ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,226物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 8 | 2018年2月25日 13:21 |
![]() |
15 | 0 | 2017年11月8日 07:56 |
![]() |
11 | 6 | 2017年10月29日 17:28 |
![]() |
86 | 15 | 2017年8月13日 01:21 |
![]() |
120 | 21 | 2017年8月21日 11:01 |
![]() |
22 | 8 | 2017年6月21日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
昨年末に2回もインプレッサを事故(相手100%)してしまい、このまま載っていたら事故死するんぢゃないかと思い、今回ゴルフ7.5HLに乗り換えました。購入にあたり、どうしても譲れないのが電動パーキングブレーキ。これが日本車にはない。後はACCがアイサイトと同じように全速域追従機能付き。CH-Rとかも考えましたが、2月に売却した下取り店がゴルフを推薦するので、このサイトの価格.COMで10件見積もり。その中で、展示車で走行60`、ナビ、テクノロジーパック付き、マットもあるそうなんで、現物を見ずに交渉開始。ガラスコーティングとガソリン満タンで本体価格288万円➕諸費用で契約しました。購入して一番だと思ったのはインプレッサはやはり相手ではない。Cセグメント最強でした。乗り心地、燃費、運転のしやすさ、最高です。インプレッサに負けているのは、325万円の車なのに、電動シートではない。ナビが起動が遅いし、電話番号検索が8桁!大通りのレーンが表示されない。安いナビ以下です。それ以外は標準で色々便利な機能が付いてますね、ACCもアイサイトに負けてないと思います。たぶん、3年しか乗らないと思いますが大切にゴルフライフを楽しみます、
書込番号:21627087 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ちなみに、色はこの下の画像のカレー色です。白が良かったのですが、、高かったです。
書込番号:21627105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カレー色ですか、子供語では別名うんこ色ともいいます(笑)
何はともあれ、今度は事故に巻き込まれないと良いですね(^^)/
書込番号:21627112 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ともちん、カムバックさん
ヨーロッパ車はDIN規格、作業もDIN規格の工具を持っているところに限られます。
また、タイヤホイールもボルト止め、ホイールも手に入りにくい。
というところで、ディーラーにお世話になるのがほとんどですが、近くにディーラーがあれば、そして高経費が気にならなければいい車です。
書込番号:21627203
4点

近くにディラ-があるので購入を決意しました。書き込みを読ませて頂き日本車にはない故障もあるようなので。
書込番号:21627391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年に2回も?
事故的には責任はなくとも、運転には問題があるかもね。
死にたくなかったら変えるのは車だけでなく運転に対する意識も変えた方が良いね。
書込番号:21627425 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

いや、実際に見ると、うんこ色じゃなくてうこん色!目立つ色なので、視認性は良さそうです(^^)/
書込番号:21627574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

申し訳ないですが少し教えていただきたいです。
ネットで見積もりをされて購入されたとのことですが、
購入は近くのディーラーではなく遠方の店でしょうか?
近くのディーラーへ持ち込む時に嫌な顔をされたりしませんでした?
書込番号:21628852
1点

>ともちん、カムバックさん
立て続けに事故ですか。大変でしたね。
そこでゴルフとはとても良い選択だと思います。
頑強なフレームに守られた運転席の安心感は国産車とは段違いです。
自分もゴルフ4ワゴンに乗っていた時、信号無理の車に運転席に突っ込まれましたが、鞭打ち症のみですみました。ゴルフの分厚く重いドアのおかげです。国産車のペラペラのドアなら死んでいたでしょう。
それ以外ずっとゴルフを乗り継いでいます。
ゴルフはとても良い車です。
新たなカーライフ楽しんでください。
書込番号:21629261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
エンジンカバーがあるのを知って買っちゃいました。
ただ付けるだけではなく裏面に耐熱吸音シート貼って直噴エンジンのカチャカチャ音対策してみました。
気持ち高い音が目立たなくなったかも。(気のせいかもしれませんが(笑))
書込番号:21307509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンジンカバーだけ?
ボンネットとアンダーカバーにも施しましょう。
エンジンベイにも施した方が良いのですがこれは無理っぽいです。
書込番号:21307840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
おはようございます。
ボンネットですかー、難しそうですね。
今回のカバーも結構苦労しましたから(笑)
書込番号:21307992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
おはようございます。
最初見つけた時は見栄えだけかなと思ってましたけど購入後試しに付けてみたらカチャカチャ音が緩和されたので本来はあるべき姿なんでしょうね(笑)
他メーカーでは大抵付いていますが見栄えだけではなさそうですね。
書込番号:21308099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キレイに加工されてますね。
自分もエンジンカバーをしたいのですが冬場は良いと思いますが夏場は熱対策で躊躇しています。
コストダウンの為なのか分かりませんが製造原価にすれば安価なのに標準装備で無いことに何か理由があるのかなと思っております。
書込番号:21316470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ayurさん
こんばんは。
ハイパワー車ではないので熱問題は無いのではないしょうか。
カバー付けただけでオーバーヒートはまずあり得ないかと思いますよ。
書込番号:21317596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
最近ネットで安価なパーツをちょこちょこ買ってます。Amazonで買ったこいつは装着難しい?ディーラーでアクセルのところははめてもらった(^-^)
書込番号:21090130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クロックスで運転するのは勘弁して欲しいなぁ
書込番号:21090630 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

これは左足ブレーキなのか?
おぬしやるな!
書込番号:21090902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クロックスで運転するウマシカが本当にいるんだ!!!
書込番号:21090909
7点

この写真だけでは、車が動いているのか?止まっているのか?またサンダルで運転しているのか?していないのか?これもわかりませんね…
まあわざわざ運転しながら危険な思いまでして、このような写真は撮らないよね。
想像ではただ単に購入したペダルをインスト、それを撮影しただけのことでしょうね。当たり前ですが。
このペダルを装着すると、高級感出ますよね♪
書込番号:21091101 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

操作系は普段目(脚)に触れる箇所だけに、満足度は高いですね。
クロックスってディーラーにお願いする程、装着が難しいらしい?←違います。
書込番号:21091137
2点

価格com短歌
『クロックス ダメって言うより カッコわるい
ドレスアップの 効果台無し 』
やっちまったな!
書込番号:21091726
8点

スレチになっていますが(苦笑)…。
ひと言。
短パン、Tシャツ、クロックス(又はビーサン)が激増するシーズンです。
私は短パンでもデッキシューズかスリッポンにしてます。
やっぱりクロックス、ビーサン系はカッコ悪いっていうか怖いですから。
書込番号:21092236
4点

所詮、大衆車ですから...
ビーサンは運転OK
クロックスは写真の状態だと運転NGでは?
この写真の状態で写真撮りながら運転はできんでしょ
どうしてこの状態の写真を撮ったのかは不思議ですけどね
書込番号:21093162
0点

自分も最初にクロックスに目が行きました。
この季節は外出はサンダル系にすごく惹かれます(楽だし)
車乗るときはカカトで止めるようなものが必要だったのかな?
サンダルはアウト!と言う話を聞いてからスニーカーで乗るようにはしてますが。
書込番号:21094867
2点

(^-^)
↑こんなマークつけてご機嫌だったのに、パーツの事スルーされてクロックスネタでボロクソ・・・
スレ主の今に気分は
↓
(T_T)
書込番号:21095056
5点

靴のサイズと足が合ってない気がします。
爪先部分がが余っている様で更に危ないですよね。
書込番号:21096394
3点

ちゃんと履いてるかどうかなんじゃね?
そもそも運転中じゃないんじゃね?
書込番号:21096689
0点

M'sGarageおさぴ一さんはBM750Liでつなぎでクロック履きだし。
格好は自由だからほっておいてやれば?が
書込番号:21112918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
カタログ超えではないのですか?
書込番号:21032127 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車種はマイナーチェンジ後のTSI Highlineで、燃料消費率(国土交通省審査値)は18.1km/Lです。
書込番号:21032146
6点

>キハ65さん
ゴルフの液晶メーター画面はナビを主体にしてメーターを小さく表示させることは出来るんでしょうか? アウディは可能なのですが。
書込番号:21032729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カリフラワンさん
パサートGTEですが、メーターを少し小さくすることは可能です。
おそらくゴルフもアウディもいっしょだと思います。
ゴルフ7.5のセンターコンソールに付いているモニターはサイズアップ(だけではないですが)しましたね。
書込番号:21032919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんばんワン!
宜しゅうございました(*゚v゚*)
お楽しみ下さいませ。 あなた
書込番号:21033335
4点

燃費の良さがゴルフの真骨頂ですね。
特に1.4L以下なら地方で定速巡行できる道であれば、20km/L越えて当たり前です。
では新車でゴルフの魅力を思う存分味わって下さい。
書込番号:21033870 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは
7GTI MT乗りです
なかなかの良い数字を達成されてますね
因みに7..5 ハイラインってマイナー前より馬力は据え置きでしたでしょうか
まだ慣らし中かと思われますが、慣らし運転が終わる頃にはもっともっと燃費を稼ぐ事が出来ると思います。
因みに私のGTIは新車受け取り3日目の頃はリッター16kでしたが今は下道20パーセント 高速80パーセントだとリッター20kは越えますのでハイラインだとどれぐらい伸びるのやら......
ゴルフって燃費良い車ですね
書込番号:21038006
4点

7Rですが、エコモード+高速8割で13-14キロ/gです。
エコモードといっても不満なく走れます(もう1台のレクサスとの比較)。
前車より馬力が+50、トルク+10くらいありますが、燃費は30%くらい良くなりました。
長めの距離をおとなしく走ってると16キロ/g以上まで伸びます。
本当にびっくりです。プリウスなんかの燃費の話を聞くと、正直どっちが偽装なんだか、、、と思います。
書込番号:21038488
7点

昨日 7.5 Highline にて、約700kmを7時間半ほど掛けて走行し、燃費の良さをあらためて実感しました。満タン状態で走り始め、途中無給油にて走り終えた時点でも、あと100kmくらいは余裕な感じでした。
数ヶ月前に同じコースを別のクルマで走った際は、折り返し地点にて給油を余儀なくされたので、雲泥の差です。
書込番号:21049216
1点

>sphinx roseさん
ディーゼル偽装は真実です。それを忘れてはいけませんよ!
人間忘れるのが、早いです。びっくりします。
書込番号:21049979
2点

偽装問題は誰もまだ忘れてないと思いますが・・・
逆に、いつまでも蒸し返す人がいるのにびっくりしました。
書込番号:21050631
37点

偽装問題なぁ。VWを擁護するわけじゃないけど。どっちかというと、実走せず、シャーシ台と計算で、燃費をはじいていることに驚いたなぁ、勝手に、実走して決めるものと思っていたから。実走する試験もあれば、不正は防げたような・・・。
シャーシ台の場合は、プログラムを切り替えるという方法を考えた人が、頭がいいと思ってしまう。だました方にも愛嬌を感じるのは、私だけでしょうか?
書込番号:21057529
4点

騙したのは燃費でなく毒物量でしょ。
それのどこに愛嬌があるんだ?
書込番号:21058405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ははは、車乗らなきゃいいよ。
歩いて行動したらいいわ。
書込番号:21063049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません。不正は、不正なんだけど。
私は、デブなので、同じ距離を歩いても、皆さんより
地球温暖化物質の排出が多いと思います。
車のネットワーク化が進むと実燃費が統計的に出てくる
時代が来るのでしょうね。
書込番号:21063913
1点

カタログ値からしたら、物足りないですね。
20越えが当然と思います。
書込番号:21131011
1点

カタログ値を越えるのって普通なことなんですか?
書込番号:21131352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル
私はアストロプロダクツのムースタイプのガラスコーティングを、空冷ビートルに乗っていた時から使用しております。
市販の油脂系のワックスは、ボディに宜しくないのは、周知の事実ですが、未だに手軽さに、ワックスを使用している方々が多いのは驚きです。この、ガラスコーティングは、一度の使用でおよそ1年耐久の物ですが、毎週洗車のたびにコーティングしています。重ねて被膜を育てることが可能なのと、使っている方は、みなさん、3度目のコーティングくらいから、艶がとても出る、と好評です!
書込番号:20982487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は本製品を使ったことがないのですが、ちょっと気になる内容なので質問させていただきます。
@施工前に脱脂をしていますか?
A施工に要した時間は?
B拭き上げに使用したクロスは、硬化するとバキバキになりますか?
書込番号:20982620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使い切りタイプでもない限り、ノズル穴が先に固まってしまいますよ。
シリコーン(有機ケイ素)含有のガラス系コーティング剤であり、1年耐久は眉唾です。
ゼロウォータと同レベルと考えてよいかと。
書込番号:20982925
2点

>ネシーエンゥさん
製品説明では「ガラスコート剤」となっていますが、「???」となったので質問してみましたが、やはりガラス系ですか。
ガラスコートならツヤも出ないし、毎週施工できるほど簡単なものではないので、おかしいな、と。
有機ケイ素ポリマーですと、いわゆるシリコーン系と呼ばれるやつでしょうか。
そうなるとWAXと同じく、塗装への攻撃性があるものと認識しています。
せっかくの愛車、皮膜が固着して塗装が痛む前に定期的なオフは必要だと思われますが…
書込番号:20983017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

施工前→脱脂はしません。勿論、下地の汚れ、微細な傷は整えて見えなくします。
施工時間→水に濡れたまま、ムースをボディに出し、付属のスポンジで、擦らずに広げます→およそ15分→放置10分→水を掛けながら、手のひらでボディを洗います→10分 計35分くらいです。
使用したマイクロファイバークロスは、乾燥しても硬くなりません。
普通に衣類とともにアリエールで、洗濯していますよ(^^)
書込番号:20983867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本文で使用する、ツヤとは、反射の意味です。
油脂系の艶ではありません。
みなさんは、愛車をガレージ保管、向こう50年乗る感覚での保護剤をお探しですか?
そんな感じがしてなりません。
書込番号:20983877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ガラスコート剤」と「ガラス系コート剤」を混同しているのでは?という話ではないかと思いますが。
本当にガラスコート剤ならば、数年の耐久性があっても不思議ではありませんが、単なるガラス系コート剤ならば特に珍しいものでもなく、数ヶ月の耐久性しかないでしょうと言うことです。
書込番号:20984709
6点

ガラスコーティング剤の業者の方ですか?(笑)
今のウレタン2K塗装なんて昔と違って特に何もしなくても10年は持ちますから。心配御無用です。
ピカピカギラギラ光っててほしいならガラスコーティングする意味もあるかもしれませんが、塗装の保護性能自体はそんなものをしなくても十分高いです。
書込番号:20984870
4点

>vowner64さん
お返事ありがとうございました。
残念ながら、ガラスコート剤ではないですね。
カー用品は無茶苦茶な宣伝文句が先行して現実とはかけ離れた世界で話が飛び交ってしまうものです。
エンジンオイルと似たような世界ですね。
売る側が悪いとは言いませんけど、何かしらルールは欲しいところ。
ただ、ガラスコートではない簡易系とは言え、下地処理もせずにリコートを繰り返すのは明らかにマイナスです。
落ち易いWAXよりもタチの悪い結果に繋がりかねません。
本人が納得しているのならば何でも良いのですが、これを読んだ人が真似をしてしまうと、ちょっとどうかなぁと感じた次第です。
書込番号:20985538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,226物件)
-
- 支払総額
- 163.7万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 316.1万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ゴルフR R 認定中古車・弊社ワンオーナー車両・Rパフォーマンストルクベクタリング・18インチブレーキシステム・オートアラーム
- 支払総額
- 513.2万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 335.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜263万円
-
111〜194万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 163.7万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 316.1万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
ゴルフR R 認定中古車・弊社ワンオーナー車両・Rパフォーマンストルクベクタリング・18インチブレーキシステム・オートアラーム
- 支払総額
- 513.2万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 335.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 17.7万円