ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,152物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 899件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2015年9月1日 00:29 |
![]() |
8 | 7 | 2015年6月20日 10:39 |
![]() |
26 | 13 | 2015年9月13日 07:09 |
![]() |
52 | 12 | 2020年8月6日 15:22 |
![]() ![]() |
44 | 9 | 2015年6月23日 21:30 |
![]() |
124 | 33 | 2015年6月15日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
現在、7GTIの購入を検討していて、すでに購入された方に質問させて頂きます。
購入店、購入時期など様々な要因によって、値引き額が変わってくると思いますが、購入時期などを含め、よろしくご教授をお願いします。
書込番号:18889920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあありきたりですが、1割引ぐらいを目安に頑張ってみたらどうでしょうか?
相見積りをする事をオススメいたします。
書込番号:18891721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7GTI MY2015 4月に納車されたときの話ですが…
VW車をそのディーラーでの購入が4台目+決算月(3月)だったため、80万超えの値引きになりました。
コーティングやニューサービスプラス、Wolfiサポート、Discover Pro、
革シート、DCC付と元々総額が高かったのもあるかと思います。(総額460万弱)
元々6GTIの2回目の車検を通そうと考えていて購入する気がなく
車検の見積りに行ったのにいきなり70万の値引き提示に思わず購入も視野に入れました。
ちなみに神奈川です。
良い値引きが出るといいですね!頑張ってください。
書込番号:18900492
0点

フル装備、フルサポートのGTI が
380万という事ですね。
書込番号:18900540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

80越えとはすごいですな!
タイミングと条件が重なれば、そこまでいくんですね。私めはその半分チョイでした…
書込番号:18901532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

25万、MTの値引きで8月の交渉値です。MTは受注生産で納車は12月末となり、ディーラーの利益が確定していない、いわゆる為替や輸送費リスクがある先物ですので、非常に渋いです。ちなみにDSGはすでに在庫有りで利益確定しているので、35万提示、納期は9月でした。DSGは全く買う気がありませんでしたが、ディーラーとしてはこちらを売りたいので購入を勧められました。6年待ち続けたMTでしたのでDSGは未交渉です。
雰囲気の良いディーラーで交渉しましたので、他のディーラーのほうが引いてくれた可能性がありますが、長い付き合いになるので、こちらを選びました。
ご参考になればと思います。
書込番号:19100466
1点



ハイラインの購入を検討しています。
が、輸入車を購入したことがないのでメンテナンスをどうすればいいのかわかりません。
あくまで一般的な話でいいのですが、皆さんはサービスプログラムはどうされているのでしょうか?
また、公式サイトで見積もりシミュレーションをしてみましたが、バックカメラの設定はないのでしょうか?
現状以下のようにシミュっておりまして、
http://web.volkswagen.co.jp/estimate/estimate/?m=20&g=39&b=4&s=1&p=6_1n.b.1E.1D.r-I.U._-1_1#6_1n.b.1E.1D.r-I.U._-1_1
サービスプログラムやバックカメラでさらに費用がかかるとなると400万を超えて来ます。
ゴルフはちょっといいハッチバックという印象でしたが、オプションが贅沢すぎるのですかね?
0点

値引交渉してみればいいでしょう・・・・・
定価で買うつもりでしょうか?
書込番号:18888079
0点

つぼろじんさんも書かれていましたがシミュレーションでは値引きがされていない様ですので直接ディーラーで商談された方が良いかと思います。
希望の在庫か在れば値引きも期待出来ると思います。
書込番号:18888357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
サービスプログラムについては延長保証プログラム「ウォルフィーサポート」(84000円)には入った方がいいと思います。
ゴルフ6ではナビやDSGの不具合が多発しておりました。ゴルフ7ではこれらは対策されていますが、シャシーが刷新されたばかりの新型なので別の不具合も心配です。
3年間消耗部品交換してくれる「ニューサービスプラス」(41000円)少しお得かもしれない?といった感じです。加入はどちらでもよいでしょう。
私はいろんなオイルとか試してみたい方なので入りませんでした。
バックカメラはディーラーOPです。
98000円くらいだったかな
VWエンブレム内に収納されていて、起動時に飛び出す凝ったギミックで雨の日でもカメラが濡れません。
このカメラだけはかなりオススメですので絶対つけましょう(^^)
ゴルフ高いですね。
個人的にはDCCはいらないじゃないかと思いますが、そういう最新メカを試してみたいですよね。
はい、私のにもついてます。
まぁ、でも費用対効果考えたらいらなかったなーっと今は思っています。
今はフォルクスワーゲンがメルセデスに首位を奪われ販売台数が欲しい時期のようです。
30万程度の値引きは一発で出るんじゃなですかね。
在庫車なら50万の驚き価格も狙えるかもしれませんよ(^^)
一部に「ディーラー行け」のような全く質問に答える気のない書き込み者も出没しますが、気にせず気楽にスレたててくださいね。
書込番号:18889163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バックカメラはハイラインでは標準装備です。
書込番号:18889209
4点

あ。本当だ。
訂正ありがとうございます(^^;;
今はコンフォートライン以上にはバックカメラが標準装備なんですね。
書込番号:18889275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

通常は工場の長期夏休み後に生産される
モデルが翌年のモデルになります
それが早ければ10月には日本に到着します
書込番号:18883424
3点

ご回答ありがとうございました。
書込番号:18883432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーさんから
MY16は、第22週生産からのようです。
HLは、ボルボV40に対抗し、後方支援がオプションで追加できるので、先々週、好条件のMY15の仮契約をキャンセルしてディーラーさんからの連絡を待っています。
書込番号:18883867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご回答ありがとうございました。
書込番号:18883918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NMWAさま
「HLは、ボルボV40に対抗し、後方支援がオプションで追加できる」とお書きですが、この後方支援というのは、どういう機能なのでしょう?
書込番号:18897342
0点

バルタン星人CXさん
後方支援は、ブラインドスポットディテクションとリヤトラフィックアラートです。パークディスタンスコントロール、オプティカルパーキングシステムと合わせてメーカーオプションのセーフティーパッケージです。
カタカナばかりで (^_^;
GTI,Rには標準装備です。
詳しくは、ディーラーさんに確認して下さい。
書込番号:18902082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NMWAさま
ありがとうございます。
なるほど舌を噛みそうな名称の高機能ばかりですね。
今度、教わりに行ってみましょうか。
ありがとうございました。
書込番号:18902205
1点

2016年モデルは後方支援システムが追加装備されたみたいですが、エクステリアデザインの変更はあるのですか?
書込番号:19051798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どなたも返信しないので....
ゴルフのホームページではエクステリアは変わっていませんが、装備の表は変わっています。
ディーラーさんに確認しましたが、2016年モデルのカタログはまだないそうです。
ちなみに、私のHLは、来週登録予定です。
書込番号:19070284
1点

NMWAさん
ご親切にありがとうございました。
書込番号:19070614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前CGにゴルフのフェイスリフトの記事が載ってましたので、外観も変わるのかと思い質問させていただきました。現行のデザインが好きなので変わらないほうが良いのですが(^-^;)
書込番号:19085328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週納車されましたが、エクステリアはカタログ通りです。HLですが、タイヤはブリヂストン製です。
ちなみに、車台番号からウォルフスブルグ工場製の2016MYであることがわかりました。
書込番号:19135386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車おめでとうございます。情報ありがとうございました。
書込番号:19135398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2014年秋、ゴルフ7-GTI(走行距離4桁台)を正規Dで(新車保証継続)で購入しました。
ところが冬前から、ACC(アダプティブクルーズコントロール)の不具合発生が複数回発生の為、正規Dに陳情しておりました。
★不具合の説明。…ACC起動走行中、急にアラート音と共に「ACCデータセンサーなし」の表示とグリーンランプがオレンジに変わって前方車両との距離間調整が不可になり、スピード調整する為に咄嗟にブレーキとアクセルを調整しなければいけなくなる。⇒ACCの機能を果たさない為、走行中危険である旨を都度、正規D担当へ陳情。
不具合発生と正規D対応の記録です。
@昨年冬前に発生3回目で、D対応:センサー清掃で様子見するも無くならず。
A今年春点検時に発生累計8回目で、D対応:センサー清掃で様子見するも無くならず。
Bその2ヶ月後、D対応:センサー交換調整で様子見。
Cその後、また2回発生。 都合約10回発生です。
いきなりアラートが出ると本当に慌てます。 ボタン押しても復旧しませんし。(長い間経過しないと戻りません)
ACCって本当に便利なんですが、ここまで不具合が発生すると正規Dの対応も?になりました。
皆さんで同じ症状になられた方いらっしゃいませんか? 発生回数はどれ位でしょうか?
これから何処にどのように対応をすれば良いのか、考え中です。 宜しくお願いします。
7点

それはそれお気の毒ですね。
私の場合は、同じ症状ではないですが、ACC走行時の自動ブレーキがヘッドrestにガクンと首が当たる急ブレーキをかける現象が起きました。
当然Dでテストしても異常無しと回答でした(苦笑)
そこで、ドライブレコーダーの画像を確認してみて下さいと要請しました。
すると首を打ち付ける際に何だこれはと録音されている画像で、ボンネット箇所が沈む現象をDで確認しました。
対象方法は、1度ACCのデータを初期化してそうです。
その後3ヶ月間全く支障無くACCが作動しています。
スレさんのとは、異なる症状で参考になら無いかもしれませんが、データの初期化は、されたのでしょうか?
書込番号:18877108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

haru&riki さん、ありがとうございます。
データの初期化ですね。
D対応は最初と2回目が「清掃」。
3回目が「センサー交換とレーダー校正」でした。
初期化は全く聞いておりません。 1度確認してみます。
ログは残っていた様ですが、都度写真取れないので・・・ドライブレコーダーって役に立ちますね。
書込番号:18877135
3点

2015/04 MY2015 GTIを購入しました。
現在、1600km走行ですが、慣らし中(1000km未満)一度だけ同じ症状になりました。
首都高を走行中同じようにMFDに表示され暫く再設定できませんでした。
その後は発生していません。
ACC利用中もいつでもブレーキを踏めるように意識しないといけないですね。
書込番号:18880124
3点

takbee さん、ありがとうございます。
やはりこの症状が私のGTIだけではないのが判りました。
VWの謳い文句では、「ACCは走行ストレスを軽減する為の装置」なのに、これ程ストレスを受けるとは思いませんでした。
仰る通り、起動時は要注意ですよね。
また症状が発生したらで結構ですので、走行距離を教えて下さい。 宜しくお願いします。
書込番号:18881361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解決済みとのことですが、私も気になっていたので共有です。
2013年冬購入7GTI、現在走行距離9000kmです。ACC設定中にデータロストのアラートは出たことはこれまでないのですが、通常走行中で何度か確認しています。しかも同じ場所で。。。
電車の線路に並走する高架の一般道路です。線路の電磁波などがセンサーに影響するのでしょうか。。
Dにも報告しましたが、あくまで補助機能とのことで明確な要因は不明でした。
ACCは個人的に大のお気に入りの便利機能です。
レーダーセンサーの実力や限界も把握してストレスなく使用したいですよね。
書込番号:19009445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>黒7GTIさん ありがとうございます。
実際には未だ解決に至ってません。
Dに3度陳情してセンサー交換した筈の後、それでも直ぐに同じ症状が出ました。センサー交換をしてテスト走行もして納車された筈なのに同じ症状が出たので、結局、DとACC不具合有無でモメました。再度Dで調整させ現在走行確認している所です。
今の所、センサーデータなし の症状は出ていません。
多分、今回の調整でやっとセンサー交換したか、レーダーの調整をしたのだろうと思います。マトモな車両を提供出来ないDの対応は信用できませんよ。
この症状は決して安全な状態では無いので、黒7GTIさんもお気をつけ下さい。
また何かあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:19009767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GY20140821さん
また同じ現象になりました。
首都高神奈川線下り生麦あたりでしょうか…
前回と同じような箇所でbeep音とともにMFDに表示が出ました。
#前回書き込んだ時も首都高神奈川線下り生麦あたりです。普段から走っていますが、今回と合せて2回です。
但し、今回はACCを使用していません。
走行距離は、3,600km程です。
今度、発生したらうちもディーラーに持ち込もうと思います。
書込番号:19201516
6点

>takbeeさん
そうですか、今回はACC起動していないのに 「ACCセンサーデータ無し」の白文字アラート表示ですか?
それとも真っ赤なアラートですか?
私の場合は全て起動中に何度も症状が出ましたので、その後Dに不具合を陳情し、
Dの対応は@センサー交換して様子見、Aその後も出たのでレーダー波の校正をして今になります。
ですが、今朝も出ました。 ただ、今まではリカバりーに時間が掛かっていましたが、今では数秒後にリカバりー出来ています。
Dの話では、「ACCセンサーデータ無し」のアラート表示が出た後、ACC不具合を示すオレンジのマークが出っ放しの場合で、
元に戻らない場合は「故障」との事でした。
しかし、VWの不正事案も出ておりますし、早めに持ち込まれた方が宜しいかと思います。
書込番号:19201606
2点

>GY20140821さん
補足します。
ACCモードですが、使用していなかった状態です。
伝わりますかね…
車が多くACCを自分でブレーキ踏んでキャンセルしていた状態です。
Beep音と赤い!画面が出て通常の画面に戻りました。
また同じ場所で試してみます。
書込番号:19211492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>takbeeさん
ありがとうございます。
理解できます。
赤い画面って車と車線が赤いのですね。
記憶が曖昧ですが、前方車両が割り込んで来た時にビープ音とこの画面が出ました。
でも、何も無いのにアラートは困りますね。
書込番号:19223839
1点

何度か回答させてもらってが、この事象はゴルフのACC特有のものの様です、@必ず同じ場所でどのゴルフも発生します、これはDでは治せないので、自分で走り特定しました、A発生場所には必ず高架がある、それも新幹線とか高速とか大きな高架である、B発生高架は斜めに横切っている、C他のゴルフでテストしても頻繁に発生する、D車線保持装置の無い車種では発生しない、以上の事からおそらくACCレーダと単眼カメラのデーターが高架の影響で乱れてデータ不一致になった時にフュエルセーフモードに入るのではともいます、ACC不作動中でも同症状が発生するのはレーダーセンサーは常に前方を監視作動しているからだと思います。
生麦付近で不作動になった方、グーグル地図で見る限り立体交差が有る様ですが、いかがですか、今、ドイツで対策検討中というDの話で期待せずに待っています、これだけ台数を売ってしまったのでそう簡単に改善対策を実施しないでしょう、やればリコールになり今のVWにはその体力は無いでしょう。
書込番号:19265303
8点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
念願のゴルフが2週間前に納車されました!
ラウンジを買ったので、シートの柄が気に入ってます。
DiscoverProでCDを読み込んでも、曲名が表示されるのとされないのがあります。
今半分くらい表示されてないので、どうやったら曲名を取り込めるか教えてください!
他のカーナビはスマホとbluetoothで接続してから曲名を取得できるとか、ネット検索してたらで出てきてましたが、DiscoverProも出来ますか?
iPhone5を接続してますが。。。
初めての自分の車でチンプンカンプンです。
分かりやすく教えてください!!
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18873217 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ナビの製造より半年位前から販売のCDはナビのデータベースに情報が入っていないので表示しないです
一般的に表示させる方法は
1 対応携帯電話をブルーツゥースで接続して情報を拾得する
2 PCを使って情報を拾得する
3 手打ちで入力する
この3つのどれかに対応していると思いますので、取説を見て確認しましょう
1の場合は対応の携帯電話(稀にスマホも対応している)っていうのがミソで、多くのスマホは非対応です
特にiPhoneならば無理です
最近のナビの中にはPANに対応していて、デザリングで通信可能な機種もあります
ナビへの録音はデメリットの方が多く、PCを持っているのならばMP3等の音楽ファイルをUSBメモリーかSDカードにコピーして聴く方法をお勧めします
ゴルフに乗っていないので取説が見れない為、詳細は自身で確認して下さい。
書込番号:18873283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

水日休みさん
3ヶ月前までゴルフZに乗っていました。
DiscoverProに表示されないCDタイトルを
外部から入手することは
現時点では残念ながら出来なかったと思います。
又、曲名なども自分では編集できなかったと思います。
でも今後バージョンアップしないとも限りません。
DiscoverProではituneなどでSDカードにMP3を入れて
使うほうがいいです。
そのほうがアルバムのジャケット画像とかもナビ画面に
表示させられます。
たまに何故か表示できない画像がありましたが
アマゾンのCDジャケットの画像を使ったりすれば
表示できていました。
みんからなどでDiscoverProで検索すると
詳しい人の解説が見られますよ。
自分は最後までDiscoverProにはイライラさせられていましたが^^;
書込番号:18876029
7点

私も1年前に納車されましたが、最初はスレ主さんと同じように悩みました。何枚か昔のCDをインストールしましたが完全にタイトルが出るのと全く何も表示させれないのもありました。DiscoverProの性能かと思い。ソニーのXアプリを利用すればPCに落とす時にアルバム情報をほとんど表示できるので一旦、別のCDに落としなおしてDiscoverProに入れれば表示されると思い最新のサザンのCDを入れましたが、結果は無残でした。ジャケットも表示されず、曲のタイトルは数曲、題名だけ表示(それも中途半端)されました。理由はわかりません。日本製(アルパインとか)の器機なら表示されるのでしょうかね?もうあきらめました。(泣)
書込番号:18879518
5点

一度PCに落としてSDカードから取り込みするのですね^^;
そうですかー。まだSDカードからの取り込みをしたことがないので
なんともいえませんが。今10枚くらいCDタイトルがない状態なの
でまだ戻るには今って感じですね!
ゴルフ7ハイライン好きさんのようにあきらめたというのもなんとなくわかりますけれど^^;
どのみち一度はPCに曲を取り込んでいるので、手間ではないですね。
やってみます!
ありがとうございます!
書込番号:18880021
4点

水日休みさん
SDから取り込むのではなくてSDカードから再生するんです。
PCにituneをダウンロードして下さい。
後は「itune使い方」とか「アルバムアートワークを入手する」とかで
検索してみてください。
書込番号:18881766
1点

三菱純吉さん
ありがとうございます。
SDカードから取り込みではなく、再生ですか!わかりました。
iTunesはすでに使用してます。iPod,iPhone5も使用してますので。
ということはCDをいちいち車に持っていって取り込むこむことは
ないってことですかね?
それならそれでいい感じもします^^;
書込番号:18881887
1点

私も納車されて1ヶ月ですが、
discoverPROの使いかた違うので
今までのナビと違って、
サクサク使えないですね。
これまでは、ハードにコピーして
聴いてましたが、先ずはSDカード
買って、音楽コピーしないと、
試した結果、教えてください。
参考にさせていただきます。
書込番号:18882693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴルフZにDiscoverProが装着できるようになった時、即予約し、現在も乗っています。CDを入れて聴くことは滅多にないのですが、今までにそのような現象はありませんでした。たまたま情報が読み取れるCDだったのかもしれません。ただ、私は音楽はもっぱらiPodを繋いで聴いておりますので、たまにジャケット写真が出ない曲はありますが、タイトルが出ないことはありません。CDやダウンロードした曲をiTunesに取り込み、それをiPodと同期し、ケーブルに繋いで聴いています。私は、この方法が一番使い勝手がいいと思っています。回答にはなっていませんが、参考になればと思い、投稿しました。
書込番号:18893115
5点

ディーラーに聞きましたら、DiscoverPro
が発売された2013/5時点に持っているデータでCDタイトルがあるやつでと表示されるということでした。
なのでその時以降に発売されたCDは今後も出て来ないという事らしいです(泣)
ただ2015/11に更新があるのでその時に地図の更新と共にタイトルとかのデータも更新されるかどうか??だけど、またそれ以降に発売されたCDは出ないという繰り返しか!
なので一番はPCでSDカードに入れてから
読み込みながら聞くとタイトルとかも出るとの事でしたよ。
なかなかいい性能とは言えないですね(泣)
書込番号:18901505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
無くても困らないというより有っても使わない機能の代表ですね。
ACCよりも使いません。
効果的にパドルシフトを使うシーンが思い浮かばないし、パドルシフトを使わなくてもスムースに走れるので、今さら任意にギアシフトをする必要なはないです。
非力な車ならシフトダウンは信号待ちの前とかキックダウンを任意のタイミングで行うシーンはありえますが、パドルシフトのシフトアップの用途は皆無です。
完全なオモチャ機能と化していますが、効果的なパドルシフトのシフトアップの用途が有ったら教えてください。
ギアを早めに上げて燃費を良くするためなら想像できるので、それ以外でお願いします。
1点

自分も必要ないと思っていましたが、
昨冬、雪道を入ったときに、両手をハンドルから
離せない状況で、パドルシフトのアップダウンは使いました。
意外と使えました。
書込番号:18844407
4点

北海道です。
車種は全然違いますが圧雪された雪道での主に減速用の速度調整で多用しています。
急な下り坂でも便利ですね。
100%シフトダウンからしか使っていませんが、下げ過ぎたのを調整するのにアップが必要です。
ダウンを使うことでアップの必要性が分かります。
書込番号:18844842
3点

他車オーナーですが、ステアリングから両手を放さないためにもというメーカーの安全志向ではないでしょうか
またそれを強いることもしたくないからシフトレバーにも変速ゲートを残してあるのだと思いますよ
国産の愛車は強いられた口でパドルシフトでしか変速できません、自分はシフトレバーでの変速がキライですからウェルカムですけど・・・片手運転常習者です(笑)
パドルシフトは主にシフトダウンに使います、シフトアップは車任せです
しかし、ゴルフのDCCは憧れです。近い将来、国産車にも拡げて欲しい機能ですね
書込番号:18844962
2点

7GTIです。
他の方が書かれているように、雪道のようなシチュエーションで意図的にギアを変えたいときは
パドルシフトがあると助かりますね。
シフトレバーの+−は、MT車とシフトレバーの運びが違って違和感があるので、あまり使いません。
やはり、他の方が書かれているように、パドルシフトは手元でシフトチェンジできるのが魅力です。
僕は首都高や高速を走っている時に、パドルでシフトダウンして追い越しします。
(あまり良い追い越し方ではないですが気持ちはいいです)
箱根の山道を走るとき、アクセルだけではなくパドルを使った方が楽しく走れます。
山道の下り坂やコーナーに入る前などに、パドルを使ってエンジンブレーキを使用します。
登り坂もアクセル踏んでキックダウンさせるより、パドルでシフトダウンさせた方が気持ちがいいし。
ただ単に便利なものではなく「楽しむ」ものではないでしょうかね。
ちょっと熱い気持ちで走りたいときに使ってます。
パドルでシフトアップしながら排気音をバフバフ言わせて走るのも気持ちいいですし。
(いつもバフバフいわせているわけではないですけど)
Rでパドルを使わないのは、なにかもったいない気もしますね...
いつも熱い気持ちではないので、ACCも便利に使ってます。
人によって住んでる環境とか、走行環境が違いますから一概になんとも言えないですが。
書込番号:18845471
5点

回答をくれた皆さん、どうもありがとうございます。
なるほど、雪道にある程度有効らしいですね。
自分は雪道を走らないので、気付かなかった用途です。
自分の7Rはこもり音対策をしたので、それほど派手な音はもうしなくなりました。
gibbさんは「パドルでシフトダウンして追い越しします」とありますが、GTIのパワーなら少しアクセルを踏み込めば余裕で追い越しはできるのでは。
そんなにエンブレが効かないので、パドルでシフトダウンを使わないので常用することはないですが、せっかく付いている機能なので何かに役立てたいですね。
慣れていないので間違ってパッシングしないように気をつけています(笑)
書込番号:18846282
1点

ACCを使われてるという事なので、このような使い方はどうでしょう。
私は7Rでは無いので同じような条件にならないとは思いますが!!との前提で・・・・
最高速 70kmのような中高速道路にて、ACCにて走行すると、速度の設定により、ACCは6速を選択して走行する事があります。
この時にパドルで7速にアップすると巡航運転なら、そのまま7速を維持できる場合があります。
このまま50kmも走ると、燃費に大きな差が出た記憶があり、そのような道路を走るときはいつもそうしています。
その状態でもゴルフ7は苦しそうでもないので、良いかなと・・!!(笑)
書込番号:18847601
2点

ACCはあまり使ってないです。
また、7Rは7速ではなく6速ですね。
7Rでは自分は燃費を気にすることはしないですね。
スタックの脱出ならVSAを切ってシフトアップは有り得るかもしれないですが、通常のシーンでは使わないですね。
書込番号:18850627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

熊GoRoさんはわざわざ7Rではないと断ったうえで書かれているのに7速や燃費を気にするのを見下してる様な書き込み
何故、既存オーナーの発言が主のスレでは無いのか?日本車や下のグレードに対して差別意識は有りませんか?
書込番号:18850818
7点

ヒガミ君のお友だちですね。
同じような妄想癖が有るようですが、自分は7Rに乗っていますよ。
まずは自分の言ったことをちゃんと訂正すべきでは?
人の事をとやかく言うのはその後です。
書込番号:18851149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルモードだとシフトアップしないとレッドゾーンまで引っ張っちゃうから使うんでないかい?
書込番号:18851873
1点

>ACCよりも使いません。
この文章で、ACCは滅多に使用しないというより、使用しているとの印象が強かったので、その前提でコメントしました。
大変、失礼を致しました。
ACCを滅多に使用しないのなら私のコメントは不要ですね。
元より、私が伝えたいことは燃費走行でも、6速7速の話でもはなく、ACCでもパドル走行ができるという事がメインで、それをどのように利用するかはオーナのアイディア次第だと思っています。
書込番号:18852210
2点

私は7Rに乗り出して1年2ヶ月経過しましたが雪道の下り以外は使用してなかったです。
半年点検の時にDから「Rは特にチューンナップされたエンジンなので時折は高回転まで回してあげないとシリンダー内にスラッジが溜まってコンディションが悪くなります。」と言われたので普段はエコモードばかりの私は、高速道運転時に流石に普通にレッドゾーンまで回すと免取り速度になってしまうのでマニュアルモードで低速ギアをキープして高回転域をしばらくキープしてあげるようにしました。サーキット走行をしない方は時折、レースモードやパドルを使って高回転域を利用される事をオススメいたします(R以外の方も高回転まで時折回してあげるとコンディションが良くなると思います。)
書込番号:18852739
2点

>カナヘビちゃんさん
こんにちは
「雪道の下り以外は使用してなかった」とありますが、シフトダウンをしてエンブレって効きますかね?
自分は雪道を走らないせいもありますが、あまりシフトダウンをしてもエンブレを感じないので、結局はフットブレーキに頼ります。
でも自分も雪道を走る時があれば、きっとパドルシフトでシフトダウンをしているんでしょうね(笑)
「シリンダー内にスラッジ」についてはどうでしょう。
ハイオクガソリンにはスラッジが溜まらなくする洗浄剤が含まれているので、スラッジはできにくいように思います。
書込番号:18853646
1点

「添加剤で清浄効果が得られる」というが、
「長く入れ続ければ汚れが付きにくくなる」
ぐらいで、「スラッジができにくい」なんて事は
ほとん感違いだと思うが。
全く洗浄剤の効果が無いわけではないが本当に長く
長期にわたってプレミアムを使い
車も乗りつぶすぐらいならあえてそういえるかもね。
書込番号:18854135
4点

「汚れが付きにくくなる」と「スラッジができにくい」も同じような意味だと思うが、そんなに厳密に会話しているのかな。
どちらにしろ、自分は7Rに乗るのは長くても一年なので、影響は無いですね。
書込番号:18854374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか荒れだしたのでコメントはもう差し控えようと思ったのですが、Dいわく国内での運転ではどうしてもチョイノリや低速回転での運転時間が長いためスラッジが溜まりやすいとのことでした。
本国では高速クルージングが多いのでシリンダーとピストンの間のクリアランスが国産車より大きい欧州車は熱膨張でクリアランスが小さくなる為シリンダー内のスラッジが取り除かれやすいとの事でした。
Dさんが実際エンジンをバラしたのを見た経験でおっしゃっていたので事実だと思っています。
真っ黒さんも早く自分の満足できる車に出会えるといいですね!(笑・笑・笑・・・!)
書込番号:18856011
10点

ヘビちゃん、名前の通りしつこいね〜
パドルの話をしているのが解らないのかな?
スラッジが溜まるほど長く乗らないから興味ないって。
毎週テニスに行くのに高速走っているし。
スラッジが溜まるよって一般論で言われても、グッドアンサーはあげられないな。
パドルでメインテナンス大変だね、頑張ってね(笑)
書込番号:18856635
2点

細かい事を言うとsludgeは泥の意味で、シリンダーの外に溜まるドロドロってしたヤツ。シリンダー内ならカーボン堆積。
書込番号:18856994
1点

α0さん、指摘ありがとうございます。
スラッジはクランクの中ですね。
シリンダーの中に溜まるのはカーボンの堆積ですね。
書込番号:18857228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えどんな車であっても乗っている人にとっては大切な愛車。
他者に対しての最低限の敬意とモラルは必要でしょうね。
書込番号:18864523 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,152物件)
-
ゴルフ eTSIアクティブ トラベルアシスト デジタルメーター ナビ バックカメラ フロントアシスト レーンアシスト スマートキー LEDヘッドライト 認定中古車
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 443.8万円
- 車両価格
- 431.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ゴルフGTI ベースグレード Democar 禁煙車 ACC App−connect トラベルアシストデジタルメーター バックカメラ 前後障害物センサー
- 支払総額
- 536.8万円
- 車両価格
- 513.0万円
- 諸費用
- 23.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜623万円
-
35〜567万円
-
22〜428万円
-
30〜489万円
-
15〜259万円
-
79〜253万円
-
118〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフ eTSIアクティブ トラベルアシスト デジタルメーター ナビ バックカメラ フロントアシスト レーンアシスト スマートキー LEDヘッドライト 認定中古車
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 443.8万円
- 車両価格
- 431.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
ゴルフGTI ベースグレード Democar 禁煙車 ACC App−connect トラベルアシストデジタルメーター バックカメラ 前後障害物センサー
- 支払総額
- 536.8万円
- 車両価格
- 513.0万円
- 諸費用
- 23.8万円