ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,140物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 899件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 15 | 2022年1月20日 11:21 |
![]() |
22 | 6 | 2015年2月16日 14:27 |
![]() |
17 | 10 | 2015年2月28日 16:31 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2015年2月14日 07:28 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年2月10日 15:53 |
![]() |
8 | 4 | 2015年2月8日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GOLF7Rに乗っています。
キーレスエントリーが不調です。2014年5月の納車時から状況が変わりません。
操作10回に1回か2回程度無反応なので頻度はそれほど高いわけではありませんが、荷物を持っているときなど、ここで反応して欲しいというときに反応しなくなります。
反応しないときは、キーを手に持って窓にかざしながら操作してもダメです。キーのボタンを押すしかありません。
ディーラーによれば
・電池
・静電気
・帯電電気(静電気とは違うとか)
ということですが、ピンときません。なお、スペアを含めて2つのキーのどちらでも同じです。
原因や対処方法にお心当たりの方、よろしくお願いします。
7点

既に実践済みかもしれませんので
ご参考になるかわかりませんが。
私も時々同じ経験をして??と思ったので、
解錠するときは長めに握るようにしています。
すると意外に開いてくれます(笑)
キー自体の問題では無さそうです。
不思議と施錠するときは大丈夫なんですが。。
書込番号:18483315 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

katsu-800 さん ありがとうございます。
同じ症状の方がいらっしゃるというのが、貴重な情報です。
確かに解錠のときに無反応になることが多いです。施錠のときに発生しにくいのは、それまで乗っていたことと関係があるかもしれません。
キー固有の問題というより、車に搭載されている制御ソフトを疑っています。推測ですが、ある状態になるとキーレスを受け付けないとか。
長めを心がけます。
原因や解決策でなくても、同じ症状がある方の書き込みを歓迎します。どんなときに無反応になりやすいとか。
よろしくお願いします。
書込番号:18486892
5点

私の場合、ドアを空ける際は大丈夫ですが、車から降りてロックするときに出来ないことがしばしばあります。
色々と触り方を変えたりするとロックされる事もありますが、駄目な時は何をしてもロックされません。
ただ、親指の腹部分をドアノブ正面の鍵穴の代わりにある小さなある切れ目に対し、「気合いを入れて」垂直に強めに当ててやると、高確率でロックされます。バスクリンのコマーシャルではないですが、「ヤー!」と気合いをいれるようにしています。他の人から見るとこの人大丈夫?と思われているかも分かりませんが、、、
とは言え、ドアを空けるのに時間をかけるのも嫌なので、Golf6時代に習って、キーを使って空けるようにしています。
以下ですが、・・・
> ディーラーによれば
> ・電池
> ・静電気
> ・帯電電気(静電気とは違うとか)
→上記は本当にディーラーが言ったのですか?
もし、メカ担当者が言ったのであれば問題ですね。
このような曖昧な回答は不安を煽るだけです。
正しくは、「調査してご報告させていただきます」が正しいのではないでしょうか。
私も来月の一ヶ月点検の際、メカニック担当に確認してみます。
書込番号:18495656
4点

豚まん肉マンあんMan さん こんにちは。
そうですか。施錠時ですか。私の場合施錠するときは皆無ではありませんが、開錠のときのほうが高確率です。感覚的には10倍くらい。
まあ、私もいろいろやりましたが、無反応になったときはキーのボタンを使うのが一番早いと学習しました。
> ディーラーによれば
> ・電池
> ・静電気
> ・帯電電気(静電気とは違うとか)
→上記は本当にディーラーが言ったのですか?
先日ディーラーにてECUのアップデートを依頼したときに、確認しました。サービスの窓口担当だったので、純粋メカニックではないと思います。ですが、私の付き合っているディーラーはおそらく日本でgolf最多販売を誇るところで、情報が数多く集まっています。そこの人間が躊躇なく即座に回答したので、腑に落ちなかったものの「まあそんなものか」と思いました。
余談ですが私の乗っている 7R は受注生産ですが、このディーラーは本国に見込み発注をかけているようで、私の場合3週間程度で納車されました。契約したときに「今は輸送船で運搬途中ですが、1週間以内に陸揚げ予定」といわれました。これまでも同様のことがありました。
書込番号:18497936
5点

スレを立ててから1週間経過しました。私の予想に反して同様の症状の方が少ないようです。意外でした。
キーレスエントリーの機能の限界なのかと思っていましたが、ここでの反応から個体差かもしれないと思い始めました。
まもなく1年点検なので、ディーラーで詳しくチェックしてもらいます。それまでは katsu-800 さんに教えてもらった「長め」を心がけます。
ありがとうございました。
書込番号:18509511
1点

参考にならないかもしれませんが、
小生のハイラインの場合、購入直後はドアハンドルの持ち方で開錠がうまくできない状況が良くありました。
それは、ハンドルを握ると同時に親指がロックセンサー部分に軽く触れた状態になっていたようです。
今は、慣れていますが、それでも時々親指がセンサー部に触れることがあり、意識的に握り直しています。
ロックセンサーが敏感すぎるのかもしれませんね。
書込番号:18513110
4点

アラカンオヤジさん こんにちは。
わざわざありがとうございます。思い出しました。
私もそうだったんです。センサーの位置をちゃんと把握してなくて、開けるときによく両方のセンサーに触れていました。当然解錠しません。壊れているのかと思ったくらいです。
取説を読み直して納得しました。握り方に注意するようにしてからは解錠率が劇的に向上しましたが、やはりダメなときはダメです。
握り直してもダメ、反対側のドアでトライしてもダメ、とにかくボタンを押さない限りダメです。
次の機会にディーラーで納得するまで説明を聞いてみます。
書込番号:18516553
4点

昨年11月に新型ティグアンを購入したのですが、1000km点検を受けるまでの間に3回、その後現在に至るまでさらに3回、ドアノブを握っても解錠されないことがありました。最終書き込みがあってからすでに3年ほど書き込みがありませんが、同じような経験がある人は情報を書き込んでいただければ助かります。
書込番号:21571997
4点

>kazu19580918さん
スレ主です。
その後も頻度は高くないものの、症状は発生しています。
ネット上で「センサの情報をモニタしているCPUがスリープ状態に入っていると反応しない、そういうときは長めにドアノブに触って、一度手を離してから触るとよい」という記事を見かけました。
やってみると多少効果があるような気もしますが、はっきりしません。何度かトライすると反応します。
もう慣れたので「またか」というくらいです。
書込番号:21572436
1点

2017年Touranが納車され丁度1年になります。納車まもなくキーレスの不調(1回/月程度)がありましたが、その時はあまり気にしてませんでした。しかし、最近になって発生条件が限定され、たまたまでなく故障である事を確信しました。
【発生状況】助手席側でドアノブに手を入れるも解除不能。何をやっても開かない。運転席側は正常に解除。
KEYは2個共に発生(1個は電池新品)
【発生頻度】1日以上放置した後に必ず発生。
助手席側のモニター回路が、長時間(1日以上)放置でスリープ状態➡停止状態になってしまっているようなイメージです。
10日ほど前に1年点検だったので、本不具合を伝えチェックしてもらいましたが、「CPU診断結果は問題なし。ただし電池電圧低下の履歴が残っていたので交換しました。しばらく様子をみてください」の回答でした。予想どうりの対応でしたが、発生条件が「1日以上放置」で必ず発生。することが判ったので、ディーラーも今後の対応がしやすいかと思います。
本スレッドと車種、原因が異なるかもしれませんが、参考になれば幸いです。その後の結果も報告致します。
書込番号:22041973
3点

どちらにお住まいでしょう。
最近の話題で電波干渉が原因なのか「米軍基地周辺で起きる」と言う事では無いのでしょうか?
書込番号:22047920
3点

スレ主です。
半年前に引っ越しました。以前は都心でしたが、今は地方です。
引っ越してから現象が起きなくなりました。
よくよく振り返ってみれば、都心で頻発していた時は特定の商業施設の駐車場で集中的に起きていたように思います。
家人に確認しましたが、同じ意見でした。
ポイポノさんご指摘の電波干渉は可能性が高そうです。
書込番号:22049270
0点

2016年モデルのハイラインに乗ってます。頻度は少ないですが私も解錠で困った事が数回あります。
引越し以前は一度も無く、駐車環境が変わったこの1年の間で起こりましたのでその辺りに原因が在るのでは無いかと思っています。
引越し前の環境は平地駐車で毎日通勤で使用。
引越し後はタワーパーキングに駐車、電車通勤の為1〜2週間車に乗らない事も。
起きたのは数回ですが、しばらく乗らなかった後に発症していた気がします。
因みに症状が出た時は運転席も助手席も反応しませんでした。
電池を交換して一ヶ月以内でも出てますので電池切れでは無いです。
しばらくドアノブを引きまくっていると急に解除されるので、スリープ状態というやつでしょうか。
>いい歳のおじさんさん
キーケースにしまっているのでリモコンにボタンが付いてる事をこのスレを見るまで忘れていました、慣れって怖いですね・・・・・
書込番号:22174429
0点

参考情報で、トゥーランの助手席側のリモコン解除が、長時間(1日以上)放置で機能しない・・・件の原因が判明しました。
仕様でした。長時間放置すると、バッテリー保護の目的で、助手席側をオフ状態にするそうです。運転席側は常に機能します。
後日 ディーラーで教えてくれましたが、即答できる程の情報は持っていなかった様でした。わたしの場合、助手席から開ける事が
多かったので、この仕様に気づいたのでしょうか? 本スレッドとは無関係である事が判明しました。結果報告が遅れましたことも
合わせてお詫びいたします。
書込番号:24553649
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフZのGTIに乗っていますが、COX製のターボホースに変えるとアクセルのレスポンスが向上する、とのクチコミを見ました。COXのカスタマーセンターに効果を聞いたところ、普通に乗っている場合には効果は期待できず、スポーツモードでの走行だと効果が体感できる旨の回答を得ました。ターボホースに変えた方に質問ですが、やはり、ノーマルモード・コンフォートモード等で走行していると効果は無いのでしょうか?
1点

こういう簡単に取り付けるアフターメーカーの商品はプラシーボ効果だと思いますよ
書込番号:18472007
3点

ノーマルモード・コンフォートモードで何故アクセルレスポンスを求めるのでしょうか?
メーカーの云うスポーツモードにすれば良い話しではないのでしょうか?
それとも何か別の理由でもあるのでしょうか?
書込番号:18472076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

COXさんのHPより
『硬質ゴムと3プライ特殊繊維による強化耐圧パイプを使用することで、タービン作動時の瞬間膨張エネルギーを抑え、ブースト圧の損失を防ぎます。純正パイプと交換もしくはカバーするだけで、アクセルレスポンスが格段に向上します』
理論上はそうですが、純正品も耐圧品です。
途中を金属製にしたりと昔からある手法ですが、ノーマルエンジンでは体感できる効果はありません。
効果はないと言っても過言ではなく、自己満パーツかと思います。
書込番号:18472819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車は違いますがアルミ製のサクションパイプは効果体感できましたが、
強化ゴム製は微妙でした(あれ?変わった?って感じ)。
書込番号:18473270
2点

ノーマル・コンフォートモードでは効果ないか?
→ほぼYESです。
しかし、モードの問題ではありません。スポーツモードでもほぼ効果はありません(^^;;
強化ターボパイプは圧力がかかっても膨張しないというだけの単なる筒です。理屈上は膨張しない方が無駄なくブーストがかかるから効率的ということになりますが、GTIのブースト圧は0.6しかありませんからノーマルパイプでもたいして膨張などしていません。
メーカーもアホではありませんからパワーロスするような部品選択などするわけないですよね(^^)
ゆえにエンジンがノーマルのままならオーバースペックな部品を組み込んで自己満足するだけのアイテムと言えます。
逆にタービン変更やECUチューンなどでブースト圧を1.5以上に上げていくならば必須の処置となります。
というようにチューングはトータルで考えなければ意味がありません。
書込番号:18476209 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

了解しました。皆さんからの指摘、ごもっともなものと受け止めております。このような製品に着目したこと、恥ずかしく思っております。いずれにしても、早々のご回答に対し、感謝申し上げます。今後、余計なことは考えずに、現状の機能を維持していくつもりです。
書込番号:18483396
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ディスカバープロの地図更新をしようとしています。
7Zipの解凍ソフトが必要とのことでしたので、VWのサイトから、7Zipに入りましたが「ダウンロードファイル一覧」のどれを選んだら良いか判りませんでした。
一番ダウンロードの多かった「7Z938.exe」を選択したところ「7Z938.exeの発行元を確認出来ませんでした。」と表示されました。
どのファイルを選べば良いのか、その先の手順も教えて下さい。
OSは、ウインドーズ7 32ビットです。
パソコン経験は1年弱の初心者ですので、よろしくお願いします。
3点

こちらが、参考になるのでは?
http://sevenzip.sourceforge.jp/
自動車よりも、識者が沢山いる、パソコンで聞いたほうがよいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=1/
書込番号:18468982
1点

私も60近い年令ですが、パソコン経験は20年位あります。
それでも、2回行ったアップデートは分かりにくく、手間も時間もかかりました。
大変失礼な言い方ですが、解凍ソフトのダウンロードに手を焼く様であれば、書き込まれた回答でアップロードまでたどり着くのは困難だと思います。
ダウンロード済みのSDカードを用意している店舗もありますので、購入されたお店に相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:18469668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分が購入したディーラーはPC環境が無いユーザー等向けに更新情報インストール済SDカードを貸し出しています。
書込番号:18469687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョン9.38はまだベータ版のようですので、9.20の32ビットのほうが良いと思います。
書込番号:18469737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんお知恵をありがとうございました。
確かに、解凍ソフトでの足踏みではたどり着けそうにありませんね。
そこで販売店に聞くと、ダウンロード済みのSDカードの貸し出しはなく、車を一日預かりで更新して手数料「3.200円」とのことでした。
トヨタ系販売店ですが、対応にずいぶん差があるものですね。
さて、どうしたものか思案中です。
書込番号:18475486
2点

スレ主さんがclass10の32GBのSDカードを用意されていないなら、ディーラーへの依頼も有りな話でしょうが、解凍ソフトのダウンロードをしようとした、ということは既にカードはあると思いますので、3200円は金額的に微妙ですね。
正直、油ギル夫さんの返信内容と同様に、私のところのディーラーもSDカードの無料貸し出しをしていますし、3年保証、3年間無償アップロード付きで購入していることを考えれば、当然のサービスだと思うのですが・・・。
まず、改善してもらう交渉をされてはどうでしょうか?
それでも駄目なら、インストール作業をやってみるしかないですかね。
考え方によっては、今後の更新もありますので、頑張ってみて下さい。
長文なのに、お役に立てなくて恐縮です。
書込番号:18476272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文章にすると判りづらいと思いますが
7-Zipのダウンロード
http://sevenzip.sourceforge.jp/ ページから
7-Zip 9.38 beta (2015-01-03) for Windowsをダウンロード:の
2つのファイルのうちの上のファイル( 32ビットx86 (1MB) )の「リンク」の「ダウンロード」をクリック
7-ZipをPCへインストール
ダウンロード終了したら 7z938.exe を実行
「ユーザーアカウント制御画面」が表示され「発行元 不明」となるが構わず実行
7-Zip 9.38 beta Setup 画面がでるので「install」をクリック
インストールされたら「finish」をクリック
デスクトップ画面の「スタート」すべてのプログラム クリックで
7-Zipフォルダ(7-Zip File Managerと7-Zip Helpの2つのショートカットがある)が追加されたことを確認
地図更新データの解凍
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro/updateguide.html ページから
ダウンロードした地図更新データを7-Zipで解凍する-----詳細は上記サイト参照
(7-Zipフォルダ内の「7-Zip File Manager」を実行して解凍する)
以上、判りにくくて簡単ですみませんが参考になればと思います
書込番号:18477396
1点

れこすいさん、ありがとうございます。
class10の32GBのSDカードは購入済みですので、自動車預かりしての更新作業が3200円では無駄な出費でした。
それを3年間では考えてしまいます。
デーラーの対応がまちまちなら、フォルクスワーゲンジャパンがユーザーの立場に立ち3年間無償アップロードが出来るよう対応をして欲しいと思うのですが。
インストール頑張るか、駄目なら3年間3200円づつの出費を覚悟とします。
ダラネコさん。
詳しい作業手順を、ありがとうございました。
大いに参考として頑張ってみます。
それにしても、PC環境の無いユーザーの皆様はどうするのでしょうか、お聞きします。
書込番号:18491570
1点

面倒なことがお嫌いでなかったら、ぜひご自分で更新なさってください。私も散々手こずった末になんとかアップデートできました。データのダウンロードは問題ないと思います。解凍したデータを一度デスクトップに保存してSDカードにコピーする場合、SDカードの第一階層に必要なデータが入らない場合もあります。私は最後には手順をメモしながら、同じこと(失敗)を繰り返さないようにしました。頭の体操にもなりますよ。
書込番号:18522430
2点

真人間さん
叱咤激励をありがとうございます。
老体に鞭を打って頑張ってみます。
又教えて下さい。
書込番号:18527564
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
CPM LowerReinforcementの購入を検討しています。
他の書き込みを拝見すると剛性は向上するが乗り心地は多少犠牲になるような意見があります。
剛性が向上すれば横揺れは安定すると思いますが、突き上げが多くなるのも悩みです。
子供が後部座席に乗るので少しでも車酔いが軽減できればと思ってます。
実際取り付けられた方、後部座席の乗り心地はいかがでしょうか。ご意見頂ければ幸いです。
書込番号:18460256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もCPMとCOXボディダンパーのどちらを付けるか検討しました。
結局、振動抑制・乗り心地向上が期待されるボディダンパーにしました。
価格は高くなりましたが、舗装の悪い路面でのばたつき、横揺れの収まり具合など
激変とはいきませんが、変化は感じられます。
車体の前後に2カ所ダンパーを取り付けますので、後席でも効果があるかもしれません。
みんカラでパーツレビュー検索すればCPMたくさん出てくると思います。
とりあえずご参考まで。
書込番号:18462368
2点

GREENFARMさん
返信ありがとうございます。
COXボディダンパーですか。CPMよりも価格が高いですが効果ありそうですね。(予算オーバーかも。。。)
みんカラでもう少し調べてみます。
書込番号:18463050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この手の物は変えれば違いはわかるだろうけど、メーカーが物凄い開発費かけて開発したボディでなぜ簡単にできる強化をしなかったかを考えた方が良いよ。
書込番号:18474028 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
家庭の100V電源使用の乾電池(エネループなど)の充電器を、自動車のセンターコンソールの12Vソケットを使用して電池の充電をしたいのです。
取説を読むと、アドバイスの項に
「電装品は、該当するガイドラインに基づいて検査され、電磁両立性があることが証明さているもののみを使用して下さい。」
と記載されていたので、販売店に市販の社外品使用を聞くと
「ソケットの形状が特殊なため、差し込みプラグが合わず、車側のヒューズが飛んだとか、車載電装が故障したなどのト ラブルがあったので、正規品を使用するように。」
との説明でした。
ゴルフのソケットとプラグは、特殊なのでしょうか。
正規品のインバーターを購入すればと思うのですが、価格が高いことや、電気に詳しくないのですが単三乾電池最大5本充電するために、100Wまで使えるインバーターは必要ないと思うのです。
インバーターとは表記していませんが、カー用品店で販売する2千円台の物で、電気シェーバーやデジカメの電池充電に使用出来ると謳われている製品は適合しないのでしょうか。
ゴルフのソケットから、100Vの車外製品を使用している方など、教えて頂ければ有り難いのですが。
よろしくお願いします。
0点

一昨日納車され、軽で使用していたソケットをそのまま納車に来てくれたTOYOTA自動車の元技術担当の
営業マンに手伝って頂き配線が見えない様にして、シガーソケットにそのまま取付けましたよ。
そこには、ドライブレコーダーとレーダー探知機の2電源を接続して走行テストしましたが、何ら支障なく作動していますね。
因みアイドリングストップ中もシャットダウンせずに起動しています。
書込番号:18457419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
100Vインバーターを接続してシャーバーを使用しましたが、全く不具合なく使用できました。
書込番号:18457433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エネループの充電機の中にはUSBから充電できるタイプのものもあると思いますが。
それならわざわざAC100Vにしなくてもいいと思いますよ。
書込番号:18459686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

haru&rikiさん、ありがとうございます。
お使いの100Vインバーター、差し支えなかったらメーカーと価格を教えて頂けたら有り難いのですが。
E446-330iMさん、ありがとうございます。
ゴルフ用にUSB仕様を購入すれば良いのですが、これまでのものが使えればカメラの電池も充電出来るからとも思った次第です。
社外電装品を使用し、トラブルとなった経験のある方がおりましたら情報を下さい。
また、純正ソケットと社外ソケットの形状で違いを知っている方、併せて教えて下さい。
書込番号:18460678
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
お世話になります。
GOLF7 CLに乗り始めて1年位です。大変、気に入っていて長く乗りたいと思っているのですが、やはり、少しずつ、パーツ等を追加していきたくなってきいます。
手始めに、フットレストの装着を考えているのですが、純正はお高いため、サードパーティーのものを探しています。
ヤフオクや海外通販サイトで四角い形の左足フットレストが割と安い価格で出ていますので、購入を考えているのですが、いずれも、純正のフットレストの形ではなく真四角(長方形)になっており、装着後の違和感がないか気になっています。
(こんなやつです。左足用のみも販売されています。)
http://m.aliexpress.com/item/1680594525.html
装着後の写真はあるものもあるのですが、写真ではいまいち、良く分かりません。
よろしければ、実際に装着された方や現物をご覧になった方等のご意見・感想をお聞かせください。
よろしくお願いします。
2点

左ハンドル用です
書込番号:18452176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですか。オークションでも出ていたこともあり、てっきり右ハンドル車でも対応できるのかと思ってしまいました。失礼いたしました。。。
無駄な費用を使わずに良くなり助かりました。ありがとうございます。
書込番号:18452344
0点

こういうときは、やはりココが参考になるんでしょうねぇ。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/volkswagen/golf7/partsreview/493/unit.aspx
書込番号:18454223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gibbさま
ありがとうございます。色々な例が参考になりました。これから、どれにするかよく考えてみます。
書込番号:18454663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,140物件)
-
- 支払総額
- 285.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 340.2万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 311.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜623万円
-
35〜567万円
-
22〜428万円
-
30〜489万円
-
15〜259万円
-
79〜253万円
-
118〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 285.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 340.2万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 20.3万円
-
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 311.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 12.0万円