フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

導入記念限定車カタログ燃費

2013/04/08 18:11(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:76件

デラから導入記念限定車(Der Erste)の正式な案内が来たので
気になる燃費が記されてましたのでレポします。

1.2TSIコンフォートライン 20.8km/L (279万円)
1.4TSIハイライン 21.3km/L (305万円)

ドイツ諸元値に基づく参考値という記載があるので、標準モデルで変わるかもしれませんが、
やはり気筒休止システムの恩恵で1.4のほうが低燃費という逆転現象になるようです。

それと特別装備やらみるとかなり欲しくなりますね。
CLのバイキセノンも標準での継続装備されることを願います。

書込番号:15993374

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/08 22:44(1年以上前)

CLは1.2TSIに格落ちして値上げですか?なかなか強気ですね。

書込番号:15994532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/09 11:25(1年以上前)

特別仕様車の装備自体はかなり充実しているみたいですね、失礼しました。

書込番号:15996064

ナイスクチコミ!0


romio1017さん
クチコミ投稿数:26件

2013/04/09 14:04(1年以上前)

>1.2TSIコンフォートライン 20.8km/L (279万円)
>1.4TSIハイライン 21.3km/L (305万円)

燃費ですが、欧州複合モードですよね??
サイト上では申請中とあったので・・・

JC08モードではどのくらいになるか気になってます。

Aクラスが、15.9km/l。
V40  が、16.2km/l。

なので、おそらくゴルフ7は優秀なのでしょうね。

書込番号:15996508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/04/09 17:47(1年以上前)

romio1017さん

今確認しましたがまだ申請中なんですね。
当方がもらった案内では、ドイツ諸元値に基づく参考値との記載があります。
ゴルフ6の1.2が08モードで19.0km/Lですから、更に煮詰めた7は20km/L越えはするのではないでしょうか。
それと個人的に新型の1.4は楽しみです。


みらい00さん

そうですね装備が満載なわけで、逆に標準モデルでどこが削がれるか…ですね。
当初ハイラインはここの書き込みでは320万付近との情報があったので、ライバルをみて下げてきたと思われます。
標準モデルでは10〜20万安になると考えれば更に値打ち感が増すかもしれません。
まぁいずれにしろ様子見ですw


書込番号:15997041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/09 19:59(1年以上前)

去年海外でも発売記念モデルが出ていましたがそれらと同じような装備が付いているようですね、CLのエンジンに関しては1.4l 122PSにして欲しかったです
HLに関しては記念モデルとあまり差異のない装備になりそうですが、CLに関してはかなり削られそう
キセノンヘッドライトやリアビューカメラ、レーンアシスト辺りは海外モデルではOPになっているので日本でもOPになるかもしれません
ただしその分値段が安くなると考えれば…エンジンの分を差し引いてどれだけお得に感じるかは人それぞれになるかも

書込番号:15997473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/04/09 20:31(1年以上前)

ソルティライチさん

全車標準装備になるものも記載があるので記しますね。
●プリクラッシュブレーキシステム"Front Assist Plus"
●シティエマージェンシーブレーキ
●マルチコリジョンブレーキシステム
●ドライバー疲労検知システム
●アイドリングストップシステム


ちなみに導入限定車完売後の標準モデルでオプションとなるものは
●アダプティブクルーズコントロール"ACC"
●レーンキープアシストシステム"Lane Assist"
●プロアクティブ・オキュパント・プロテクション

こう見ると、もしかしたら凄いお買い得なのかもしれませんw
あと限定車に実装されるバイキセノンやダークガラス、それとパドルシフトなどは標準モデルでどうなるのでしょうかね。

書込番号:15997602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/10 11:11(1年以上前)

CLだとキセノンだけどHLのようにLEDポジションランプが付かないのは商売上手というか、
HLに上手く誘導したいVGJの罠でしょうかね…輸入車では露骨な部類に入る差別化だと思います。

キセノンは他社がOP扱いで定価を下げている事から標準装備はちょっと考えにくいかな?

書込番号:15999745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/13 21:47(1年以上前)

CLはリアサスペンションがトレーリングアームになるんですね。この違いは試乗しないと解らないのでは?

書込番号:16012614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/15 12:27(1年以上前)

トレーリングアームってトーションビームの事ですよね?
購買層考えると明らかにマイナス要因だし疑う訳ではないですが信じ難いなあ…。
もし本当なら1.5と1.8でサスを作り分けてるオーリスと同レベルですね(トヨタにまさかの先見性があった?)

書込番号:16018854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/15 22:37(1年以上前)

信じ難いと言われてもVWのHPでNewゴルフの諸元表に記載されてます。
又、MQBの採用で車両重量も6に較べて100キロ軽くなったと言う事でしたが、
実際はCLで50キロHLに至っては20キロしか軽量化されてない様です。
仕様上装備する物が異なるので仕方ないのかもしれませんが残念ですね。

書込番号:16020890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/16 02:56(1年以上前)

>ポイポノさん
情報ありがとうございます、見落としていました・・・。

書込番号:16021656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/04/21 17:16(1年以上前)

さきほど何気なしにテレビ見てたらゴルフ7のCMが流れました。
いつからでしょうか。
標準モデルのデビューは6月25日ですか。
早ければ5月なんて情報もありましたが順当な時期ですね。

書込番号:16042744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信21

お気に入りに追加

標準

ターボとVW504規格オイル

2012/11/07 07:53(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

スレ主 YYnさん
クチコミ投稿数:14件

純正を含むVW504規格オイルについて、ロングライフサイクル等の各社の努力はスゴいと思います。

ただ、ターボエンジンに限っては、どうしても一抹の不安が拭えません。

ターボの場合は指定粘度の通常オイル(例えば旧VW503.01規格相当品など)で3000〜5000キロごとに交換したほうが良さそうに思うのですが、VWをはじめ各社が謳うVW504規格オイルの性能を素直に信じて良いのでしょうか。

こちらで言及されるように
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20101220_415374.html
交換前後でエンジンフィールを「感じる」ことができなくてもよく、ただターボエンジンにやさしいほうを選択したいと考えています。

ゴルフの場合、ほとんどがターボエンジンとなりますが、皆さんはどうお考えでしょうか。ゴルフ2009年モデルを大切に乗っていきたいと思いますので、教えていただけますと幸いです。
(別スレとは異なり、ターボエンジンに限っての疑問です。)

書込番号:15306071

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/07 09:12(1年以上前)

>ただ、ターボエンジンに限っては、どうしても一抹の不安が拭えません。

お気持ちはわかりますが、メーカーが定めているのですから従えば良いと思いますよ。納得いかないなら、ご自身の判断で早期に交換すればいいだけの話しです。

このような話題は時々でてきますが、私的な考えですがメーカーが膨大な費用と研究に時間を使用して考えたことに、太刀打ちできる知識は我々素人にはなく、あるのは″過去の経験″と″気分の話し″だけだと思います。

ゴルフを購入されたには様々な理由があると思いますが、″燃費が良い″とかも理由にあると思います。ならばオイル交換もメーカー指定でし″エコ&節約を推進″したらいかがでしょうか。

書込番号:15306281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/07 09:40(1年以上前)

追記

>ターボエンジンに限っての疑問

近年のターボ車は 昔の更なるPowerを求めたターボとは違いますし、冷却系統&オイル系統の安定した現代のエンジンはNAだターボだと区別した考えは不要だと思います。

確かにターボのタービン軸は高温になりオイルには厳しいですが、ロングライフオイルは化学合成で高温に強いですしスラッジも出にくいです。

私的にはオイル交換サイクルよりターボ車のアイストって大丈夫なの?と思いました。
昔のターボ車はアフターアイドルをメーカーが指定してましたね。でも近年のターボ&エコ車はアイストなのです。
メーカーが大丈夫だと採用してるのですから、ターボだとかNAだとか区別した考えは″エコ車には不要″と思います。

書込番号:15306371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件 ゴルフ 2009年モデルの満足度5

2012/11/07 10:08(1年以上前)

ターボエンジンとの事ですが、恐らく1.2L、1.4Lの
エンジンの事を指しておられるとの前提でお話します。

私は6Rの2000ccのターボエンジンですが、純正504から
現在はMOTUL300VのPOWERというOILを投入しています。
私も貴方と同じ事を思っていて504OILが10,000km、15,000kmで交換?
途中は継ぎ足し継ぎ足しなんて・・・そんなうなぎのタレじゃあるまいし・・・と。

純正504OILはCastrolがVWの意向を受けて製造しています。
これはEUでのCO2の排出規制とも無関係ではありません。
ロングライフを念頭においていますのでECOが原点です。
確かに普通の使い方では純正504を指定毎の交換で問題はないはずです。

但し、継ぎ足し継ぎ足しで、15,000kmを気持ちよく乗れるかという事は別問題です。
要はエンジンOILも立派なチューンUP商品であるという事です。
6Rに上記のMOTULに交換したところ、エンジンのフィールは変わりましたね。
驚くほどフケが良くなりました♪
これにエンジン保護の進化剤なるものも投入しています。
私は気持ちよく車に乗りたいのでこうしています。

私は6Rを購入して1年半ですが、既に32,000kmを越えました。
1日で一気に600km程度走る事も少なくありません。
仕事でも使っているのでOILは5,000km毎に交換しています。
やはりOILを換えた時は気持ちいいですね。

本当はエンジンOILはチョイ乗りの方がシビアコンディションになります。
ロングで一気に走るよりもOILの消費量も多くなりますよ。

それよりも直噴エンジンですのでインテーク側にカーボン等のススがこびり付きます。
それを落とすWAKO’SのRECSという洗浄剤があります。
プロショップで施工してくれますから20,000km毎位にカーボン除去されたほうがいいですよ。

本当はDでこういう事を施工しなければならないのに・・・
肝心な事は意外とDはしないですね。
だから、自分自身で勉強する事も必要です。

OILに関して言えばその人の乗り方次第だと思いますね。

書込番号:15306453

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/07 11:23(1年以上前)

>驚くほどフケが良くなりました♪ これにエンジン保護の進化剤なるものも投入しています。

マニアでオイルにこだわる方は″必ず言う言葉″ですね。″驚く″とは大袈裟だと思います。

進化剤…、点滴のように注入し、ドイツ車乗りに流行っていますね。
添加剤(進化剤)も気分的な物です。そのような物で変わるならメーカーが採用しますよ。

添加剤なんて過去の物です。現代のオイルは昔のオイルとはかなり違い高性能です。余計な添加物を入入れない方が良いと自分は思いますね。


書込番号:15306686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2012/11/07 20:24(1年以上前)

まず、スレ主さんは、少し勘違いされているようです。
VW503.00をターボ対応にしたのが、VW503.01規格で、さらにその進化系がVW504規格なので、VW504規格は、ターボのTSIエンジンでも、まったく問題ないです。
ターボ用には、HTHS粘度(高温高せん断粘度)というのが3.5mPa・s以上あるが好ましいとされていますが、VW504規格も3.5mPa・s以上です。

書込番号:15308568

ナイスクチコミ!6


スレ主 YYnさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/07 20:37(1年以上前)

JFEさん、EA113さん、
早速ご回答・ご指摘くださいまして、ありがとうございます。

ご指摘のとおり、私の杞憂はド素人の単なる"気分の話し”ですね。
VW504規格をクリアする各社オイルは本当にスゴいと思います。

ロングライフオイルとのお付き合いが初めてということに加えて、
ターボチャージャー&スーパーチャージャーで余計に神経質になっており、
さらに中古車であるため余計に整備に気を使いたい"気分"が増殖しだし、
当スレの疑問を抱いた次第です。

お二方のご意見を拝見しても、いまだに悶々としており、
おそらくVW504規格オイルで中途半端な7000キロ前後交換という
優柔不断な自己満足な結論でいきそうです。
(予算的にリキモリ4200が第一候補)

天下のVWや正規ディーラーの言うことを
純粋に信じられない自分の性格が悲しいです。
(実はスーパーロングライフクーラントも信じられず、
 もっと短いサイクルで交換予定です)


他の方からもアドバイスや情報を教えていただけると幸いです。

書込番号:15308636

ナイスクチコミ!2


スレ主 YYnさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/07 20:56(1年以上前)

1701Fさん、ありがとうございます。

こちらのページ
http://www9.atwiki.jp/oil-properties/
などでエンジンオイルについて勉強中です。

ご指摘のHTHS粘度は気にしております。

第一候補のリキモリ4200は、5w-30でHTHS3.7でしたし、
純正504規格オイルよりも安く、入手も容易そうでしたので候補にしました。

昨日までは、廃503.01規格のmobil1 0w-40での
短期交換を考えていましたが、こちらのスレでのご指摘を参考に、
504規格を少しだけ信じて「中期」交換でいこうかな...と悶々中です。
お財布にも優しそうですし。


ただ、1701Fさんのご指摘のHTHS3.5以上であっても、
ロングライフがとてもとても長く感じてしまいます。

書込番号:15308736

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/07 21:31(1年以上前)

>お二方のご意見を拝見しても、いまだに悶々としており、おそらくVW504規格オイルで中途半端な7000キロ前 後交換という 優柔不断な自己満足な結論できそうです。(予算的にリキモリ4200が第一候補)
>天下のVWや正規ディーラーの言うことを 純粋に信じられない自分の性格が悲しいです。 (実はスーパーロングライフクーラントも信じられず 、 もっと短いサイクルで交換予定です)
>他の方からもアドバイスや情報を教えていただけると幸いです。


スレ主さんの結論は出ているじゃないですか!ならば お好きに思うがままにすれば良いことです!!

アドバイスや情報…と言っているのは、ご自身の考えに共感する意見が欲しく、安堵したいのでしょうね。

書込番号:15308960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/07 22:05(1年以上前)

>そのような物で変わるならメーカーが採用しますよ。

添加剤アンチ常套句になりつつある文言ですが。
劇的に性能が上げられるとしてもメーカが製造販売するとは限りませんよ。
そんなことしたら売上下がっちゃうじゃないですか。
作れないのではなく、作らないんです。
そこそこの性能を出すオイルが一番儲かるんです。

書込番号:15309185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/11/07 22:07(1年以上前)

ロングライフと言っても、短距離走行であれば、年数目安でも交換してくださいね。

ターボ? 普通のエンジンですから・・・メーカー指定目安で良いのでは?

BMWは短い距離でと言うのは? ディーラーでのお話ですか?

安くは無いオイルですから、メーカー指定、推奨のオイルを前提に、自分の判断で交換してください。

書込番号:15309198

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYnさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/07 22:16(1年以上前)

JFEさん、ありがとうございます。

「結論は出ている」わけではないのです。

VW504で推奨「長期」サイクル交換か、
504よりは廉価な旧VW503.01でターボ従来説の「短期」サイクル交換か、
どちらがターボエンジンにやさしいのだろう?...という悶々ですので、
本当はどちらかで結論づけて、すっきり安堵して
大切に整備していきたいと思っています。

前述のVW504での中途半端な折衷案的「中期」サイクル交換は、
どっちつかずの暫定策でしかないことは自覚しています。


また、仮に当面はVW504でのVW推奨交換サイクルでいくにしても、
中古購入のため、今後5年目・7年目・10年目と進むにつれ、
最初から最後までメーカー推奨のロングライフが成り立つのか?
...といった素人疑問も芽生えています。

ロングライフオイルを実現させる天下のVWの技術力、
そしてオイルメーカー各社の技術力を、
少しづつ時間をかけて信じていきたいと思います。

それから、ターボを特別視してオイル交換を考える古い考えも改めたいです。
(ターボ寿命はオイル交換次第と洗脳されているようです)

ドイツ本国やターボエンジンでのVW504ロングライフについて、
私のように悶々とするユーザーはいないのでしょうか?

書込番号:15309257

ナイスクチコミ!2


スレ主 YYnさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/07 22:57(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

NAも、ターボも、ターボ+スーパーチャージャーも、
同じ交換サイクルというのがVW504規格オイルのスゴいところですね。


ロングライフオイルに懐疑的になるのは、オイル交換サイクルを
NAよりターボを短く設定して差を設けているトヨタや日産の方針です。


安堵してゴルフを維持していきたいので、もう少し調べたいと思います。

書込番号:15309552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2009年モデルの満足度5

2012/11/08 00:14(1年以上前)

自分の持論は以下のような感じです。

 ・ VW504.00のオイルをショートレンジで替えるのは勿体無い。
 ・ ショートレンジで替えるなら、VW 505.00/502.00あたりにすれば安心
 ・ 指定したいオイルがあればお好みで

VW504.00のオイルは、オイルへの負担が大きい直噴ターボなどのエンジンに対応した上で
ロングライフを持たせた規格ですから、長く使わないと意味ありません。
個人的な印象としては、1年または交換サインが出たら交換というのがバランスが良いです。

例えば、半年・5,000Kmで交換するならVW 505.00/502.00あたりのオイルで十分
ロングライフ運用に懐疑的であれば、精神衛生上からもショートレンジを推奨します。

書込番号:15309961

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2012/11/08 04:47(1年以上前)

YYnさん
リキモリのトップテック4200もVW504規格を通ってませんでしたか?
(国内では、リキモリは、ぼったくり価格オイルのひとつだと思っていますが、安いところありましたか?)
それはともかく、私の選択基準は、以下の4つで、それを7500〜9500kmで交換しています。
1)TSIエンジンに限らず、ガソリン直噴エンジンは、燃焼室や吸気管のデポジットが、とにかく心配なので、100%化学合成油(それも昔は、化学合成油には入っていなかった水素化分解油じゃないもの)
2)ターボということで、ACEA A3クリア(VW504でも可)
3)ターボの冷間応答性から5W-30
4)5Lで1万2千円以内
ちなみに、今のお気に入りは、POLO SYN PRO 1000 EURO-V 5W-30 です。

書込番号:15310400

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYnさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/08 19:04(1年以上前)

Oakley_Masterさん
ありがとうございます。
「オイルへの負担が大きい直噴ターボ」にもかかわらず、
ロングライフを実現するVW504規格オイルはやはりスゴいと思います。
純正オイル以外のVW504規格オイル(できれば安いもの)を模索中です。

1701Fさん
ありがとうございます。
ご指摘のとおりリキモリ4200はVW504規格オイルの中での候補です。
「水素化分解油じゃないもの」はいわゆるVHVI油のことでしょうか。
VW504規格でもいろいろありますが、純正オイルはどうなんでしょうね。

書込番号:15312645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/11/08 19:57(1年以上前)

国産車に乗るものですが・・・・

SLLC 150,000q、無交換です。
短期で交換するんだったらSLLCじゃなくて
普通にLLCでいいじゃんと思います。

オイルについて
過去の経験が、余計な邪魔をしている典型じゃないですか?
オイルに気を使わないといけないのは、ディーゼル車だと思う。

書込番号:15312847

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYnさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/08 21:00(1年以上前)

みなみだよさん
ありがとうございます。

まさに「典型」の病だと思います。
(治したいのですが)

ただ、トヨタや日産が
NAよりターボのオイル交換サイクルを
現在進行形で短く設定しているのが
どうしても頭の中で引っかかります。

VW504規格オイルを入れたら、
国産ターボでもロングライフでいけるのかな...とか妄想中です。


多くの方が言及されているように、VWエンジンにおいては、
ターボはNAと区別する必要は無く、単なるエコエンジンだと
何とか理解しようと努めています。

書込番号:15313160

ナイスクチコミ!1


zero927さん
クチコミ投稿数:146件

2012/12/19 20:15(1年以上前)

VWと言ってもターボは三菱製じゃないかと思うんですが
たしか供給もしていたと思うので。
それと欧州メーカーは10年買い替えがビジネスモデルです
彼らの綺麗事を鵜呑みにするのはどうでしょうか。
ターボを消耗品扱いしてる事も考えられます
できるだけ丁寧に、国産基準で扱ったほうが無難ではと思いますね。

書込番号:15501665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2009年モデルの満足度5

2012/12/19 23:37(1年以上前)

VWのターボはIHI製ですね。
あと、国産車も10年買い替えがビジネスモデルですね。

書込番号:15502762

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2012/12/20 00:00(1年以上前)

いや、IHIのは、2.0TSIのだけで、1.4TSIのターボは、三菱重工製、1.2のはコンチネンタルですね。

書込番号:15502871

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックカメラとCan-Busユニット

2012/10/21 22:59(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:245件

パイオニアの楽ナビLiteに純正ナビのエンブレムがぱかっと開くバックカメラと、Can-Busユニットをマニアックスさんで取り付けてもらいました。

バックカメラは単純にぱかっと開くだけと思っていましたが、開くと同時に奥からカメラがせり出してきます。 ハッチを開けるときカメラに触らないかなと思っていましたが、ちゃんと配慮されていました(^_^)

今までついていたカメラとはレンズも違うので一概に比較はできないですが
取り付け位置が高くなったこともあり、視界がすごく広くなりました。
画像自体は元ついていたカメラの方がきれいですが、まあ確認用なのでいいかと

同時にエンジンをかけなくてもナビが操作できるよう、Cab-Busユニットもつけてもらいました。 みんからで残光ユニットを使ってセルを回したときのナビのリセットを防止する書き込みを見たので試してもらいましたが、こちらは残念ながらうまくいきませんでした。

横浜まで新東名できれいな富士山を見ながらのロングドライブで、ドライブも楽しめましたが、長時間の運転でもおしりが痛くなったりしないシートに改めて感心させられました。

書込番号:15235495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

TL BMT 徹底試乗

2012/09/01 06:48(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

TL BMT を一晩借り、徹底試乗しました。
郊外の一般道(ACオン)120km、高速(ACオフ)360km走りました。
私の2010年型CLとの比較です。

●パワー
普段乗りではあまり差はありませんでした。BMTの効果か出だしはTLの方が良く感じますが、上り坂でCLが7速で粘り強く上るところでTLは6速でないと上れない場面があり、やはりCLの方が上です。

●燃費
乗りなれていないこともあり、郊外や高速で停止回数が少なかったので差は0.5km/L以内でした。
郊外(ACオン)が22.3km/L (CL 22.0km/L)
高速(ACオフ)が26.3km/L (CL 26.1km/L)

市街地の停止回数が多いと差は一気に広がるはずですが・・・

●燃料カット
CLはACオフならアクセルOFFで燃料カットしますが、TLは1300rpm以上でないとカットしません。65km/h以上なら気にしなくても燃料カットされますがそれ以下だとマニュアルシフトで1300rpm以上にする必要があります。
それ以外に、TLはパーシャルスロットルで下り坂になったとき駆動が必要なくなるとアクセルオフしなくても燃料カットされます。※1300rpm以上

●転がり抵抗
私のCLは低燃費タイヤのプライマシーLCにしていますが幅の狭いTLの方が転がり抵抗は少ないです。燃費重視ならインチダウンがお勧めです。コーナリングは腕でカバーしてください。

●総評
主に郊外のドライブに使用する私にとってはCLの方がマッチしています。
なにより1.4L+BMT+気筒休止エンジンが待ち遠しいです。

書込番号:15006237

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

標準

無給油1,300kmチャレンジ

2012/07/15 03:53(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

25.2km/L

368km走行

走行可能距離 980km

夜にエアコンなしで走るのも限界なので最後に無給油での1,300kmチャレンジを始めました。
今日は京都発高速で名古屋一周して京都に帰る約370kmを走りました。
80km/hの大型車をペースメーカーにして快調に走りました。しかし京都に入る直前から集中豪雨に遭遇し燃費も悪化しましたが、25.2km/L と過去最高の数値を記録しました。(途中25.6km/Lを記録)
この分だと1,300km達成できそうです。
天気がよければ明日も続きをします。
少し汗だくになりながら馬鹿な真似をしています。

書込番号:14808894

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5715件Goodアンサー獲得:155件

2012/07/15 11:26(1年以上前)

結局1300キロ走行したわけじゃないですなあ・・・
私はプリウスで1450キロ運転したことが8回ありますな。。。実燃費25位ですな・・

書込番号:14809879

ナイスクチコミ!1


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2012/07/15 14:29(1年以上前)

やっぱりプリウスは凄いですね。
32km/L台をキープしたわけですね。

でも、10.15モード燃費16.4km/Lで25km/L走るゴルフは凄いと思いませんか?

とりあえずチャレンジ中ですので結果は早くて火曜日です。
達成できたのかガス欠になってJAFの世話になったのか楽しみにしてください。

書込番号:14810501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/15 15:00(1年以上前)

燃費稼ぎに高速を走って出した数字を自慢しても誰も共感しません
一般道でその燃費ならすごいですが スレ主さんのしている事は
燃費を稼ぐために無駄にガソリンを消費している「本末転倒」状態です
無駄な走りをしなければ燃料が減らないのですから

書込番号:14810608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/07/15 15:50(1年以上前)

用もないのに走り回って、無駄に資源を消費して、燃費自慢。

元来、プリウスユーザーに多そうなパターンに、ドイツ車ユーザーがはまってしまった・・・。

書込番号:14810749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5715件Goodアンサー獲得:155件

2012/07/15 16:15(1年以上前)

そりゃちゃいまっせ 
用があるから1000キロ以上も車で行くんでっせ・・・・鹿児島にも空港があるよってに、飛行機もありますさかい・・・東京にも飛行場位あるやろ?

書込番号:14810809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5715件Goodアンサー獲得:155件

2012/07/15 16:21(1年以上前)

なんや・・・スレ主さんへのメッセージかいな・・・ほなさいなら

書込番号:14810832

ナイスクチコミ!0


htwvさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/15 17:10(1年以上前)

ごちゃごちゃうるさい輩が多いですね!
あんたらこのサイトの公式管理人?
買ったクルマの燃費確かめるくらい自由だろ。
あんたらにはスレ主さんが完全無駄走りで燃費計ったのか書いてないからわからんだろうに。
予想で批判ばっかすんなよ。
そもそも無駄走りしたって自由なんだよこの国では。
1300キロ程度無駄走りしようと公序良俗違反でもないでしょ。

書込番号:14810979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件 ゴルフ 2009年モデルのオーナーゴルフ 2009年モデルの満足度5

2012/07/15 20:20(1年以上前)

1300キロ走破目指して頑張ってください!!
色んな「異論」はあるでしょうが、個々のオーナーさんのリポートは散見しますが
ここまで長距離燃費に徹したリポートは貴重です。

書込番号:14811661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/07/15 23:49(1年以上前)

>今日は京都発高速で名古屋一周して京都に帰る約370kmを走りました。

どう読んでも、無駄走りしているとしか思えませんが・・・。


>そもそも無駄走りしたって自由なんだよこの国では。

燃費自慢の為に無駄走りする事を頓狂だと思うのも、この国では自由なのではないでしょうか?

書込番号:14812844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2012/07/16 00:08(1年以上前)

クルマが好きで運転が好きなら、クルマで走る事そのものが立派な目的だから、無駄とは言えないな。大体無駄や遊びが無くっちゃ人生ツマランでしょ?

そうですよね無駄の権化のようなクルマに乗ってる人。

書込番号:14812944

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/16 00:35(1年以上前)

目的あって走るのだから健全だと思います。
ただ、エコランする人が気をつけてほしいのが、
流れや後続無視して燃費計に没頭される事いわゆるエゴラン。
昨日も遭遇しましたが、追い越しできない峠などで
まったりエコランして渋滞を引き起こされると大変ですね。
運転手さんにも先行かそうという知恵があればいいですけどね(^_^;)

書込番号:14813095

ナイスクチコミ!5


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2012/07/16 05:48(1年以上前)

本日の燃費24.6km/L

累積燃費24.8km/L

累積走行距離1,001km

走行可能距離 390km

いろいろ意見をいただいていますがとりあえず本日の報告をします。
本日は新東名の清水JCTで東名に乗り換え京都に戻る633kmを走行しました。
途中、蒲郡の手前で車が炎上する事故の影響で停滞し24.0km/Lから23.0km/Lまで悪化しましたが最終的に24.6km/L、累積24.8km/Lとなりました。
現時点で1,001km走行し、次は名古屋一周を予定していますので1,360km走行することになります。この季節、燃費計より実燃費が0.3〜0.5km/L悪くなるので燃費計で25km/Lオーバーでないとガス欠するかも・・・

とにかく運転が好きなんで何キロでも乗っていたいんです。その延長に燃費自慢があるだけです。趣味で600kmのドライブすることはだめなんでしょうかね・・・

書込番号:14813668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2009年モデルの満足度4

2012/07/16 21:57(1年以上前)

こんばんは。

>10.15モード燃費16.4km/Lで25km/L走るゴルフは凄いと思いませんか?
 無給油1300kmっていうから、ブルーモーションのモデルかと思っていましたが、10.15モード16.4km/Lっていうのは、コンフォートラインですね!
 私は燃費の方を優先してBMTを購入し大変満足していますが、出来ればCLぐらいのパワーやトルクが欲しいと思っていました。そのCLで25km/Lで走るんだから凄いですよね。
 今挑戦してるコースは、やはりアップダウンの少ない、定速走行がしやすいコースなんでしょうか?

書込番号:14817154

ナイスクチコミ!1


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2012/07/17 02:47(1年以上前)

本日の燃費 26.1km/L

本日の走行距離 348km

累積燃費 25.1km/L 給油量 53.30L

累積走行距離 1350.4km

最終日の結果報告をします。
今日は、順調でなんと26.1km/Lでした。もちろん大幅な記録更新です。累積燃費は25.1km/L、満タン法で 25.34km/L でした。
本題のチャレンジは、1,350.4km、給油量 53.30L で成功しました。さすがに1,400kmは無理そうです。

2010年型のコンフォートラインでタイヤはミシュランのプライマシーLCに履き替えています。

燃費は下り坂をうまく利用すると大幅アップします。燃費が落ちにくい上りとDレンジアクセルオフで一定速で走れる下りの組み合わせがあれば最高です。
舗装がスムーズなのも効果大です。

今回のルートはそんなことは関係なく一度も高速を降りずに戻ってこれることで選んでいます。なんと言っても1,300kmの高速代は ***円でした。

明日からは、エアコンONでどこまで向上できるかにチャレンジします。

なんと言っても、世界一を目指していますので、イッパイ走ってテクニックを磨きます。
世界一になれたかは、また報告します。

書込番号:14818333

ナイスクチコミ!4


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/17 21:16(1年以上前)

自分もゴルフに乗っているので燃費が良いのはよく判ります。またドライブが楽しいのも理解できます。
ですが、いくら燃費が良くても燃料タンクのガソリンを消費すれば結局、CO2,NOXやSOXなどの温暖化物質、大気汚染物質になります。その消費の速度が速いか遅いかの違いでしかありません。
九州の水害を含め、世界の異常気象は温暖化の影響が大きく関与しているのは今更、言うまでもない事でしょう。もう少し地球に優しい趣味を探してみては・・・。
酒で例えると、安い酒を毎日がぶ飲みすれば、体を壊すし、場合によっては他人に迷惑をかけることも。うまい酒を少々嗜めば、長く付き合えますよね。

書込番号:14820949

ナイスクチコミ!0


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2012/07/18 01:45(1年以上前)

22.1km/L

エアコンをON(25℃設定、外気24℃)で郊外を走りました。距離は134kmです。
エアコンなしで24km/L台のところ22.1km/Lでした。1割ほど悪化しています。
アクセルオフ時の燃料カットがうまく動作しないことがありました。燃料カットがスムーズに働くコツを知りませんか?

イッパイ走るといっても意味もなく大きくて燃費の悪いSUVやミニバンが消費するほども使ってないし、漫然と走っているのではなくちょっとでも燃費を良くする方法を模索しながら走っていて結果を残しているので、無駄に浪費しているだけでもないです。

世界一を目指しているのでそれなりのトレーニングが必要なんです。

12月には結果がでてますので温かい目で見守ってください。

書込番号:14822151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2009年モデルの満足度4

2012/07/18 20:43(1年以上前)

こんばんは。

VWのホームページで車の燃費を投稿?していた、もしくは登録した携帯から燃費報告してランキングしていたページがあったと思いましたが、すぐには見つからずこんなページを見つけましたが、

http://www.volkswagen.co.jp/information/events/2012/0826/
「Think Blue. Challenge 2012」
予選と国内決勝と世界大会があるんですね。もしかして、こちらを目指してるんですか?

書込番号:14824804

ナイスクチコミ!0


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2012/07/18 21:23(1年以上前)

シュシュ76さん、今日の午後に配信されたばかりなのに情報が早いですね。

本国のプレス発表で秋にアメリカで世界大会があるのを知ってLAオートショーのプレスデーにゴールする日程だろうことは予想できましたが、国内大会がいつあるのかやきもきしていました。

また、実力があっても予選のセレクションに選ばれないと始まらないのでThink Blueトレーニングに参加したり、VWの Facebookにコメントしたりしてアピールしてました。

前回は郊外でしたが今回は都心なんでうまく走れるか心配です。

書込番号:14824991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

納車して1200km走った感想

2012/07/13 18:28(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 モリGTIさん
クチコミ投稿数:19件

GTI納車1200km走った感想です。
本当素晴らしいと思います。
価格、エンジン、サス、ハンドリング、DSG全てが気持ちいいです。
この一ヶ月BMW FIAT MINI のコンパクトに乗る機会があったのですが群を抜いて素晴らしいです!
機械関係はズバ抜けてると思います。
デザインは好みがありますもんね。
代車でゴルフの1.2と1.4を数日間借りてましたがDSGと7速の相性が良くなかったのが気がかりでしたが。
慣らし運転もそこそこなので踏み込んで楽しんでます。
市街地から高速運転までストレス無く走ります!

私のGTIは納車直ぐにサスのCPUが不調で交換になりましたが(汗)
今の所絶好調です。

書込番号:14802169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/07/13 20:35(1年以上前)

>DSGと7速の相性が良くなかったのが気がかりでしたが。

というよりも、乾式7速より湿式6速の方がドライバー(スレ主さん)との相性が良かった、
という事ではないでしょうか?

書込番号:14802573

ナイスクチコミ!1


vyulalavさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/13 21:21(1年以上前)

前田せんべいさんに賛成〜!

DSGと7速の相性が悪いって意味わかんなーい♪( ´θ`)ノ

書込番号:14802796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/13 22:21(1年以上前)

ご存知かと思いますが、DSGもゴルフXから学習機能というがあってですね...
当然スレ主さんの愛車GTIは、スレ主さんの走り方に合わせ勉強してしっくり馴染んでいきますんで気持ちよ過ぎるでしょ?
乗られた1.2と1.4は試乗した人の乗り方や、それ以前にDSGが未学習のままであるなどの要因があるかと思います。
まぁ本当に合わなかったのかもしれませんが、個人的に1.2と1.4を試乗した時にはすこぶるスムーズで、極低走行車でこんな違和感無いのかと感動すら覚えましたよ。
ちなにみ普段から学習に学習を重ねた愛車のXGTIもこれまたスムーズです。

書込番号:14803143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5715件Goodアンサー獲得:155件

2012/07/13 22:31(1年以上前)

そういえば、韓国でWVが暴走し、運転手が死亡したニュースがありましたなあ・・・・
スレ主さんも注意しとったほうが良いですなあ・・

書込番号:14803193

ナイスクチコミ!1


dehachanさん
クチコミ投稿数:45件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2012/07/14 00:57(1年以上前)

WVとは?

書込番号:14803885

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/14 01:12(1年以上前)

脳内補完できないの?

書込番号:14803943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2012/07/15 20:03(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/motersound/lite/archives/51726667.html

気をつけて(--;)

書込番号:14811587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


vyulalavさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/16 13:34(1年以上前)

えーと。。。
何を気をつければいいんでしょう?

書込番号:14815088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2012/07/16 19:17(1年以上前)

4点式のTakataのシートベルトに変えて、
ロールバーをいれて、
運転時はフルフェイスのメットにHANS装着かなって(^.^)

Killスイッチも必要ですよ♪

書込番号:14816325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:29〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,220物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,220物件)