フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ゴルフ6中古車の購入

2017/08/17 11:51(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

クチコミ投稿数:4件

場違いな質問であればお許しください。
ゴルフ6の中古車の購入を考えています。気になる車体を見つけたのですが、購入に踏み切っていいものかアドバイスをお願いします。
ディーラーではなくフォルクスワーゲンの専門店で購入する予定です。

車体価格78万円(乗出約97万円)
2010年登録
コンフォートライン
走行距離47000km
タイヤ9部山
ナビ・ETC
ブラック
保証3カ月・5000km
整備簿からDSGのメカトロ(?)のリコールは2度受けているようです。
試乗はしましたが特にジャダーなどは感じませんでした。

創業55年の専門店ということで部品取り車からの整備や、購入後のメンテナンスの相談もしてくれたので信用を感じました。

結婚前の最後の贅沢にどうしてもフォルクスワーゲンに乗ってみたいのですが
この後すぐにあちこち壊れるのではと不安です。
この年数走行距離からこの後にくる部品の交換サイクルや、気をつけて見ておくべきところなどはございますか?
また購入はやめた方がいいなど皆様のアドバイスをお願い致します。

書込番号:21123246

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/17 11:56(1年以上前)

>保証3カ月・5000km

なので私ならやめます!最低でも半年、普通で一年じゃないでしょうか?

>創業55年の専門店ということで部品取り車からの整備や、購入後のメンテナンスの相談もしてくれたので信用を感じました。

歴史はあるけど具体的にどこでしょうか?地域と店名の頭文字位提示されればアドバイスが増えると思いますよ。

書込番号:21123254

ナイスクチコミ!7


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2017/08/17 11:57(1年以上前)

>Cafecream400さん

懸念されるのはやはりDSGですね

2回のリコールとは別問題でジャダーが起きる可能性は否めません

ある意味それが仕様だからです

ジャダーが起きないかもしれないし、起きるかもしれない

もしも起きてしまった時、乗換られるか修理をされるかになりますね

車体価格から判断して乗り換えが有力だと思います

それでも構わない、という決意があれば何も止めるものは無いですよ

DSG以外は根本的に頑丈な車です

専門店で必要なメンテナンスを受けられれば永く乗れると思います

私なんて今月になって2004年のゴルフWを購入したばかりです(笑

書込番号:21123257

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/08/17 11:59(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
やはり保証が短かすぎでしょうか
千葉県船橋市にあるトーヨコ自動車といお店です。

書込番号:21123262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/08/17 12:27(1年以上前)

中古車の値付けは、クルマの程度と比例しています。

つまり消耗した分、値段に反映させている訳です。それらを踏まえて・・・。

中古車を考えた場合程度や値段も重要ですが、そのクルマに対して何か惹かれるモノがあるのかも重要。
正直、クルマの内容は素人には判別が難しく、これはもうカンで決めてしまうしかありません。
人間のカンは結構アテになるモノですよ。

中古車は一点モノであり水モノでもあります。迷っている時間は余りないのかもしれませんね。

信頼に足る店を見つけた。良さそうな個体を見つけた。後はイキオイ?
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050202330170406004.html

書込番号:21123336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/17 12:50(1年以上前)

勘は経験の積み重ねによるもので、無知な物事に対しては機能しないと思う。

書込番号:21123411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/17 14:20(1年以上前)

6GTIという選択肢はないのでしょうか?
予算が許すならば、DSGが6速湿式となるGTIの方が安心ブラス楽しく上質なクルマです。
別物の質感があり、逆に割安だと感じます。
今、信用出来るショップで買う値のこなれたGTIは、お買得以外のなにものでもない存在だと思います。

書込番号:21123577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/17 14:51(1年以上前)

>Cafecream400さん
国産と違って維持費(修理代)がかかるのが可愛い愛着が持てると
思わないと!

書込番号:21123623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/17 15:07(1年以上前)

>保証3カ月・5000km

ちょっと短くないかな、正規ディーラーで探してみてもいいのでは?
まあ惚れ込んだのなら、、、、、結局あなたの決断次第。

書込番号:21123646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/08/17 15:14(1年以上前)

DSGに関しては賭けだと思っています。
ネットを見ていると壊れた話は多いですが、そんなにみんな壊れるものなのでしょうか。

外車なので小さな故障は覚悟をしています。
古い外車しか乗ったことがなく、故障をしても自分んで直せないということに不安を感じています。

年式は走行距離から予想できる、この後にくる大きなパーツ交換は何かありますか?

>550iツーリングさん
すみませんが、予算的にGTIは考えていません。
むしろ予算を考えればポロの方が良いのもが買えるかもとも考えています。

書込番号:21123659

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2017/08/17 15:21(1年以上前)

>Cafecream400さん
>年式は走行距離から予想できる、この後にくる大きなパーツ交換は何かありますか?

Yだけはタイミングチェーンなのですが、一般的なチェーンとは違って交換が必要なようです

そしてかなり高額です・・・

Zでまたベルトに戻っています

書込番号:21123671

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/08/17 19:44(1年以上前)

私ならやめます。
少し高くても安心をディーラーで購入します。
他のドイツ車ですが、1年間の保証期間で、気になる箇所、トラブル出しをして、すべて無償対応頂きました。最低でも夏、冬をまたぐ保証期間は欲しいものです。暑かったり、気温が低い時期だったりで、トラブルが明確になることもありますよ。

書込番号:21124218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/18 10:45(1年以上前)

この価格帯はどの車種選んでもそれなりの覚悟がいるのが当然ですから、心配しても、はじまりません。まずは、自分がこの車が欲しいのか、買いたいのか、魅力的なのか、購入後のイメージができるのでしたら、買いではないでしょうか!
大丈夫ですよ!自分が気に入ったなら!
わたし個人的にはここまでの中古ならGTIがよいです。

書込番号:21125748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/20 12:49(1年以上前)

認定中古でも結構安いですよ、差額は保険だと思って、認定中古お勧めします。
ディーラーとも付き合いやすくなりますし。
私は千葉よりの東京ですが、船橋ならそんな遠くないと思うので、メーカー直資ワーゲンジャパン系列か、ヤナセ系列をお勧めします。
千葉は地場資本のディーラーが多い印象があるので、変なディーラーにあたると系列店が無くて、店舗を変えられないとか出てきますので。
値引きは直営、オイルや部品の持ち込み自由度などアフターはヤナセって感じですね。
ちなみに、ヤナセ半期決算9月、ワーゲングループ12月決算です。もしかしたら安くなるかもしれません。

書込番号:21131178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2017/08/20 20:54(1年以上前)

スレ主さま、

GOLF6ご購入をお考えなのですね。GOLF6の時代は短かったですが
ちょうど各部のコンピュータ制御が進みGOLF7へ受け継がれていく
過渡期にあって、今でも決して古さを感じないスタイリングといい仕上
がりをしているいいクルマだと思います。ご購入をお考えのクルマの
価格は一般的な価格よりもお安いと思いますが何か理由でもあるの
でしょうか。

今後のメンテナンスですが、今までどのような整備をされてきた車体
なのかわかりませんし、特に直近の整備についての情報がないため
なんとも言えないのですが、年数の割には走行距離は少ないように
思えます。街乗り主体で使用されてきたのでしょうか。既に3回目の
車検ですね。そこでは最低限の整備は行われますので、最低限安全
に走ることは出来るはずです。ですからそれは一応置いておいて、
もっと楽しく乗りたいとか新車当時のゴルフに近づけたいということ
を念頭に考えてみます。

まずはエンジンオイル関連。もし前オーナーがVWの主張するように
ロングライフでサービスインジケータ点灯まで交換していなかったと
すると、現状あまり気持ちよく回らないかも知れませんね。少しコストは
かかりますが1万`以内、できれば5,000`程度でエンジンシャンプー
と交換を繰り返してみて下さい。TSI(直噴)エンジンのために多少は
スラッジが溜まってしまっているかも知れませんので、ワコーズRECS
などの除去剤で一度クリーニングされると蘇ると思います。VW純正
でもガソリン添加タイプの除去剤が売られていますが、既にスラッジが
溜まってしまっている場合にはRECSなどの方が強力に洗浄できると
思います。

次にDSGのオイル交換ですが、リコール整備で入れ替えていると思
いますので、1〜2万`くらいはもつでしょう。
乗り方にも寄りますがブレーキパッドとローターも要確認です。純正
である場合にはそれなりに減ります(その代わりブレーキの効きは
抜群です)。

また、5万`近く走ったクルマですと本当はサスペンションやダンパー
も本来の性能ではなくなっています。クルマ好きならもう交換の時期に
さしかかっていると考えた方がよいでしょう。5万`を過ぎるとサスペン
ションはフニャフニャしてきて必要以上にロールが強くなります。
そして足回りで忘れてはいけないのがブッシュ類です。これらはゴム
で作られていますから経年変化でへたってくるのは当然です。特に
ロアコンブッシュとか、アッパーマウントなど、また極端に言えばエンジ
ンマウントなども該当します。

次に一度アライメント測定と調整をしておくとハンドリングが素直に
なると思います。ついでにバッテリーの劣化チェックくらいでしょうか。
そこまで行ったらプラグも見ておきましょう。

このように足回りとエンジン類に手を加えればクルマは生き返ります。

車検や12ヶ月点検では壊れていなければOKなので、特に異音がする
とか動作に不具合があるとかがなければ、へたって特性が悪化しても
パスしてしまいますから注意が必要です。これは国産車や輸入車に
関わらず同じ事です。ですから中古車の納車整備にしても故障さえ
していなければOKとなりますので、納車時にブレーキパッドがギリギリ
セーフで通って、少ししたら交換に迫られたなんて事のないよう十分ご
注意下さい。特にご購入予定価格が比較的安いので、こうした点に
ついては整備が行き届いていないことが懸念されますので、ご契約ま
でに偽異聞ご確認されることをお勧めします。できれば同じグレードで
他店のクルマも試乗して比べてみることも肝要でしょう。

なお、まだご購入契約前でしたら、他店を含めハイラインというグレード
も併せてご検討いただくようお勧め致します。ハイラインでしたらエンジン
の排気量も異なり、加えて(ターボ+スーパーチャージャー)といった
ダブル過給により加速感も上回ります。さらにサスペンション型式もGTI
などと同様後輪マルチリンクになりますので足回りも大幅なグレードアッ
プとなります。中古価格はGTIより遙かにお安いと思います。

もちろんトレンドラインやコンフォートラインでもゴルフのよさを体感できる
ことは間違いないでしょう(きちんとした整備が大切ですが)。

あと、クラスは異なりますが5代目ポロ(現行)もすごく楽しいクルマです。
街乗りでの小回りの良さはもとより高速道路での安定した走行も国産
Bクラスより抜き出たふるまいをしてくれます。我が家では自分用に
ゴルフ6R、家族用としてポロブルーGTを所有していますが、どちらに
乗ってもそれぞれ楽しいクルマです。大切に使われてきて整備も行き
届いているポロであれば、むしろこちらの選択肢もあるかなと思います。
車体サイズも以前のゴルフ3並みにありますので決して小さくはありませ
ん。

ご参考になれば幸いです。
長文失礼致しました。

書込番号:21132328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/21 10:11(1年以上前)

>E46-330iMさん
ながながと要点がまとまってない感じでした。
車のメンテナンスはそこまで、気にされなくても大丈夫です。

書込番号:21133620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/21 12:43(1年以上前)

2回のリコールでなにをしてるか、気になりますね。
2回目で、載せ替えしてると良いけどね。

あと一般的な店の保証と違って、
傷とタイヤ以外は、対象のようだから
書いてあることが本当なら、
良心的な方ではないかな

書込番号:21133924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/08/25 17:24(1年以上前)

これだけの方々にご助言いただいて本当に感謝しております。
やはり認定中古車がいいというご意見が多いですね。
認定中古車も含めもう一度探してみることにしました。
ゴルフに乗りたい気持ちは変わらないので、いい個体に出会えるようにがんばります。

みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:21144320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォッシャー液使用時について。

2017/08/13 19:42(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:162件

晴れた日ですがフロントガラスが汚れていたのでウォッシャー液で洗おうとしたところヘッドライトにもウォッシャー液が出てボンネットまで洗浄液でびしょ濡れになってしまいました。

質問なんですがヘッドライトの下から出るウォッシャー液を出ないようになる設定ありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21114573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/08/13 20:16(1年以上前)

晴れた日なので状況がちょっと不明なのですが、ヘッドライトウオッシャーはライト(ポジション)点灯時に連動しますので、オートポジションで点灯があったのでは?と想像出来ます。

そうではないのなら何かの異常でしょうね。
サービスに聞いた方が早いです。

装備があるのは法律で義務化されているので、ユーザーがインフオメントからオン/オフはできないはずです。

書込番号:21114635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2017/08/13 20:57(1年以上前)

>Jailbirdさん
早速の返信ありがとうございます。

確かにautoにしたままエンジンかけてすぐウォッシャー液作動させたのでヘッドライト点灯してたかもしれません、ちょうど夕暮れでしたので。

ヘッドライト点灯していなければウォッシャー液が出てライトにかかることがないってことですね。
確認してみます。

説明書(クイックユーザーガイド)には書いてて欲しいですね〜(笑)

助かりました、ありがとうございます。

書込番号:21114736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/13 21:04(1年以上前)

>駆動音 静さん

こんばんは

ヘッドライトのウォッシャー、かえって汚れを撒き散らすだけで、邪魔なことが多いですね
私の場合、専門店に持ち込んで、コーディングで、常にオフになるようにしてもらってます

ご参考まで

書込番号:21114755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/13 22:01(1年以上前)

>ヘッドライトのウォッシャー、かえって汚れを撒き散らすだけで、邪魔なことが多いですね

ヘッドライトウォッシャーの目的の一つは冬季にヘッドライトレンズに張り付いた雪を溶かして光量を確保する事。

VWの場合発熱量が多くヘッドライトレンズに雪が張り付きにくいハロゲンバルブモデルには非搭載でHIDやLEDヘッドライトモデルには搭載されています。

書込番号:21114888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/13 23:10(1年以上前)

>駆動音 静さん
ウォッシャーを1.5秒以上出すか、5回使うと強制的に1回出ます。
コーディングでその数字を変えられるので出しにくくすることは可能ですよ。
ただコーディングするとディーラーによっては良い顔をしないところもあるので注意してください。

書込番号:21115043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/14 01:36(1年以上前)

良い顔をしないというか出入禁止になるディーラーもあるよ。

ディーラー以外の専門店でずっとメンテしていくなら良いけど。

書込番号:21115337

ナイスクチコミ!8


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2017/08/14 07:26(1年以上前)

>油 ギル夫さん 「LEDヘッドライトモデルには搭載されています」

その情報は、古いです。最新のゴルフ7.5 Highlineなどは、LEDヘッドライトですけれど、ヘッドライトウォッシャー非搭載です。

書込番号:21115571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2017/08/16 19:22(1年以上前)

こんばんは。
ライトOFFでウォッシャー液出ないこと確認出来ました、みなさどうもありがとうございました。
分厚い取扱い説明書の方に記載されていましたね。

今後ウォッシャー液は雨の日に使用することにしますね。

書込番号:21121768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/21 10:59(1年以上前)

解決済みのスレにレスするのもなんですが...

ウォッシャー液って、晴れた日にもよく使うんですよね〜
だからボンネットにかかって、イラッとくるんですけどね

ところで、ヘッドライトウォッシャーって、日本でも義務化されたんですか?
つい数年前までは義務化されてませんでしたけど、ネットで調べてみても、よく分かりませんでした
ヘッドライトの種類(例えばコーナリングライトなど)によるって書いてあるサイトもありますが、ハッキリしませんね
勝手に止めてしまった身としては気になるところですが、実際のところ、どうなんでしょうか?

書込番号:21133710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2017/08/31 20:52(1年以上前)

>Asahiflexさん
こんばんは。
レスに気付くの遅くてすみません。

義務化にはなっていないと思いますが晴れた日にウォッシャー液でちょっとしたガラスの汚れ取りたくなりますよね。
私はあの後ライト点灯をautoにするのはやめました。
雨の日以外は使用しないよう思ってたんですが使いたくなるんですよねー(笑)

書込番号:21159642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電動パーキングブレーキについて

2017/07/29 21:14(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:23件

先週から7.5HLに乗ってます。
最近の車の進化に驚きっぱなしです。

先日、車に乗り込みエンジンを掛けて出発する際に、
Pボタンを押さなくてもシフトレバーをDもしくはバックにしてアクセルを踏めば、
パーキングブレーキが自動で解除されることに気付きました。
そして車を駐車場に停めてエンジンを切って降りる際にも、わざわざPボタンを引かなくて良いことにも気付きました。

でも納車時の説明では、発進時には「Pボタンを押す」、降車時には「Pボタンを引く」という手順を習いました。
信号などでのオートホールド時はアクセルを踏むだけで良いという説明でした。

オートホールではなく、パーキングブレーキがかかっている状態(赤いPマーク)の時は、
ちゃんとPボタンを操作したほうがいいのでしょうか?
アクセルでパーキングブレーキ解除があまり車にとって良くないのであれば、
乗車時と降車時にはちゃんと手動でPボタンを操作しようと思います。

書込番号:21080108

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/07/29 21:28(1年以上前)

運転支援システムと同様で、故障やトラブル
により、作動しない可能性もあるので万が一に
備えてですね。

システムと人で、行えば二重確認により
安心感は2倍ですね。

書込番号:21080142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2017/07/29 21:42(1年以上前)

陣太鼓くんさん

>アクセルでパーキングブレーキ解除があまり車にとって良くないのであれば、
>乗車時と降車時にはちゃんと手動でPボタンを操作しようと思います。

私のスバル車にもアクセルONでパーキングブレーキが自動解除される機能が付いています。

このスバル車の取扱説明書には、当然ながらアクセルONでパーキングブレーキが自動解除される事が記載されています。

陣太鼓くんさんのゴルフもアクセルONでパーキングブレーキを解除しても問題ありません。

又、ゴルフの取扱説明書にもアクセルONでパーキングブレーキが解除される事が記載されていますよね?

もし、アクセルONでパーキングブレーキが解除される事に問題があるのなら、このような機能は付けません。

書込番号:21080179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2017/07/29 21:51(1年以上前)

父にGOLF7を貸した時、「アクセルに連動してパーキングブレーキが解除されない」と言われたことがあり、実際にやってもらうと
「シートベルトをしていない」と解除されない、と知った覚えがあります。ご自身がシートベルトをした状態である限りはクルマ任せでよいと思いますが、シートベルトをしていないといろいろなオートモードは作動しないようになっているようです。

書込番号:21080199

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/07/29 21:51(1年以上前)

>>オートホールではなく、パーキングブレーキがかかっている状態(赤いPマーク)の時は、
>>ちゃんとPボタンを操作したほうがいいのでしょうか?

赤いPマークは、エレトニックパーキングブレーキを引いて、エレクトロニックパーキングブレーキ作動中と理解しているのですが…
勘違いしていたら、ごめんなさい。

書込番号:21080200

ナイスクチコミ!5


ha5255さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/29 23:00(1年以上前)

Pボタンを押して解除。
アクセルを踏んで解除は例えばエンジンが掛かってその力で解除。

こういう様に別々の方法で解除してるのではなく、どちらの方法でも最終的には何らかのアクテェーターがカチっと動作してブレーキは解除されます。
そして当然解除を確認して車は動き出します。

だからどちらも見た目が違うだけで、ブレーキにとっては全く同じ解除方法なので違いによる影響は全く有りません。

書込番号:21080383

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/30 16:41(1年以上前)

>陣太鼓くんさん

そして車を駐車場に停めてエンジンを切って降りる際にも、わざわざPボタンを引かなくて良いことにも気付きました。

            ↑

MY2015のハイライン乗りです。
私のクルマはオートホールドがオフであれば、エンジンを切ってもPボタンを引かない限りパーキングブレーキはかかりません。
7.5では仕様が変わったんでしょうか??
そうでないと寒冷地などで凍結防止のために意図的にパーキングブレーキを解除のままにしたくても出来なくなります。

書込番号:21081881

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/07/30 18:05(1年以上前)

>>私のクルマはオートホールドがオフであれば、エンジンを切ってもPボタンを引かない限りパーキングブレーキはかかりません。
>>7.5では仕様が変わったんでしょうか??

自分のGOLF 7.5で確認しましたが、仕様は変わっていません。

書込番号:21082058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/08/05 14:48(1年以上前)

>陣太鼓くんさん

ゴルフ7.5 GTIですが、
パーキングブレーキの解除はスイッチを操作しなくともアクセルを踏むことで出来ますが、
パーキングをONにする(ディスプレイに赤でPマーク表示)にはスイッチでないと出来ません。

スイッチを使わずにONにするのはどのような方法でしょうか。

書込番号:21094944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2017/08/05 15:09(1年以上前)

>マサ534さん
エンジンを切るとパーキングブレーキが自動でかかり、
Pランプが赤になります。
バチママさんが書かれているように、オートホールドがONの場合ですね。

書込番号:21094979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/08/05 15:18(1年以上前)

>陣太鼓くんさん

了解です。
返信ありがとうございました。

書込番号:21094995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/27 22:37(1年以上前)

ゴルフ初心者ですが、参考になればです。

一般的な機能としては、
電動パーキングは電動モーターでワイヤーを駆動し、パーキングブレーキ作動、

オートホルドは油圧ブレーキ作動状態(ブレーキペダルを踏んでいる状態)なので、
基本的にエンジン作動状態で、かつブレーキランプも点灯します。

作動条件は、メーカー、車種によって異なりますが、
シートベルト着用有無、ドア開閉有無、アイドリングストップ有無、シフレバー位置などを検知し
場合によって安全装置作動でパーキングブレーキが自動作動します。
オートホールド時にエンジン停止すると自動でパーキングブレーキが作動します。
次回、エンジン始動時、オートホールド機能がオンであれば、ブレーキを踏まなければエンジンが始動しないため、
エンジン始動と同時にオートホールドが機能し、パーキングブレーキは解除されます。
上記はメーカーによって異なりました。
メルセデスはエンジン停止後、ドアを開ける前にブレーキを離すと車両が動きました。

手動パーキングブレーキの車より、電動パーキングブレーキ装備車は
自動作動装置がついているので、非常に安全な車と言えます。

法令も変化しているので、同型車でも登録年式によって変わる場合があります。
外車などの専門職ではないので、知っている範囲で書き込みました。


ディーラーさんの説明は、転勤や配属替え、転職できた営業さんもいるのでよく分かっていない人も多いです。
転勤で嫌々VWに来てる人もいるくらいです。メカさんも同様です。

書込番号:21150333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 巡行時からの再加速時に発生する音

2017/07/23 10:40(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

Golf 7.5 GTI を購入しました。
最近気が付いたのですが、走行している際に気になる音が出ます。
状況としては
ノーマルモードに設定
5もしくは6速で巡行中に再加速をしたとき(シフトダウンはしません)
巡行時の回転数は1500〜2000回転程度
になります

音は、ヒュラヒュラという音が出てきます。(比較的高い音です)

みなささんも同じような音が出たりしていますでしょうか?
また、同様の音からトラブルにつながった経験はありますでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:21064212

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/23 11:07(1年以上前)

>ヒュラヒュラという音

初めて聞いた。

もっと分かり易い表現で、例えばノッキングならチリチリとか、、、

書込番号:21064265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2017/07/23 21:26(1年以上前)

7.5シリーズからアクチュエーターの調整が自分で出来るのでそれを調整してみて変化を確かめてみては如何でしょうか?
7.5シリーズで音の味付けが代わってきているのでお試しあれ!

書込番号:21065779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2017/07/24 23:28(1年以上前)

>honjitsumohareさん

ゴルフ7 GTIに乗っています。

音の伝え方は難しいので、できれば音声をアップしてくれればわかりやすいのですが、私の場合もほぼ同じ条件で音がします。
私の場合、「リリリリ・・・」という鈴虫のような音がします。(これ車内で聞く音なので条件によっては音色が変わるかもしれません)

いろいろ試してみると、アクセル踏んでエンジンに負荷をかけた時に鳴るようで、注意して聞くと発進直後にも音がしています。

ディーラーで確認したところ、ターボチャージャーの軸音(ニードルベアリング)とのことで、音の大小の個体差はあるもののRとGTIで症例が報告されているそうです。以前代車で借りたTLでもしていた気がします。
基本問題はないが、音が大きくなったり変化があった場合は念のため持って来てくださいと言われています。
でも気付いた時から音に変化がないのと、オーディオをつけていると気にならない音量なので私はでそのままにしています。

honjitsumohareさんの事象に当てはまるかどうかわかりませんが、気になるなら購入直後でもありますし一度ディーラーで相談された方がよろしいかと思います。

書込番号:21068716

ナイスクチコミ!7


mzsnさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/31 18:51(1年以上前)

私のはトゥーランなので、エンジン違いですが、同じ状況でそういう音がします。
私のはシェルのハイオクにガソリンを変えたら緩和されています。
VWの車って結構ガソリンによって顕著に調子の良し悪しが出ます。お試しください

書込番号:21084287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2017/08/15 16:18(1年以上前)

みなさま
ご返信ありがとうございます。
訳あってインターネット環境が断絶し、返信が遅れました。

>ヤッチマッタマンさん
申し訳ありません。色々試しましたがその他ノイズが大きくうまく取れませんでした、、
竹しおりさんの鈴虫の音が確かに近いです。

>カナヘビちゃんさん
アドバイス頂きありがとうございます。
よろしければ操作方法を教えて頂ければ幸いです。
マニュアルを見ましたが、どこが該当するかわかりませんでした、、、

>竹しおりさん
ほぼ同じ症例かもしれません。
一度ディーラーに行き相談してみようと思います。
また、音が大きくなった場合はすぐ言った方がいいですね。
ちなみに、最近一定期間出荷された6速DSGのリコールがあったみたいで異音が出る可能性があり、
トランスミッションの交換処置となったみたいですが、その異音というものが気にはなりますね。
対象外でしたが、同じ問題が対象だと不安です(汗

>mzsnさん
さっそく試してみます!
現在はエネオスなので、変えてみてまた調子を確認してます。








書込番号:21118802

ナイスクチコミ!0


hotti_hmさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/26 07:50(1年以上前)

最近、MY2015年式ゴルフ7Rを中古で購入しました。
同じく、加速時や冷間時1発目のエンジン始動時にシャラシャラと音が盛大になります。
VWディーラーで見て頂いたのですが、DCCからの音と意味のわからない事を言われました(^-^;)
自分なりに調べた所、タービンの軸音のような気がします。
交換しても直らない人もいるようですので、当方もひとまず様子見です。
ただ、外に盛大に鳴る音は恥ずかしいですね。

書込番号:22947944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

ゴルフ7.5GTI液晶メーター

2017/07/11 23:03(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:10件

ゴルフ7.5GTIの液晶メーターにはクラシックがないのがデフォルトなんでしょうか?
HLにあるのはわかりますが。YouTubeでGTIの液晶メーターを探すとクラシックの項目は無いような。
VWカスタマーにTELしたら調べて後日連絡くれるとの事だが、はや2日。
早くスッキリしたいので、どなたか教えて下さいませ。
無ければコーディングで出せれるんかな?

書込番号:21036476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

media inコネクタとiPhone7

2017/07/10 22:44(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:162件

media inコネクタにLightningアダプター付けてiPhone7から音楽聴きたいのですが可能でしょうか?
USBと思ってたら違うみたいなので。。

よろしくお願いします。

書込番号:21033820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/11 09:30(1年以上前)

ゴルフ7 40thモデルとiPhone7使ってます。私はセンター(ナビやエアコンスイッチの下)にある小物入れ中のUSB端子に繋ぐか、Bluetooth接続して聞いてますよ。

書込番号:21034617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2017/07/11 12:07(1年以上前)

>アルフェッタさん
こんにちは。
私が試乗の際見た限りでは小物入れの中USBではなかったんですよね。
細長いコネクタでしたね。

書込番号:21034861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2017/07/11 15:58(1年以上前)

ここのクチコミ掲示板は、「ゴルフ 2013年モデル」で一括りになってしまっているので、チョットややこしいのです。例えば最近登場したいわゆるゴルフ7.5のハイラインモデルですと、「MEDIA-IN」コネクタは無くて、直接USB端子での利用になります。しかし同じハイラインでも、少し前のゴルフ7ですと「MEDIA-IN」コネクタに、Lightningアダプタでの利用になります。

スレ主の駆動音静さんは、試乗をされたとのことですと、購入はこれからになるのでしょうけれど、対象車両がどのモデルかによって利用条件が変わってきます。

書込番号:21035315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2017/07/11 16:01(1年以上前)

拾ってきました。どうぞ。

書込番号:21035324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/11 16:45(1年以上前)

駆動音 静さんは7.5ではなく、2013年式を購入されたのですよね。

あいにく、私はパサートGTEなのでわかりません。
ごめんなさい。

書込番号:21035415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2017/07/11 20:02(1年以上前)

>NoriBayさん
こんばんは。
試乗したのを購入しました。
ディーラーさんに確認したところ2013年式の初期型だそうです。
初期型でdiscover Pro装備してるのは珍しいって言ってましたね。

書込番号:21035862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2017/07/11 20:03(1年以上前)

>うみのねこさん
こんばんは。
写真ありがとうございます。
やはり今回購入したゴルフに装備されてるのはUSBではなさそうですね。

書込番号:21035864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2017/07/11 20:05(1年以上前)

>yuki-chachaさん
こんばんは。
いえいえ気になさらないでください。

パサートですかぁ、かっこいいですよね〜。

書込番号:21035871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/11 21:56(1年以上前)

自分も2013年式のHL乗ってましたが、標準で付いてたのはMEDIA-INスロットにコードアダプターが付いてて先はドックコネクタになってました。
ライトニングタイプはわかりませんが、USBのメス型タイプならオプで昔はあったような‥
結局ドックコネクタは使わずじまい。
それよりiTuneからSDカードにコピーして聞く方が携帯が邪魔にならないし、iPhoneみたくアルバムをパラパラめくりながら選曲できるので便利だと思いますが?

書込番号:21036218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件

2017/07/11 22:13(1年以上前)

>二段モーションさん
こんばんは。
iTunesでSDですね、音楽聴くのにそれが一番かもです。貴重な情報ありがとうございます。

欲を言えばLightningアダプター付けてCARplay出来たら良いなぁって思ってました。

書込番号:21036295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/12 10:18(1年以上前)

2013年モデルだとMedia-inに30ピンタイプの昔のDock コネクターが付いたタイプですね。私の車も2014年モデルですが同じタイプです。
2014年モデルでも中期以降はMedia-inにLighting端子が備わってケーブルに変わっています。

この30ピンDockコネクターとLightingコネクターの変換ケーブルがAppleから出ていますのでこれを使って問題無く利用できます。
はじめに純正以外の変換ケーブルを買ったのですが、これは使えませんでした。

書込番号:21037312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2017/07/12 19:14(1年以上前)

>AthronXPさん
こんばんは。
Lightning変換ということはmedia inコネクタの先はiPhone4の時のコネクタになっているってことですね。
ケーブルは新車時についてきているものなんでしょうか?
初期のカタログ貰ったのですがdiscoverProとか記載されていなかったのでケーブルも載ってなかったような。

書込番号:21038296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/13 08:42(1年以上前)

Discover Proが最初に搭載された初期のMY14モデル(2013年10月頃から販売)にはMedia-inに繋がる30ピンコネクターが付属していました。2014年の2月〜3月以降に納車された方はこのケーブルがLightingコネクターに変わっているようです。その後1年程した後にMedia-inコネクターからUSBコネクターに変更されたようです。
私もこれを知って、DラーにLightingコネクターに変えて欲しいと言ったのですが、8千円程度かかると言われて辞めました。

書込番号:21039637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2017/07/14 06:04(1年以上前)

>AthronXPさん
>yuki-chachaさん
>NoriBayさん
>二段モーションさん
>うみのねこさん
>アルフェッタさん
おはようございます。
ディーラーに聞けば良いだけの質問なのに教えていただきありがとうございます。

なかなか納車されませんが来たら色々試してみたいと思います。

書込番号:21041839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,191物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,191物件)