フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ご購入されたグレードについて

2008/09/24 22:02(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 allelockさん
クチコミ投稿数:5件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

allelockと申します。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

乗っている車――国産車です――が年内に車検を迎える為、車の購入を考えております。
今の所、国産車にめぼしい車種が無く、また以前より一度はドイツ車に乗ってみたい
と思っておりまして、この機会にとゴルフの購入を検討している者でございます。

現在、GTIにしようか、それともTSIトレンドラインにしようか――と悩んでおります。
マニュアル車はずっと乗っていないので恐怖感があり、ATを選択しました。
年齢的にも恐らく、乗りたい車を好きなように乗れる最後の機会かとも思っておりまして……

実際に試乗もさせていただきまして、益々購入意欲が湧いてしまった所なのですが
ではこちらにしようではないか、というような決め手が見つからないのです。
夫々の特徴やら装備等も詳しく聞かせてもらいました。
それを聞いて、違いが分からないわけではないのです。
どちらにも持ち味があって、そのどちらにも惹かれてしまう部分がある、という所でしょうか。
また、初めての外車ということもあり、悩みは尽きない部分も大いにあります。

そこで宜しければ、皆様がゴルフを購入された際の決め手となった所を
参考までにお聞かせ願えれば、と思い書き込ませていただきました。
皆様が、何故他のグレードではなく、現在お乗りになっているグレードを選ばれたのか。
或いはこれからそちらのグレードをご購入されるおつもりでおられるのか。
その決定打となった所。
または、このグレードを購入したがここが不満だ、のようなお話し等など……
その決定打となった部分をお教えいただき、参考にさせていただければと思います。

出来るだけ早いうちに、ゴルフオーナーとして皆様の末席に加われる事を
私自身、非常に楽しみにしております。
どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:8406945

ナイスクチコミ!0


返信する
tyaws30さん
クチコミ投稿数:8件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2008/09/25 09:41(1年以上前)

こんにちは。GT−TSIに1年半ほど乗ってます。決めたのは、やはりスーパーとターボチャーヂャーのエンジンである事とDSGのミッションが魅力でした。1400ccの排気量で燃費も10キロ以上はキープしていますし、心地よい加速と安心感があります。気が付いた事は、エアコン使用時は燃費も加速も落ちるという事です。他の書き込みでは、あそこが悪いとか壊れたと目にしますが、私は大した故障は発生していません。特に高速道路での安定性は国産車には無いものがあります。国産車・外国車に問わず故障は付き物、その車が気に入れば購入すれば愛着も湧いて大切に乗ることができます。買って良かったと言える車です。

書込番号:8409238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/25 14:28(1年以上前)

こんにちは。
私もGT-TSIに一年半ほど乗ってます。購入時GTIと比較しました。高速道路での使用も多いので、GTIのスムーズな加速やどっしり?した感じが好みでしたが、GT-TSIの軽快な感じも悪くないし、加速性能も充分以上であり、燃費の良さも決め手でした。休日のレジャー、ドライブ中心ならばGTIを選んだと思います。
購入当時はコンフォート、トレンドラインがなかったので分かりませんが、多分どのグレードを選んでも基本性能には満足できると思います。リセールを考えないならば、各グレードを試乗されて御自身のフィーリングにあったグレードを選ばれてで良いと思います(リセールを考えるならばGTIでしょうね)。

書込番号:8410177

ナイスクチコミ!1


GOLF R36さん
クチコミ投稿数:45件

2008/09/25 20:58(1年以上前)

allelockさん、こんばんわ。
車を選ぶ時って、どれにしよう? これがいいかな? でもこっちもいいな〜  なんて考えている時って楽しいですよね〜。 
私はニックネームの数字から4を引いたゴルフに乗っています。これに決めた理由は、これが欲しかったからです。1年半くらい乗っていますが(走行距離3万キロ)とても良い選択をしたと思っています。その理由はゴルフに何を求めたかだと思います。私の場合はCセグメントに3200ccというルール違反な車。
allelockさんはゴルフに何を求めますか?  パンチのある加速感?  GTIというイメージ?  ツインチャージという先端技術?  
求めるものがハッキリすれば素晴らしい選択になると思います。

書込番号:8411537

ナイスクチコミ!1


スレ主 allelockさん
クチコミ投稿数:5件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2008/09/25 21:48(1年以上前)

こんばんは。

>tyaws30さん
故障に関しては現在乗っている国産車も買ってから大して経っていなかった頃に数箇所、
「え? こんなとこが壊れるの? てか何それ修理して金取る気?」
のような経験をしておりまして……形ある物はいつか壊れる、と実感しております。
実際に一年半の間乗られて、ご購入前とは印象が変わってこられた部分等は無かったのでしょうか?
期待していなかったがコヤツ出来る!? みたいな。
私はそういった良い意味で、購入してから裏切られたいなぁと期待している次第でございます。

>懲りないソニー好きさん
私はむしろ、とことん乗り潰すならGTIかな? と考えておりましたが
言われてみればなるほど、確かに売る事を考えればGTIかもしれませんね。
折角なのでボロボロになるまで使ってやりたいと思っていますけれど。
私も実は、平日に乗る事をメインに考えればトレンドライン、休日ならGTIかなと思っておりました。
いっそ二台! というのは無理ですし……うーん悩みは尽きません。
やはり1400でも普段から乗られていてストレス等お感じになられませんでしょうか?
トレンドラインを試乗してみた感じではそういった所はありませんでしたが。

>GOLF R36さん
走りが、そして走るのが楽しい車が良いな、と思っております。峠攻めてやる、とかとは違う意味で。
私は初め、GTI一択で考えておりました。むしろ、トレンドラインなんて……と馬鹿にしていた位です。
しかし試乗してみると、ヤツも大変面白い車なんだなと思ってしまいまして。
え、これ1400? え、もう7速? え、そこ右折? 等と担当の方と会話が弾みました。
GTIの楽しさ、トレンドラインの楽しさ、その両方ともアリなのでは……と悩んでしまいました。
こうして目から鱗を落とされる裏切りも、ゴルフの懐の広さ故なのかも知れませんね。
だからこそ悩んでしまいますし、はい、それがとても楽しいです。

それにしましても、お三人とも買って良かったと思われておられるというのが素敵ですね。
私が乗ってきた国産車では感じることが出来なかったそれが、ゴルフにあると良いな、と期待も膨らみます。
さて先日の見積もりではトレンドラインはそこそこ、と言った感じ。
GTIでも三百五十万円台でお話しいただけました。
ただ、余りにも悩みすぎまして週末あたり、コンフォートラインとGT-TSIの話も
聞かせて貰おうかな、等と益々悩みに拍車をかけるような計画を考えてしまっております。
連中の良さを知らないのも罪かな、と思ってしまいまして。
泥沼ですね……

お三人とも、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:8411858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/26 14:00(1年以上前)

こんにちは。
1400c.c.を特に意識したことはありませんね。Sモードも未使用です(笑)。
ただ当初、出足のギクシャク感は気になりましたが、今は慣れました。08モデルからシフトプログラム等の変更があり改善されているようです(07モデルも変更可能らしいので次回点検時確認してみるつもりです)。

では、いろいろ試乗検討されて、うれしい悩み(?)を楽しんでください(笑)。

書込番号:8414893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/26 15:55(1年以上前)

allelockさんはじめまして。
GLiに乗って年末で丸二年になるオーナーです。どんな買い物でもそうですが、楽しい悩みモノですよね(^^)

私がGOLF、そしてGLiを選んだ理由は次のとおりです。
以前はアルファ156SW(初めての輸入車)に6年間乗りましたが、維持費が掛かってきたので妻から乗換えを強く要求され(^^;、レガシイやアクセラ、プジョーやシトロエン等試乗してきました。結果、価格以上のしっかりした造りとパッシブセーフティ&アクティブセーフティ双方の安心感、転勤族なので全国の整備網も考慮してGOLFに決定しました。


当時は
E(1600cc=現在のトレンドラインクラス)
GLi(2000cc=現在のコンフォートラインクラス)
GT(2000cc=現在のGT-TSI)
GTI(ターボ)
R32(別モン)
というグレード分けだったと思います。

維持費的にはEなのですが、装備(アルミホイールやエアコン、内装系)と長距離走行が多いのでエンジンに余裕がありクルーズコントロールが付くGLiにしました。価格差から考えると当時はお得だったと思います。15インチというタイヤサイズも幼稚園児のいる我が家では調度よい乗り心地ですし、TSI&DSGが入る前の駆動系ですが、日常の燃費も9km/L近辺、高速走行なら14km/L近くまで伸びます。クルーズコントロールも便利で大変満足しています。
個人的な要望になりますが、GT-TSIが16インチを履いていればベストチョイスでした。

GTIとトレンドラインはグレード分布の両端に位置する車ですから、走りや装備にも大きな違いが出ます。簡素な内装でもいいならトレンドラインで決まりでしょうね。(あまった資金で自分好みにモディファイできますし)逆に言うと、GTIなら購入したままでも十分満足できる内容だと思いますし、コンフォートラインにいくら資金を投入してもGTIには変われない部分もあります。


allelockさんは初めての輸入車でなぜGOLFなのでしょうか?
ひとつ提案ですが、一度ほかの輸入車も試乗されてみてはいかがですか?

たとえば兄弟関係になるアウディのA3。
今朝の新聞にA3スポーツバッグも7速DSCを登載した新しいラインアップで販売のようです。
価格的にはGOLFよりも1ランク上になりますがallelockさんの資金は大丈夫の様ですし、ドイツ車を所有している喜びでは、ひょっとするとアウディのような押しの強い顔のほうが良いかもしれません。内装もGOLFとは異なります。


たとえばアルファロメオ147。
147はモデル末期でグレードも特別仕様車も色々あります。セレスピードはDSGよりもMT車ぽく街中でも楽しいですよ。(DSGは出来が良すぎて面白くなかったという第一印象アリ) 足回りの味付けもドイツ車とは異なります。メンテ関係は若干心配はありますが。試乗すると蛇毒が回るかもしれません(^^)


横道そらした書き込みで申し訳ございませんが、最終的にはallelockさんの感性で車を選ばれたら良いと思いますよ。

あ、そうそう。一度輸入車に乗って満足すると、次の乗換えで国産には戻れないかも・・・。

書込番号:8415227

ナイスクチコミ!1


スレ主 allelockさん
クチコミ投稿数:5件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2008/09/26 23:11(1年以上前)

こんばんは。

>懲りないソニー好きさん
もたつく感じとか、よく言われていますね。
私は鈍感だから気にならないかも知れませんが……
それ以上にあの1400は良く出来ているなとは思えましたね。

>アルフェッタさん
実は、私は前回の車検前にも購入を検討しておりまして、その時に候補として挙げていたのはGLiでした。奇遇ですね。
私がドイツ車――それもフォルクスワーゲンを対象としているのは、格好良く言えば「夢の実現」かも知れません。
子供の頃、近所にあった自動車修理工場。道沿いにはそこで販売している、鮮やかな色彩で色とりどりの丸っこい車が並びます。
「あれ、なーに?」と私。「ビートル。フォルクスワーゲンだよ」と父。
ぼろくそわーげん? カッコワルイ名前!!
……今思えば全ての始まりはここからでした。(!?)
今でもその「ぼろくそわーげん」の車か、若しくは「べんべんべん……(以下気分次第で続く――BMWの意)」に乗りたいのです。
本人ですら理由として意味が全く分からないのが難点ですが、どうやらそういう事でぼろくそつながりからゴルフを選んだようです。
BMWの1シリーズと言うのでしょうか? あれも良いなと思ってはいたのですが、上位グレードなんて都合上、手が出せません。
A3については以前より比較対象として考えておりましたが、ぼろくそには敵わなかったようでして……。
アルファロメオの147はちょっと気になりますね。まったく悪いお方だ。(何?)


待ちに待った週末です。
色々と考えに考えて、普段使わない金額での損得勘定をしてまいりたいと思います。
お二方とも、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:8417130

ナイスクチコミ!0


tyaws30さん
クチコミ投稿数:8件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2008/09/28 11:35(1年以上前)

こんにちは、allelockさん。良い意味での裏切り、ですか?ドイツ車なんだと感じる事がある種の裏切りでしょうか。具体的にウインカーを操作しロック部まで動かさないでも、3回カチィカチィカチィと点滅します。パーキングブレーキを戻さないで走り出すと警告音が鳴ります。逆にゴルフバックは横にしては入りません。日本車の慣習には無いものを、見つけたときドイツ車なんだな〜と感じます。それを良いと感じるか、不便と感じるかはそれぞれのオーナーの資質ではないでしょうか?乗ってみれば感じるものが有る車だと思います。

書込番号:8424675

ナイスクチコミ!1


スレ主 allelockさん
クチコミ投稿数:5件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2008/09/30 08:48(1年以上前)

おはようございます

>tyaws30さん
その辺のお話しは試乗の時にも聞かせていただきましたね。
実際に方向指示器も初めは「こりゃ慣れねぇぞ?」と思いましたが、意外と間違えないものだな、という印象でしょうか。
例の三回だけ点く機能は便利だなぁ、と思えました。
他には背もたれの角度調整ですかね。実際に面倒と思うか便利と思うかはまだ分かりませんが、面白いなと。

さて、こちらでGT−TSIにお乗りになっておられる方のお話なども聞きまして
その辺の話も先日聞いてきました。
ただ、ウチの財務大臣兼金融担当大臣から、維持費の事も考えてください、と水を差されてしまいまして……
そういった事も計算に入れての選択になりそうです。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:8434139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/02 18:58(1年以上前)

allelockさんこんばんは、悪い人です(笑)
連休中は沢山悩まれましたか?
はたまた、サインされましたか?


147は試乗して損はしない車です。良い意味でも悪い意味でもゴルフの対極に位置する車でしょうね。

セレスピードという2ペダルクラッチをVWより先に出しましたが、中身は20年近く前から続くTS(ツインスパーク)エンジンと普通のMTを油圧アクチュエーターで動かす…というVWから見たらレトロ〜な車。
エンジンスペックも屁ですが、数値以上の魅力を出します。

インテリアも細かい出来は除いて、色気とやる気(ヤル気?)を上手に演出してます。

日本車が絶対真似できない雰囲気ですね(トヨタがイタリアの〜とか言ってmarkUベースで車作りましたが…)


ちなみに、今店頭にある中古輸入車雑誌に兄貴分の特集のってました


書込番号:8444986

ナイスクチコミ!0


スレ主 allelockさん
クチコミ投稿数:5件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2008/10/07 09:25(1年以上前)

おはようございます。

>アルフェッタさん
未だ白紙状態でございます。
アルファロメオは、調べてみると近所に販売店がありません。
とはいえ、県内にはありますから試乗してみたいとは思っておりましたが
残念な事に、先週末は都合により出掛ける事が出来ませんでした。
今週末は三連休がありますので、暇に任せて見て来ようかと思っております。

出掛けられなかったので、ゴルフやその他の車の評判や維持費等色々と調べてみまして
いや、調べれば色々と情報があるものですねぇ。
そんなわけでちょっとした耳年増状態に為りつつありますね。(?)
どんなものでも新鮮な方が好きな私としましては
――それこそ情報も食べ物も……ええ、勿論そちらの方面に関してもそうなのですが;――
これは実に由々しき事態なのかも知れません。
車を買ったら、結局新鮮味も何も無かった、何て事になりかねないかと思ってしまいました。

買わないのも一つの選択肢なのかな、と思いつつある今日この頃です。(ヲイ)

書込番号:8467041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジンオイル

2008/09/08 01:23(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 S&Iさん
クチコミ投稿数:5件

MY08 GTI TSIに乗っていますが、皆さんエンジンオイルは何を入れてますか?15千キロ無交換は嫌で、5千キロごとに交換していますが、純正でないとまずいですか?オーナーの方アドヴァイス下さい。

書込番号:8316789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/08 15:57(1年以上前)

指定サイクルが嫌なのは気分の問題では?

サーキット走行をしないなら、「指定オイルを指定サイクル」で問題ない筈です。お金と時間の無駄になりますよ。


…というのが私(FSI×GLi)の考えです。気になるなら5000kmごとにオイル量を確認する程度にしてみたらどうでしょう。

書込番号:8318616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/04 09:55(1年以上前)

換えたい気持ち、よく分かります。
TSIエンジンは普段の回転数が低いから、結構持つような気がします。
私もしばらく5000kmで交換でしたが、今では距離を伸ばして劣化具合を見てますが、1万kmは問題ないですよ。
TSIには保証の規定上(本当はVW規格)、最低限100%化学合成のオイルじゃなきゃダメです。
私は競技用の0w30を入れてます。カストロールの純正と変わらず、充分パフォーマンス出てます。
たしかカストロールのロングライフって継ぎ足しで15000kmどころか20000km以上OKという話です。
私の見てる限り、5000km走ったらオイルが減っています。500ccほど継ぎ足しをしてあげてください。

書込番号:8452326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信14

お気に入りに追加

標準

雪道の不安

2008/08/08 22:59(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 syo-junさん
クチコミ投稿数:12件

雪国の方に質問します。
真面目にGOLF5の購入を考えているのですが、
僕の住んでいるところは豪雪地帯で、周りを見渡すと4WD車がほとんどを占める地域です。

4WDでないGOLFで、ちょっとした坂道発進やカーブなど、
ひやっとしないかどうかが購入のカギになっています。

もちろんスタッドレスタイヤは新品のほうが効くんでしょうけど、
3年目のスタッドレスタイヤなど、ちょっと滑りやすくなったタイヤを履いている人などの
雪道のでのGOLFの運転の仕方で苦労した点や、逆に大丈夫だよなどの
いろいろなお話を聞かせていただけると嬉しいのですが。

書込番号:8184840

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/08/09 15:46(1年以上前)

使い古しで、こわごわしながら運転するよりも、
新品のタイヤの方が、精神的にも安心ですよ。
価格分は「保険」と考えましょう。

書込番号:8187210

ナイスクチコミ!5


スレ主 syo-junさん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/09 16:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

僕の書き方が悪かったようなので、もう一度質問し直します。

GOLFは2輪駆動ですが、雪道で運転の不安はないか、ということです。
やはり4WD車のようにはいかないと思っています。
たとえばちょっとした坂道での登坂力、カーブでのふくらみへの不安、
交差点での発進時の空回りなど。

4WD車だと発進時はタイヤが空回りすることなく、スッと進みますよね。
それが、GOLFだと2輪駆動だから、怖くないかなあ、と思って質問しました。

雪国のVWドライバーの皆さん、あなたは4WD車との比較で不安はありませんでしたか?
4WD車ではなく、VW車にした理由もお聞かせくだされば幸いです。

書込番号:8187276

ナイスクチコミ!8


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/09 17:46(1年以上前)

豪雪地域ではありませんがFWDから4WDに乗り換えました。もうFWDに戻る気がしませんね。
雪道でトラクションの掛かる4WDは運転が楽だし、運転に余裕が出来ますからその面からも安全です。
豪雪地域で周りに4WDが占める状況だとFWDではハンデがあるし、交通の流れに乗るのは危険だし精神的にも疲れそうですね。

書込番号:8187537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/08/10 07:42(1年以上前)

兄弟車のトゥーランGLiに乗って約2年。雪国住まいではありませんがスキーが趣味で冬はスタッドレスに履き替え主に群馬、長野、新潟方面へと出掛けています。

結果から言えば、今のところは怖い思いはしていませんし、稀にESPの作動ランプも点灯しますのでその効果もあるかと思います。
ただし安全運転に心掛けていますし、リスキーと思われる道はなるべく避ける様にはしています。

過去には4WDのSUVを2台、FFを3台乗ってきました。
安心感から言ったらそれは絶対的に4WDですが、途中事故を起こしている車を見ると4WDの方が多かったりしますよね。これは過信意外の何ものでもないと思います。

ですけど理想を言ったら今ならやはり4WD+ESP。そうなるとR32ですが、これは別格に高いですものね。
しかしESPがあるだけでも通常のFFに比べたら全然違うと思いますし、今のゴルフはE以外はDSG(出来たらGT以上のパドル付きがいいですが)ですからそれを多用し、過信せず安全運転に努めればゴルフでも大丈夫ではないでしょうか。

因みに山形でBMW325Mスポにもう何年か乗っている私の友人は今のところ無事故で頑張っているようですが、一度轍で亀の子状態になったことはあるようです(笑)

書込番号:8189644

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/11 00:23(1年以上前)

syo-junさん、はじめまして。
北陸で5GLiを乗ってまもなく2年のアルフェッタです。


居住地は市街地なので、年のうち数回1m近くの大雪になり根雪が残る感じです。
結論から言えば、「普通に乗るぶんには大丈夫」です。

GOLFのVSC装置やブレーキ性能は雪国の生活車として十分です。
雪道運転の大原則=急発進・急ハンドル・急ブレーキ を守れば快適な車生活を
おくれますよ。

注意すべき点は
・大雪後に駐車場から出す際、雪かきを多少念入りにすること。
・チェーンで掘れた根雪穴部分を良く見て避ける事。
・スキーや山間部を走行する際には念のためチェーン等を携行すること。
でしょうか?

もっともどれも4WDでも実行すべきポイントではあります。

私の車歴は、3代前のレガシィ(4WD)→Alfa156(FF)→現在Golf5(FF)です。
いずれも北陸に来てからの購入で、Alfaに乗って以降、安全運転すればFFでも大丈夫と
結論を出しました。

東北や北海道などにもAlfa友達がいますが、冬でも元気に走っています。
GolfはそんなAlfaよりも数段も雪道運転が安全に行える車です。



書込番号:8192888

ナイスクチコミ!6


スレ主 syo-junさん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/11 23:35(1年以上前)

皆さん、丁寧にお返事いただきましてありがとうございます!

VWディーラーの方にも、FFではありますが、雪道も大丈夫です!
と言われてはいたのですが、やはり、実際に乗っておられる方に聞いた方が
非常に参考になるということがわかりました。

大体まとめてみると
・普通に運転するのであれば大丈夫。
・轍に気をつける。
・亀の子状態にならないように気をつける。
・駐車場と道路の間の雪が盛り上がって固くなっているところを乗り越える際、
 アクセルを踏み過ぎないように気をつける。

ということかと思います。
こちらの住む地域の特徴として、ラッセルするほど一晩に積もることもあり、
FF車だと多少の発進の不安や、雪にはまってしまった時に抜けられないことも
ありそうだ、ということがわかりました。

4WD車でも事故が多いですからね。
FF車に乗っていても、注意するべき点は同じですね。

みなさん、参考になりました。
これからまた、じっくりと車選びをしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:8196749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2008/08/28 00:49(1年以上前)

syo-junさん

たまたま通りかかりましたので、購入済みかとは思いますが、ちょっと書かせていただきます。
私の所は、山形の内陸部で積雪は1.5m位になる所です。
ゴルフGTIに乗っておりますが、別段気にしないで購入しました。
免許を所得して30年、10台の車に乗り継ぎました。FR・FF・4WDと乗りましたが、冬は滑って当たり前と思っております。
4WDは安心感や登坂力がありますが、過信が事故を招きます。
仕事で古いFRのバンを使用しておりますが、急の付く動作(急発進・急ハンドル・急ブレーキ)をしなければスキー場にも登っていけます。プライベートではスキー・スノーボードが趣味なので、スキー場にはシーズン中30日位は登っております。
不安もあるでしょうが、自分のほしい好きな車を購入したほうが、車に対しても運転に対しても優しくなれるのではないでしょうか?

書込番号:8263990

ナイスクチコミ!9


GOLF R36さん
クチコミ投稿数:45件

2008/08/28 17:41(1年以上前)

R32ならOK ?

書込番号:8266546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2008/08/30 21:29(1年以上前)

R32であれば、4WDになりますので安心かと思います。
ただ、排気量が3200ccの4WDということで、街中だと 6km/l前後という報告もありますのでゴルフと思うと悪いですよね。
積雪時期だけの為にこのグレードを購入し維持していく経済力は私にはありません・・・

書込番号:8276958

ナイスクチコミ!8


スレ主 syo-junさん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/31 10:03(1年以上前)

R32ですか。高いですよね。
本音で言うとほしいですけど(笑)

そこまで出せるのなら、程度の良い
AUDI A4 AVANT クアトロも視野に入ってきますね。

また、車選びで悩む日が続きそうです。

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございました。

書込番号:8279398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/30 00:59(1年以上前)

だいぶ前のレスなので今更かもしれませんが・・・

私はゴルフ4ですが全然問題なかったです。と言っても茨城在住なのですが、私の実家が長野で嫁さんが山形です。
嫁さんも最初は実家ではみんな4駆だよ!とびびっていましたが、何言ってんだよ、俺の実家じゃぁ車好きがシルビアだRX7だぁとFRシャコタン普通に乗ってるぞ!雪国はRVしか選択肢ねぇ〜のか!!
ゴルフってドイツだろ!だいじょうぶだぁ〜・・・てなノリで帰省しましたが大丈夫でしたよ。
すいません、今更のレスの上に素人ノリなコメントで・・・

逆に2年ほど前に猪苗代に男3人年越しボードにサーフで行ったのですが、4駆だから大丈夫だべ!とノーマルで調子付いたら何回もスピンしちゃいました・・・後続、対抗車がいなかったので問題なかったけど・・・・

雪道は大丈夫かな?位の気持ちで運転するのが安全です。

書込番号:8433430

ナイスクチコミ!5


スレ主 syo-junさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/02 23:03(1年以上前)

モデストさん
お返事ありがとうございます。
どうやらESPという機能が効いているみたいですし、
GOLFそのものが雪道に強いつくりをしているようですね。

なんだか欲しくなってきました(実はまだ購入しておりません(^_^;))

参考にさせていただきます!ありがとうございました!!!!

書込番号:8446339

ナイスクチコミ!2


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/03 07:05(1年以上前)

4WDやESP余り過信をせず不安を持っていた方が事故は少ないですね。

書込番号:8447436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/03 09:16(1年以上前)

ESP装備はそのエビデンスから米国では法制化され、欧州では廉価な小型大衆車まで標準装備されるのが当たり前になっています。

しかしアクティブセーフティーに働くESPですが、先の方が仰られいるようにあくまで補助的に働く装置ですから過信は禁物です。
ですので「大丈夫だろう」「滑らないだろう」といった“だろう運転”ではなく、「危ないかもしれない」「滑るかもしれない」といった“かもしれない運転”を心掛けて下さい。
そうすれば通常道路はもとより、雪道でも自ずと大ケガがすることは少ないでしょう。

それから雪道でゴルフならパドルシフトが装備されたタイプが良いでしょうね。
坂道の下り等、エンジンブレーキを駆使する際にハンドルを握ったまま出来ますので安全ですし、便利だと思いますよ。

書込番号:8447742

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Volkswagen ServicePLUSについて

2008/09/29 22:23(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 potarinさん
クチコミ投稿数:3件

GOLF5を検討中です。
カタログ末尾のVolkswagen ServicePLUSに
ついて(価格、感想など)教えて頂けましたら
幸いです。

書込番号:8432420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/09/30 12:07(1年以上前)

06トゥーランGLiに乗っていますがサービスプラスには加入しませんでした。

購入は2年程前になるので詳しい価格などは忘れてしまいましたが、我が家での使用の仕方では年間走行距離が1万km程にしかならないので、計算上割高になってしまうというのがその理由です。

ある程度年間走行距離が出る方でしたら加入された方が得でしょうが、どの位走れば得なのか確定的なことは申し上げられません。
そこはスレ主さん自身がご自分の年間走行距離とサービスプラスの価格、内容と照らし合わせれば自ずと答えが出ますので自身で計算し考えてみて下さい。

因みに延長保証であるウォルフィ、こちらには5年は乗るつもりでしたので購入時に加入しております。

書込番号:8434676

ナイスクチコミ!1


スレ主 potarinさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/30 20:25(1年以上前)

>バックナムさん

貴重なアドバイスありがとうございます。確かに延長保障の方がメリットがおおきそうですね。さっそくディラーに詳しく説明してもらいます。

書込番号:8436393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2008/10/02 00:10(1年以上前)

僕は ゴルフを買ったときに サービスプラスをつけてもらいました
年に 15000kmぐらい走るので 点検のときにオイル交換してもらったり ワイパー交換してもらったりしてます 
車検の1ヶ月前にあずけて 必要な部品を交換してもらえれば 損をする内容ではないと思います
延長保障も つけましたが これは 故障があれば つけてよかったと思うだろうし わからないですね
そんなに 故障の多い車では ないです

書込番号:8442403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:51件

VWゴルフWでポータブルカーナビを使用しているのですが、エンジンを切ってもシガーソケットからの電力が通電状態になります。輸入車とはこのようなものなのでしょうか?
エンジンを切ったときにいちいちカーナビの電源を切り、さらにシガーソケットからコードを抜かないといけないのでかなり面倒です。
ゴルフや同じ症状の車にお乗りの方々、なにか対策ありませんでしょうか?

書込番号:7485226

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2008/03/04 21:59(1年以上前)

アクセサリー電源ヒューズに↓を接続する方法は如何でしょか。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554

尚、ゴルフのヒューズにこの製品にヒューズが合うか要確認です。

書込番号:7485365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/04 22:25(1年以上前)

もしくは、イグニッションのACC(あれば)から電源を引っ張って リレーを使うとか?
(反って、面倒かな?)

書込番号:7485554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/03/05 16:56(1年以上前)

ETCの電源をヒューズからとっているケースも多いです。
GOLF、ヒューズで検索されると、写真付きで結構出てきます。

書込番号:7488664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2008/03/14 13:45(1年以上前)

06トゥーランGLiに乗っている者です。
確認はしていませんが、現在のVW車は全車キーを抜いてもシガーソケットは通電のままだと思いますよ。トゥーランもしかりです。
私はトゥーラン購入と同時にナビはシガーソケットから電源を取るだけの簡易ナビ装着を決めていましたので、事前にディーラーに確認、相談し、納車前に運転席のシガーソケットだけはキーOFF時には電源供給もOFFになるよう別途\5000?位で改良してもらいました。
シガーライターとして使うと火災の恐れがあるということで、通常シガーソケットに入っているあのポッチは挿入出来なくなりましたが、ナビのコネクター抜き忘れによるバッテリー上がりの心配もなく、重宝しています。
ちなみに改良したのは正確にはディーラーではなく、ディーラーと契約している電装会社です。

書込番号:7531338

ナイスクチコミ!0


hyaku3さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/09 14:56(1年以上前)

08ゴルフE(オクターヴ)に乗っています。
シガーソケットへの通電状況についてですが、ゴルフ5のある時期のタイプから
キーがアクセサリーOFF状態のポジションになっていればシガーソケット
への通電は切れるようになっています。
スレ主さんはゴルフ4に乗られているようなので常時通電になっているんでしょうね。
「輸入車とはこのようなものなのでしょうか?」というお話に対しては、メーカーも
色々と配慮しているみたいですよ。

書込番号:7783914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/30 01:56(1年以上前)

今更かもしれませんが・・・このサイト知ったの最近なのですいません。

私もゴルフ4に乗っていますが、カー用品店で増設ソケット?(シガーソケットが3つ位付いている商品)にON、OFF機能付きがありますよ!!

私はそれでしのいでます。
ちなみにそれで(ポータブルナビ・携帯充電・ホットイナズマのシガーソケットタイプ)てなかんじで・・・

書込番号:8433629

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

アルファードからの乗り換え

2008/09/06 00:19(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 takaakさん
クチコミ投稿数:21件

アルファードからの乗り換えを検討しています。理由はコンパクトで妻が運転しやすいということ、チャイルドシートを乗せてもある程度の広さは確保できる等です。実際どうでしょうか?

書込番号:8306230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/09/06 02:29(1年以上前)

以前所有していた2000ccクラスのワンボックスとの比較ですが、ゴルフの後席はこのサイズとしては余裕があるほうだと思いますが、アルファードからの乗りかえだと相当狭い感じがすると思います。また、車内の小物入れの使い勝手がよくないので、一度実車で確認されることをおすすめいたします。取り回しは結構な小回りが可能なので確かに楽ですが、ハンドルは重いと感じるかもしれません。ただ、走行時の安定感・安心感はワンボックスより相当いいと思います。

書込番号:8306729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/09/06 02:42(1年以上前)

ゴルフは試乗したことありますが、運転はし易かったです。
アイポイント、座高の位置も高く、運転姿勢は楽でした。視界も良く、室内の空間も広く、アルファードからの乗り換えでも、そんなに違和感は無く乗れるかと思います。
ただ、GTIとか、R32になると、乗車姿勢が低くなって、乗り心地も堅く、自分はちょっとしんどかったです。

チャイルドシートは乗せてませんので、分かりませんが、後席はこのクラスでは広い方だと思います。
昔のコンパクトカーみたいに、前席の乗り心地は良くても、後席になると、ちょっとした段差でお尻に突き上げ感が来るくらい悪くなるってことは無かったです。後席も前席同様に乗り心地は良かったです。

今年の10月か11月に本国で、ゴルフの新型が発表され、発売されます。日本には、来年の春に入ってくらしいです。

ドイツ車や外車は、モデル末期のモデルが一番、品質が安定していてイイと言われますし、今度の新型ゴルフもカッコ良いですし、購入時期として難しい所ですね。


書込番号:8306760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/09/06 08:41(1年以上前)

ゴルフの兄弟車であるトゥーランというミニバンに乗っています。

ゴルフは何度か運転したこともありますし、ディーラーに行った際にはいつも展示車に乗り込んで楽しんでいます。

まずは後部座席の広さですがアルファードよりは狭くなりますが、179cmの私が快適なドライビングポジションを取っても後部座席の膝元に余裕があります。見かけよりは全然広く快適なのでまずはご自身で確認してみて下さい。

それから買い替え理由が奥様の運転し易い車をとのことですが、ゴルフのハンドリング、足回りは本当に秀逸なので走りに安心感も有りますし、スレ主さんがお一人で運転する時も楽しめる車です。
特にアルファードのような車から乗り換えてみればその差が余計に感じられるかもしれませんね。
ディーラーに行かれた際はまず試乗なさってみて下さい。

書込番号:8307324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/06 10:05(1年以上前)

奥様と共に、ハンドルの重さ、ウインカーとワイパーが左右逆、ヘッドライトの使い勝手を必ず体感された方が良いと思います。

弟が乗っていますが、ゴルフ自体は良いクルマだと思いますが、私は国産車の使い勝手が好きです。
でも、ゴルフは旧モデルでも古臭さを感じないと思いますので、気に入れば買いだと思います。

書込番号:8307651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/09/06 10:23(1年以上前)

ゴルフXは電動パワステを採用し、出来もよいですから始動時は逆に軽く感じるかもしれませんよ。
私もトゥーランに初めて乗った時がそうでしたから。

左ウィンカー、右ワイパーは最初は戸惑うと思いますが、意外とすぐに慣れてしまうものですよ。
ただし国産車も併用で乗られる場合は慣れるまで多少時間を要するかもしれません。

書込番号:8307748

ナイスクチコミ!1


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/06 21:50(1年以上前)

バックナムさんも書かれていますが、ウインカーとワイパーはゴルフに乗るときに意識していれば問題ないと思います。が、ゴルフを降りて日本車に乗った時(会社や友人の車などでも)に逆に間違えてしまうことがあるかも知れません。昔、友人のミニを運転中は間違わなかったものを、自分の車に戻ったら交差点でワイパーが、ってことがありました。恥ずかしい。。

書込番号:8310413

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaakさん
クチコミ投稿数:21件

2008/09/14 22:35(1年以上前)

遅いレスですみません。

みなさんアドバイスありがとうございます。

先日、近所のDUOに行って来ました。ゴルフのトレンドラインの実車を見ましたが、思ったよりも横幅が大きく妻が運転するにはポロのほうがいいようです。

試乗車はトレンドラインではなく。ヴァリントのコンフォートラインしかありませんでした。乗ってみた感想はさすがドイツ車ボディ剛性がすごい!!
全てがカッチリしていて国産では味わえない乗り心地です。
足回りは硬いようでいて、乗り心地は悪くない不思議な感じです。

エンジンは低速ではスーパーチャジャーが効き、中速域ではターボが効いてきます。とても1.4Lの車とは思えません。2.0Lかそれ以上に感じました。

ゴルフのトレンドラインはスーパーチャジャーがないので、出だしがゆったり加速していくのだと予想できます。

この車ならナビやオーディオがなくても乗っているだけで楽しい、用事がなくても乗りたい車になるだろうと思います。毎週、洗車をしてしまいそうです。

試乗してみてますます欲しくなりましたが、アルファードを下取りに出しても100万以上の追い金が必要です。これでは予算的にかなり厳しいのが実情です。

道具としての車ならフィット等で十分かもしれませんが、車を楽しむという意味ではゴルフがいいですね。悩むところです。





書込番号:8350757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/09/15 08:15(1年以上前)

今のゴルフは3ナンバーですから余り車の運転に慣れていない方には大きく感じてしまうかもしれませんね。

もしポロまでサイズダウンをお考えになるならクロスポロはどうでしょうか。
ポロのなんちゃってSUVバージョンですが、大径ホイールやヴィヴィットな内外装のデザインは人目を惹きます。

ただ難点はゴルフに比べだいぶ狭くなってしまうことと、ゴルフのトレンドラインと価格が10万程しか変わらないこと。それからNAの1600tですからパワーダウンが避けられないことですね。

ただ走りに関しては6ATを採用していますから、国産の1600tよりは加速とかも良いですよ。

書込番号:8352543

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaakさん
クチコミ投稿数:21件

2008/09/17 22:00(1年以上前)

バックナムさんこんばんは。

今度、ポロも試乗したいと思います。いずれにせよじっくり検討したいです。

書込番号:8367250

ナイスクチコミ!0


y-yamaさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/25 22:01(1年以上前)

GOLF バリアント コンフォートに7月からのっています。
決め手はやはり燃費でしょう。
購入して初めて気付くことが多いです。
が、不満はほとんどないです。
決め手の燃費は下道10〜12km/L、高速は15〜19km/Lです。
夏場はやはりエアコンで燃費ダウンですが、
涼しくなり今朝は19.3km/Lを表示しました。過去最高です。
通勤で往復90kmを毎日走っています。

エンジンのパワーも1.4リットルとは思えない位あります。
DSG6速ですが、得に不満はないです。
DSG7速はさらに高速性能が充実していると思いますよ。

得にお勧めはクルーズコントロールです。
トレンドラインには付いてないみたいです。
70km/hから90km/hでの過給機が動作しない燃費は最高です。
この機能は安全運転にも有効です。

100km/hからの加速もお勧めです。軽く140km/hにいっちゃいます。
しかし、燃費は落ちます。120km/h巡航で15km/Lです。

燃費だけ求めるとハイブリット車の方がいいですが、
乗り心地、走行安定性、静粛性、オーディオサウンドを考量すると、
僕はバリアントにしました。

高速性能も十分ありますが、下名は乗り換えて安全運転になりました。

下手な国産車に負けない、パフォーマンスを持っていると思いますよ。

書込番号:8411959

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,177物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,177物件)