フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26857件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 900件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:11件

2014年06月に購入したゴルフ・ハイラインを
2017年05月に手放しました。

当初はゴルフを長く乗るつりだったのと、
DSGのトラブルが不安だったので
新車購入時に新車3年プラス2年の延長保証
ウォルフィサポート(79,000円)に加入していました。

VW正規ディーラー担当者によると、
3年以内にクルマを手放したため、
プラス2年の延長保証ウォルフィサポート費用
全額79,000円が返金されると説明されました。
当初の説明では約2ヶ月後、
07月の20日前後に振り込み予定とのことでした。
ですが、本日現在ディーラーからの返金は
いまだにありません。

当初の振り込み予定日2017年07月20日から
約10日前後過ぎてもVW正規ディーラーからは
入金が有りませんでした。
2017年08月01日にVW正規ディーラー担当者に、
いまだに入金が無い件をメール連絡しました。
すると今度は、8月中旬以降(08月21日前後)に
振り込み予定との返信が来ました。
ところが08月21日を過ぎてもまたしても入金がありません。
そこで08月23日VW正規ディーラー担当者に
再度いまだに入金が無い件をメール連絡しました。
すると、発送ミスで書類が途中で止まって
送られていなかったので、
振り込みは最短で10月15日になると言う話でした。

何度も正規ディーラー担当者に確認しているに関わらず、
しかもクルマを05月に手放しているのに、
10月に返金はあまりにもひどいし
誠意が全く感じられません。
79,000円を使いたい用途もあったため
困り果ててしまい正規ディーラー担当者には、
何とか08月末までの入金をお願いしました。
ですが正規ディーラー担当者からの返信は、
”ウォルフィ返金の件ですが、
誠に申し訳ございません、
上長にも相談いたしましたが方法がございません。”
とのことでした。

正規ディーラー担当者と話しても
誠意ある対応はしてもえそうにないので、
仕方なく08月25日に
フォルクスワーゲンカスタマーセンターへ
上記状況を伝え、
何とか少しでも早く返金していただけないかを
相談してみました。
フォルクスワーゲンカスタマーセンターからは
翌日にすぐに連絡をいただけました。
まずは事実確認と言う話でしたが、
ウォルフィサポートの返金手続きが
いまだに為されていないこと他全ての状況を
確認してもらうことが出来ました。

フォルクスワーゲンカスタマーセンターへ連絡したおかげか、
その2日後、27日には正規ディーラー店長から、
迷惑をおかけして申し訳ないとの連絡をもらいました。
その後、正規ディーラー店長からは
09月15日までのできるだけ早い時期に、
ウォルフィサポート返金手続きを行う連絡がありましたが、
15日を過ぎても入金は果たされず、
今度は09月末までに返金をする旨の連絡がありました。

ですが、もう全く信用できません。
これまで、何度返金の確認をお願いし、
何度、裏切られ続けて来たかを考えると、
非常に残念です。

免許をとって初めて手に入れたのは、
VWビートルでした。
それ以来、VWゴルフをこのディーラーで
2台乗り継ぎ、家族や友人を紹介してきました。
いまでもVWは大好きですが、
こうした対応は残念で残念でなりません。

延長保証ウォルフィサポートは、
安心してVWを長く乗るための良い仕組みだと思い、
これまで家族や友人にも加入を勧めて来ました。
ですが、こうした事例もあると言うことを
知っていただくために、
苦渋の決断で今回の書き込みをしました。

社会通念上、取引先にたとえ1日でも
入金が遅れると言うのは大事件です。
正規ディーラーからの心のこもった誠意ある対応を、
日々、待ち望んでいます。



書込番号:21205842

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/17 20:43(1年以上前)

内容証明郵便で催促してみると相手に伝わるかも。

書込番号:21206006

ナイスクチコミ!3


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/17 20:44(1年以上前)

話の内容はVWの手落ち、ミスであることは分かりますし、スレ主様が大変不快な想いをされたことはよく分かります。
しかし79千円が戻らないと使うあてしてたものが使えなくなる等、あまり大人の財政感覚を持った人では無いように思えてしまいます。
VWも手続きが遅れたものの、きっと返金されると思います。
ここは掲示板に書き込むことなくスレ主さんが個人的に留めておいた方が吉かと思います。

書込番号:21206010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/17 20:51(1年以上前)

信じられない対応です。ウォルフィサポートの返金はインポーターからディーラーに支払われて、オーナーに返金されるのでしょうか。それにしても、これだけ遅れたのならディーラーが立て替えても良さそうな話です。

余談ですが、私はウォルフィサポートは基本的に返金されないと解釈していました。(初回車検でVW車に乗り換えた場合のみ移行できると聞いたような)

勉強になりました。

書込番号:21206030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/17 21:34(1年以上前)

しみったれたハナシやなぁ、
ここで公開してわざわざ騒ぐハナシか?
個別の事案ですし、個人で解決すればいいのでは。
最終的な解決後に顛末を共有するというハナシならわかるけどね。

書込番号:21206181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/17 22:11(1年以上前)

>ちびモグさん

心中お察しいたします。

ディーラーの手続き遅れがすべての原因で、スレ主さんには非はありません。
「しみったれた」などと言われる筋合いもないですよね。

ディーラーも売り上げに貢献しない手続きなので後手に回ってしまったのでしょうか。直営・トヨタ系以外のディーラーでしょうか?
9/15の振込は、もしかすると振込日が毎月15日と決まっていて、締め日が過ぎてしまったのかも知れませんね。

ただ憤るお気持ちは理解できますが、こうなってしまった以上はVGJも手続きにそれなりの期間がかかりますし、かと言ってディーラーが立て替える訳にもいかないようですので、ここは先方が言っている「最短振込日の10月15日」までもう少し我慢してみてはどうでしょう。たぶんその日には振り込まれるように思います。

それでも振り込まれなかったら、然るべき行動を起こして良いかと思います。

ちなみに私は3年以内でポロからゴルフに乗り換えたので、差額を支払って有効にしてもらいました。

書込番号:21206327

ナイスクチコミ!17


eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/17 23:28(1年以上前)

私も昨年に返金予定の半年以上たってから書類を紛失したので もう一度手続きしに来て欲しいとディーラーから連絡がありましたよ。

私もすっかり忘れてたので確認してなかったのですが営業担当者が退職したので書類を無くしたと説明されました。

そんなものなのでしょう。




書込番号:21206594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:103件

2017/09/18 08:17(1年以上前)

私も+2年の延長保証を解約して、返金してもらいました。
但し私の場合、返金手続きに何ら問題は無く、申請後2ヶ月ほどで銀行へ入金がありました。
ちなみに
 対象車両:Golf 7 Highline
 車両購入時期:車検登録が2014年2月下旬で、手元へは翌3月に。
 延長保証解約申請:2017年2月上旬(車両譲渡を証明する名義変更後車検証写し送付は3月上旬)
 車両手放し時期:2017年2月下旬
 解約金の銀行入金:2017年4月上旬に、109,344円(ウォルフィ&延長ServicePLUS)

書込番号:21207171

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件

2017/09/18 09:11(1年以上前)

>ちびモグさん

心ない書き込みも見られますが

金額の問題ではないですよね

商売道徳上、金銭管理は何よりも重要なことでしょう

あまりにもルーズなディーラーの対応に読んでいて腹が立ちました

そんないいかげんなディーラーなんて実名あげて曝してしまえばいいですよ

書込番号:21207285

ナイスクチコミ!11


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/18 09:12(1年以上前)

自分も長く乗る予定だったゴルフハイラインを早期に手放してしまったため
延長保証分は返金してもらいました

保証はインポーター負担ではなく保険会社を通しているため
保険会社からの返金になります

そして保険会社のほうで車を手放していることが確認できてからの
返金になるようなのでディーラーにいくら言っても早くなることはないでしょう

書込番号:21207288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/09/18 10:34(1年以上前)

ディーラーからしたら手放してどうでも良いお客の事なので後回しで、忘れる、催促されて、はい!やっておきます。また、忘れるの繰り返しでしょう!
返金というものは、そういうものです。

しかし、その返金処理なとが、スムーズに堂々と対応出来るメーカー、ディーラーが次に繋がります。逆にディーラーは損しているのをわからないのですから、商売下手です。

書込番号:21207497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 20:15(1年以上前)

>+x~)8hapTZ/fさん
>バチママさん
>竹しおりさん
>eikoocbさん
>NoriBayさん
>@starさん
>1stlogicさん
>2013もぐらまんさん

返信ありがとうございました。
御礼が遅くなり申し訳ありません。
昨25日にようやくディーラーから
入金がありました。
報告かたがた感謝の気持ちをお伝えします。
皆さんのカキコ、本当にありがたかったです。

ウォルフィサポートの返金手続きについて、
どうしてここまで時間がかかってしまうのか
少し調べてみました。

こうした延長保証をユーザー個人と
保険会社が直接契約していれば、
金融庁定めるところの
保険料法が適用となるため、
解約を証明する書面が保険会社に届いてから
5日以内に返金しなければなりません。

ですが、ウォルフィサポートの場合は
ユーザーと保険会社間に、
VWディーラーが介在するために
この返金期間をディーラー側が
定めることが可能だと言うことです。
これは家電量販店などで流行っている
延長保証サービスでも同様です。

仮にユーザー側が修理代等をディーラー
支払うことができずに遅れた場合などに、
法律上では14.6%までの金利をプラスして
ユーザー側に請求可能です。
今回の場合のようにディーラー側が、
ユーザーに対して約束期日を守らずに
返金が遅れた場合は、
ディーラーに対してプラス10%程度の
損害請求をすることもできるようです。

以上、今後似たようなケースが
あった場合の参考にしていただけたら幸いです。


書込番号:21230930

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

2017年7月20日付のプレスリリースについて

2017/08/11 22:11(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 kken3さん
クチコミ投稿数:61件


 Poloからの買い替えで、6月末に Golf 7.5 GTI が納車されました。納車された車のオプションを見るためにホームページを見ていると、2017年7月20日付のプレスリリースに装備の機能向上についての記事があったので、Volkswagenのホームページから、「この度の機能向上について、プログラムのアップデートやハードウェア交換等で機能向上が可能ですか?」と質問をしてみました。以下がその回答です。

====================================================================================

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
このたびはVolkswagenのホームページより
お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
担当させていただきます、フォルクスワーゲンカスタマーセンターの○○と申します。
○○様におかれましては、このたび数あるブランドの中から、
かけがえのないカーライフパートナーとしてVolkswagen車のGolf GTIをお選びいただき
誠にありがとうございます。心より御礼申し上げます。

このたび、2017年7月20日のプレスリリースを通じてご案内させていただきました、
純正インフォテイメントシステムDiscover Proの機能向上ならびに、
パークディスタンスコントロールの機能向上につきまして、
誠に恐れ入りますが、プログラムのアップデート等で機能を追加させていただくことはできません。

○○様おかれましては、ご購入間もない中、この様なご連絡をいただくこととなり
ご要望に沿えないご案内となりますことを、心よりお詫び申し上げますと共に
何卒ご理解賜りたく、切にお願い申し上げます。
○○様よりお寄せいただきましたお話を真摯に受け止め、大切なご意見として
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(株)担当部署とも共有させていただきます。

今後ともフォルクスワーゲンブランドをご愛顧賜りますよう、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

====================================================================================

 プログラムのアップデートかロム交換で対応は、可能かと思っていましたが、まことに残念な回答でした。燃費不正問題もあって、今回の機能向上についての対応を期待していたのですが、本当に残念な思いです。

 なお、○○とあるのは、個人名ですので、伏せさせていただきました。

書込番号:21110101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/11 22:37(1年以上前)

何もVWに限ったことではなく、輸入車はそういうものです。
特に欧州車は年に何度も小改良を加えながら完成度を高めていくのが通例です、
目に触れる外装パーツなどは分かりやすいのですが、内部のパーツやソフト等はどんどんUP DATEされて行くのが普通ですね。
大きな改良はヨーロッパのバカンスシーズンが終了した10月ぐらいからの工場出荷分からになるらしいです。

書込番号:21110178

ナイスクチコミ!9


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2017/08/11 23:02(1年以上前)

こういうのはどのメーカーでも「できない」のがお決まりです。それができたら車が売れなくなってしまいます。
近い未来には、Windowsのようにネット経由で頼んでもいないのに勝手にアップデートされる日もくるかもしれませんが。

それにしても「できません」以外には何も書かれていないも同然の文章ですが、ここまで長々とテンプレ対応されると慇懃無礼に感じますね。

書込番号:21110240

ナイスクチコミ!15


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/12 07:46(1年以上前)

最新のゴルフが最良のゴルフだってご存じないんですか? 工業製品とはそんなもんですよ。それが嫌なら新車が出るたびに乗り換えればいいだけです。

>プログラムのアップデートやハードウェア交換等で機能向上が可能ですか?

それって一見ユーザー本位に見えますけど実はユーザーの鼻先にいつまでも人参ぶら下げているのと同じですよ。CPUなんて毎年毎年新型が出てるけど使う人間の頭脳は日々衰えているんですよ!

書込番号:21110733

ナイスクチコミ!3


スレ主 kken3さん
クチコミ投稿数:61件

2017/08/12 13:04(1年以上前)


 ご意見、ありがとうございました。

 技術は、日々進化するものなので、仕方ないですね。

書込番号:21111360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/13 01:11(1年以上前)

スレ主ではないけどあまりにトゲがある発言は慎むべきでは?
貴方の書き込みは他の者が読んでも不快極まりないです。

書込番号:21112904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/13 10:17(1年以上前)

>最新のゴルフが最良のゴルフだってご存じないんですか? 


普通は、『最新のポルシェが最良のポルシェ・・・・・』と言いいますが???
それのゴルフ版があるんですね(笑

間違いではないでしょうが、しょせんゴルフは大衆車ですから、そこまで突き詰めて考える必要はないでしょう。

書込番号:21113496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/14 18:41(1年以上前)

>kken3さん

私もプレリリース発表前にオールトラックを契約して、このタイミングで仕様変更と驚きましたが、今回の仕様変更は既存の一部グレード且つオプション設定となっている装備が標準装備として拡充であり、新機能が搭載されるというものではないようでした。
つまり、現在販売している商品であっても必要なら、グレードアップ且つオプション設定で追加できる内容だと思っていましたが、間違った認識でしたでしょうか?

もし標準装備として機能が拡充されるとなると、当然その分車体価格は値上げされるので、必要ない機能なら載せないで安く買える方が良いと思いますが、如何でしょうか?

価格据え置きで、機能追加なら悔しいですが、そうはならないと思いますよ。

それに、新しい仕様の車が日本に導入されるまでにはタイムラグがありますし、その分GTIをいち速く楽しめるという特典には代えられないですよ。

チューンアップされた新しいエンジンを今楽しめる時間を大切にしてください。

書込番号:21116736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ451

返信66

お気に入りに追加

標準

ゴルフ7.5の発表

2017/05/25 15:53(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:52件

本日ゴルフ7.5が発表されました。発売開始は5月29日からだそうです。
大きな変化は前後バンパーの意匠、LEDヘッドライト・テールライト、ダイナミックターンインジケーター(流れるウィンカー)
ナビ画面の大型化・ジェスチャーコントロール、メーターのデジタル化などなど。
本国仕様にあった新しいエンジンは日本仕様には採用されなかった模様。
これについてはディーラーの担当さんから聞いていた噂通りでした。
VW公式HPを確認したところ燃費が軒並み下がっているのですが、これは社内の基準が変わったのでしょうか。
とにかく、期待された本国仕様の7.5とは少し違うみたいです。ちょっと残念だなぁ。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1060894.html
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf/specs.html

書込番号:20917567

ナイスクチコミ!9


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/05/25 19:57(1年以上前)

燃費の測定方法が変わりますので、新基準に合わせた結果では?
http://car-moby.jp/117968

これまでは、JC08モード に合わせていた訳です。
色々見直されて、実際に近い測定方法になればいいのですが。

書込番号:20918053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 20:05(1年以上前)

ありがとうございます。
公式サイトではまだJC08モードとなっていますが、燃費の数値だけはmc2520さんの仰るように新基準にあわせてそうですね。

書込番号:20918071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/25 20:40(1年以上前)

VW車の白物家電化が進んでいますね。
新型ティグアンの売り方といい、どうも今のVGJは進むべきを見誤っているような気がします。

カタログ燃費の低下も新基準に合わせたという憶測よりも、
以前の数値があまりにも実用燃費から乖離していただけのようにも思えます。

書込番号:20918146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2017/05/25 20:58(1年以上前)

燃費の数値悪化には、ちょっと興味ありです。
新基準に合わせたとのご意見もありますが、データの表示では、JC08ですから新基準ではないと思います。
実際にJC08と記載している以上、別の測定方式の数値を記載すれば虚偽記載ですよね。

実際にJC08モードでは、燃費が悪化したんだと考えます。
理由としては...
 1.実燃費を優先する走行モードに変更したら、JC08モードが悪化したという可能性。
 2.そもそも7は、ボディ剛性が低いと指摘されていたので、7.5になりボディ剛性をアップした事による重量増で燃費悪化
 3.実は、今までの数値が実際よりも良かった(深読みし過ぎ??)

個人的には、2番じゃないかと考えますが、実際どうなんでしょうね??

書込番号:20918197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 21:15(1年以上前)

私はゴルフヴァリアント乗りですが、高速道路だとカタログ燃費をキチンと達成できるのですが、街乗りだと10〜12km/Lですから、確かに乖離してますよね。
前車アルテッツァのときも同様だったので、こんなものだと思っていました。

書込番号:20918234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/25 21:18(1年以上前)

次期車の最有力候補だっただけに残念です。
マイナーチェンジ前後の諸元を比較すると
重量・エンジン型式・ギア比は全く同じなのにJC08モードで表示された燃料消費率だけが
19.5km/L → 17.3km/Lに悪化しています。(数値例はVariant Highline)
またやってたのかVWはと思いたくなりますね。
早速営業さんに確認してみます。

書込番号:20918245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 21:24(1年以上前)

2016年モデルのカタログと比べてみたのですが、重量に関しては全く変わってないんですよ。
ナゾですねぇ。
7はボディ剛性が低いのですか?
7ヴァリアントに乗っていますが、前車が国産車だったためかガッシリしてるなぁと驚いていました。

書込番号:20918266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 21:26(1年以上前)

よかったら報告よろしくお願いします!

書込番号:20918273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Calcancatさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/25 21:46(1年以上前)

カタログ燃費が下がったところで、エンジンその他に変更は無いので実燃費は変わらないと思います。
むしろ、カタログ燃費と実燃費の乖離が小さくなるのでアピールしやすいかと。
カタログ燃費だけ立派な車種がゴロゴロしてますからね。

カタログ燃費が変わった理由は計測した季節、気象条件とかですかね。冬場のスタート時と、今頃のスタート時では、だいぶ実燃費も異なりますし。

書込番号:20918337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/25 22:12(1年以上前)

私なんかは、クルマはひとつの趣味ですけど、購入判断のための基準はデザイン・性能が主で燃費は気にしませんね。
通勤には使わないし、どうせ週末しか乗れないので・・・。

7は車体剛性高いと評判のはずだけどね〜

書込番号:20918418

ナイスクチコミ!15


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/25 22:17(1年以上前)

私もエンジン形式、ギア比、車重も全く変更が無いのに、なぜJC08のモード燃費が変わったのか不思議に思います。
JC08のモード燃費は、同じ環境で測定する事が前提なので、季節や気象条件は関係ないはずです。
考えられることは、実用燃費を重視してECUのプログラムを変更した可能性が有るかと思います。実際に発売されて実用燃費が上がっていると良いのですが。
全く何も変えずに数値が異なるのであれば、前機種の燃費は「偽装」?って事になってしまいますからね。

書込番号:20918437

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/25 22:45(1年以上前)

MB Cクラスの様に7速ATから9速ATになって燃費が悪くなる事例もあるので、なんら変わった事ではないでしょう。

理由が新燃費基準によるものなのか、三菱の件が影響してるのかは不明ですが。
後者であれば、まずメーカーは燃費ダウンの理由は言わないでしょうね。

書込番号:20918525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2017/05/26 00:20(1年以上前)

カタログ燃費の数値が変わったのは謎ですが、
一般的にハイブリッド車と軽がカタログ燃費と実燃費のかい離が特に大きい傾向があります。e燃費を見るとよくわかります。
WLTPモードになると、特に郊外モードや高速モードでの数値は、ハイブリッド車と軽がかなり悪くなりそうだと言われています。

ボディ剛性が低い?
このクラスではトップクラスという評価でしょう。
例えば、国産車でそういう車の基本の部分に力を入れているスバルのインプレッサでも、まだゴルフ7の域には達してないと開発者も認めてましたし。
剛性に関して測定値的には同等になっても、剛性感も含めるとゴルフに匹敵する車はまだないみたいですよ。

書込番号:20918777

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/26 02:27(1年以上前)

carview!のゴルフ マイナー・チェンジの紹介記事に「なお諸元表を眺めるとJC08モード燃費が各モデルとも先代に比べて若干悪化していることに気づくが、これはVWの社内基準をより厳格化して計測し直したものだという。来年秋に予定されている国際基準「WLTP」導入も見据えての処置のようだ」と記述されています。
ゴルフのボディ剛性の高さは、定評があります。私自身、ゴルフに乗って「ボディ剛性が高いというのはこういうことか!」と初めて思いました。

書込番号:20918960

ナイスクチコミ!17


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/26 08:24(1年以上前)

「剛性感」という表現ですが、今となっては偏った雑誌が使いたがる過去の幻想だと思っています。
同じ価格帯だと走りは圧倒的にミニです。ゴルフは6から7になって走りは退化してしまいました。
輸入車ベストセラーも昨年はミニでしたし、今のままではゴルフは値引き頼みで車そのものの訴求力は相対的に下がる一方です。

燃費については社内基準の厳格化と言えば聞こえはいいですが、これではマイチェ前は偽装だったと言われても仕方ありません。

書込番号:20919194

ナイスクチコミ!10


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/05/26 08:27(1年以上前)

ゴルフWの○ホかと思えるほどのボディ剛性を知っている人にとっては

今のボディは頼りないでしょうねぇ・・・

書込番号:20919202

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/26 09:26(1年以上前)

ボディー剛性の数値測定値はWより、ゴルフZの方が高いです。
現行プリウスの方が更にZより上ですが、でも、乗った感じはその様には
思えないのも事実。 プリウスの方が弱く感じる。

剛性の感性と測定値はやっぱり違うのか?

書込番号:20919299

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/26 10:27(1年以上前)

>なお諸元表を眺めるとJC08モード燃費が各モデルとも先代に比べて若干悪化していることに気づくが、これはVWの社内基準をより厳格化して計測し直したものだという。


これって、つまり「前の数値は間違ってましたぁ」(あるいは適当にやってましたぁ)ってことですよね?

ユーザーへのちゃんとした説明もなしにシレっとこういうことをやっていいの?!

こんなケース聞いたことありませんが、、、

書込番号:20919407

ナイスクチコミ!12


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/28 00:56(1年以上前)

マイナーチェンジ前後での燃料消費率悪化の件をカスタマーセンターに問い合わせしてみました。

「ドイツ本社から測定プロセスに関する指示がありまして、VWの社内基準をより厳格化して計測し直した結果を今回反映しております。尚、実燃費には影響ありませんので宜しくお願いいたします。」

この回答に対して突っ込みはしていませんが、一定のルールに基づいて計測するJC08モードは社内基準の厳格化とは関係ないはずです。
素晴らしい車作りをしているのに今回のVWの姿勢には、きいとんさんと同じ思いです。

書込番号:20923229

ナイスクチコミ!10


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/05/28 10:27(1年以上前)

測定値は悪化していますが、実燃費は誤差範囲・・・

ということでしょうか

「厳格化」の定義があやふやすぎて「?」ですね

書込番号:20923853

ナイスクチコミ!11


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ174

返信28

お気に入りに追加

標準

買い換えか?継続か?

2017/06/11 20:02(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 ody雄さん
クチコミ投稿数:141件

2013ハイラインです。駐輪場でぶつけられ、修理代は40万。もちろん相手もち。ディーラーからこれを機にニューゴルフはいかがですか?と。修理代もオンされますと言われ、少し気持ちが揺らいでおります。

書込番号:20959852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/06/11 20:20(1年以上前)

懐事情は分かりかねますが、修理ならゼロ円買い替えなら数百万円の持ち出し。
この差はデカイと思いますよ。

クルマはまだ新しい。修理すれば今後十分以上に乗れる。果たして?

書込番号:20959902

ナイスクチコミ!19


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/11 20:54(1年以上前)

修理して乗り続けるに1票です

マイナーチェンジした部分について魅力を感じるか、よくお考えになることですね

私も Golf Mk7 乗りですが、新しくなった部分には、全く魅力を感じません
価格だけは高くなってますが、外装と電装で誤魔化しているだけかと感じています

書込番号:20960012

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/11 21:00(1年以上前)

個人的には乗り換え検討は次期ゴルフ8が出てからでも遅くないと思いますよ!次期ゴルフは新型1.5ターボエンジンが搭載されるそうなので。

書込番号:20960037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/11 21:30(1年以上前)

バンパー以外は、ダメージ無さそうに見えます。
経度な事故ですか?

大事に乗り続けるに一票です(^^

書込番号:20960166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2017/06/11 21:45(1年以上前)

プリクラが対人検知可能になったりとか、それなりに進化はあるわけですよね。

基本修理の方向性を示しつつ、よほど安く買えないと説得はできませんよ〜みたいな感じの強気で、見積もりだけ出してもらうとか。

書込番号:20960207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/11 22:27(1年以上前)

この程度の被害でしたら、修理してもらって乗りますね。
それと私も2013モデルですが、こんなにタイヤにひび割れしてないですね。
そろそろ交換されては?


書込番号:20960365

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2017/06/12 00:18(1年以上前)

皆さんと反対ですが、気持ちが「揺らいでる」時点で、最初から乗換えも視野に入れて良いと思います。

乗換えについては、ディーラー側からの提案ですから見積もりをとって、直す場合(この場合、数年先の残存価値も考慮)と新規に新車へ乗り換えを比較するのが一番かと・・・

乗換えを検討中を楯に、Dから好条件が出ればバンバンザイですし、条件に魅力がなければ直せば良いだけだしねぇ・・・(笑

8待ちも有りかと思いますが、ほぼ不具合が出尽くした&新機能有り の7.5を、あえて今買うというのも有りだと思いますが・・・

書込番号:20960650

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/12 10:20(1年以上前)

>ody雄さん
自分なら、修理して方を選択します。確かに新型もいいですが、愛着があるなら、今の車を修理して、新型が欲しいなら、買えばいいと思いますが。

書込番号:20961273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/12 10:25(1年以上前)

同じ2013年式7ですが、自分は買い換えて納車待ちです。
試乗してみて、安全面含め7の初期モデルから色々ブラッシュアップされてるので、
気持ちが揺らいでるなら購入されたほうが気持ちスッキリしますよ。

書込番号:20961286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/12 12:05(1年以上前)

買い替えモードに入っていて直しても結局は熱意も覚める。
買い替えるべきです!

書込番号:20961447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2017/06/12 12:53(1年以上前)

ゴルフ8が出た時、どう思うのでしょうか。

車検ごとに買い替えるのなら、買い替えでしょうが。。。。

書込番号:20961587

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/12 13:31(1年以上前)

買い替えの見積もりをとってからでもよいのでは?

ディーラーが変に、
修理代を値引きと勘違いした見積もりだったら辞めればよいし、
しっかり修理代とは別に、
値引が昼でも出てれば、検討の余地ありだし

書込番号:20961661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/12 15:03(1年以上前)

ハイラインからハイラインの買い替えは最初の方が言うように200万円ぐらいの金額が必用かと。修復歴ありの車に乗ると言う事は、今後下取りに出した時にかなり安く下取りとなります。Dと相談して特なようなら、買い替えもありだと思いますが。

書込番号:20961863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ody雄さん
クチコミ投稿数:141件

2017/06/12 15:16(1年以上前)

今25000kmですが、やはりタイヤは変えた方が良いですか?

書込番号:20961897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ody雄さん
クチコミ投稿数:141件

2017/06/12 15:19(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。良く考えて結論出します。

書込番号:20961903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/12 22:35(1年以上前)

恐らくDの戦略が見え隠れしていますね
主様のお気持ちも解らなくもないですが、持ち出し金額が結構な額になると思いますので私なら修理して乗ります。
7から7.5だしなあ

書込番号:20963116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/06/13 21:04(1年以上前)

全額相手負担のバンパー修理で済むのに何で今買い替えるのか疑問です。
既に4年落ちで殆ど価値がない状態で下取りに出したところで、追い金数百万も払ってまで7.5を買う価値ありますかね〜
それは完全に営業戦略にハマってますよ。
やはり買い替えは、8発売まで待つべきでしょう。
と個人的には思いますが・・・

書込番号:20965405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/06/13 22:58(1年以上前)

余計なお節介かと思いますが、気になるので敢えてお伝えします。
ヘッドライトとバンパーにハンドバッグを腕にかけてパンプス履いてスマホで撮影されている方の姿が写っています。
顔の部分だけでもマスキングしないと個人を特定されることがあるので、写真を撮る時は映り込みに注意した方がよいかと。

書込番号:20965785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/13 23:07(1年以上前)

>どやっしーさん

それは私も気になってました
背景の黄色に赤の屋根もどっかで見たことあるな〜とかね

書込番号:20965816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/06/13 23:36(1年以上前)

スミマセン、履物はパンプスではなく、サンダルでした。
スレ主様はプロフィール上、男性のハズですが・・・
まあそれはともかく、早めに写真を削除されることをオススメします。

書込番号:20965878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ156

返信11

お気に入りに追加

標準

ゴルフでも長く乗るにはそれなりの覚悟が

2017/04/02 13:41(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

クチコミ投稿数:2件

私のゴルフは3台目の外国車で10年以上乗ろうと思っていましたが、年初7年目で廃車となりました。
アイドリング時にエンジンが切れる事態になって、修理しても治る目処が立たず残念ながら廃車です。
今から思い返せば、新車で5時間ばかりの遠出をした時、燃料噴射系に兆しはありました。
しかしそれから5年くらいは異常なく過ごせました。
6年目の昨年1年間はアイドリング不安が続きました。まだまだ走行距離が少ないし、
タイヤも変えて日もまだ浅く、こんなに早くお別れが来るとは思いませんでした。
エンストを抑えるため、信号待ちでいちいちニュートラルに戻して回転が下がらないように家に帰るときは悲しくなってきました。
その昔ヤナセの代車で乗ったゴルフが古くなっても味わいがあって、長く乗りたいと大事に扱ってきたつもりです。
7年目の廃車ですから年数では十分と言われるでしょうが、頑丈な足回りに比べて、エンジン系がハズレの車だったのでしょう。
DSGはそれなりにキビキビですが、自走式立体駐車の低速の坂で挙動が大きく、自宅の車庫入れは扱いが苦手でした。
それ以上にワインディングなどの走りは楽しかったのですが、走れなくなって本当に残念です。大きな事故がなかったことは感謝です。

書込番号:20787123

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:13888件Goodアンサー獲得:2916件

2017/04/02 16:18(1年以上前)

7年で廃車は早すぎますよね。残念な気持ちはよく分かります。
ディーラーで直せないと言われたのでしょうか。
エンジンの問題なら、載せ換える方法もあると思いますが。

書込番号:20787410

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2017/04/02 21:02(1年以上前)

7年目で廃車とは、かなり修理費用がかかるのでしょうか?

ドイツ車は日本車と違い電気系統は弱いですが、7年は少し早いのですね。

同じドイツ車を乗るものとしては、最低10年は乗りたいですよね。残念です。

次車は当たりを祈ります。

書込番号:20788115

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/03 06:48(1年以上前)

まあ、輸入車はアタリ・ハズレの度合いが、
どうしても大きい部分があるとは思いますからねぇ・・・
自分でも、毎度の納車の際に「ハズレクルマでありませんように・・・」と祈る事は祈ります。

お陰様で、今の処、一度もハズレに当たった事は無いですが。
もし、ハズレだったなら、納車から初期の内に徹底的に不具合潰しした方が良いんでしょうが、
手間も時間も掛かるし、治らんかもしれんしねぇ。

書込番号:20788971

ナイスクチコミ!14


鉄蓋さん
クチコミ投稿数:19件

2017/04/03 07:18(1年以上前)

7年は短いね。
同じ国の車でミッション交換65万とかはあったけど、直していけば長くのれるはずのドイツ車で修理不能は余程当たりが悪いとしか言えません。

書込番号:20789010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2017/04/03 14:09(1年以上前)

スレ主様、

詳しい内容がわかりませんので何とも申し上げようがないのですが・・・、
お乗りのモデルはGOLF6ですよね?私の住む街ではいまだにGOLF5
も多いしGOLF4すら時折見かけますので、GOLF6で乗り捨てるという
のは少々早すぎる気がします。
GOLF6だと間違いなくエンジンはTSIですね。直噴なので比較的スラッジ
が付着しやすいと聞きます。さらにスレ主様の乗り方が近距離の街中
ばかりだったとしたら、非常にスラッジが溜まりやすい過酷な環境だっ
たと思います。ひょっとするとスラッジが原因になっている可能性があ
ると思います。

加えてオイル交換などもメーカーの指定通り15,000`とかアラートが
点灯するたびに交換するなどをしているともうエンジンには負担が重
すぎます。ケミカルを使ってスラッジをできるだけ除去してあげる方法
もあるでしょうが(WAKOsのRECsなど)、ヘッドを開けてみるともうスラ
ッジで真っ黒くベタベタになっているのではないでしょうか?

昔のゴルフは確かによく走り長持ちしました。でも長持ちさせるには
それなりの整備を心がけていた場合であって、何もしないで長持ち
したわけではありません。一方ゴルフ6以降急速に電子化が進み
直噴やターボ(TSI)などの新しい技術が採用されましたが、やはり
きちんと整備をしないと長持ちはしません。

もう次のクルマへ乗り換えが決まっているのであれば、新しいクルマ
に対しても小まめに整備を心がけていただきたいと思います。輸入車
はもとより国産車でも最近直噴エンジンは増えていると思いますから。
例えばVWのロングライフオイル(504)でも5,000`も走ればオイルは
真っ黒で交換すると体感上もスムーズに回るようになる気がします。
確かにハイオクにはスラッジの出ないような成分を混ぜているらしい
けれども、たまにはVWのスラッジ除去剤をガソリンに混ぜてあげると
か新しいクルマの面倒をよく見てあげてください。

書込番号:20789683

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/05 20:20(1年以上前)

>年初7年目で廃車となりました。7年目の廃車ですから年数では十分と言われるでしょうが....
とんでもない7年で廃車になるのは大変お辛い事だと思います。

お車の詳しい状態内容がわかりませんが察するに直噴エンジンよるスラッジでしたらVWに関わらず今後も要注意となりますよね
ご存じだと思いますが昨今の車は(直噴かディーゼル・PHV)になりますからそれぞれにあったメンテナンスに気を使わなければならない時代になっています。かく言う私もBMWのE85・Z4(直噴ではない)からの乗り替えでVW 7 GTI購入で随分悩みました。
BMWの時にもDから今後の車購入では直噴メンテを怠らないでねって良く言われてました。

私のメンテナンスに心がけている事
外車のオイルはロングライフと言われますが...どんなに走行距離が少なくとも一年に一度はオイル交換 
私の年間走行距離≒4000k-7000k程度

純正のエンジン添加剤を3か月に一本入れてました。

シーズン毎にD点検を出す
(BMの時は非常にDメンテナンスが良かったっても有りましたが...)

月に最低4回くらいは高回転を回す

少しでもお役にたてれば幸いです。

書込番号:20794785

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2017/04/06 21:55(1年以上前)

ご指摘いただいたとおりです。エンジンに負担がかかっていたんですね。
車は親の家に週1行くか買い物などで最近は近距離ばかり走っていたためです。
エンジンをもっと楽に回してあげればこんなことはなかったんですね。
燃料噴射装置がダメでした。交換しても無理かも知れない状況でした。
もっと、車のことを知っていれば良かったです。
車のサインに鈍感でした。廃車にさせたのは、恥ずかしいことですね。

書込番号:20797442

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/06 22:11(1年以上前)

インジェクターが壊れたんですか?
珍しい故障ですが、そんなに高い費用にならないと思いますが、幾らになると見積もりが出たんでしょう?

書込番号:20797499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 20:41(1年以上前)

原因はインジェクターであってもシリンダーブロックも交換に含まれていたらアッセンブリーで80万コースでは...

書込番号:20799458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/13 22:14(1年以上前)

やっぱ日本車にはこーゆーの無い。
こーゆー記事みると輸入車は要らねーになっちゃう。

書込番号:20815117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/14 21:44(1年以上前)

仕事では国産オンリーだけど、趣味のクルマとしては輸入車の方が魅力的(特にデザイン)なんですよねぇ。

書込番号:20817584

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:17〜798万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,105物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,105物件)