思いませんね
書込番号:22232521
15点

ダンロップの正規店舗で19インチとか買うと一本6万円ぐらいですね。
タイヤ専門店、フジやクラフトなど、他町工場で一級整備士の経営するショップに相談するのが良いと思います。
正規タイヤなどは取り扱いが違うので高いですが、コンチネンタルなどは日本代理店扱いで安いですね。
書込番号:22232957
5点

色々なご意見をありがとうございます。
ディーラーでもタイヤ持ち込みで交換してもらえるようなのでネットで買って持ち込みにするか、タイヤ専門店で交換かどちらかにしたいと思います。
ただ、ネットで買うとなるとどこで買えばいいかよく分かりません。
タイヤはポテンザS001の225 40 18インチですが、ネットで見ると価格も10,000円から30,000円までと幅が広いです。
ネットで買うのにおすすめの店があれば教えていただけますでしょうか。
書込番号:22233963
8点

>kita1255さん
TireWheelPremiumさんは利用したことがあります
ミシュランPS3でしたけど新しいロットで4本揃って届きました
書込番号:22233983
3点

自分はこの店を利用しています。
http://www.itano-shoukai.com/online/index.html
3年前、S001を購入、ハンガリー製で製造から2か月経過したタイヤが届きました。
どこから仕入れたか分からないように、タイヤ表面に貼ってあるシールの一部はカットされています。
この値段なら、当分S001で良いかな、と思っています。
そのうち、S007Aも出てくるんでしょうが、値段次第ですかね。
書込番号:22237631
4点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2014年式 ゴルフ7 ハイライン(ハッチバック)に乗っています。
先日の台風でヘッドライトライトが割れてしまい
交換を考えているのですが、安く済ませようと思いオークション等で中古品を探していますが、ゴルフヴァリアントのヘッドライトはポン付けで流用できるのでしょうか。
どなたかご教示いただけると幸いです。
書込番号:22219035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ユニット一式交換しか出来ません。ディーラーは工賃込みで15万円程度。
ヤクオクで検索したらどうでしょう?5〜7万円程度で新品がたまにあります。中古ならそれ以下ですけど破損や傷は当然あります。
中古で仕入れて工賃払ってディーラーで取付けが現実的ですね。
書込番号:22219282 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たけし1110さん
バルブ、コントロールユニット等は既設のものを使って、ライトケースだけをハッチバック用でなくヴァリアントのものを取り付けるということですよね?
同じHID仕様であればたぶん互換性はあると思いますが、ディーラーに部品番号を聞いて双方同じか確認するのが確実かと思います。
なお年式によって、ライトとウインカーの仕切り部分の色差しや構造的に微妙な仕様変更があるかもしれないので、モデルイヤーが近い物を選ぶなど注意が必要ですね。
書込番号:22219465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーで取付けが現実的ですね。??
ディーラーで取付けは、取り付け不可では。
全く同じ仕様ならOKかも知れませんが。 その他のグレードの取り付けは不可と言われると思いますよ。
ディーラーでなく、フォルクス、Audiを専門に取り扱っている民間のショップに相談したら善いのでは。
6/7型ゴルフGTIを、ゴルフRに変更しているショップ多いですよ。
>たけし1110さん の住まい どこかは知りませんが。関東なら横浜の港北区や町田・横浜インター付近に
希望の叶うショップが有りますよ。
書込番号:22220207
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
質問お願いします。
先日、GOLF7のハイライン、2014年式を中古車で購入しました。
販売店から乗って帰る際、メーターの所に黄色のビックリマークがついて
その上に文字でオートホールドなんちゃら、ACCなんちゃらと出たんです。
すぐにお店に電話して戻ってエンジンを切り、見てもらったのですが、お店の人がエンジンをかけるとビックリマークは消えてました。
最初に乗って帰る際ははオートホールドのボタンのランプが付いていたと思うのですが
家に帰ってから押したりしてみるとランプはつかず
そこで、質問なのですがオートホールドのボタンを押せばそのランプは点灯しますよね?
先程お店に連絡したらメーカーに問い合わせてもらったようで
作動した時は点灯、作動してない時は消灯してるようなことを言われました。
ボタン押したら点灯すると思うのですが、どうなんでしょう?
ボタンのランプが切れるなんてこともあるんでしょうか?
また何かやり方等あるのでしょうか?
この機能が作動してるとオートホールドボタンは無効になる等
分かる方いましたら教えてください。
書込番号:22218032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートホールドとACCを混同してます。オートホールドは電動パーキングの場所にあり、ランプが点灯していれば作動中。
ACCの表示はメーター類の下。ビッグリマークは何らかの条件でACCが使用不可能になったのでその表示が出たのです。天候や周りの環境で使用出来ない場合があります。
時間を置くなり再チャレンジすれば復旧します。頻繁にエラーが発生するなら不具合の可能性が高いのでディーラーて見てもらうしかないでしょう。
書込番号:22218209 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

回答ありがとうございます(^^)
なるほど!
時間をおくと復活するかもなのですね!
今度の休みにもう一度トライしてみます!
仕事が忙しく買った車を触れてないので悲しいです。
書込番号:22221507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ACCはアダプティブ クルーズ コントロール
https://sp.volkswagen.co.jp/allinsafety/stage1/
オートホールド機能は、ブレーキオートホールド機能のことで、停車中はフットブレーキから足を離しても、ブレーキング状態を維持する機能です。
設定条件は過去のクチコミを参照してください。
http://s.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=21080108/
書込番号:22221690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みかもしれませんが…
シートベルトを外すと、オートホールドボタンは効かなくなります。
パーキングブレーキがかかるためです。
書込番号:22252087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、色々回答ありがとうございました!
色々試してみた結果、シートベルトをしないとオートホールドが作動しないという結論、解決に至りました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22305605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2014年3月納車のゴルフ7です。
出荷時のバージョンは2013/11なので、無償更新更新期間は終了しています(現在のバージョンは2016/11と表示)。
ディーラーで地図データの更新方法を聞いたところ「ディーラーで更新可能、料金は5万円」との回答でした。
無償更新期間終了後の方で、地図データを最新バージョンに更新された方はおられますか?
1点

値段もわかってるのにそれを聞いてどうするの?
書込番号:22213717
7点

5万円もするのですか?
どんな更新をするのでしょうか?
書込番号:22213724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6万もだすならもう少し上乗せすれば社外ナビに替えれるのでは?、でもMOPなら無理っぽい。
書込番号:22213834
0点

別スレで話題になりましたが、ディーラーでの有償更新の料金は3万円(税別)でした。
私も今年の3月に更新しました。都内のディーラーです。
5万円というのがすべてのディーラー系列統一料金なら著しい値上げですね。
ディーラーに確認してみます。
書込番号:22214015
2点

皆様ご回答ありがとうございます。
当方岡山県です。正規ディーラーからの回答ですが、何かあいまいな感じだったので。
最新地図データの制限?を解除して更新すると言っていました。
>いい歳のおじさんさん
3万円+税ですか。当方現在新車購入から5年ですが、あと5年ぐらいは乗るつもりなので、
地図データ更新を考えています。ギリギリ許容範囲ですかね。それともスマホナビの進化に期待するか…。
もし最新の事情がわかりましたら教えていただけると幸いです。
>NSR750Rさん
できればナビごと交換したいのですが、ご承知の通りその場合はオンダッシュナビか
ナビ夫くんになります…。
書込番号:22214140
0点

>いい歳のおじさんさん
2018年6月に「ディスカバープロの地図情報の更新について」というスレが立っていて、そこで回答
しておられますね。検索をしたつもりだったのですが気がつきませんでした。
書込番号:22214165
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2013年初期型ハイラインを中古で購入し、先日2度目の車検時にバッテリー交換を行なったところ、リモコン長押しによる外部からのウインドウ開閉が機能しなくなりました。ネットで調べても復帰方法がわからず難儀しております。
Discover Proの設定は出来ているのですが、やはりディーラーでの設定作業が必要なのでしょうか?
車検をお願いしている町工場では、他の機能のメモリーは生きているためバッテリー交換のせいではないのではと言われています。
どうしても必要な機能ではないのですが、便利な機能だけに使えないとなにかと不便なもので。
同じ経験のある方がいらっしゃればリカバリー方法をご教示願えませんでしょうか?
書込番号:22202565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーで忠告されたけど交換はショップでしない方がいいですと。ディーラーも把握してるから電話で聞けば?
書込番号:22202858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rafuteiさん
設定していても機能しないのであれば、例え対応策をここで得られたとしても、専用の機器を持たない素人がどうこう出来る域を超えてると思います。
素直にディーラーに相談すべきかと…(^_^;
書込番号:22203028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>正卍さん
ディーラーとの付き合いもなかったこともあり、バッテリー交換くらいならと侮ってましたが、やはり輸入車の電気系はデリケートなんですね。
>コテツ君さん
裏コマンド的な儀式が必要なのかもと勘ぐって色々調べてみましたが、それらしいものも見つからず…
素直にディーラーに相談してみます。
お二方ともに早々のご返信ありがとうございました。
書込番号:22203099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rafuteiさん
こんにちは。
まだ自分ではやったことはないですが、確かこのような手順で復帰できたかと思います。
パワーウィンドウを全開にする。(各窓だった気がします)
↓
パワーウィンドウを全閉にしてそのまま数秒間ホールドする。
お試しください。
書込番号:22203555
11点

>竹しおりさん
早速ご教示いただいた方法を祈る思いで試してみたところ無事回復いたしました。
走行に支障があるわけでもないからと半ば諦めていましたので喜びもひとしおです。親切に教えていただき本当にありがとうございました。
機能復帰にファミコンの裏技コマンドのような操作が必要な理由がよく分かりませんが、確かワイパーをサービスポジションにする際も裏技入力をしたような(笑)
書込番号:22204743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
5年落ちくらいの中古のゴルフ7GTIの購入を検討しています。VW認定中古車です。
購入前に確認しておいた方がいいことはありますか?
トラブルの多い箇所や、購入後の保証などについて、諸先輩方のアドバイスをいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
4点

消耗品である自動車の場合品質程度を見る目安は走行距離ですね。
年数だけでは程度に開きがあり過ぎます。
書込番号:22162282 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

一応認定中古車なので、保証関係は手厚いと思われますし消耗品くらいは交換されているでしょう。
距離や値付けが気になりますが、ワンオーナー、フルノーマルが何かと安心かも?
書込番号:22162320
6点

>マイペェジさん
さっそくのコメントありがとうございます。
まずは走行距離さえ気にしていれば、ということですね。国産車と同じ感覚ですね。
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
値段は若干割高かもしれませんが、認定中古車から選ぼうと思っています。
書込番号:22162407
3点

認定中古車の誤解はメーカーが保証しているのではなく販売会社がメーカーに承認をとって正規の中古車として販売している点です。ですので中古の場合、保証内容が国産車のそれより抜けている点があったり有償だということも気を付けておきたい事ですね。
以前乗っていた他社の輸入車の場合延長保証だけで30万円というビックリプライスでした。
ですが名が通った販売会社の場合前ユーザーはあまり距離も乗っていないですし小傷も少ないはずです。短距離で良いので試乗させてもらって異音とかしないか確認してください。試乗お断りだったらそのお店はやめておきましょう!私も世間体があって国産車に戻ってしまいましたが輸入車には独特の趣がありますのでクルマ好きなら一回は乗るべきです。
書込番号:22162532
19点

自分でしたら
輸入車って新車で買って手厚い保証の元で安心して気持ち良く乗る
もしくはリスク承知でポンコツ中古を安く買い楽しむ
のどちらかにします
中途半端に中古車を高く買うのは一番つまらないような気がしますが¨¨¨
書込番号:22162679 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>シュアシュワさん
ゴルフGTIは素晴らしい車ですよね、私も憧れの車です。中古車の場合はやはり1番の注意点はDSGだと思います。コレが壊れると50万、70万掛かると言う話を聞きます。購入前前には試乗してシフトショックなど気になる点は無いかのチェックは必要かと思います。出来れば正常な個体も予め試乗して比較すると分かりやすかと思います。
後は内装の内張が剥がれて来ちゃってる個体が多いので良くチェックして下さい。コレを変えると10万〜15万程かかる様です。
後、ワーゲンのエンジンは正常でもオイル消費が多い車です。これは仕様なので異常では有りません。
後は月並みですがエアコン、各電装品の動作確認はやって下さい。壊れていたら購入前なら交換して貰えると思います。
書込番号:22162973
6点

>JTB48さん
コメントありがとうございます。
メーカー保証というわけではないんですね?それは知りませんでした。
さきほど実車を見てきましたが、走行距離も希望通りで、内外装ともにとても綺麗で何の問題もありませんでした。
ただ、乗り味が期待していたものとは全く違ったので、買い替えは見送りました。
17インチのDCCなしモデルでしたが、アクセルもブレーキも軽くて、乗り心地も、どっしり腰の据わった感じが伝わってきませんでした。ルックスは断然7thですが、乗り味はゴルフ6の方が好みかもしれません。
>スプーニーシロップさん
コメントありがとうございます。確かに、それも一理ありますけど、新車は高くて手が出せないんですよね。。。
>hat-hatさん
アドバイス、ありがとうございます。
私もDSGの乗せ換えは気になっていましたが、試乗した限り、何の問題もなさそうでした。
ただ、街乗りの印象が思いのほか軽快で、というか薄味で、イメージとは全く違ったので、買換えは見送ることにしました。
書込番号:22163024
5点

GTIは湿式なのでリスクは大幅に減少しますよ。ミッショントラブルがあるのは殆ど乾式です。
オイルは7L入るのでまず無くなる心配はありません。旧ポロGTIは小まめにオイルの確認しないとエンジン死亡する場合もありますがゴルフは改善されてます。
中古を選ぶ時はディーラーで点検しているかどうかで安心感は違います。ディーラー点検の場合、普通はサービスプラスに入っているので整備帳を見ればわかります。
書込番号:22163089 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シュアシュワさん
結論を出されたようですが、参考までに。
5年落ちと言う事は新車の保証期間が終了しているので、認定中古車であっても半年とか保証はその程度ではないでしょうか?
ですので、これからトラブルが発生する可能性は高いと思われた方が無難かと。
VW車にはかれこれ15年程乗ってきましたが、一般的には車の状態は走行距離に比例します。
現在、2台のVW車と1台のAudi車を所有していますが、ゴルフ7GTIはよく出来た車と思いますよ。
ただ、ゴルフは10万km程度で駆動系のハブにトラブルが出やすい傾向があります。
また、運転の下手な方ほど低速でハンドルのすえ切りをしますが、これはロアアームブッシュなどに負担がかかるので注意が必要です。
ドライブシャフトブーツにも同様の事が言えます。
また、中古車の場合はどのような方が乗っておられたのか、どのようなメンテをされていたのかその辺りがクリアになると安心出来る材料になります。
逆にその辺りがアヤフヤな車には手を出さない事です。
ゴルフ6Rにも約5年乗りました。
他の方も言われていますが、湿式のDSGは乾式よりもトラブルは少ないですが、DSGオイルは30000〜40000kmで交換サイクルとなっています。
また、15000kmまでDの言うことを聞いてエンジンオイル補充、継ぎ足し、交換をしていた車両は要注意だと思います。
考え方の違いはありますが、継ぎ足しでいいのは 鰻のタレ くらいでオイルの継ぎ足しは量が増えたからOKというものでもありません。
粘度指数は確実に落ちていますし、燃焼室にはカーボン、スラッジなどが固着している場合があります。
ですので、自分は5000kmごとにオイル交換していました…社外品の300Vというブランドです。
これは今でも変わりません。
乗り味ですが、ダンパー、ブッシュなどのヘタリがあるのではないでしょうか?
純正のザックスはおおよそ40000〜50000kmで交換推奨となっていると思います。
この辺りが国産車とは違ってダンパーは消耗品という輸入車と一生モノという国産車の考え方の違いかと。
試乗してジャッキアップして下廻りを見せて頂くことも必要かと思います。
あとは割り切りでしょうか。
書込番号:22165325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2013年式ゴルフ7ハイライン(1400cc)に乗っています。
走行距離は5年と1か月で65000q、日本としては乗りすぎかもしれませんね。
誠実2回目の車検を通しました。
その後1ヶ月でエンジン警告が点灯、ディーラーで見てもらったらターボの軸系が破損とのことらしいです。
ターボが聞きません。今じゃ単なる1400tのエンジン車になりました。
ターボの修理費用は44万円かかるようです。
ゴルフ7が日本に出たての車種だから初物不良かもしれませんが、アイドリングストップ不良、パワーウインドウの不具合等々出ています。
ご参考までに。
書込番号:22259329
5点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,187物件)
-
ゴルフGTI ベースグレード ワンオーナー ACC ドラレコ前後 スマートキー パークソナー ナビ TV DVD BT 記録簿 禁煙 スペアキー
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 148.5万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 458.0万円
- 車両価格
- 439.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 152.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
27〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜253万円
-
111〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフGTI ベースグレード ワンオーナー ACC ドラレコ前後 スマートキー パークソナー ナビ TV DVD BT 記録簿 禁煙 スペアキー
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 148.5万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 458.0万円
- 車両価格
- 439.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 152.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 12.0万円