ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,226物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月13日 20:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月15日 12:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月20日 17:22 |
![]() |
0 | 29 | 2003年3月15日 15:44 |
![]() |
1 | 3 | 2003年2月5日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いい歳して買ってしまいました。2000`ほど乗りましたが、マジ!トルクが凄い。追い越しはバイク感覚です。でも、加速よりもコーナー攻める方が楽しいかな?北海道で思いっきり走ってます。慣らし中に200`オーバーを経験しました。他のオーナーの方はどうですか?4ドアは、まだ納車にならない人も多いと思いますが。
0点


2003/07/12 22:50(1年以上前)
こう言った車に乗ると加速もそうですがブレーキに感心します。この車もブレーキはすばらしいですね。
書込番号:1754231
0点

R32ブルーさんはじめまして。私は2001 GTi所有者です。
R32はGTi+100万円で買えるよだれの出そうなモデルです。
(実際には値引き少ないので150万くらい差がありそうですが)
今の車を手放すことになれば最有力候補に挙げられる車なのですが、
懸念事項が3つあります。
@+200kgの車重増加分のほとんどがフロント側なので
バランスが悪いのではないか?
Aサスが硬いためストリートでの限界性能が低いのではないか?
BやっぱりDSG付きのモデルがそろそろでるのではないか?
の3つです。
R32ブルーさん如何お考えでしょうか?
どちらにしてもうらやましい限りです。
書込番号:1757172
0点





私は、GolfI に13年、Golf3に10年,19万km 使用していますが、その故障が少ないのには驚いております。一度、radiator motor の焼き付が起こった程度です。Wolks Wagen 車の良い所は、あくまでドイツで使用する事に徹した大衆車らしいところです。従って、高速安定性が非常に良く、通常の道路でも肩こりにならない運転が出来ることです。 日本製の車も2種類ほどの経験がありますが、安定した走りをする車は、本当に少ないように思います。肩に力を入れないで運転出来る車をお探しならば、ドイツ”民族車”がお勧めであると思います。なお、ドイツ車の現在の価格は、Mercedes Benz, BMW 社の車を除いては、日本の価格の方が本国の価格に比べ、むしろ安価の様に思いますが、違いますでしょうか?
0点

下のスレにもありましたが、値段についてはそちらを見てください。
故障が少ないのは、扱いが上手であったということと良い車にあたったからではないでしょうか。
ゴルフのGLI(新車で買って)乗っている人があるのですが頻繁に故障してDUOに見てもらっています。お金がかかるとぼやいています。その方は女性ですが。
書込番号:1375836
0点



2003/03/13 17:45(1年以上前)
Golf 等の大衆車の故障が多いと言うのは解せません。大衆車は貧乏人の車と心得ても良い物と思いますので、maintenance 等が安価に行く様に十分に吟味して作られている筈です。 只、女性は得てして乱暴な運転が多いように思いますが、違いますか? 機械は、設計外の無理な力が掛かると簡単に破壊します。
書込番号:1389013
0点

>只、女性は得てして乱暴な運転が多いように思いますが、違いますか?
>機械は、設計外の無理な力が掛かると簡単に破壊します。
女性でなくとも乱暴な運転すれば破壊するのは同じではないですか。その方は毎日往復約50KMほどの通勤に使っています。その間、渋滞箇所、急な上り坂、細い曲がり道等、車に良い条件でないところもあるので、それが影響しているのかもしれません。
ただ、女性は得てして云々という表現は誤解を招くかと思います。
Golf自体は知り合いに何人も所有者がいて初代から三代までは乗せてもらったことがありますのでいい車だとは思います。嫌いでもありません。
大衆車でも、今は単独の会社ですべての部品をまかなうことができない時代なので、故障するときはすると思います。すべての部品のチェックをもれなくしきるということは難しい、会社によってはその体制がかなり異なる。要求する品質も違う。同じような製品でもA社で通ってもB社では通らない。部品を作っているとそんなことがあります。自分も経験があります。
地元ではそこそこ有名なブレーキ会社に勤めている友人がいますが、複数メーカーに製品を卸していたところ不具合がでたと、急きょアメリカまで点検修理に行かされたことをぼやいていました。
VW社は品質管理に優れた会社ということでしょうか・・・。
書込番号:1394499
0点





昨年の12月末に購入し、約一月半経ちました。初めて車を買ったのであまり客観的で正確な話は書けないと思いますが、自分が購入を考えていたときに、こうした書き込みを参考にあれこれ悩んで楽しんでいたことを思い出し、筆をとりました。
購入車種は2003年型CLiで、走行距離2000kmです。現在まで特に不具合は発生していません。
以下思いつくままに感想を述べます。
まずは長所から。
皆さんが言われる様に、長時間の運転での疲労感は明らかに少ないです。前はあまり長時間の運転ができるほうではなかった(2時間が限界だった)のですが、先日遠出したときは4〜5時間の連続運転はできそうな感じでした(実際は同乗者が気を使ってくれたので2回ほど休憩をとりましたが…)。
ボディーの剛性についてはかなり強いのではないのでしょうか。守られている感じがします。
走行性能についてですが私はかなり満足しています。元々ぶん回すほうではないので、低速時にはある程度のトルクを発揮してくれて、高速走行でもある程度のスピードが無理なく出て非常に乗りやすいと思っています。全般的にじっくりしっかりと走ってくれます。
あと細かいことですが、キーも結構気に入っています。ジャックナイフのような折りたたみ式なので、ポケットに入れ易いです。友人が結構ほめてくれます(本人予想外)。
短所についてです。
後部座席が乗りにくいと思っています。少し大柄な人はキツイみたいです。大きな車ではないので仕方ないとは思いますが…。
燃費はあまりよくありません。街中で約7、高速で11ぐらいです。
あとこれも細かいことですが、前のカップホルダーの場所が最悪です。わたしはナビを付けているから尚更だと思いますが、あの場所はないのではと思います(”あの場所”についてはパンフ等で確認してください。簡潔的確にあらわす言葉が見つかりません。不親切ですいません。)。
あと内装について、満足しているが、前述のカップホルダーのようにショボイと感じる部分も多少あります。
…といった感じでしょうかね。イメージが伝われば幸いです。
0点



2003/02/09 22:17(1年以上前)
言い忘れましたが、全体としては非常に満足しています。
書込番号:1293065
0点


2003/02/09 22:34(1年以上前)
ゴルフの室内装備はあまり期待しないほうがいいね。
夜、メーターを見ると疲れるのが難点。
あのメーターのランプなんとかならんかね〜
書込番号:1293154
0点

これから色々な経験をされると思いますが、良い車ですので長く付き合ってください。
フロントブレーキダスト・夏場のドア下からロウだれ等が起きますが驚かないように。
1000キロと5000キロの時に、サービス催促の表示が出てエンジン始動時にキンコン鳴るのはゴルフフリークだけが知っていることかな?
書込番号:1294754
0点


2003/02/10 23:44(1年以上前)
>サービス催促の表示が出て
私の場合うっとうしいので、10万キロ以降に出るように設定してもらいました。あとフロントのダストもですが、ローターも国産に比べ消耗が早かった様に思いましたが・・・
書込番号:1296583
0点


2003/02/20 17:22(1年以上前)
私も2003年モデルGLiを12/末に購入して3,000kmを走りましたが、エンジンの静かさは2002年モデルとは別物です。慣らしを終わって5000回転近くまで回して走行しましたが、Golf3だとうるさくてかなわん!と思っていた領域が妙に静かで、それでいて速度が知らないうちに上がっていくというある意味危険な(?)状態です。
エンジンにバランサシャフトが付いた事が大きいのでしょう。
まだ故障らしい故障には出会っていませんが、今まで巷で言われていた不具合はことごとく直されています。(ミラー、AT、ステアリング特性)
昔からモデルチェンジ前が一番いいと言われていましたので、今回もそうかと納得しました。
シートはGTiと同じ形状で、シートバックを立てて乗るタイプです。とにかく疲れません。一週間に3回山梨まで往復しましたが、腰が痛くなることも無く爽快でした。
燃費は高速13km(かなり飛ばして)市街地10-12km、都心8-10kmというところで2,000ccとしてはまずますではないかと思います。
ATのシフトは電子制御スロットルと連動になっていますから、ちょっとしたアクセルワークでシフトアップし、燃費を稼げます。グイッと出る感じが欲しい人には気に入らないのかも知れませんが、2500回転くらいを保っていくとなめらかなシフトアップと知らないうちにスピードが乗る感じを味わえます。市街地のgo-stopで4000回転も回すと6km代になるのは仕方が無いと思っています。
長く付き合うので、これからのトラブルが楽しみです。
書込番号:1325109
0点





2000年に96年型のゴルフ・ワゴンGLiからゴルフ
25JAHREに乗り換えました。
仕様的にはゴルフWのGLiでゴルフの25周年記念車です。
納車後2年半、走行約19000km
=GOOD POINTS=
1)長距離・長時間乗っても疲れない。
73歳の母を乗せて、京都←→長崎を18時間で往復。
帰って来た時に、母曰く「この車は全然疲れんネエ」とのこと。
私もあと5、6時間は運転できそうな疲労度しかなかったです。
2)剛性の良さと質の高さを感じる内装
2年半程度ですが、舗装路のデコボコがあっても
未だに”ギシッ”とも言いません。
=BAD POINTS=
1)燃費は悪いです。
市街地で6〜7km、高速で10〜11kmくらいです。
京都←→長崎の時の区間最高燃費は14kmでした。
2)ドアミラーが小さい
去年あたりから大型化していますが、それまでの運転席側ドア
ミラーは軽自動車のそれより小さいです。
発生不良箇所:
窓ガラスが上がらなくなってドア内の部品交換(2回発生)
リアガラスのシール材が縮み隙間発生。リアガラスごと交換(1回)
オプションのコーナーポール作動不良(オプションは3年保障ではない)
以上ですが、買って満足してます。
0点


2003/01/21 19:24(1年以上前)
電装部品はよく壊れてしまうね
書込番号:1235989
0点


2003/01/22 22:43(1年以上前)
ゴルフWは以前乗ったコトあるが、すぐにスゴイ車だと判った!シートの出来、空間設計、サスとそれに合ったタイヤ、低速トルクからの素直なパワー感etc。車の基本要素の殆どがウマク機能しているように思った。成る程、これなら売れるワケだと感じた。
長距離乗って疲れないってのは、車が良く出来ているコトの証明。
その位のトラブルってのは、外車としてはまだ愛嬌程度カナ?
日本車もカタログでは見えない部分にもっと力を入れて欲しい!!
書込番号:1239254
0点


2003/01/23 19:06(1年以上前)
新車で壊れる車はまた壊れる可能性あり。
ゴルフのパワーウィンドモーターは殆どぶっ壊れる。欠陥商品?
窓が動かない程度ならいいけど、電動ファンモーターの停止はオーバーヒートしてエンコしてしまう。高速道路なら死が待ってるかもしれない。
あと、ヘラの4灯式ヘッドライトはよくガラスが落ちて割れた。これは人に見られると恥ずかしい。
昔、CMでゴルフのシートは長時間乗っても疲れないなんて言ってたがあれは嘘、外車ならボルボのシートの方が疲れない。国産なら日産のシートがいい。
書込番号:1241425
0点


2003/01/24 00:18(1年以上前)
↑ゴルフのシートが合わない方は、大抵パックレストを寝かし過ぎています。
このような印象をお持ちの方は、大抵レカロにもNGを出しますね。
ご自身のドライビングポジションを再点検されることをお薦めします。
書込番号:1242409
0点


2003/01/24 00:47(1年以上前)
蛇足ながら...
電動ファンが壊れて困るのは渋滞の時だけでは??
高速道路の速度域なら、ファンが無くても大丈夫なはずです。
F1のラジエターにファンは付いてすらいませんが...理由はわかりますよね??
書込番号:1242502
0点

>ゴルフのパワーウィンドモーターは殆どぶっ壊れる。欠陥商品?
モーターではなくて、ワイヤーに掛かる滑車部品の破損が原因です。
モーターの故障というのは、ほとんど皆無です。
2年間GTXに乗り続けていますが、シート自体はよく出来ていて長距離の疲労感はないです。
合わないという方は、高さの調節を誤っているのでは?
手動での調節ですが、ちゃんと調節すれば悪いということはないと思います。
疲れないという要因に、視界の良さ・高速での風切音・エンジン音・車幅・取り回しの良さがあると思いますが・・・。
トヨタからランクス・アレックスなどのゴルフと同じ形態の車がありますが、乗ってみてすぐ気が付くのは、エンジン音と走行音が耳障りという点です。
ゴルフの場合、トルクが低回転からあるので非常に乗りやすいし静かです。
あえて悪い点を上げるなら、重量バランスとFF故のタイヤの磨耗でしょうか?
7:3 8:2のようなフロントヘビーな車です。
また、アンテナはオプション設定のゴム製のアンテナを標準にすべきです。(立体駐車・洗車機などで引っかかります)
それと、雨滴センサーも動作が曖昧ですね。
なんだかんだ言っても、トータルバランスの取れた良い車だと思います。
書込番号:1242839
0点


2003/01/24 19:36(1年以上前)
>モーターの故障というのは、ほとんど皆無です。
嘘つかない方がいいよ、4枚ドア全てモーター交換したからね。
殆どのゴルフはモーターがイカレル。
ゴルフのシートもダメだがレカロのシートもいまいち。
恐らくいいと仰る方はカローラのシートがついてても判らないんだろうな。現に知り合いの元野球選手がそうです。
書込番号:1244121
0点


2003/01/24 19:39(1年以上前)
そうそうゴルフよりもカローラ2の方がエンジンの音が静かだし装備がゴージャス、変な音がしたりしない。特にゴルフは走行中ミッションのあたりからフィーンという耳障りな音がする。
書込番号:1244126
0点


2003/01/24 19:46(1年以上前)
話があちこち散らかってるな
>高速道路の速度域なら、ファンが無くても大丈夫なはずです。
高速でも渋滞するよ、実際それが原因でエンコ停車して後続の車に追突された人もいるよ。
書込番号:1244140
0点


2003/01/24 22:23(1年以上前)
ゴルフの累計生産台数約2200万台のうち、どの程度のサンプルからのご意見なのでしょうか??
書込番号:1244487
0点


2003/01/24 22:30(1年以上前)
自分を含め、五台中五台が的中(現在は乗ってないが)
DUOのセールスマンとメカニック達、これが多くて大変
書込番号:1244502
0点


2003/01/24 22:33(1年以上前)
あと、あちこち変なトコからよく水漏れ起こす。
例えばサーモスタット付近とか
書込番号:1244514
0点


2003/01/24 22:36(1年以上前)
欧州車はパッキンの作りが下手くそなんじゃないかな?
オイル漏れもよく起こすのでシールも弱い。
書込番号:1244523
0点


2003/01/25 23:52(1年以上前)
なるほど、トヨタのDUOでは上記のような認識でゴルフを販売しているのですね。
些細な不具合発生の有無が車の良否判断基準のすべて、という事ですね。
書込番号:1247690
0点


2003/01/26 00:44(1年以上前)
俺が販売してる訳でないのでそんなことしらん。
勝手に納得してどーする?
要するに年中壊れるから買う方も納得して乗らなきゃいかん。
書込番号:1247871
0点

誠に失礼かと思いますが、皇帝さんのお話はいつ頃のお話なのでしょうか?
私は、フォルクスワーゲン江戸川(旧ファーレン江戸川)のメカニックの土*さんという整備部門の全国大会1位の方と知り合いですが、パワーウィンドウのモーターにしても、ミッション・水漏れのお話は聞いたことがありません。
現行の車種の話でないと掲示板の意味を成さなくなってしまいますし、何年式の車がそのような不良を起こすのでしょう?
そもそも、皇帝さんはゴルフ4自体を本当にご存知なのでしょうか?
今までの書き込みを見ますと、限りなく車について知らな過ぎる方のようで呆れています。
書込番号:1248296
0点


2003/01/26 17:14(1年以上前)
あまり個人情報出さない方がいいよ、その人と知り合いだったりしてね。
で、全国大会1位の人が話さなかったから無いって言い切れる?
相当古いのと新しいのも知ってるよ。
昔のゴルフはヘアークラックなんか入ったり、エンジンマウントが腐ってエンジン落っこちてきたり最悪だな。
電動ファンモーターの停止はつい最近のゴルフだから、全国大会1位の人もしってるかもよ。大事にならんように全国大会1位の人も黙ってるのかもね。
書込番号:1249696
0点


2003/01/28 23:36(1年以上前)
まぁ〜、欧州車に限らず、外車は国産に比べよく壊れますからね。
本人が理解して乗っていればいいんじゃないんですかねぇ〜。周りがどうこう言うことじゃないと思いますが。。。
壊れる車がイヤなら、国産に乗ることですね。
書込番号:1257154
0点


2003/01/28 23:57(1年以上前)
理解してない人達が多いので困ります。
書込番号:1257258
0点


2003/02/05 17:08(1年以上前)
日本で乗るなら国産車が一番!だって日本の為に作られた車だもんね。
ただし日本の道交法では最高速度時速100qまでしか出せませんよね?
その他の国では最高速度はもっと高いですよね?
その速度で走ることを前提として輸入車が作られているわけです。
壊れる壊れないという以前のお話ではないでしょうか?
何万点という部品が集まって出来た機械が車です。
そのうちの何点かが不具合を起こすのはしょうがないんじゃないのでしょうか?
それがいやなら何も買えませんよね(笑)
書込番号:1279653
0点





書き込み1号ゲット
は、さておき、
愛車のインプレをば
購入は99年に、
動機はプジョー106を見た帰りに冷やかしでディーラーへ行ったら、
イヤーモデルの切換りで在庫車を約40万円引き(下取りのビートが40万)で
見積もられ、総合的な質感も良かったので購入しました
(本来なら予算オーバーだった)
乗ってみて
良い点
内装の質感、精度は抜群。
走っても安心感がある。
純正のミシュランは、バランスがとてもよかった
(48,000Kmでまだ未交換)
悪い点
1.8ではちょっとトロイ感じ
燃費 街乗り7-8Km/L、高速10-11Km/L
エンジン音はうるさい(室内への騒音は小)
乗り心地はちょっと硬め
総合点としては、90点といったところ
でもとても気に入っています。あと2-3年は乗るつもりです。
自分としては良い買い物だったと思ってます。
外車は値引きが少ないと思ってましたが、
気に入れば、在庫車等もねらい目ではないかと思います。
(これは国産車にも通じますが)
駄文乱文すいませんです。
0点

>純正のミシュランは、バランスがとてもよかった
(48,000Kmでまだ未交換)
ウェイトは何gですか?4輪とも同じ数値でしたか?お知らせ下さい。
書込番号:1184667
0点

99年式1.8GLiだと、高速道路などではダルイでしょうね。
2001年に購入を考えた際、2.0GLIとGTIを試乗しましたが、2.0GLIはエンジン音と振動が結構多くてあきらめてしまいました。(前に1.8GLiを試乗していて気に入ってました)
結局、無理してGTIを購入することになりましたが、在庫切れで豊橋に3台あったGTX(1.8ターボ・本皮シート・純正TVナビ付)という当初考えてもいない車を50万円引きで購入しました。(2000年モデルになります・2001年モデルとは、アルミが違います)
元気の良い車ですが、燃費が悪いです。
また、とても車体価格340万円に見えないのが・・・。
ウィンドウガラスの滑車不良で左右無償修理とマスターバック交換をしましたが、それ以外は気になる不良はありません。
夏場の暑さで、4枚のドアしたから防錆対策用のロウがたれるのは愛嬌でしょう。
書込番号:1209344
0点


2003/02/05 08:21(1年以上前)
私もゴルフW欲しいです。新車は買えそうに無いので中古車狙いです。TとUには乗っていたのですが、そのころと比べサイズが大きくなっているのが気になっています。オーナーとして、気になっていること不便なことがあったら教えてください。ディーラーに行っても良いことしか教えてくれないもので。よろしくお願いします。
書込番号:1278682
1点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,226物件)
-
- 支払総額
- 316.1万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ゴルフR R 認定中古車・弊社ワンオーナー車両・Rパフォーマンストルクベクタリング・18インチブレーキシステム・オートアラーム
- 支払総額
- 513.2万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 335.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜263万円
-
111〜194万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 316.1万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
ゴルフR R 認定中古車・弊社ワンオーナー車両・Rパフォーマンストルクベクタリング・18インチブレーキシステム・オートアラーム
- 支払総額
- 513.2万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 335.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.9万円