ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,164物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 898件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2009年10月26日 20:36 |
![]() ![]() |
26 | 48 | 2009年10月25日 20:04 |
![]() |
5 | 5 | 2009年10月13日 18:41 |
![]() |
22 | 29 | 2009年10月11日 10:24 |
![]() |
29 | 11 | 2009年10月4日 23:05 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月1日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソリューション(残価設定)で購入された方で契約満了となった方にお尋ね致します。
ゴルフXの場合、三年後の残価格率がGTIで45%に設定されていたと思います。
ディーラーでの三年後の実際の査定価格はどうだったでしょうか?
当然、走行距離や小傷、その他コンディションによって査定価格のプラスマイナスが出ますよね。
過走行だったから、いくらだったとか、走行距離が少なくて思わぬ高額査定が出たとか。
大手買取店で査定したら、ディーラーより高くてソコで売却したとか。
今の不景気を考えると、三年後の残価設定45%が相当好条件だと思いますが、実際はどうなんでしょうか?
皆様の体験談や、情報あれば頂ければと思います。
0点

E430AVさん、こんばんは。
ちょうど12月で3年のソリューションズが切れることもあって
ゴルフYのGTIを契約したものです。
私の場合、当初残価設定が130万円の設定でした。
自分で言うのもなんですが、きれいに乗って現在25,000Km弱で程度も良いので
そのままの金額と言われました。
一応買い取り店に査定してもらったところ、標準査定額は130万円、
ただしオークションに流さずに直接お客さんに販売すると155万円以上
ということで、基本的には買い取り店に出す方向で現在金額設定を思案中です。
(相場がわかりません・・・・)
問題なのはYの納車が11月末から12月初めということで、先に売ってしまうと
その間車がなくなってしまうことですね。納車に合わせると査定額がもう少し
下がってしまうでしょう。
お役に立てましたでしょうか?
書込番号:10304018
1点

ぼむ蔵さん、ナマの情報ありがとうございます。
三年の残価設定では走行距離が上限4万キロなのですが、2万5000キロ程度と距離が少なくても
プラス査定とかはないんですね。
買取店の査定もなかなか渋い感じですね。
やはり不景気を反映して昔のように高取りは難しいのでしょうね。
購入した店での新車代替なら、130万+αの頑張りを期待したいですよね。
ソリューション=契約ですから、その辺は交渉の余地とかないんでしょうか?
130万は残価率45%ですか?
買取店で最終的にいくらまで上乗せがきいたか、よろしければまた情報下さい。
大変参考になりました。
書込番号:10305123
1点

E430AVさん、こんばんは。
レスが大分遅くなってしまい、申し訳ありません。
結果としては、ディーラーでは+αは無かったので、買取店に
出すこととしました。来週引取りという条件で、160万となりました。
納車までの1ヶ月ちょっとの間、カミさんの車で凌ぐつもりでしたが、
先日単独事故を起こしまして、車が入院中です。修理見積もり額によっては
廃車です。(代車が来るようですが・・・・)
ちなみに130万円は45%では無いですね。多分3年後には新型が出るから?
という時期の契約だったからではないでしょうか?
今回も3年ソリューションズの予定ですが、残価158万円(43%)となって
います。
それから現在のオークション相場は150くらいということです。私の車はわりと
程度が良いので、オークションに出さずに店頭に並べるそうです。
時間があれば何件も回ればもっと高額な提示もされたかもしれませんが、結構
労力を使いますね。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:10352106
1点

ぼむ蔵さん、またまた情報ありがとうございます。
買取店で結構上乗せが効いたようですね。
私も経験がありますが、大手の買取店でも店によって査定額に幅がありますよね。
私も08モデルのGTIを残価設定45%で購入しています。
普通はディーラーに車両返却するケースが多いと言うか、一般的なのでしょうね。
私は契約終了は2010年2月なのですが、その頃の経済情勢や車の人気度合いで
色々と金額は変わってきそうですね。
ディーラーが契約通り車両返却を言ってくる事はなさそうですね。
この度は大変リアルな情報参考になりました。
ありがとうございます。
新型GTI納車楽しみですね♪
書込番号:10355871
0点

E430AVさん
地域やディーラーによって残価設定金額って違うんでしょうか?
45%というと165万円くらいでしょうか?(ノーマルで)
ディーラーがこの金額でということであれば買取店より良いかもしれない
ので、返却が吉ですね。(オプション類などで違うのかもしれませんが)
あの、すみません、2年契約ですか?
明日5のGTIは引き揚げられてしまいますが、6のGTIはまだ出荷さえ
されていないということです・・・・今年中にはと言われています・・・・
足の無い生活が始まってしまいます。
書込番号:10370454
0点

ぼむ蔵さん、スミマセン、私の勘違いです。
08年2月登録なので、契約満了は11年2月です(三年のソリューション)です。
車両本体352万+レザーシート(オプションで21万)の373万の45%の金額
167万が残価設定金額になっています。
当時GTI以外のグレードは40%です。R32も同様に40%でした。
同時期に検討していた、スバルのインプレッサは三年後の残価が65%と超強気な設定で
一瞬インプレッサにしようか?とも思いました。
私のお世話になってるディーラーには、17インチ仕様のGTIがショールーム展示されていますが、
納車前の18インチDCC付のを見る機会があり、迫力満点でカッコイイナーと惚れ惚れしました。
営業さんにはR32の後継のR20を今から強力にプッシュされています(笑)
来春頃に日本導入予定みたいですね。
車両価格がいくらに設定されるか気になるところです。
予想では500万強とか?
書込番号:10372266
0点



Golf08GTTSiに
乗っています
Golfは可愛く
大好きです
前の書き込み見て、自動ロック機能があることを知りましたソォ
その他にも、隠れた設定、便利な操作など お薦めを知りたいですマ
0点

エアコンの設定温度が運転席側、助手席側で別々になっている時、運転席側のダイヤル上半分を長押しすると、助手席の設定温度が運転席側の設定温度と同じになります。
既にご存知でしたら、ごめんなさい。
書込番号:9970486
3点

こんにちは
バックナムさん
お返事嬉しいですマ
さっそく教えて
頂いたことをしたら
ちゃんと温度差が変わりましたソュ
書込番号:9975024
0点

さぇさん
お役に立てて幸いです。
あとは操作や設定でありませんが、グローブボックス内には送風口があり、この時期ですとエアコンの冷気がグローブボックス内に入ります。
ですので運転中はグローブボックスが簡易なクーラーボックスになり、ペットボトル(特に缶ボトル)を入れておくと良く冷えるので、この時期の長距離ドライブでは重宝しています。
※ご存知でしたら、ごめんなさい。
書込番号:9975912
2点

こんにちはニ
バックナムさん
え〜マ
そうなんですかぁ!
分厚い車検証入れを
冷やしてる状態
なのですね(笑)
すぐボトルはぬるく
なるので助かります
ハッチバックはトランクまでエアコンがきくので買い物帰りなど便利ですよね-ニ
書込番号:9978173
0点

私のgolfはブレーキダストが出てないようなのです。
輸入車はホイールが汚れると聞いてましたが…(^^;
大丈夫なのでしょうか?
書込番号:10144386
0点

現行ゴルフ他、他車種は判りませんが、私の06トゥーランも購入時から思うほど出ません。
あとはブレーキの踏み方にもよるでしょうね。
私は下り坂ではエンブレを多用しますし、日頃でもポンピングブレーキを用い、停止時には勿論カックンブレーキにならないようブレーキを緩めます。
そのせいか現在のトゥーランしかり、それ以前の車もしかり、車検時や点検時にディーラーの方よりブレーキパッドの減り方が遅いと言われております。
書込番号:10145798
1点

なるほど(・o・)
ブレーキの使い方で差があるわけですね
私も安全運転を心がけてるので自然とブレーキを強く踏んでません
パッドだけのことで安心しました(・・)
バックナムさん
ありがとう♪
書込番号:10150225
0点

任意保険のことで
教えて下さぃ^^
同じゴルフでも
グレードや
年式によって
料率クラス(車両、対物など)
は違うのですか?
書込番号:10197173
0点

一般的にグレードは関係ありますね。
グレードと言うより、排気量や安全装備により異なってきます。
書込番号:10198271
1点

こんにちは(^^)
バックナムさん
いつもアリガトウです♪
と言うことは
私のGTTSiと比べると
GTIは保険が高くなるわけですね?
車両料率だけをみてもだいぶ違うのかしら?
書込番号:10199627
0点

さぇ轤ウん
仰るとおりです。
それから全く話しは変わりますが、以下のショップはご利用されていますか?
http://vwmaniacs.com/?ss=7133e53692db193bbef560e58d65d288
もしご存知なければ目を通してみて下さい。
ここはVWユーザー御用達のショップ。
私も何度か利用し、VWライフを楽しんでおります。
書込番号:10200345
1点

これが社外品と言われてるお店なのですね!
初めて知りました^^
便利な物もあって
購入してみたくなり
ました♪
通販だと取り付け
できるかしら(^^;)
私、ボンネットも開けた
ことない車知らず
なんですょ〜(>_<。)笑
書込番号:10201415
0点

先ほど紹介させて頂きましたショップで、多分一番人気はこちら
http://vwmaniacs.com/?mode=cate&cbid=73244&csid=0&ss=7133e53692db193bbef560e58d65d288&cn=6c2f5a7050caaa38edd3f2191fb92315
以下のように多くの方が取り付けられています。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/list.aspx
勿論、私も取り付けました(笑)
書込番号:10201674
1点

ベゼル=鍵穴??
これが一番人気
なんですか?!
光ったりするから
なのかしら
VWの方がいないよう
ですょ(/_;)
書込番号:10202545
0点

さぇ轤ウん
すみません、該当アドレスが変なので面倒ですが、以下から見てみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=98&mo=468
ゴルフの鍵穴は殺風景な樹脂だけですし、maniacsのベゼルは質感が高い割には値段も手頃なので人気があるのだと思います。
しかし鍵穴はドライバーしか目にしませんから、本当に自己満足極まりない品です(笑)
それからmaniacsのベゼルは光りません。
書込番号:10202812
1点

こんばんは
バックナムさん(^.^)
みなさんの拝見したら
リング物の装飾品は
人気あるのですね!
ベゼルは
夜に光る物なら
見た目、便利さが
よさそうなのにぃ…
(/_・、)
ドアポケットの入れ物や
フォグHID 室内LED
とか素敵です♪
ディーラーでは
取り付けて
もらえないので
しょうか?(。・_・。)
書込番号:10205934
0点

自身での取り付けが難しそう、または無理ということであれば、ディーラー担当者に相談してみれば良いと思いますよ。
因みに私は、フォグランプやウインカーランプのバルブですら購入前にディーラー担当者に相談。
取り付けが問題ないとなれば商品を持ち込み、ディーラーで取り付けを行ってもらっています。
工賃は発生しますが、以前カー用品店での取り付けで痛い目にあった経験上、安心感のあるディーラーで取り付けてもらっている次第です。
書込番号:10206003
1点

コンニチワ バックナムさん(^^)
ハイ!営業の方に聞いてみます
バックナムさんの仰る通り
ディーラーで触って頂く
のが安心ですよね('^)
なるほどぉ(・o・)
購入前なら
おねだりできる
のですね(笑)
次回購入の際にも
アドバイスを下さい♪
バックナムさん(*^.^*)
書込番号:10211001
0点

さぇ轤ウん
多少なり、お役に立てて幸いです。
GOLFをもっと知りたかったら以下の雑誌も良いですよ。
http://www.google.co.jp/gwt/x?site=universal&q=VW+GOLF+FAN&ct=res&oi=blended&sa=X&ei=moC8SvCSM57e6AP6-6rtAg&cd=9&resnum=9&output=xhtml1_0&hl=ja&source=m&rd=1&guid=on&u=http%3A%2F%2Fshop.trendy.nikkeibp.co.jp%2Fitem_info%2F21023386800842.html
多分隔月発売ですが、私も本屋で見つけては購入しております。
書込番号:10211262
1点

本屋さんで探して
みます(・・)
教えて頂いた本のサイト
からGoogleのgolfレポートなどを眺めてました♪
そこで…
ショックアブソーバーとは
どんな物ですか??
サスペンション=硬さや高さ
を決めるバネかしら?
書込番号:10213800
0点



雨の高速時にワイパーでぬぐった雨がサイドバイザーを越して、サイドガラスに流れて
ウインドを少し開けていると、流れてくる雨が入りそうなんです。
国産ですとよくあるんですが、ニューゴルフに乗っている方は、皆さんそうなりますか?
最近は特にフロントガラス脇にぬぐった雨が屋根の方に流れるように立ち上がりがあるんですが、利いてないようですね。
それとホーンが鳴り方が、強く押さないと鳴りにくいですが・・・・
0点

> 流れてくる雨が入りそうなんです。
ってことは入って来ないわけですね・・・・・無問題です。
> それとホーンが鳴り方が、強く押さないと鳴りにくいですが・・・・
じゃあ強く押してください・・・・・無問題です。
書込番号:10275401
3点

雨の高速で窓開けたら大体の車は水が入ると思います。
普通晴れてても高速では窓は開けないですよ。
ホーンが鳴りにくいのは私の乗っているブレイドも同じです。
最近のは鳴りにくくしているのかもしれないですね。
書込番号:10276647
2点

06トゥーランに乗っていますが、クラクションはやはり固いですよ。
ですからサンキュークラクションなんかはやりづらいですね。
バンッバンッって叩く感じになります(笑)
書込番号:10276831
0点

06ゴルフ5GTIに載っておりますが、確かにクラクションは鳴らしづらいです。国産車でも結構力を入れないと鳴らない車もありますので、最近の車の仕様なのかな?
>サイドバイザーを越して、サイドガラスに流れて・・・
私はサイドバイザーを取付けておりませんので判りませんが、普通の街乗りで窓を開けると屋根の部分より窓へ雨が流れてきます。
あまり窓を開けて走ることは無いので、気にしませんが・・・
書込番号:10277298
0点

今乗っているXのGTIはホーンが割りと軽く押しても鳴ったので
良いと思っていたのですが・・・・(前車のレガシィB4は凄く
硬くてほとんど鳴らせなかった・・・)
Yはダメでしょうか?GTIはOKなのかな?
書込番号:10304041
0点



私は、ゴルフXGT TSI 08年モデルに乗っています(14000km)が、赤信号で停止していて、青信号になってブレーキを放したときに、回転数が800から700回転に下がりATなのにエンスト(エンジン停止)することがあるんですが、どなたか修理した方または、経験されたがいたら対処方法を教えてほしいいので、よろしくお願いします。
1点

ディーラーでは、08年モデルのエンジン停止は(エンスト)は数件あるため、新しいバージョンをインストールし回転数が下がっていも、エンストしないように、先日してもらいましたが、今日また、発進の時にエンストをしたので、不安に思い投稿しました。
書込番号:9481729
2点

私は、車を疑うより、まず「燃料関係」を疑いますけど。
「粗悪ガソリンだったのではないか?」、「ガソリンタンク内に水が溜ってないか?」とね?
私の周りだけの事情かも知れませんが「モービルガソリン」のスタンドでは、トラブルばかりでした。
別のスタンド(エネオス・JOMO・コスモ石油辺りの信頼性が高いようです)で給油したり、水抜き剤を使うというのが、お金の掛らない対処法だと思います。
その他、エンジンオイルもかな?(汚れや劣化は勿論の事、相性もあるしね。もう2回は替えてないといけない状態だと思いますが、どうです?)
これらの事を行っても尚、症状が続くようなら、本格的に車の異常としてディーラーでじっくり調査依頼をお願いしますけど。
あっ、エアエレメントの目詰まりとかもなくはないか?
自分でも目で見てチェック出来るので、一応、確認を。
書込番号:9483548
1点

時期が時期だけに車を使いたいでしょうが、出先で何かあったらVWエマージェンシーのお世話になるだけです(無料ですが)。
まずは再度ディーラーに持ち込み診てもらうことをお勧め致します。
書込番号:9483734
4点

6月で購入して1年になるため、エンジンの調子(ATなのにエンストしたため)も悪いので、4月中旬に、1年定期点検と、オイルとエレメント交換をしてきました。ガソリンは、ディーラーからもガソリンの品質によっても変わるといわれていたため、エネオスか・出光のハイオクしか入れていません。
書込番号:9483971
0点

私もディーラーの整備士の方からエネオスを勧められ、それからはエネオス一本ですね。
ただエネオスのハイオクと他社のハイオクがどれ程違うかは定かではありませんが。
書込番号:9484066
0点

なら、もうユーザーで出来る事は、「水抜き剤」を入れる事ぐらいしかないんじゃないかと思うんですが。1本\200円もしないでしょ?
1年間で14,000km走行するのは、走行距離が多い方だと思うので、エンジンオイルの質の変化で、エンジンに変なクセが付いてしまったという気もしないではないですが。
「メーカー純正オイル」を使っているように見受けられますが、純正なんて、年間2,000km前後しか走らないサンデードライバーとかが、問題なく走れる程度の最低限の品質の物を割高な料金で出しているだけなので、もっと安価な市販品の方が品質が良いものが多いです。
指定のオイル交換時期だけでなく、時々、ゲージ等で、オイルの質や量をチェックして、もっと早めのオイル交換をした方がいいと思いますよ。
ATFオイルも、一度は替えた方がいいかも?
性能の良いエンジンほど、燃料やオイルを選びますわ。
書込番号:9484164
2点

>「メーカー純正オイル」を使っているように見受けられますが、純正なんて、年間2,000km前後しか走らないサンデードライバーとかが、問題なく走れる程度の最低限の品質の物を割高な料金で出しているだけなので、もっと安価な市販品の方が品質が良いものが多いです。
ディーラーから高いオイルなので15,000kmまで交換しないように言われていたため、交換しないようにしていましたが、今後は、状況を確認しながら早め早めに交換してみます。
>ATFオイルも、一度は替えた方がいいかも?
分かりました。確認してATFの交換も検討してみます。アドバイスありがとうざいました。
書込番号:9485483
0点

私はFSIエンジンの06トゥーランGLiに乗っていますが、オイルは純正のロングライフオイルをディーラーで交換してもらっています。
年間1万km前後走りますが、継ぎ足しも殆ど必要なくかえって通常のオイルより割安に感じています。
それで車はすこぶる順調ですし、何かの時のメーカー保証も考慮してそうしております。
書込番号:9485580
2点

ゴルフXGT TSIのトランスミッションは、
DSGじゃなかったんでしたっけ・・・
DSGなら、トルクコンバーターが無いので、ATFの交換はないのでは?
左足ブレーキとかの癖はありませんか?
何となく、ブレーキ関係のセンサーの不具合を気にした方が良いかもしれません。
書込番号:9485650
2点

>ゴルフXGT TSIのトランスミッションは、
>DSGじゃなかったんでしたっけ・・・
GTTSIのトランスミッションはDSGです。
>左足ブレーキとかの癖はありませんか?
左足ブレーキの癖はありません。
>何となく、ブレーキ関係のセンサーの不具合を気にした方が良いかもしれません。
そうですかー 分かりました。
ブレーキ関係のセンサーの不具合は気にしていなかったので、ディーラーに聞いてみます。
アドバイスありがとうございまます。
また、原因もしくは、解決方法が分かったらアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:9485777
1点

コンピュータに不具合のログが何も残っていないということでしたら、
インジェクタや燃焼室内へのデポジット堆積も疑われます。
PEA(ポリエーテルアミン)系の添加剤を使用して
一度、汚れを取ってみたらいかがでしょうか?
昔の国産の直噴エンジンとは違うとはいうものの
同じ直噴であることは変わりはないので、どうしても、堆積しやすいです。
なお、同じような添加剤は多いですが、必ず、PEA系を使ってください。
PEA系は、少々、値段は高いですが、そうでないと逆効果です。
ちなみに、VW純正オイルを使っている限り、オイルは関係ありませんので、
指定距離まで交換されなくて大丈夫です。
もちろん、トランスミッションのオイルも関係ありません。
書込番号:9486949
2点

ほほう、”DSG”って、従来ATと全然違った構造だったんですね〜
http://www.carworld-jp.info/car/vw/golf-gt/html/index4d.shtml
スッキリグリーンさんのお車は、「湿式多板クラッチ」タイプですか。
ATFオイルのような専用オイルが必要なのか、エンジンオイルで兼用しているのかまで分かりませんが。
バイクで「湿式多板クラッチ(エンジンオイルで兼用)」のタイプに乗っていた事がありますが、毎回オイル交換時の金属粉の多さには驚かされた覚えがあります。
従来の物とは、全く別の原因も考えられそうですね?
書込番号:9487062
0点

スッキリグリーンさんは、どちらのVW店なのでしょうか?
Duo?独立系?
>コンピュータに不具合のログが何も残っていないということでしたら、
この手の、不具合は、ログに残らない場合が多いですよ、
(不規則な発生)
よく言われるのが、コネクターの接触不良、
怪しいと思われるセンサーのコネクターを抜き差しすると、
案外、直ったりするものです、
早く、原因がわかって、安心できると、良いですね。
書込番号:9487692
0点

ATなので「湿式多板クラッチ」だと思います。
>従来の物とは、全く別の原因も考えられそうですね。
解決方法は、1701Fさんの方法で、PEA(ポリエーテルアミン)系の添加剤を使用して一度
汚れを取ってみるのがいいのでしょうか?
書込番号:9487734
0点

>スッキリグリーンさんは、どちらのVW店なのでしょうか?
>Duo?独立系?
トヨペット系列のDUOです。
>早く、原因がわかって、安心できると、良いですね。
ありがとうございます。
書込番号:9487768
0点

別に全てのDuoがそうだとは言えませんが、
Duo系は、コンピューターのログが無ければ、
原因の追究まではなかなかしてもらえません、
もし、お近くに独立系のVWディーラーがあるようでしたら、
一度相談してみては、如何ですか?
独立系のディーラーでは、セールスの方もVWユーザーですので、
マニュアルにない情報を共有をしているみたいですよ。
書込番号:9487874
1点

オートマでエンストするような恐ろしい車に良く乗っていられますね。
スレ主さんまたは一般車に重大な損失を与える可能性が高いので、ディーラーが完全に治りましたというまでは運転してはいけませんよ。
また完全に治りましたと言えないような状態なら車の交換をしてもらいましょう。
私は国産車の中古ですが、過去に同様の経験があり交換してもらったことがあります。
悠長に構えて様子を見る等と言っている場合ではないですよ。
書込番号:9488475
0点

そうですね。早めにVWに行ってきます。みなさんアドバイスありがとうございます。
書込番号:9490001
0点

07年式のバリアントです。6速DSG+1.4TSIです。当方もたまになります。
単純に燃料噴射インジェクションが詰まっています。
ディラー(DUOでもVWでも)で、インジェクションクリーナーを入れてもらう。
と不純物が溶けてなくなり快調になります。
インジェクションはシリンダー内に燃料を直接噴射する小さな穴です。
これが詰まると、低速時の爆発が不安定になり、クラッチをつないだときにエンスト気味になります。
なんせ、発信時は1400ccのエンジンですから。
国産車でも年間20000km位走るとなります。
下名の前車でも同じ現象が出たとき、ディーラも分けがわからず、
たぶんこれといって、インジェクションクリーナーを入れてくれました。
バリアントも同じ現象がでたので、迷わず、入れてもらいました。
燃料は満タンでないとだめみたい。
書込番号:9490146
1点



ゴルフ6に乗っていますが、坂道発進時にアクセルを踏まないとそのまま後退してしまいます。(アクセルを踏んでも一瞬運、下がる)
また、駐車する時にギアをRに入れバックをしますがアクセルをを少し踏み、足を離すと『ブルンッブルンッ』と急に速度が上がってしまいます。
窓落ちも有りますし、高速道路を運転中にブレーキ系統の故障ランプ点灯等、もろもろ
不具合が出ております。
これらの症状は許容範囲でしょうか?
3点

こんばんは。
>これらの症状は許容範囲でしょうか?
申し訳ありませんが、
正直、意図がよくわかりませんでした。
私は日本車しか信用していません。
スレ主さんのような症状が出たら、
私なら治るまで納得しません。
書込番号:10191043
2点

tmkb012さん
99CLiに乗ってます。
ゴルフ6でも窓落ちを経験されたんですか?
下にもありますが、2002年位から対策されていると
思ってたんですが、初耳です。
我が4は窓落ち3回(確か)経験済ですし、
最近はたまにABSランプが点灯します。
僕はこの車を気に入っているので、
これらは許容範囲だと思っていますが、
それを決めるのはご本人なのではないでしょうか?
書込番号:10191936
3点

DSGなので坂道とバックの状況は元々そういう車なんです。ディーラーから説明なかったんですね?
しかし新型でも不具合連発とは…
かなり購入意欲が萎えてしまいました(T_T)
書込番号:10192819
3点

tmkb012さんの投稿は、ネタですか?
>窓落ちも有りますし、ブレーキ系統の故障ランプ点灯等、もろもろ
>不具合が出ております
最近違う方の投稿された内容そのままですが、
>坂道発進時にアクセルを踏まないとそのまま後退してしまいます。
DSGですので、ヒルストップと言う機能があるはずです、
新規IDを取ってまで、書き込むのなら、
早めに購入したディーラーで修理して、その結果を報告して頂くと、
とても、有意義な書き込みになりますよ。
書込番号:10192931
3点

もう少し、詳しく説明致します。
5月19日、ゴルフ6が納車されそのまま高速道路へ。
100`走行をしていると、ブレーキの異常サインが点灯。
SAに行き、エンジンを一度停止し、再度エンジンONしたら症状改善。
しかし、また高速運転中にブレーキ異常サイン点灯。そのままディーラへ。
エンジン部のコンピューターのバージョンUPで修理完了。
しかし、高速運転したらまた同症状。さらに窓落ち。
初めて乗る外車なのでこんなものかと思ったのです。
ゴルフ6を乗っているいる人が居ればどうなのかなぁと知りたかったのです。
書込番号:10196021
4点

tmkb012さん、こんばんは、
>初めて乗る外車なのでこんなものかと思ったのです。
国産車であれ、外車であれ、そのような症状でしたら、
ディーラーにてとことん修理してもらいましょう、
明確な回答が得られないのなら、違う系列のVWデーラーに
相談するのも良いかもしれません、
特にブレーキ関係のセンサーの不具合のようですので、
命に関わりますよ。
書込番号:10196467
1点

おそらく3年保証に入っているでしょうから、直せる部分はとことん直していくしかないでしょう。
VWは同様の故障は多いようです。日本車に比べて個体差が大きいようですから、残念ですがハズレ車両です。個人的には新型になって窓落ちは直ってるだろうと思っていたので、今回のスレッドは本当にショックです。
書込番号:10196691
5点

ご意見をありがとうございます。
今週にでもディーラーに行ってみます。
結果を報告いたします。
書込番号:10197261
0点

本日、ディーラーへ行って来ました。
まず、ブレーキのエラー点灯に関しては今回で2回目の為、症状を検証するため預ける事となりました。
窓落ちに関しては、物が挟まる事を防止するためのセンサー不良かモータ不良が考えられるとの事でしたので部品交換するようです。
駐車時にアクセルから足を離すと『ブルンブルン』と回転数が上がる症状ですが、初期ロットに同症状が相当数あったようでエンジンのコンピュータ部分の対策品が10月にでるようです。その対策品と交換の話で本日は帰って来ました。1週間程入院するみたいです。
書込番号:10213105
1点

日本車の3年保証は新車の基本性能を3年間保証します、
外車の3年保証は、3年の間に不具合を出して下さい、メーカーが修理します。3年後には、不具合のつぶされた車になっているはずです。
と、アルファの営業の方に言われたことがあります。(ある意味人柱的です)
故障は、悪と考える日本車と、
物は壊れる、対作品に交換すればいい、と考える外車の違いでしょうかね。
書込番号:10223117
2点

tmkb012さんが、おっしゃっている「窓落ち」は、ゴルフ4でよくある「窓落ち」では無く、パワーウィンドウのモーターが動かないだけの状態じゃないですか?ゴルフ4でよくある「窓落ち」とは窓が上がらなくなるのでは無く、リフターから外れてドアの内部に窓ガラスが落ちてしまう現象(一説では安全対策とも言われていますが…)です。「窓落ち」の原因がセンサー不良とかモーター不良と言うのは的はずれと思います。
書込番号:10260501
2点



先日ゴルフWGTI(2002年式)にCDチェンジャー(純正)を取り付けようとオークションで購入しました。
接続自体は問題無かったのですが取り付けステーが付属しておらず汎用のステーを買ってきて取り付けようと思います。
すでに取り付けていらっしゃる方にお伺いしたいのですが、ボディーのどの穴を使えば良いののか教えていただけませんか?
0点

昔、取り付けステーを使うのが面倒だったので
強力なマジックテープを使った事があります。
音飛びなども無く、意外と大丈夫でしたよ。
書込番号:10240834
0点

こんにちは。
私も昔、CDチェンジャー付けたときは、カー用品店で売っているマジックテープを付けていました。
純正のものはよく分かりませんが、音飛び防止の機能が付いていたら問題ないと思います。
もしも音飛びするようでしたら、チェンジャー本体にホームセンターで売っているウレタンマットをくっつければいいと思います。
書込番号:10241449
0点

小海老さま、ゆーすずさま、
やはりマジックテープが簡単でよいですか。
チェンジャーは純正対応の非純正品で、音飛び防止機能が付いていますので、とりあえずマジックテープで固定しておこうと思います。
書込番号:10243095
0点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,164物件)
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
24〜428万円
-
30〜489万円
-
17〜253万円
-
79〜253万円
-
112〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.0万円