ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,166物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 898件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 17 | 2016年7月22日 19:30 |
![]() |
35 | 5 | 2016年7月21日 07:48 |
![]() |
11 | 3 | 2016年7月6日 22:32 |
![]() |
11 | 3 | 2016年6月21日 09:15 |
![]() |
16 | 5 | 2016年6月18日 02:54 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2016年6月17日 06:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2015年2月登録のハイライン(ディスカバープロ付き)に乗っています。
納車直後から月に1、2度くらいの頻度で、走行中に「カードを受け付けました」とガイダンスが流れます。
ETCカードをリロードしたということなのでしょうが、頻度も少ないのでこれまではあまり気にしていませんでした。
しかしETCゲートの通過直前だったら・・・と思うと、急に不安になってきました。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
改善策など、ご教示いただければ幸いです。
ちなみにETCカードは差しっぱなしです。
0点

>バチママさん
私は2013年型HL ディスカバープロ付きです。
同じ現象ではありませんが、夏場ETCカード挿しっぱなしにしていたところ、走行中ETCカードの読み取りエラーが出るようになり、ついにはETCゲートでバーが開かず焦りました(^_^;)
10年前ぐらいに作ったETCカードが問題だったようでカード再発行してからは収まりました。
そしてETCカード入れっぱなしもそれ以来やめました。
書込番号:20029041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鯨好きさん
ご回答、ありがとうございます!
なるほど、やはり差しっぱなし(とくに夏場)にも問題があるのかもしれませんね。
ただご存知のとおり、ゴルフって運転席から遠い場所にETCがあるので、ついつい差しっぱなしにしてしまいます。
書込番号:20029131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10年前のETCカード?
不具合以前に有効期限切れて使えないでしょ。
書込番号:20029403 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

まずカード端子の接触不良が疑わしいですね。
カードを抜いて端子を布で磨いて、何度か抜き挿ししてみては如何でしょう?
出来ればスロット側も掃除したい所。カード型のクリーナーがあるのでお試しを。
時々お店やイベントで配ってたりします。
また、デジタル放送受信用のB-CASカードと物理規格が共通なので、
それ用のクリーナーがあれば掃除出来ます。
それで直らない様だと電源周りか車載器本体の不具合ですね。
なんか、そちらの可能性も高そうな気がして来ましたが…。
そうだ。試しに、カードを抜いたまま暫く走ってみては如何でしょう。
カードなしの状態で電源を入れると「カードが挿入されていません」等と喋る機種がありますが、
その場合、走行中にそのメッセージが流れるようならカードの接触不良ではなく車載器本体側だと切り分けられます。
ご参考まで。
書込番号:20029661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バチママさん
はじめまして。
私も、バチママさんと同じく2016年2月登録のDpro付きのバリアントですが、同じ症状が発生しています。
走行中何の前触れもなく「ETCカードを受付まきした。」です。頻度が少ないので気にしていませんでしたが、同じ症状の方がいるとは知りませんでした。
多分接触不良と思いますが、ナビ本体の不具合かもわかりませんね。
今週、クラッチ異音による交換とナビのシステムを260にアップデートしてもらう為、預ける予定なので本件も併せて確認してもらいます。
書込番号:20029748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LUCARIOさん
詳しいアドバイスをありがとうございます。接点クリーナーの存在は知っていましたが、新車時点からの症状ですし、たま〜にしか発生しないので使用したことはありませんが、試す価値はありますね。カード未挿入走行も試してみます!
>豚まん肉マンあんManさん
同志(?)がいらっしゃって心強いです。
結果、教えて下さいね!
書込番号:20030172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワタシも7Rの時にその症状は不具合だと思っていましたら、カード更新したら直りました。
そういう意味では、カード要因といえばそうですし
少々シビアな筐体といえばそうかもしれません。
書込番号:20030548
3点

>Oakley_Masterさん
なるほど、ワタシのETC カードもそろそろ更新なので、それで解決するように思えてきました。
こういう部分では、そんなにシビアに反応してくれなくても良いのですがね・・・。
書込番号:20030601
1点

2014年式GTIでDiscoverPro使ってます。
同じ症状は新車時からあって、10月に更新カードに入れ替えましたが変わりません。
先週は、ETCゲートを通過して高速の本線に乗る辺りで「カードが挿入されていません」のアナウンス 笑
本線に入ってから「カードを受け付けました」と...
変なタイミングで「カードを受け付けました」とアナウンスされますが、
かれこれ2年半、ゲートが開かなかったことは一度もないです。
ちょっとおバカだな、くらいでもう諦めてます。
書込番号:20031708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gibbさん
またまた同士(?)がいらっしゃいました!
それにしてもスゴいタイミングでの反応ですね。gibb 様の日頃の行いがよろしいのかと。
それにしてもワタシと同様に新車時からということは、やはり接点のクリーニングでは解決しないような気がしますね。
先日、オーディオの中・大音量時の音割れのバグ対策として、
ファームウェアを260に書き換えたのですが、それ以来こちらの不具合も出ていません。
まだ期間が短いのでたまたまかもしれませんが、バグの問題だった可能性もゼロではありませんね。
書込番号:20031794
0点

3月納車の2016年式GOLF Variantです。
カードは入れっぱなしですが、私も同様の症状が3〜4回ありました。
先月は高速を出るときにETCゲートが開かなかったことがありました。それなりに減速していたので無事停車はできましたが、それ以来ゲートでは緊張します。
その後カードを新しいものに変えてから今のところ問題ありませんが、様子見です。
自分以外にも事例がありそうなので、ディーラーに伝えておこうと思います。
書込番号:20032215
1点

>Power Mac G5さん
せっかくクルマ自体は高速安定性と各種安全装備でリラックスした高速走行ができるのに、
ゲートの前後でストレスを感じさせないでほしいですよね。
なにかディーラーで情報が得られたら教えてくださいませ。
書込番号:20033063
0点

ゲート通過手前でDiscoverProの画面表示の一番上のETC表示が正常であれば大丈夫だと思います。
高速の乗り口手前やETCゲートの手前やサービスエリア出た直後等にETCカード差し込み確認用電波を発信している所があります。
もしかしたらその電波に反応してガイダンスが流れるのかもしれません。
ガイダンスが出る場所が特定の場所であればその可能性が高いですね。
書込番号:20038547
3点

15年CLです。
ディスカバープロついてないのでその症状は出ません。
コンポジションメディアだと全く見られないのでETCの問題ではないのかもしれませんね。
さしっぱなしです。
書込番号:20038896
2点

>らいおんは‐とさん
ディスカバープロ画面上部のETCのところに【!】マークがついていればカードを認識していないことがわかりますね。
これを習慣にする必要がありそうです。
>yamastepさん
コンポジットメディアで同症状が出ないとすると、やはりディスカバープロ特有のバグが犯人の可能性は捨てきれませんね。
ファームウェア更新後に症状が出ていないのも偶然でないような気がしてきました。
書込番号:20046042
1点

バチママさん
14年3月納車のハイライに乗っていますが、納車1年後くらいから同様症状が一時期頻発し、D修理でナビ本体交換となりました。
当初はETCの不具合かと思っていましたが、ガイダンスの前後もETCは正常で、ナビ本体の交換となった次第ですが交換後も同じ症状が出たので、自分で本体設定画面からリセット(工場出荷時に戻すだったと思いますが、自己責任でお願いします。)した所、以降全く発生しなくなりました。
ゴルフの純正ETCはDSRC機能が付いており、ナビ本体とのデータ交換が上手く行ってなかったのではないかとのDの見解でした。
後日談でDの他ユーザーさんも本体のリセットで治った方がいた様ですが、全てがリセットされますのでご注意下さい。
書込番号:20058019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PC肩凝り親父さん
情報、有り難うございます。
やはりETC 本体よりもディスカバープロ本体に問題がある可能性は捨てきれませんね。
あまりに頻発するようであれば初期化も検討する必要がありそうです。
書込番号:20058153
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
平成27年4月登録のゴルフ7GTIにのっております。
純正のdiscovery pro を装着していますが、不満な点がいくつかあり、交換できないものか考え中です。
実際に交換された方、検討された方にご意見いただけたら幸いです。
・アイドリングストップで再起動するとの情報があるのですがどうなんでしょう?(サイバーナビを検討しています)
・純正ナビは残さないといけないと各サイトにあるのですがなぜでしょうか?
・交換費用はいくらぐらいになるのでしょうか?(お店によって違うのはもちろんですが、どれくらいが相場?取り付けキットとCANーBUSで7万ぐらいかかるのは理解できました)
・その他注意したほうがいいことはありますか?
まとまっていない文章ですいません。よろしくお願いします。
6点

GOLF7はディスカバリープロやナビなしでも車両情報の設定や操作をこの液晶画面で行うのでこれを社外ナビに交換すると走行不能になるとディーラーに言われました。
どうしてもディスカバープロがお馬鹿すぎて嫌だと言う方にはネットで検索するとナビ男くんなる商品をヒットする事が出来ます。
しかし、取扱店が少なく高額であったので諦めました。
それと万が一のトラブル時にはディーラーも保証してくれないので自己責任となります。
書込番号:20025332
10点

返信ありがとうございます。
なかなか厳しい感じがしてきました。
過去トラブルにあった方がもしおられましたら、ぜひご意見願いたいです。
書込番号:20025771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以前この件で、こちらに体験を載せましたのでご参照ください。
価格.com - 『ナビ男くん装着された方いらっしゃいますか?』 フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=19159232/
約1年ほどになりますが、今のところノートラブルです。
>・純正ナビは残さないといけないと各サイトにあるのですがなぜでしょうか?
要は車両設定などをナビの画面でやるから必要ということですね。
自分が特に使うのは空気圧リセットでしょうか。
ただ自分の場合ナビなしだったのですが、モニタはあくまで「画面」であり、
設定等を行う機器本体は車体に内蔵されているので、この映像さえナビの外部入力に
つなげば支障なく設定は可能です。
ディスカバリープロもモニタについているのはナビ機能だけで、考え方は同じじゃないかな?
他にもナビ男くんでは純正の置き換えでなく、拡張する方法もあるようです。
一度相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:20029187
3点

返信ありがとうございます。
実際につけられた方のお話が聞けて嬉しいです。
今も問題なく使用できているとのことで安心しました。
色々と純正ナビからバージョンアップもできるんですね。
もう少し検討してみようと思います。
書込番号:20030468
2点

discover PRO は高額なのと、ナビが帰国子女で日本をあまり知らない(^_^;)との評判でしたので取り付けませんでした。
現在ナビのない標準装着のメディアプレイヤーcomposition media と社外品のナビ(パナソニック ゴリラvics付き)で使っています。
ゴリラは社外品のアタッチメントを使ってエアコン吹出口に取り付けています。
電源はシガーライターに繋ぐソケットが同梱されているので差し込むだけで簡単でした。
discover PRO は取り外すことはできないでしょうから、それは残したままでこのようなポータブルタイプのナビを取り付けるとよろしいのではないでしょうか?
日本製のナビはやはり使いやすかったですよ。
書込番号:20054236 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



後方、側方20m以内の接近車両をサイドミラーで教えてくれるブラインドスポットディテクションですが、検知した際にサイドミラーに注意喚起が点灯するのですがアラーム音などはなりません。これは仕様で変更できるのでしょうか?
5点

ないと思いますよ
ウチのハイラインには付いてませんが、
アウディにも音での警告は有りません。
ワーゲンの表示は小さいですが多分、同じ仕様でしょう。
書込番号:20015814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音があったら交通量多い道路を走行中だと
うるさくってたまらないかも?
書込番号:20016955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ディスカバープロのバージョン2016/5に更新後画面上に走行中の道路の法定速度が表示されていることに気がつきました
(添付写真参照してください)
この表示は目的地を設定した場合にのみに出て、目的地を設定しないで走行した時は表示されませんので今日ディーラーで
確認にいったが何か設定方法があるのか調べてみますとの事ですが、皆様の表示の状態はいかがですか、せっかく表示する
ものならば、目的地を設定しないときでも表示すれば安心感が増しますね。
2点

ナビ上の法定速度マークなんぞ見なくても正面見てれば嫌でも見れると思うが。
書込番号:19972772
7点

6月19日に納車されたばかりですが目的地設定はしなくても
ナビ画面に法定速度表示はされますが・・・
書込番号:19973470
1点

>ゲンシロウさん
最新のディスカバープロは表示する仕様になっているのですね、小生は10日前に2016/5に更新して初めて表示しているのに
気付きましたが目的地を設定しない場合には表示されません
ナビ画面の設定で項目を確認してみましたがそれらしきものはありませんので今のままで良しとします
" 働きたくないさん"の意見ごもっともで確かに標識を見ていれば何も問題ありませんね
ご返答ありがとうございました。
書込番号:19973866
1点




私も、不思議に思って色々調べたのですが、出来る端末とそうでないものがあるようです。
http://www.mirrorlink.com/phones/91#91
確かにディーラの人はGaraxyとかXperia で出来たって言ってた気がします。
とりあえず、私は日本でAndroid Auto 使えるようになるのを待っているところです、、
書込番号:19964664
4点

とりあえずディスカバープロのナビがあまりにも、あれですからミラーリンクが頼みの綱なので‥
書込番号:19964729
0点

MirrorLinkの映像は走行中は映らないんです。
GoogleMapでナビが出来ません。
AndroidAuto日本版の開始を待つしかないです。
(それすら怪しくなっていますけど)
書込番号:19964978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスカバープロのナビは、イマイチなんですか?
うちのは、コンポジションメディアなので、やっぱりディスカバープロつければよかったと、ちょび後悔してます。
書込番号:19965201
1点

僕はデザインの統一感を重視したためにディスカバープロを選択しました。ナビに関してははじめての輸入車でもあるしこんなものかと納得して使用していましたが先だってMINIに試乗する機会があり、同じナビでも操作性、拡大、縮小の詳細な表記などショックを受けました。多くの方がおっしゃっているように純正ナビは本当に20年前のナビと近いものがありますA3とも大きな差があります
書込番号:19965410
4点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

6GTIにBBS RFを装着しています。
7HLではありませんが、ご参考までにコメントしますね。
取り付けボルトについては、BBS RF付属のものを使っています。
理由は、シンプルで、VW純正ホイール用のボルトは、座面形状が球状なのに対し、BBSホイールはテーパーだからです。
純正ボルトを使うとボルトが緩む危険性がありますから、必ず専用品を使うようにしてください。
あと一点アドバイスですが、もしテンパータイヤを搭載しているのであれば、それ用にVW純正ボルトを車載しておいて下さい。
上記と同様の理由によりBBS用のテーバー座面のボルトでは、テンパータイヤに対応できません。
書込番号:19963114
2点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,166物件)
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
24〜428万円
-
30〜489万円
-
17〜253万円
-
79〜253万円
-
112〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.0万円