ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,160物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 899件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2016年7月21日 21:58 |
![]() |
35 | 5 | 2016年7月21日 07:48 |
![]() ![]() |
104 | 27 | 2016年7月20日 18:39 |
![]() |
8 | 6 | 2016年7月9日 10:44 |
![]() |
11 | 3 | 2016年7月6日 22:32 |
![]() |
11 | 3 | 2016年6月21日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ハイライン乗りです 教えてください。 今度純正ホイール17*225*45*7.5Jを18*225*40*7.5J
に変えようと思ったのですが 業者から8.0Jしか在庫が
無いとのこと これだと車検通らないでしょうか
0点

早速のご返事ありがとうございます
業者曰く ツライチとのことです
実は純正のホイール&タイヤの処分で迷ってます
車検のために残しておくべきか 邪魔なので処分したいのですが(\20,000とのこと)
書込番号:20055188
1点

スレ主様
ホイールのスペック寸法比較はいろいろなウエブで
紹介されていますから、DCC付き車両(18インチ)
装着のホイルサイズなどで比較計算すればわかりま
すよ。
そもそもスレ主様の情報だけではインセット値が
示されていないので、なんともコメントしかねます。
書込番号:20055199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしツライチでタイヤがギリギリの場合カーショップで売っているゴム製のフェンダーアーチモールを着ければ1cm以内なら車検は通りますよ
書込番号:20055251
4点

>E46-330iMさん
ご指摘ありがとうございます。
新しいアルミのインセットは45です純正は?、、、。
普通は車検対応内だと思うのですがDの基準は厳しいそうで (テールランプに少しスモーク塗装したのですが ダメと言われちゃいました。)
1カ月待てば7.5Jも入荷するそうですが デザインが気に入ったもので早く手に入れたいのが本音で、、、。
因みにニューイングのSKIIブラックポリッシュというヤツです。
書込番号:20055432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様、
GTIのDCC付きで装着されてくるホイールは、7.5J18 +49 PCD+112.5ですね。
ハイラインのオプション18インチはOPカタログ等で調べてください。
GTIのやつとスペックが同じであれば、ざっくり言ってご検討の8J18 +45ですと
外側に1センチ出ます。7.5Jでも4mm外側に出ます。
VWのオプションホイールもかなりツライチなので、7.5JですらDによっては
通らないかも・・・。私はの6Rは標準18インチですが、さらに純正の6-GTI
DCC OP用ホイルを履かせています。純正でもこれで通るの?と思えるほど
ギリギリです。実際には車検通りましたが、純正ホイールだったからかも。
7が同じかどうかはわからないので保証はできません。
あと当然とは思いますが、PCDは適合してますよね?またホイルによっては
ハブ径も関連しそうです。もちろんボルトの形状が異なれば別途ボルトも用意
する必要があります。これらが合わないとそもそも履けません。
書込番号:20055601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。訂正です。PCDは112でした。
書込番号:20055623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>E46-330iMさん
詳しい説明ありがとうございます やはりオプションカタログを見ると
225x18* 7.5J INSET+51でした 僕の計算ではそれよりも6.7mm今回は
はみ出てしまうのかな?
取りあえず純正のホイールは残しておこうと思います。初歩的な質問に
答えてくださいありがとうございました。
書込番号:20055759
2点

ガレージベリーから7専用のアーチモールが出てますよ。違法性もなくフィッティングも良いと思いますが、なんとなく微妙なパーツでもあるので迷いますね。
自分(6GTI)も8jインセット45が魅力でホイール購入しましたが純正車高でハミタイ、後にCOX社のスポーツスプリングでローダウンしても気持ちハミタイ。
ここでこのパーツを検討しましたがボディラインを崩したくなくて純正基準の社外ホイールに戻しました。田舎なんでディーラー入庫は必須で良かったと思ってます。買ったホイールは旧パサート乗りの方に譲りました。ご参考までに。
書込番号:20055913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
平成27年4月登録のゴルフ7GTIにのっております。
純正のdiscovery pro を装着していますが、不満な点がいくつかあり、交換できないものか考え中です。
実際に交換された方、検討された方にご意見いただけたら幸いです。
・アイドリングストップで再起動するとの情報があるのですがどうなんでしょう?(サイバーナビを検討しています)
・純正ナビは残さないといけないと各サイトにあるのですがなぜでしょうか?
・交換費用はいくらぐらいになるのでしょうか?(お店によって違うのはもちろんですが、どれくらいが相場?取り付けキットとCANーBUSで7万ぐらいかかるのは理解できました)
・その他注意したほうがいいことはありますか?
まとまっていない文章ですいません。よろしくお願いします。
6点

GOLF7はディスカバリープロやナビなしでも車両情報の設定や操作をこの液晶画面で行うのでこれを社外ナビに交換すると走行不能になるとディーラーに言われました。
どうしてもディスカバープロがお馬鹿すぎて嫌だと言う方にはネットで検索するとナビ男くんなる商品をヒットする事が出来ます。
しかし、取扱店が少なく高額であったので諦めました。
それと万が一のトラブル時にはディーラーも保証してくれないので自己責任となります。
書込番号:20025332
10点

返信ありがとうございます。
なかなか厳しい感じがしてきました。
過去トラブルにあった方がもしおられましたら、ぜひご意見願いたいです。
書込番号:20025771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以前この件で、こちらに体験を載せましたのでご参照ください。
価格.com - 『ナビ男くん装着された方いらっしゃいますか?』 フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=19159232/
約1年ほどになりますが、今のところノートラブルです。
>・純正ナビは残さないといけないと各サイトにあるのですがなぜでしょうか?
要は車両設定などをナビの画面でやるから必要ということですね。
自分が特に使うのは空気圧リセットでしょうか。
ただ自分の場合ナビなしだったのですが、モニタはあくまで「画面」であり、
設定等を行う機器本体は車体に内蔵されているので、この映像さえナビの外部入力に
つなげば支障なく設定は可能です。
ディスカバリープロもモニタについているのはナビ機能だけで、考え方は同じじゃないかな?
他にもナビ男くんでは純正の置き換えでなく、拡張する方法もあるようです。
一度相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:20029187
3点

返信ありがとうございます。
実際につけられた方のお話が聞けて嬉しいです。
今も問題なく使用できているとのことで安心しました。
色々と純正ナビからバージョンアップもできるんですね。
もう少し検討してみようと思います。
書込番号:20030468
2点

discover PRO は高額なのと、ナビが帰国子女で日本をあまり知らない(^_^;)との評判でしたので取り付けませんでした。
現在ナビのない標準装着のメディアプレイヤーcomposition media と社外品のナビ(パナソニック ゴリラvics付き)で使っています。
ゴリラは社外品のアタッチメントを使ってエアコン吹出口に取り付けています。
電源はシガーライターに繋ぐソケットが同梱されているので差し込むだけで簡単でした。
discover PRO は取り外すことはできないでしょうから、それは残したままでこのようなポータブルタイプのナビを取り付けるとよろしいのではないでしょうか?
日本製のナビはやはり使いやすかったですよ。
書込番号:20054236 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7の2年目点検でディーラーに持ち込みましたところ、フロントガラスに15cmのヒビが入って戻ってきました。説明によると、ジャッキアップのときにボディに力がかかり、もともとあった飛び石による傷がヒビ割れの原因とのこと。交換しか選択はないのですが、10万程度はかかるとのこと。保険には入っていないので、困っちゃうのですか、ディーラーに非は無いというのも、ちょっと釈然としません。 そんなもんでしょうか?
6点

こちらにも非は無いので堂々と無償交換させましょう。そもそもディーラーがやった行為によって発生した事なので..。
ジャッキアップ位で割れちゃうフロントウインドーというのも?
書込番号:19947309
14点

やはり無償交換を要求したいですね。
作業を行う前に「ジャッキアップによってフロントガラスが割れるかもしれませんが、その時はお客様に修理代をご負担頂きます。」と説明があったのならまだしも割った後に飛び石が原因ですから有償交換と言われても納得出来ませんよね。
書込番号:19947350
12点

もともと傷がないとそういう破損はありません。自分でタイヤ交換していて起こることもあります。車検時で手間が省けてよかったかも。
半分出してくれたら御の字です。来年もお願いするからと泣きついて。払わなければ取り立て会社に債権が移り、裁判所からラブレターなんてことに。
書込番号:19947415
4点

>あかしろみどりさん
ちなみに フロントガラスに飛び石の傷があるということをご存知でしたか?
もしくは 交換前にDから指摘されていましたか?
場合によっては 割れた理由に 『飛び石』 の理由付けされただけではと思いまして・・・
それ次第かなとも思えまして、、、
書込番号:19947417
9点

主さんは「もともとあった飛び石によるひび割れ」を認識していたのですか?
そうでなければ、「そんなひびなかったけど?弁償してね!」という話で終わると思うのですが?
書込番号:19947420
3点

ディーラーのジャッキアップって水平に持ち上げるフロアジャッキですよね?
水平に持ち上げるジャッキアップでヒビが入るくらいなら、
路外へ出る際の段差を乗り越える程度でもヒビが入りそうなもんですが…。
どんなジャッキアップしたのか気になりますね。
かなりの勢いで降下させたか、よほど捩れがかかったか…
しかも剛性が高いと言われているゴルフで…
きっかけは飛び石のキズだったとしても乗れていた状態から乗れない状態にして返されたのだから、
全額もしくは何割かは負担していただきたいところですね。
書込番号:19947509
4点

事前に「窓に飛び石の傷があり、点検時のジャッキアップでヒビが広がる事」をオーナーに告知したのであれば、ディーラーに非はないと思いますが、こうした告知を怠って作業をしているとしたら、ディーラーに非があると思います。
むしろ施工に不備がなかったことをディーラーは証明できるのでしょうかね?飛び石でヒビが広がる恐れを認識していなかったディーラーサイドの落ち度は大きいと思います。
書込番号:19947548
6点

整備工場あるあるですねー
工場ではこの様な事がよく起こります
どんなに丁寧に車を扱ってもたまたまタイミングが悪く車が故障したりすることが・・・・・・・
リフトアップの時にガラスが割れる事もガラスに傷が付いていると割れる事もあります
書込番号:19947571
1点

でも、ほとんど何もなかったのに傷を広げたのはディーラーだよね
持ち込んだ時に気付くことは何もなかったんだから
原状回復してくれとゴネて交渉してみるしかないかもね
そんなこともあるんだ
書込番号:19947684
5点

>フロントガラスに15cmのヒビが入って戻ってきました。
「何だこのヒビは!このディーラーに点検に出すとヒビが入って戻って来るのか?元に戻してよ。」で良いかと。
事前に何の説明も無かった訳でしょ。普通のDなら、「此処に傷が有って、ジャッキアップするとヒビが大きくなる可能性が有ります、それを了承の上での事なら〜」などと説明が有るべきです。
「ジャッキアップしたら割れちゃいました、ウチに非は有りません」・・・・ふざけるな!が普通対応でしょう、粘り強く交渉する事を勧めます、交渉しだいですが、出来るだけディーラーが負担すべき事かと。
書込番号:19947753
3点

歩み寄れないなら器物損壊罪などで訴える手もあります。相手の瑕疵かどうか裁判官が決めてくれます。ただ、いい弁護士を雇えば勝つ可能性もありますが、通常は向こうの方が経験やデータが多いので、勝てる確率は低いかも。
書込番号:19947828
3点

ありえませんね。事前の説明の有無も問題でしょうが、デイラーに預けて、その状態は・・・
私なら、他の方が多く言われてるように全額近くの負担をお願いします。
証明責任は相手にあると思います。ヒビのある写真かなにかあるのかな?
書込番号:19948770
1点

まずガラスの傷の状況ですが、もともと飛び石があったところからひび割れたのであれば、飛び石の跡が解るはずです。そういう傷があるのでしょうか?跡がないひび割れのみだとすれば、ディーラーの責任なので全賠ですね。可能性としては低いと思いますが。
逆にスレ主さんは事前に飛び石を認識していたのでしょうか。認識していて、そのことについて、事前にディーラーと何らかの話をされましたか?
もしスレ主さんが飛び石を知っていて、ディーラーに何も伝えていなかった場合は、ディーラーとしては不可抗力であり、責任は問えない可能性が高いと思います。
その場合は泣き付きましょう。
なお、リフトアップするとボディーの意外な部分、例えばサイドシルからカウルトップなどに力が波及し、ガラスの弱った箇所の損傷が拡大することはあります。ガラス自体は強化ガラスといっても、所詮ガラスですから。
書込番号:19948949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーに非があります。
普通、お詫びと説明があって、交換させて下さいと申し出があってしかるべきです。
恐らく人を見ています。つまり、なめられています。
そもそも、作業前からキズがあったと誰が証明できるでしょうか?ヒビが入ってから、意図的にキズをつけたかも。
他の方も記載されていますが、最初にそういう説明があったかどうかですね。
書込番号:19949554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、前提条件として
飛び石ダメージが元々あった件
意図的に「知らぬ」とかゴネて情報抜いてません?
割れる起点となる位ダメージから、当たったら気付くと思いますが。
書込番号:19949595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

起点となる傷があったとしてもその傷を事前に確認して作業可能か否か伝えてから作業するのが当然です。
割れた後の理由づけにしかすぎません。
ディーラーがごねるようであれば少額訴訟というてもありますよ。
書込番号:19949642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多数のご意見とアドバイスありがとうございます。補足しますと、事前の説明や注意はありませんでした。整備開始前に両者で車を一回りしてボディの傷を確認しましたが、そのときにも何も確認も、質問もありませんでした。高速で遠出をすることも多いので、飛び石による傷がつくのは分かるのですが、もともとそこに傷があったのを知っていたわけでもありません。私も事前に確認があれば、こんなに疑問に思わないのですが、今回聞いてみて良かったです。
書込番号:19949863
2点

>あかしろみどりさん
ディーラーでの2年点検に出されたんですよね?、今時のディーラーではリフトで上げるので普通に考えてボディが歪んで傷の付いたフロントガラスが割れるなんて余り考えられ無いし事前に車体の点検をして異常が無いのを確認為ているのならディーラーの言い分は納得いきませんよね!。
私が出しているディーラーではジャッキなんて使っているのを見たことが有りません。
通常リフトで上げるはずが何故ジャッキを使用したのか、ジャッキアップしなければ仮にもし傷が有ったとしても補修で問題なく使えていたはずです。
その点をディーラーに納得のいく説明を求めて納得いかなければディーラーに保証を求めて良いと思います。
書込番号:19950853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込み内容だけではどちらに非があるかは???
ですが…気になった事が一つ!
ゴルフ7のフロントガラス交換は通常25万程かかると思いますが10万円とディーラーが言ったのは折半と言う事ですかねえ?!
ゴルフ7のフロントガラス交換=アシスト用のカメラ、ミラー、ナビ付きだとガラスに付いてるアンテナも含めガラスと一体構造なので、ガラス単体では交換出来ないとマイディーラーに言われた事が有ります。
書込番号:19951012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上の書き込みした物です、スレ主さんの今日の書き込み見てませんでした。
申し訳ありません!
今日の、書き込みからすると間違いなくディーラーは無償交換するべきです‼
書込番号:19951040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
カブリオレのレスは2014を最後に途絶えていたので、ここにスレ立ていたしました
輸入車との付き合いは初めてです
5年〜10年 乗れるまでサブカーとして使いまくりたいと思っています
私は平日はアテンザのディーゼル 奥様は軽自動車です
ゴルフカブリオレ(2013年5月登録)は週末に各地の温泉巡りに200-500km程度の遠出に月2回程度使おうと思っています
あと週末のスーパーへの買い出しにも
とにかくオープンカーが欲しくて、コペンからロードスター、BMW Z4,プジョー308cc 等々 枠を付けずに検討の結果ゴルフにたどり着きました
で、練達の皆さまに是非ともお尋ねしたいと思うのですが、
1. 3年を経過した以降の修理費はいかがでしょうか??
入手先は名のあるディーラーですがVWではありません
よって保障は何もないそうです
2.ネット検索で2013/2-6月の輸入分は7速DSG制御コンピューターのショートによりリコールがあったとか??
私の対象車がリコール済かどうかは確認しなければとは思いますが、もし未改修だったとしてVWに持ち込んで直してもらえるので
しょうか?? ちなみに正規輸入車だそうですが・・・
その他いろいろと私の知見の届かない部分ご教授いただけると嬉しいです
2点

>私の対象車がリコール済かどうかは確認しなければとは思いますが、もし未改修だったとしてVWに持ち込んで直してもらえるので
確認はVWディーラーに電話して車体番号を伝えれば調べてくれますよ
もし未対策ならばディーラーで対策してくれます、ちなみに並行輸入車でもリコールは受け付けてくれます
>3年を経過した以降の修理費はいかがでしょうか??
これは乗り方次第だと思いますよ、特に中古車の場合は前のオーナーがどの様に乗っていたかで大きく違います
書込番号:19955104
4点

2011年から14年までカブリオレに乗っていました。発売になってすぐに買い、最初の車検直後に手放しましたから3年丁度乗った事になります。
ですから、ご質問の「3年経過後の修理」に関しましては語る資格がありません。ただし、所有している3年間に電気関係のマイナーなトラブルは有ったものの、多額な修理費が掛かりそうな深刻な故障は皆無でした。
これは故障の類ではありませんでしたが、何度もでディーラーに持ち込んで診て貰った事が有ります。それは「異音」です。構造上、どうしても幌から異音が出るのです。もっぱら下げているときの方が多く出ましたが、上げていても出ました。走行上あるいは運転に差し支える問題ではありませんので気にならない方なら良いのでしょうが、私は異音に神経質なため我慢できませんでした。直らないなら直らないで諦めもついたのでしょうが、持ち込んで色々と対処して貰った後は出なくなるのです。それが暫く経つとまた出る、の繰り返しでした。
それからもう一点、これも音の問題でしたが、幌を上げて80キロ以上のスピードで走ったときのサイドミラー付近から出る風切り音が、かなり大きな音で「ピー」っと鳴りました。これは直しようが無いと思ってディーラーには「風切り音が大きいですね」と言うに留めましたが。
電気系統のマイナートラブルそして異音はさておき、カブリオレは本当に気持ちの良いドライブが出来ます。今はVIIのGTIに乗っていますが、気温が20度を超えるようになる季節になると、いつもカブリオレが恋しくなります。
自動車に乗っていながらカブリオレを知らない人生って、絶対に損してると思いますね。
書込番号:19963027
1点

>Route_No.4さん
心強くなるお話です
何故かふってわいたようにオープンカーが欲しくなったのですが、生活を変える起爆剤にしようと思っています
オープンカーだと高速をずっと追い越しで走ることもないでしょうし、基本2名+2ですから自然と濃密な空気感も保てそうな気がします
決して一人では運転しないように心掛けるつもりです
コペンは、軽自動車でも基本よかったのですが、あまりの狭さに脱落
ロードスターはカッコいい、貧乏くさいの振幅でしたが、結局中古らしからぬ相場に脱落
Z4は予算がオーバーはしていたのですが、やはりあの派手さがちょっと私には不似合いと思い脱落
プジョーの308ccはその点良かったです 結構上品で女性の方には好まれる雰囲気ですね 値段も安いし
ただ2010年のモノが対象でしたが、メンテがちょっと不安でした
あとBMWの330カブリオレ これも上品でよかったですが、相当重たいらしく3000ccにしては出だしが鈍かったです
対象が10数年落ちだったので維持費とライフの事を考えて脱落
結局消去法でたどり着いたのがゴルフカブリオレでした
車検切れとのことで、駐車場の中だけで、80km程度までしか出しませんでしたが、出だしがとても軽いですね
インテリアはウッドとかはなく、質素な感じもしますが、不満はありません
5−7年程度はサブカーとして保有して週末に乗り回したいと思っています
故障が無ければ良いですが・・・
書込番号:19964653
0点

ゴルフVIカブリオレ2台乗り継いで、通算4年半8.5万キロ走行してますが、たしかに出だしが軽くて軽快で走りやすいです。
1台目は2年4.5万キロ弱で買い換えて、今乗ってるのも2年半4万キロ超で、まだ3年以上保有し続けたことはありませんが、大きなトラブルは、1台目の幌のヒモが1年も経たずに切れて保証で交換してもらったことくらいです。
乗り方にもよると思いますが、だいたい4万キロ走るとショックアプソーバーがへたってきますので、交換した方がいいです。ディーラーで、だいたい10万もあればその周辺のブッシュ類の交換も含めて出来ると思います。
あとは内装はもともと質素な上に2〜3年経つとシフトノブが剥げてきたりハザードボタンが剥げてきたりしてだんだんみすぼらしくなってきます。シフトノブを交換しようか迷ってます。ちなみに幌は開けたときに金属にぶつかる部分があるようで何カ所か擦れてます。いつか補修か交換かした方が良いような気がしています。
そういう意味だと3年経った中古車はちょっと不安です。2シーターでも良いのであれば、新型SLCが出て型落ちになったSLKの中古車が案外良いかと思います。ゴルフカブリオレが販売継続していれば、3台目のゴルフカブリオレに乗り換えてたと思いますが、販売終了で買い換えようがないので、代わりに、つい最近SLKの新古車を増車しました。もちろんゴルフカブリオレも好きですが、キーレスゴーのラクさを覚えてしまうと、キーレスが付いていないクルマは不便なのは否めません・・・。
書込番号:20002173
0点

>RSKYBYさん
ゴルフ(カブリオレに限定)は女性が運転していると、30年前のアウディの上品さがあると思います
メルセデスはちょっとスノッブな感じがして、そのクラスになると私はBMWの3シリーズカブリオレがむしろ好きです
私の財布にはちょっとオーバーですが
ところで、幌の防水は何かメンテナンスされてらっしゃいますか??
あと高速のSAでちょい離れるとき、幌の開閉はしていますか??
いろいろとオープン初心者なもので・・・
走行系は2年間延長保証に入れてやるというので、とりあえずは安心してます
今週の土日で600km程度遠乗りします
黄色のチェック柄のシャツにサングラス あと帽子も探してっみたいな感じで 頭に血がのぼってます
書込番号:20002317
0点

先週は700kmほど走りましたが、疲れはなかったです オープンカーにも関わらず・・・・
残念ながらマツダのアテンザよりは楽でした 小っちゃいのにね
高速では17km/l程度まで上がる局面もありましたが、最後には13.5km/lでした
今週も明日500km程度のお出かけをする予定
いやいや 楽しい 楽しい 晴れますように
あと1か月くらいは頭に血がのぼった状態ですかね??
書込番号:20023044
1点



後方、側方20m以内の接近車両をサイドミラーで教えてくれるブラインドスポットディテクションですが、検知した際にサイドミラーに注意喚起が点灯するのですがアラーム音などはなりません。これは仕様で変更できるのでしょうか?
5点

ないと思いますよ
ウチのハイラインには付いてませんが、
アウディにも音での警告は有りません。
ワーゲンの表示は小さいですが多分、同じ仕様でしょう。
書込番号:20015814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音があったら交通量多い道路を走行中だと
うるさくってたまらないかも?
書込番号:20016955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ディスカバープロのバージョン2016/5に更新後画面上に走行中の道路の法定速度が表示されていることに気がつきました
(添付写真参照してください)
この表示は目的地を設定した場合にのみに出て、目的地を設定しないで走行した時は表示されませんので今日ディーラーで
確認にいったが何か設定方法があるのか調べてみますとの事ですが、皆様の表示の状態はいかがですか、せっかく表示する
ものならば、目的地を設定しないときでも表示すれば安心感が増しますね。
2点

ナビ上の法定速度マークなんぞ見なくても正面見てれば嫌でも見れると思うが。
書込番号:19972772
7点

6月19日に納車されたばかりですが目的地設定はしなくても
ナビ画面に法定速度表示はされますが・・・
書込番号:19973470
1点

>ゲンシロウさん
最新のディスカバープロは表示する仕様になっているのですね、小生は10日前に2016/5に更新して初めて表示しているのに
気付きましたが目的地を設定しない場合には表示されません
ナビ画面の設定で項目を確認してみましたがそれらしきものはありませんので今のままで良しとします
" 働きたくないさん"の意見ごもっともで確かに標識を見ていれば何も問題ありませんね
ご返答ありがとうございました。
書込番号:19973866
1点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,160物件)
-
- 支払総額
- 341.3万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 261.4万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
24〜428万円
-
30〜489万円
-
17〜253万円
-
79〜253万円
-
112〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 341.3万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 261.4万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 16.4万円