フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26855件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 898件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

今日のTVで米国で指摘されたディーゼル車は日本では発売されていないそうです。
今秋に発売されるディーゼル車も延期になるとかならないとか。

某会社のディーゼル車と比べてみたかったのに残念です。
ソフトの動作で不正をしたと書かれていますが根本はフォルクスワーゲン会社は「嘘をついた」ということですね。
またTVでは会長のコメントとして、66万人の従業員の中の一部の人が嘘つき「不正」を行ったと。
ガソリン車もディーゼル車も排ガス規制しなければ 馬力も、燃費もびっくりするほど伸びるらしいです。

やっぱり世の中はまじめにコツコツではだめなのでしょうね。
他社のディーゼルまで影響が出るのが心配です。

書込番号:19168489

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/24 09:02(1年以上前)

フォルクスワーゲングループのディーゼルエンジンは、他社よりスペック的にも優秀な印象を持っていました。

でも今は悪い意味で その理由がわかった気がします。

書込番号:19168548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2015/09/24 09:35(1年以上前)

TVを観たけど凄いね。
評価車と市販車で仕様が違うと思いきや同じなんだって?
排気ガス測定条件に当てはまる走行パターンの際はクリーンな動作をするんだって。

賢いね。
こんな事が出来るならVWの車の排気ガスは全て疑惑が出てきます。
アメリカ規制の40倍はヨーロッパ規制をも大きくオーバーしている。
だとすると何台に成るんだろうね〜〜

日本でも登録無かったかな?
確か個人輸入が数台…記憶違いかな。

不正ってガソリン車はどうなんでしょうね。

書込番号:19168603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2015/09/24 10:56(1年以上前)

プログラムの処置後はパワーと燃費がガタ落ちになるよね?

書込番号:19168742

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2015/09/24 11:35(1年以上前)

ゴルフのディーゼル車、出るのを楽しみにしていただけにとても残念。。

書込番号:19168813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2015/09/24 13:59(1年以上前)

やっぱり皆さんがっかりされているんですね。

ドイツと言えば良くも悪くも、誠実で融通の利かないドイツ人気質。
製品の信頼性は世界一みたいな・・

あれからフォルクスワーゲン(VW)会社の車を見ても、ときめきがなくなりました。

書込番号:19169108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/09/24 17:36(1年以上前)

企業ぐるみでの隠蔽。

死者は出てないものの、三菱ふそうのリコール隠しと根源的な部分は共通してそうですね。

無念。

書込番号:19169494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2015/09/24 20:09(1年以上前)

>三菱ふそうのリコール隠しと根源的な部分は共通してそうですね。

VWの件で三菱を絡める方が多いですが、根本的に違うと思うのですが。

三菱はリコールがあったのを申請せず隠したのが問題で、リコール自体は他メーカーもあるし、しょーが無いと思います。

しかし今回のVWの場合は、技術で解決出来ない事を違法な方法でやった事が、問題になってるのでは無いでしょうか。
つまり、わざわざリコールになる様に作り、しかもそれを隠してきた訳で、非常に悪質と判断されてると思います。

書込番号:19169894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/09/24 20:26(1年以上前)

そうですね。内容的にはどちらも許されることではないと思います。

起こってしまったものを隠蔽したのと、初めから悪意あって不正を犯したのでは重罪度は後者も相当重いですよね。

内容は違えど、企業全体で隠し通そうとした事実は共通してそうですか・・:

書込番号:19169940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/25 02:09(1年以上前)

不正にどこまで関与していたかは分かりませんが、
VWのディーゼルエンジンの排ガス処理システムには日本の技術が不可欠で、NGK やイビデンが部品供給しており、問題発覚以降、株価が急激に下がってます。

書込番号:19171004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/26 06:48(1年以上前)

気になったのだけど、アメリカではリコールになっていますよね(無償修理)

排気ガスを規制値にする技術が無いメーカーだからの不正だった訳ですから

部品取替えとかでそんな簡単に規制値に出来るものなのでしょうかね?。

書込番号:19174138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/26 21:47(1年以上前)

今回の事件は、作る側のモラル問題に始まり、環境基準など、話が飛び火し色々と複合していくだろう。欧州ではオートマやエコーカーの信頼薄く今だにマニュアルシフトが多い、エンジンもディーゼルが半分と聞く、今後はこれで、排ガス基準の見直しに始まり、ガソリン車もあおりを受け、一時的にエコカーも売れるか、それとも一気に電気の時代に向かうか、今回の事件は、業界の歴史を一気に進めるなる可能性とドイツ経済を不安視させる大問題になるのか、まさか世界の自動車メーカーがシリコンバレーのベンチャーにより失業問題にならないことを祈りたい。

書込番号:19176437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2015/09/27 02:08(1年以上前)

どうりで 韓国メーカーがDエンジンを パクらなかった訳だ・・・・・

書込番号:19177181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/27 15:05(1年以上前)

燃費悪化を覚悟すれば、NOXの改善はできると思います。

日本車もJC08導入時にEUと同等なコールドスタートの割合増やすのを、自動車メーカーが反対したくらいなので、気温の下がる冬場の国産車の排ガスも怪しいです。
コールドスタートや高速の合流、急坂の登坂などでガソリンもハイブリッドも本当にクリーンかどれくらい燃費落として排ガス対策が必要なのかを知りたいですね。

書込番号:19178567

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2412

返信199

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:134件

>VWとアウディ部門のディーゼルエンジン車は、当局による検査の時だけ排気ガスをコントロールする機能がフル稼働するソフトウエアを搭載して販売されていた。米環境保護局(EPA)によると、通常走行時の排気ガスは基準の10−40倍に達する。

これは悪質です。検査のときだけ排ガス規制をクリアするように制御するプログラムを
意図的に実装していたのですから。組織的犯行です。


>EPAは、米国の大気浄化法への違反に対して司法省による刑事訴追につながり得ると説明。

そうですね


>VWは発表文で調査に協力しているとした上で、それ以上コメントはできないとした。

コメントしなさいよ。


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000014-bloom_st-bus_all

書込番号:19154366

ナイスクチコミ!47


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/19 18:34(1年以上前)

日本でも輸入車は検査専用モードを導入しているから最近はカタログと実燃費の乖離が激しいなどという噂がありましたが、
思わぬところから話が出てきましたね、行く末が気になります。

書込番号:19154376

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9件

2015/09/19 19:12(1年以上前)

トヨタがWRCでやった不正にそっくりですね。
トヨタの方がもっと悪質だけど。

https://ja.wikipedia.org/wiki/リストリクター

書込番号:19154473

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:134件

2015/09/19 19:42(1年以上前)

この不正はレースではなく消費者を騙して市販車を売っていたということなんですよ。

それに何か勘違いしている人がいますがトヨタや他のメーカーが不正をしていたら
VWの不正は許されるのでしょうか。話をすりかえようとする人が出てきますね。
昔からこのような論調の人がいました。

世の中に殺人をする人がいるから、自分が他人を殺しても許されるとか
そういう無茶苦茶な理屈を言ってしまう人なのでしょうか。
そんな理屈は通りませんよ。それと同じです。

書込番号:19154539

ナイスクチコミ!84


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/19 20:16(1年以上前)

>コメントしなさいよ。


一般的にこのような状況では、コメントしないのが普通です。
とにかく、多額の制裁金になるでしょうね。

どのような結果になるかは、しばらく時間が必要でしょう。

書込番号:19154622

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2015/09/19 20:59(1年以上前)

>不動明王XYZさん
>これは悪質です。検査のときだけ排ガス規制をクリアするように制御するプログラムを
>意図的に実装していたのですから。組織的犯行です。

同感です。だからトヨタの事件にそっくりだと言っているんです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110862026

>この不正はレースではなく消費者を騙して市販車を売っていたということなんですよ。
レースを使って消費者を騙しているのだから根元は全く違いません。

VWは相応の制裁を受けるべきですね。違約金だけでなく社会的にも。
嫌ならVWを買わなければいい。
資本主義の原則です。
消費者は賢い目を持たなくてはなりません。

書込番号:19154766

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/19 21:10(1年以上前)

同じグループのアウディはどうなんだろう?。

書込番号:19154810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/09/19 21:10(1年以上前)

VWが真面目なメーカーだなんてのは、
幻想に過ぎませんよ。
ドイツ車は所詮、そんな物。

書込番号:19154811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/19 21:18(1年以上前)

失礼しました。
VWとアウディもでした。

書込番号:19154830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/19 22:00(1年以上前)

ゴキゲンワーゲンどころでは
ありませんね

書込番号:19154988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/19 22:23(1年以上前)

しかしVWにも困ったもんだ!!。

案外GTDの導入が遅れていたのは此れが原因ですかね?。

書込番号:19155064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/19 22:44(1年以上前)

せっかくゴルフは手軽にドイツ車のいいとこを楽しめる車だったのに。

書込番号:19155145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/19 22:57(1年以上前)

困った事ではありますが別にゴルフやVWが全否定される事では無いかと思いますが。

書込番号:19155193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


thiiiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/19 23:28(1年以上前)

これは組織ぐるみの犯罪ですから、会社の姿勢が問われますね。命に関わる製品で、虚偽のデータでの検査パスはありえません。
がっかりです。

書込番号:19155323

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/20 01:54(1年以上前)

以前、サムソンのGalaxyスマフォで特定ベンチに対して高速動作する機能と同じような奴ですね。
韓国資本にでも感染したか?

書込番号:19155617

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/20 02:05(1年以上前)

PM2.5も大量に垂れ流してるんだろうなぁ。。

書込番号:19155630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/09/20 06:58(1年以上前)

信用を失うは一瞬、
信頼を得るのは一生。

書込番号:19155849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/20 07:09(1年以上前)

全否定されるものではないかもしれないですけど、
やっぱり1つ不正があると他すべてが疑われるのは仕方ない。
VW自身だけではなくて、輸入車やクリーンディーゼルのイメージも悪くするものだと思っています。
これだけの企業が組織ぐるみでやっていたという事実は本当に残念でなりません。

>懐古セナプロ時代さん
ほんとにそうですよね。

書込番号:19155870

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/20 07:39(1年以上前)

ポロか208で迷っていたのですが、208にします。
とてもワーゲン車を買う気になれません。

書込番号:19155926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/20 08:10(1年以上前)

>信用を失うは一瞬、
>信頼を得るのは一生。

本当にこれです。

書込番号:19155994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


vyulalavさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/20 08:22(1年以上前)

この様な会社の姿勢が疑われる事例はディーゼルのみならず、全モデルの不信につながります。

私もVW贔屓と自覚していましたが、今回はVWそのもに幻滅し、次回はないなと考えています。

過去の三菱のように下取り価格にも影響するかもしれませんね(−_−#)

書込番号:19156022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/20 08:25(1年以上前)

かなりのイメージダウンですね。
来月末にゴルフRのMTが納車されるのですが、待ち遠しくなくなってしまいました。

車自体は大変良いと思うし、ディーラーの対応も良かったけど、スッキリしませんね。

書込番号:19156031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:134件

2015/09/20 08:56(1年以上前)

>成敗御免2さん

トヨタもそこまでしてレースに勝ちたかったんですね。
制裁を受けるべきです。レース観戦者を裏切った罪は
規約違反で1年間の出場停止だけでは生ぬるいですね。

VWは約50万台程度の欠陥車を公道に走らせて
環境被害を生んでいますがどのように責任を取るのでしょう。
欠陥部分を改修しつつパワーや燃費といった性能が落ちないよう
50万台を改修していかなければならないし、公害についても償わなければなりません。
法律違反で刑事罰の対象ともなる行為ですからね。

書込番号:19156090

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/20 11:02(1年以上前)

アメリカのディーゼル規制は日本や欧州以上に厳しかった記憶があるんですが?
マツダのディーゼルもその絡みでアメリカでディーゼル展開してませんよね。
個人的にディーゼルは好きです。
が不正してまで売ろうとするゲルマン根性には
呆れましたね。
自動車評論家の方々、説明よろしく〜(笑)

書込番号:19156338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/20 14:16(1年以上前)

またディーゼルへの風当たりが強くならないか心配です。
クリーンなマツダ車(スカイアクティブD)の営業妨害へ発展しない様に、VWの責任者には早期にきちんと説明してほしい。

書込番号:19156739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/20 16:46(1年以上前)

えげつない不正ですね
スズキを翻弄した罰か

来月以降
売り上げに影響するでしょうね

かつての三菱失脚くらいになるかも

国内で
庶民には1番売れていた外車だけにね

書込番号:19157029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/20 21:18(1年以上前)

ていうかインチキして排ガス基準の最大で40倍の有毒ガスを街中でまちきらす車を販売したらアカンでしょ

書込番号:19157735

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/20 23:04(1年以上前)

ヒエー あちきのゴルフも屁こきゴルフですかね?ガソリン車ですけど。
なんか、ビューっと走って、ピッと止まり、くるんくるん回るんで ご機嫌すぎなのが気になります。
地球環境よりご機嫌優先か 調べてチョーだい関係各省庁のみなさん。
欧州や自国でも同じことをやっていたら何も言えね。

書込番号:19158115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2015/09/20 23:23(1年以上前)

>不動明王XYZさん

業界を代表する上位2社が揃ってクソ企業だなんて、何とも皮肉な話ですね。

ネット社会の現在、情報は欲すれば直ぐ手に入る時代です。
VWユーザーが不正に加担しているとは決して言いませんが、これからの車種選びの際には重要なネガティブファクターとなって欲しいですね。
企業の不正には消費者の手痛いイカズチを落とすべきです。

書込番号:19158186

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2015/09/21 08:40(1年以上前)

今回の件は、またアメリカの罠じゃないでしょうか。トヨタのマット問題の時みたいな...

書込番号:19158851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/21 08:57(1年以上前)

7GTI、6CLの2台を家族で所有しているGOLF好きですが、
今回の件はいただけませんね(-_-)
次に買うときはVWが優良企業として再生していればいいのですが・・・
6CLを8が出たら乗り換えようと思ってましたから。

国産メーカーも燃費だけでなく、デザイン、操縦性などトータルで
GOLFを上回る魅力のある車を出して欲しいですね。

書込番号:19158884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/09/21 09:10(1年以上前)

一番残念なのは、犯罪に無関係な善良なVWの社員や車までが同じ眉ツバ目で見られてしまう事です。
今回の件は社会的に見れば完全に犯罪レベル。
事に関わった連中は、事態の深刻さを真剣に考えるべし!

書込番号:19158909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/21 09:29(1年以上前)

米国の排ガス規制について調べてみました。
以下、日本自動車工業会JAMAからの引用です。

米国のTier2規制では、11段階(乗用車、ライト・デュティ・トラックは10段階)の排出ガス規制値(BIN1〜BIN11)が設定されており、NOxについては「フリート平均NOx規制」が適用されている。
「フリート平均NOx規制」とは、各自動車メーカにおいて各モデルイヤーに販売した車両の排出ガスカテゴリー(BIN1〜BIN11)別の平均NOx基準がフリート平均基準値(0.07g/mile≒0.044g/km)をクリアーすることを義務付ける規制である。
この規制にはクレジット制度が導入されており、当該モデルイヤーでNOx基準値を超過した場合、当該モデルイヤー以外の余裕分で超過分を相殺できるようになっている。

問題は、最後の記述「当該モデルイヤー以外の余裕分で超過分を相殺できる」なのではないでしょうか。
相殺して良いのだから、どこかで補えば良いことになっているという事ですよね?
京都議定書にあったようなCO2削減のカラクリと、同様のものが採用されているようです。
悪く取ればこれを悪用した、良く取ればこれを使わ無い手は無いという事だったのではないかという推測しています。
もしこの通りだったとすれば、法律に不備があったと言わざるを得ないのですが、アメリカはどこまで踏み込んでくるのか今後の報道に注目したいと思います。

書込番号:19158953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/21 09:36(1年以上前)

続けてすみません。
もう一つカラクリがありました。

「排出ガスカテゴリー(BIN1〜BIN11)別の平均NOx基準がフリート平均基準値(0.07g/mile≒0.044g/km)をクリアーする」
各カテゴリー別の平均値なのだから、これもカテゴリー間で相殺が働くという事ですよね?
これの問題なのであれば、全く違反していない可能性もあるという事になりますが、指摘部分がどのようなものなのか早く知りたいですね。

書込番号:19158966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/21 09:46(1年以上前)

>エレメカさん
解釈の違いと言う可能性もあると言う事でしょうか?

書込番号:19158990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/21 11:03(1年以上前)

 いや〜、大変な事態(自ら招いた故意犯!※)になっていますね。
 ※EPA発表HP・・・VW、当該ソフトの存在認めたと。 http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/d0cf6618525a9efb85257359003fb69d/dfc8e33b5ab162b985257ec40057813b!opendocument

 ちなみに、VWは20日声明を発表し、外部委員会設置すると。
 http://www.asahi.com/articles/ASH9N7VY3H9NUHBI03V.html?iref=comtop_list_biz_n02

 莫大な制裁金、莫大なリコール(可能なのか、もしかして買い戻して、販売停止も)、集団損害賠償、かつ刑事訴追もあり得る、、、。

 まぁ、全て日本外の事案だけど、、、。

書込番号:19159162

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:134件

2015/09/21 12:20(1年以上前)

エレメカさん

検査時に作動する不正ソフトの使用です。

書込番号:19159305

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/21 16:40(1年以上前)

不動明王XYZさんへ
 >検査時に作動する不正ソフトの使用です。
承知してますよ。
しかしアメリカは、自国の理屈で難癖をつけてしまう国です。
ホットコーヒーが熱過ぎたとか、猫を電子レンジに入れてはいけないと記載していないとか、このような事がまかり通る国です。
法的に遵守出来ていたとしても、一般道との数値に開きがあれば、こういった難癖をつけてもおかしくないと申したまでです。
本当に不正プログラムなのか、単に解釈の違いなのかは、これから明らかになると思います。
有罪なのか、冤罪なのかがはっきりしない内に、ああだこうだ言うのは偽善者になってしまいます。
ネットの中だけは、何してもいいという訳ではありません。
批判も賛同も、恥ずかしくない行動を取りたいものです。

DUKE乗りさんへ
 >解釈の違いと言う可能性もあると言う事でしょうか?
上記のように、難癖の可能性も現時点では否定できないという事です。

私はVWを擁護している訳ではありません。
一方的な報道に対して勝手に判断し、行動した時、自らの行為に責任は持てるのかという事を問うているのです。

書込番号:19159783

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/21 17:04(1年以上前)

VWは不正ソフトの使用を認めてますよ
難癖なんかじゃありません

書込番号:19159824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/21 18:23(1年以上前)

ぶーたちゃんさんへ

だから、それは報道ですよね?
その報道がアメリカ政府がそう言っていて、VWも認めたとしているだけで、VW自らは発表していないのです。
報道も間違ったり、偏ったりするのです。
鵜呑みにした結果、その自らの行動に責任が持てますか?

書込番号:19159998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/21 18:41(1年以上前)

フォルクスワーゲンの会長が不正を認め謝罪しましたので確かな真実です!

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150921/k10010243721000.html&source=s&q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3

書込番号:19160042

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/21 18:42(1年以上前)

認めたという報道ですがなにか?
事実を認めたんですよ。

株価も大幅に下落しています。
事実でないなら、即座にVWかが訂正するはずですよ。

書込番号:19160045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/21 18:44(1年以上前)

もとい!

謝罪文はフォルクスワーゲンのホームページ上ですから間違いありませんね。


書込番号:19160052

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/21 18:44(1年以上前)

アメリカで販売する場合、
リスクが大きいと今回の報道で分かりました
プリウスもしかりです

VWは力不足を補うあまり、不正を働いたことでしょう
アメリカはアメリカの正義で行うのは当然のことです、ここはアメリカで裁判もアメリカしかやらないでしょう

書込番号:19160053

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/21 18:54(1年以上前)

エレメカさんの言い分も正しいです!

正にプリウスは冤罪で1200億円も、ふんだくられましたからね。

トヨタはアメリカに不法行為だと返金を申請して欲しいです!

風評被害対策費としては莫大ですが、これでアメリカは大反省して、二度とプリウス&トヨタ叩きをしないはずですから安心&安泰ですかね。

書込番号:19160075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:134件

2015/09/21 19:56(1年以上前)

すぐに他のメーカーを持ち出して目くそ鼻くその話をするのが好きな人が多いですね。
不正をしたとメーカー自信が認めているのに都合の良い解釈をしてもどうもなりません。
不正ではないのならVWは事実を明らかにし何らかの弁明をすればよいと思います。

書込番号:19160243

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/21 20:16(1年以上前)

>エレメカさん、こんばんは。

>一方的な報道に対して勝手に判断し、行動した時、自らの行為に責任は持てるのかという事を問うているのです。
>報道も間違ったり、偏ったりするのです。
鵜呑みにした結果、その自らの行動に責任が持てますか?


おっしゃることは一理あるとは思いますが、それを言ったら私たちは何も書けなくなりますよ。

例えば、営業マンから口頭で、あるいは雑誌の記事でモデルチェンジを知ったので、ここに書いたとしましょう。
その場合、「メーカーが発表していないのだから、責任を持てますか」と言うでしょうか?

また、トヨタの女性役員が麻薬取締法違反容疑で逮捕されましたが、当初は否定していましたよね。
その理屈で言うと報道があっても本人が認めるまでは、こういうニュースがあったという
書き込みすらできないのでしょうか?


勿論、おっしゃるとおり報道がすべて正しいわけではありませんし冤罪や風評被害につながるおそれがありますから、
慎重に越したことはないと思います。
ただ、報道に基づいた書き込みもできないとなると、そこまではなあと思います。

書込番号:19160304

ナイスクチコミ!8


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2015/09/21 20:48(1年以上前)

VWのピエヒ会長、VWの日本法人社長ともに、今年に入って引き継ぎ不十分なまま突然の引退をしています。
知ってたんですね、この事。
普通のガソリン車も不正してるとか、会社の存続に関わる不正も残ってるかも。

スズキがVWとの契約違反してまでフィアットのディーゼルを使ったのも、自社のテストでインチキが判明したからかな?
それなら契約違反の違反金を少なく交渉出来るので、スズキにとって良いニュース。

書込番号:19160406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


hellobleuさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/21 21:10(1年以上前)

スズキは知ってしまったんだと思います。
だから、提携解消をするしか無かった。
提携解消が終わった後の、このタイミングですから
アメリカの司法当局も、VWとスズキの動きはマークしてたと
考えるのが妥当ですね。

日本で売られているVWとAUDIの車両が悪いとは思いませんが
イメージは確実に悪化しましたね。
WからXに変わった時の違和感は、今から思うとVWの変質の(悪い意味で)
予兆だったのかも知れません。

書込番号:19160492

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/21 21:20(1年以上前)

こりゃ、とてつもないイメージダウン。
なまじ全世界的に評判上々だったから、影響は三菱の比じゃないよね。


リセールバリューも思いっきり下がるだろうし、ユーザーレベルまで確実に影響が出る。
いずれはワーゲンジャパンの撤退にまで行っちゃうかな?
ヤナセに身売りとか…


まあ、まずはこういうHPは即刻閉鎖する事だね。
白々しいったらありゃしねーし。

http://thinkblue.jp/

書込番号:19160522

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/21 22:01(1年以上前)

日本に入っているワーゲンも不正プログラムが入っているかもしれません
日本のユーザー達はかなり能天気みたいですがこんな悪質なメーカーは市場から追い出すべきだと思います
輸出先の基準を満たした車を作るのはメーカーとして当たり前のこと
作れないなら売らなければ良い


書込番号:19160687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2574件Goodアンサー獲得:38件

2015/09/21 22:57(1年以上前)

会社購入の折にはゴルフも検討に入れていましたがこれは絶対に無理ですね。
やってることがひどすぎる。

外車が高いのは少なからずブランドイメージが前面に出てくるのに
犯罪企業としかもう捉えられません。現車に乗ってる方も手放す際の中古価格はこれで
かなり落ちるでしょうね、、、。

スズキの損切りはこれがあったからかと納得です。

書込番号:19160905

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/21 23:22(1年以上前)

>スズキは知ってしまったんだと思います。
だから、提携解消をするしか無かった。

いや、スズキとVWとでは提携していくらもしないうちから揉めて提携解消の裁判を起こしましたから、
提携解消と今回の件とは関係ないでしょう。

書込番号:19161009

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/22 00:26(1年以上前)

 いゃ〜、VWの対応早い!
 「ロイター通信によると、VWは米国の販売店に対し、ディーゼル車の一部の販売中止を伝えたという」・・・コレは何を意味するのかでしょうね。
 つまり、部品交換やリプロだけでは、リコール措置不能なのかなと、勘ぐられても、、、。
 http://www.asahi.com/articles/ASH9P6V9PH9PUHBI032.html?iref=comtop_list_biz_n01

 

書込番号:19161236

ナイスクチコミ!5


ryota5220さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/22 02:44(1年以上前)

米国で起きたトヨタ車大量リコールと同じ臭がするのは私だけでしょうか?

書込番号:19161442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/22 08:25(1年以上前)

>ryota5220さん
全然違います
不正プログラムが問題なわけですから

書込番号:19161765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/22 08:55(1年以上前)

佐竹54万石さんへ
 >おっしゃることは一理あるとは思いますが、それを言ったら私たちは何も書けなくなりますよ。
 >例えば、営業マンから口頭で、あるいは雑誌の記事でモデルチェンジを知ったので、ここに書いたとしましょう。
 >その場合、「メーカーが発表していないのだから、責任を持てますか」と言うでしょうか?
論点が少し外れていると思います。
これは希望的観測を含み、期待を与える行動です。
これに対し、疑いがあるというだけで、ああではないかこうではないかと推測で批判し、もっと悪さをしている筈だとし助長するのは、誹謗中傷に当たると申しているのです。
これが違っていた場合、それこそヒーロー気取りの乱暴者です。
この口込みの中では、乱暴を働いてもそれを訂正し、謝罪する事までは追求されません。
しかし公言するわけですから、その責任はどこかで取るべきなのです。
これが日本の品位というものを作っていくのです。

もちろん不正を行っていたのであれば、悔い改めるべきだと思います。
ただ現時点では、VWが不正までは認めていないので、調査結果を持ちたいと思います。

書込番号:19161818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/22 09:03(1年以上前)

めんどくせーヤツ

書込番号:19161835

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/22 10:04(1年以上前)

エレメカさんへ

VWのウインターコルン会長も不正を認める発表していますよ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150921/k10010243721000.html

書込番号:19162007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:5件

2015/09/22 10:34(1年以上前)

修会長は今頃ほっこりしてるでしょうね
一番の被害者はアウディユーザーかな?
リセールバリュが超低くて有名なのに、グループイメージで売れなくなって中国ですら散々になりそう

書込番号:19162085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/22 10:36(1年以上前)

>エレメカさん

>このソフトウエアは、車が検査される際は有害物質の量を大幅に減らすよう設定されていますが、
>実際に道路を走行する場合にはほとんど減らず、最大で基準の40倍に上る窒素酸化物などを排出していたということです。
>これについて、フォルクスワーゲンのウィンターコルン会長は20日、ホームページ上で声明を発表し、
>「アメリカの環境基準に違反する不正を発見した」と述べ、不正があったことを認めました。そのうえで、
>「今回の不正の発覚を重く受け止めている。顧客や世間の人々の信頼を裏切り申し訳なく思う」と述べ、謝罪しました

フォルクスワーゲンの最高責任者が不正行為をしたことを認め謝罪してますね


書込番号:19162088

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/22 10:37(1年以上前)

今回の事件は、スレ主様の言われる通り極めて悪質ですね。

ただ、カートホイールさんの意見は偏りすぎていると思います。
<日本に入っているワーゲンも不正プログラムが入っているかもしれません

これにはびっくりです。
カリフォルニアのディーゼルNOx規制値と日本のそれでは比較にならないくらい日本は甘いです。
そもそも、日本にはディーゼル入ってきていません。
もしかして、ガソリン車も不正があると疑っているってことですか。だとすると、更にびっくりです。
ガソリン車とディーゼル車の規制値、排ガス対策方法をご理解されていれば、そのような発想には
いたらないはずですし、ガソリン車の排ガス対策はディーゼルに比べれば遥かに簡単ですので
わざわざ社会的信用を失うリスクを自ら負う必要はありません。

今回のNox値が最大規制値の40倍出たと報道されていますが、カリフォルニアNOx規制値に対し
てであって、日本の規制値だとこの40倍の値は一昔前の規制値と同じくらいです。
事実、日本にVWがディーゼル車も導入する予定でしたが、アメリカ仕様ではなくEU仕様でした。

ただし、環境への影響を考えた場合、殆ど影響のないNOx値ですが、今回のVWの行為は許される
ものではなく、カートホイールさんのお怒りもごもっともだと思いますし、失った信用も少なくないと思
います。



書込番号:19162092

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/22 10:38(1年以上前)

アメリカ ブルームバーグや主要各紙も報じていますがドイツ各紙もヴィンターコルンCEOの謝罪発言を載せています。

ドイツ フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング紙
http://www.faz.net/aktuell/wirtschaft/unternehmen/vereinigte-staaten-leiten-strafrechtliche-ermittlungen-gegen-vw-ein-13816651.html

裏をとってから書き込むべき、というエレメカさんのいうことをやるのは大変ですが、まずはご自分で確認なされることが必要ですね。

すでにドイツでもおとといから報道されていますから。
株も暴落です。
グループ会社の車を所有しているので少し残念ですが、今後日本での販売もかなりのダメ―ジが出そうですね。
PMは出さないが、NOxは垂れ流し状態のようなので、今後日本では数年はディーゼル販売出来なさそう?
簡単な触媒交換などではどうにもならないほどの不正のようです。アメリカのすでに販売されている車(ディーゼル)はどうするんだろう?買取、賠償、補てん(代車)などとなるとものすごい損失ですね。

audiJapan は来年ディーゼル出すと言っていたが、おそらく白紙でしょう。 (;´д`)トホホ。
さすがにこれでは私を含め、VW及びVWグループ会社のひいきの方もがっかりですね。
末端の社員さんたちはすごいとばっちりですね。

書込番号:19162094

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/22 10:40(1年以上前)

と思ったら、単なるワーゲンオーナーの火消し活動か。(爆笑)

尤もらしい屁理屈コネ回して必死だけど、こういう行為が余計に火に油を注いでるって事に気付かなきゃな。

何しろワーゲン自体が認めてる話だからね。
NOx最大40倍はシャレにならんだろ、世界一位のメーカーとしてはさ。

書込番号:19162097

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/22 10:42(1年以上前)

この前このニュースの直後にディーラー行ってVWヤバイんじゃないのと聞いたら「へ?」って感じで何も知りませんでした。
数年前から「TDIが来る」って話が出たり消えたりして変だと思ってたら、あ〜これかと腑に落ちた気分です。
欧州の方で再検査入ったらどうなるでしょうかね。国営企業みたいなもんだし、玉虫色にならなきゃいいのですが。
とりあえずアメリカでは公聴会まで行くのかな。トヨタもやられてたし。
独系部品メーカー(ていうかボッシュ)は知ってたのかどうか・・・・。結構色々波及すると思うと思うのですが。
デンソーにシェア拡大してもらいたい気がする。

TSIエンジンの方はどうなんでしょうか。実際良く走るけど、不正があってリプロでドライバビリティ低下とかしたら洒落にならない気がします。これについてはアウディ含めて日本でも徹底調査して欲しいです。

書込番号:19162101

ナイスクチコミ!8


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/22 10:51(1年以上前)

>不動明王XYZさん

>不正の発覚を受けて、ドイツのドブリント運輸相は21日、地元のメディアに対し、フォルクスワーゲンのディーゼル車を対象に、
>詳細な再検査を行うよう、関係当局に指示したことを明らかにしました。

本国、ドイツでも調査が入るようです
おそらく本丸の欧州全土に手入れが入るでしょう
でなけば株価があんなに暴落するはずがありません >すでに2兆円分が吹き飛んだ

書込番号:19162131

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2015/09/22 12:15(1年以上前)

騙された消費者=VWユーザーには全く非がないことは言うまでもありません。

しかし、経営に資本参加している株主には道義的責任があります。

もしスズキがまだVW株を保有していたなら、不正に加担しているのと等価です。
一見不条理に思えるかもしれませんが、投資とはそういうことです。

犯罪者に包丁代を与えていたのですから。ww

書込番号:19162344

ナイスクチコミ!8


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2015/09/22 12:22(1年以上前)

最近は自動車評論家がVWを異常に持ち上げていましたが、この問題についてどんなコメントをするのか楽しみです。
手の平を返すのか、スルーするのか、擁護するのか。

書込番号:19162369

ナイスクチコミ!20


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/22 12:29(1年以上前)

>成敗御免2さん

違法行為をしたことにより会社の価値を毀損し株主に損害を与えれば、株主は経営陣に対し損害賠償請求できるでしょう

書込番号:19162388

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/22 13:25(1年以上前)

エレメカさん

>論点が少し外れていると思います。
>これは希望的観測を含み、期待を与える行動です。


論点は外れていません。
もし、モデルチェンジしてから購入しようという買い控えが起き、
結果的にモデルチェンジしなかった場合、責任がとれるのですか?


>ただ現時点では、VWが不正までは認めていないので、調査結果を持ちたいと思います。

いや、認めてるでしょう(笑)
うーん?と思ったら、up!のオーナーでしたか・・・
もしかして株もたくさん購入してたとか?

書込番号:19162555

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9件

2015/09/22 13:49(1年以上前)

>oturu53さん
たとえ損害賠償請求をしたところで株主の道義的責任は免れません。

輸送セクタへは手広く投資していますが、トヨタ株はただの一度も買ったことないですね。
性根の腐ったクズ企業に投資したくないですから。

VW株は。。。外国株は申告が面倒なので持ってないですね。
もし手軽に買えるのなら恐らく投資していたでしょう。
同社の車作りには一目置いていましたから。

だからこそ今回の件は本当に残念でなりません。

書込番号:19162636

ナイスクチコミ!9


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/22 14:05(1年以上前)

>成敗御免2さん

中国で露骨な反日活動しているVW、アウディのディーラーをしっていましたから私は両メーカーにはいいイメージはありません
はっきり言っていい気味さえ思います

書込番号:19162669

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/22 21:26(1年以上前)

逆に発覚が遅かったのでは?

厳しいアメリカでのディーゼル規制の中で、どうしてVWグループだけがディーゼルで断トツのシェアを維持してきたか?。

その儲けた分を還せばよいだけの話です。

書込番号:19163868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件

2015/09/22 22:02(1年以上前)

皆さん、こんにちは。 私もネットニュースをチェックし、色々な

コメントを目にしました。まぁ、予想はしていたのですが、叩かれるべきは不正のはずなのに、、、、、、(T_T)って感じですね。


そもそも、あんなメーカーの車買うか?って論調なのがユーザーとして悲しいです(T_T)。


本日、もやもやした気持ちのままステアリングを握ったのですが、やはりゴルフの走りは良いですねぇ(^o^)。


ネットの声等、どこ吹く風、改めて堅実な買い物をしたとの気持ちになりました。


それだけに、ユーザーを裏切ったVW社にはがっかりです。大メーカーとしての驕りもあったのでしょう。


再発防止に全力を尽くして頂きたいものです。

書込番号:19164027

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/22 22:16(1年以上前)

すみません。間違えました。

その儲けた分を還せばいい、それだけの話ではないと思います。

書込番号:19164097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/22 22:22(1年以上前)

平成の寅さんさん、こんばんは。

>それだけに、ユーザーを裏切ったVW社にはがっかりです。大メーカーとしての驕りもあったのでしょう。
再発防止に全力を尽くして頂きたいものです。

そうですね。
事実は事実と受け止め、反省して出直してほしいと思います。
誤解があるかもしれませんが、私はVWをたたいているわけではありません。
あの方のコメントに違和感を感じただけです。

書込番号:19164118

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2574件Goodアンサー獲得:38件

2015/09/22 22:23(1年以上前)

徳大寺の爺さんが存命だったらコメント聞きたいわーf^_^;)

まぁある意味VWとアウディ以外の全ての自動車会社にとってはボーナスステージでしょうねー。
それでもVWが良いというユーザはいるでしょうがかなりのユーザが離れるでしょうし。

書込番号:19164124

ナイスクチコミ!5


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/22 22:25(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00000101-jij-eurp
世界で1100万台規模か=VW排ガス不正―経営揺るがす事態に

アメリカ50万台だけじゃく全世界的に問題が広がっています、株価も2日で40%も暴落してます
かなりやばいです
いい気味とかいいましたけど撤回します、今回の事態はVWグループの存立を揺るがす事態に発展しそうで発言が軽率でした
すいません

書込番号:19164136

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:134件

2015/09/22 22:29(1年以上前)

1100万台のリコールを行う必要があるそうですが大丈夫でしょうか。
DSGだけでなくディーゼルエンジンでのリコール費用もかさみ
最近の利益なんて吹っ飛んでしまっているのでは?


<世界で1100万台規模か=VW排ガス不正―経営揺るがす事態に>

>ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は22日、米当局に指摘されたディーゼル車の排ガス不正操作について、世界で1100万台に同様の問題の可能性があると発表した。

>VWによると、不正操作の可能性があるのは、「EA189」というディーゼルエンジンを搭載している車種1100万台。これらの車種では、エンジン管理用ソフトウエアの働きにより、当局などの検査時に、実際の走行時よりも排ガスが大幅に抑えられるようになっている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00000101-jij-eurp

書込番号:19164149

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/22 22:35(1年以上前)

排ガス規制のリコールってどうやるのでしょうか?。

触媒を変えるだけ?エンジンそのものを変える?。

書込番号:19164184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/22 22:43(1年以上前)

このデーゼルターボ技術 ドイツのボッシュ社が開発したと思うが、ベンツやBMも大丈夫かぁ?
それにダウンサイジングターボもボッシュ社が開発したと思うが心配だわ
ヨーロッパの厳しい環境基準を日本車はあっさりクリアするんだから日本車のハイブリッドは凄いんだろうな
逆を言えば日本にヨーロッパのデーゼル車が普及しないのは環境基準の検査で偽装がバレる可能性が有るからだろうな
vwと言うよりドイツ車のイメージが変わったわ

書込番号:19164218

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:134件

2015/09/22 22:47(1年以上前)

ソフトだけを書き換えた上で排ガスを基準内におさめようとすれば性能が落ちるし
性能を保とうと思えばハード的な改修が必要になるでしょう。
どこをどれだけ改修する必要があるのかはわかりません。

性能を落として基準に合致させるのが会社の利益面ではベストな方法だと思いますが
そうすると消費者から返金せよと訴えられそうですし、どう転んでも金がかかりそうですね。

書込番号:19164230

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件

2015/09/22 22:54(1年以上前)

佐竹54万石さん、ご返信有難うございます。

メーカーが損失を被るのは厳しい言い方ですが、自業自得ですけれどねぇ(T_T)。

ユーザーが損失を被る状態困ったものです。(買取り価格が保証されただけでは


収まらない損失だと思います。)



書込番号:19164260

ナイスクチコミ!8


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/22 23:27(1年以上前)

過去に生産した車ではなく、現在生産中の車が対象のようなので、簡単には終息しないでしょう。
これから先さらに厳しくなる排ガス規制には、クリーンディーゼルは対応できないのは独メーカーも認めていて、ハイブリッドや電気自動車や燃料電池車になるとのことでしたが、現在のクリーンディーゼルが対応できていなかったのは残念です。
調査は他メーカー(BMWやベンツなど)に飛び火のようですが、VWだけで有ることを祈っています。でないと車メーカー全部が信じられなくなるので。

書込番号:19164384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/22 23:41(1年以上前)

>oturu53さん
>不動明王XYZさん

細かいことを言うようですが、リンク先の頭のhを省く必要はありません。

書込番号:19164433

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/23 00:42(1年以上前)

h抜けば直リンにならないとか考えているんでしょうw

URLには著作権とかはないのだから素直に貼れば良い。


>ただ現時点では、VWが不正までは認めていないので、調査結果を持ちたいと思います。

だったら口を挟まないでROMってろよ。

書込番号:19164626

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/23 00:54(1年以上前)

>h抜けば直リンにならないとか考えているんでしょうw


ああ、そういう考えもあるんですね。
私は2chの影響かと(笑)

書込番号:19164661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2015/09/23 06:59(1年以上前)

VWだけでなく他の自動車メーカーの株価も大変なことになっていますね。
日本にも影響があるのかわかりませんが連休明けを見守りましょう。


>VWは業績への影響懸念から前日の19%安に続いて、一時23%下落するなど2日間でおよそ4割の大幅安となった。ダイムラーやBMWなどの同業大手も大きく下落し、ドイツのDAX指数は一時3%安と大きく下げた。

>フランスでも、VW問題の連想が広がり、自動車株に逆風が強まっている。プジョーシトロエングループが12%安と大幅に下落したほか、ルノーも大きく値を下げ、フランスの主要40社で構成する株価指数CAC40の下げを主導。同指数は一時3%以上値下がりした。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H5L_S5A920C1FF2000/

書込番号:19164973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/23 07:39(1年以上前)

>不動明王XYZさん
こういうときこそ買いのチャンスですよ

書込番号:19165045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/23 07:44(1年以上前)

昔仕事でおつきあいしていたドイツ人は頭にクソがつくほど真面目な
さくらの旦那みたいな連中ばかりだったけどなぁ。

信用してたのに、ゴルフのオーナーとして精神的苦痛は限りない。
どういう経緯でそうなってしまったのか、きちっと検証して全てを公表してほしい。

お尻のまわりは糞だらけだな。やけのやんぱち日焼けのなすび。
あちきのハイラインをGTEに変えてくれたら許してやる。
それを言っちゃーおしめえよ。

書込番号:19165055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/23 07:47(1年以上前)

今回はアメリカで発覚したけど、これほど規制値と乖離しているのに何故今まで本国で発覚しなかったのか…


と素朴な疑問だったけど、こんな記事が出てきた。

http://jp.reuters.com/article/2015/09/22/vw-eu-call-for-member-state-idJPKCN0RM20R20150922

こりゃ、メーカーだけでなく、国ぐるみだったのかもね。

書込番号:19165064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/23 08:30(1年以上前)

業界に不信の連鎖が続くかもしれませんね。VWは企業モラル的にとにかくNGとして、前に思ったようにやはり部品メーカーとかにも色々波及しそうな・・・。ボッシュへの影響とそこから他メーカーへの波及も結構気になるんですけどね。

モード燃費への対応みたいなことは各メーカーでそれなりにやっているように思うんですが、この辺の話が掘り起こされて、ここもあそこもみたいな業界内で収拾の付かない事態になると余計に混乱しそうです。やっぱり株には反応が出たかという思いですが、果たして今後どうなるでしょうか。

メルケル首相もコメント出し始めましたし、国としてどう動いてくるでしょうか。VWが今後台数減となると、そもそも裾野も広いですしあちらの業界的に不景気になりそうです。VWの国営っぽさやドイツとしての自動車産業の重要さからして、アメリカ vs ドイツの構造になると長引きそうです(国が絡むとワーゲンのモラルの問題が薄まりそうで嫌ですが)。

相対的にデンソーが注目されないかなと思ってるのですが・・・。次はボルボのD4のクルマを買うつもりでしたので。

書込番号:19165147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/23 09:11(1年以上前)

対象台数が拡大しましたね。
当初50万台とかいってたのが、1100万台・・・
アメリカだけでなく、カナダもアメリカ基準だからもっと増える?
アメリカの訴訟団体2つで訴訟準備中

GMみたいに政府が守ってくれなきゃ、倒産しそうな勢いだよね。

書込番号:19165259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/23 09:36(1年以上前)

>不動明王XYZさん


だからリンク先の「h」を省略する必要はないんんだって!
リンク先を見るためにわざわざ「h」をつけさせるなんて、不親切でしょう。

不動明王XYZさんだって、「h」を抜く余計な手間がかかっているんですよ。

自分は手間がかっかってもいいと言うかもしれないけど、
他の人のことも考えてください。

書込番号:19165333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/23 10:33(1年以上前)

リコールは、アメリカだけで48万台、全世界では1100万台になるみたいです。

これって欧州も入るのでは?。

書込番号:19165508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/23 12:58(1年以上前)

リコールって言ってもねえ…

カタログ通りの環境性能にしようと思えば、恐らく大幅にパワーダウン。
燃費性能にも影響する事は必定だよね。

何かの性能を上げるなら、別の何かの性能が犠牲にされる。
それがクルマってもんだからさ。

どうすんの?

書込番号:19165894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件

2015/09/23 14:18(1年以上前)

マツダRX-8の馬力が詐称であるという問題がアメリカで起こった際、
マツダは全購入者から買い戻すか数年間メンテナンスを無料にするとか
そういう対応をしたと思います。
RX-8と違って1100万台買い戻すことは難しいでしょうがそれなりの対応がないと
アメリカは訴訟社会なので大変だと思いますよ。

書込番号:19166104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2015/09/23 14:58(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

挙げ足を取るような突っ込みですいませんm(__)m。

アメリカの規制を誤魔化し販売したとされている車両は、48万台と言う事です。
対して、全世界で販売された同型エンジン搭載の車両が1100万台(恐らく48万台は内数)と報道されています。

アメリカ販売分と他の地域販売分について、同じ対処になるかどうかは、今の所

不透明かと。
私は、アメリカ分と他地域分とでは同じ対処を取る必要がないと言ってる訳では

無いので、そこは誤解なき様、お願い申し上げます。

ただ、一つ思うのは、アメリカ以外の地域で販売した分について、何処まで制裁出来るのだろうかと言う事

です。
自動車に限らず、○○国では販売出来ても、××国では販売不可と言う製品有ります。


法を欺く事、消費者を欺く事、どちらも言語道断ですが、当該車両、アメリカ以外の地域では違法な車とならない可能性もあるのでは。


全く頓珍漢な見解だったら申し訳ありません。


民事、刑事訴訟となったら千差万別な各国毎の法規制の下争われるのかなと、本当、単純に思った法律ど素人の取るに足らぬ意見でした。



書込番号:19166212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/23 15:43(1年以上前)

 >みなさまへ
以下が報道で、謝罪したという本文のグーグル訳です。

ヴォルフスブルク、2015年9月20日
教授マーティン・ヴィンターコルン、フォルクスワーゲンAGの最高経営責任者(CEO)の声明:
米国環境保護庁とカリフォルニア大気資源委員会(EPAとCARB)は、フォルクスワーゲングループのディーゼル車のテスト中に、彼らはアメリカの環境基準に違反する操作を検出したことを彼らの調査結果を明らかにしました。
フォルクスワーゲンAGの取締役会は、非常に真剣にこれらの知見を取ります。 私は個人的に私たちはお客様の信頼と公共が壊れていることを深く申し訳ありません。 我々は明らかに、公然と、完全に本件の事実のすべてを確立するために、透明性と緊急性と、責任機関に全面的に協力します。 フォルクスワーゲンは、この問題の外部調査を命じました。
私たちはそうではないと私たちの社内ルールのまたは法律のいかなる種類の違反を容認しません。
お客様の信頼と公共であり、私たちの最も重要な資産であり続けています。 フォルクスワーゲンで我々は非常に多くの人々が私たちに置かれてきた信頼関係を再確立するために行われなければならない全力を尽くします、私たちは、これが原因となった損傷を逆転させるために必要なすべてを行います。 この問題は私のために、個人的、および管理の私達の全体会の最初の優先順位を持っています。

どこにも不正を認めたとの記述はありませんが、これでも報道が正しいというのでしょうか?
ちょっとは調べたらどうです?
報道関係者もね。
大体、不正プログラムを企むような緻密な人間が、指摘されただけで『あっ、ばれました?ごめんなさい」なんて直ぐ言うと思いますか?
ちょっとは考えたらどうです?
内部調査だけでも、数週間は掛かるのですよ。
世間知らずもほどほどにしてくださいね。

書込番号:19166325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件

2015/09/23 16:32(1年以上前)

エレメカさんのおっしゃる通りであれば、税金が投入されているNHKでさえ
ビデオのドイツ語もまともに和訳できない無能な報道機関ということでよろしいでしょうか?


>フォルクスワーゲンのウィンターコルン会長は22日、ホームページ上でビデオ声明を発表し、「今回の不正を巡り、顧客の皆様や関係当局、そして世間の人々に心からおわびします」と述べ、陳謝しました。

>フォルクスワーゲンは不正があったことを認めて謝罪したうえで、内部調査を行っていましたが、22日に不正なソフトウエアが搭載されたディーゼル車はさらに多いことが分かったと発表しました。その中でフォルクスワーゲンは、大多数のディーゼル車についてはこのソフトによる影響はないものの、一部の車種については、排ガスのデータが、検査を受けたときと道路を走行したときとでは食い違いが生じる影響があり、その数は世界でおよそ1100万台に上るとしています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150923/k10010244731000.html

書込番号:19166454

ナイスクチコミ!15


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2015/09/23 16:34(1年以上前)

NHKニュースの抜粋です。
アメリカ向けだけじゃなく、全世界で発売した1100万台に影響が在ることをVW側が認めました。
数人の責任にして、蜥蜴の尻尾切りに走ってるようですね。
不正プログラミングなんて、数人で出きるわけないだろうに。。。

簡単な改修で排ガス規制をクリア出来ないと思いますが、どう収束するつもりですかね。。。

以外、抜粋です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150923/k10010244731000.html

調査の結果、世界でおよそ1100万台にその不正なソフトが搭載され、排ガスのデータに影響があることが分かったと発表しました

フォルクスワーゲン会長「数人の過ち」

。そのうえで、ウィンターコルン会長は「ほんの数人の過ちによって、60万人の全従業員の懸命かつ誠実な仕事ぶりが疑われるようなことはあってはならない」と述べ、組織ぐるみの不正ではなく、あくまで一部の従業員によるものだと強調しました。

書込番号:19166463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:134件

2015/09/23 16:43(1年以上前)

>どこにも不正を認めたとの記述はありません

よく考えてみましょう。そのような検査時だけ数値を誤魔化すソフト自体が既に不正ですよね。
当然ながら自動車に搭載されているならその車は不正な車です。
従業員の誰が勝手にやろうと、ミスで搭載しようと、法令違反の不正な車という事実は変わらないし
VWが不正な車を売った事実も変わらないと思うのですが。

そもそもソフト自体が不正ではない可能性がまだあるということでしょうか?

書込番号:19166488

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/23 16:53(1年以上前)

20日のGoogleの報道を今さら言われてもね…

もう23日ですよ。

書込番号:19166520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/23 17:10(1年以上前)

スレ主さんに同意です。
エレメカさんの主張のように、この事態を謝罪できないようなメーカーなら、終わっています。
まあ謝罪しているようなので、今後の対応がメーカーとして一番大事でしょう。
法律に違反していない国では云々との意見の方は、カタログスペックに偽りの有る商品を買わされても平気なのでしょうか・・・良く考えてから意見を投稿してください。

書込番号:19166580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/23 17:22(1年以上前)

ドイツ語独特の言い回しとメタファーを用いて発言していますが、コルン氏は改ざんを周知しているような発言です。
ドイツ経済の行く末がかかっているため、遠回しな感じですが。
事の重大さは当然解っており、謝罪の内容も含んでいるので間違いないと思いますよ。
(ただし、グーグルの翻訳で読んでも全く分からないですけど。)

http://www.faz.net/aktuell/wirtschaft/unternehmen/abgas-skandal-volkswagen-braucht-bald-jeden-cent-13817974.html

ドイツ人か、ドイツ語読める人に内容確認してみてください。
少なくとも私には「全面降伏」状態の文面としか思えません。

書込番号:19166615

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件

2015/09/23 17:27(1年以上前)

mujyouさん、こんにちは。

ご投稿の内容、私の事と思いますので、返信させて頂きます。


法規制に反しない国の人々について、欺く事も決して許されないと投稿しているの

ですが、伝わっていなくて残念です。今後は、誤解を与えない様、更に推敲した

文章を投稿したいと思います。m(__)m。



書込番号:19166633

ナイスクチコミ!1


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/23 18:37(1年以上前)

平成の寅さん
文章全部をしっかり読まずに失礼致しました。
今後の為にもVWには、法律違反にならない国についても、真摯に対応することを願っています。

書込番号:19166833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/23 19:50(1年以上前)

 スレ主さんへ
 >よく考えてみましょう。そのような検査時だけ数値を誤魔化すソフト自体が既に不正ですよね。
 >当然ながら自動車に搭載されているならその車は不正な車です。
間違った解釈をされていると思います。
フログラムが不適切なのと、不正なのとは全く違います。
何時何時でも試験と同様の走行をした場合、結果に差異が少なければ、一般走行で排ガスが多くてもプログラムは適合しています。
しかし試験時以外で試験と同様の走行をしても、結果に差異が大きく出るのであれば、それは不正です。
法の抜け目なのか、作為的なものなのか、の違いが重要なのです。

ただメーカーとしてはクリーンをうたっているので、法律に適合していても一般走行で排ガスが多いのであれば謝罪するでしょうし、謝罪すべきでしょう。
その辺りの疑念を持たれるような事をしたのは確かだと思います。

書込番号:19167032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/23 19:53(1年以上前)

超めんどくせー奴。

書込番号:19167046

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:36件

2015/09/23 20:13(1年以上前)

>エレメカさん

VW車オーナーで擁護したい気持ちはわかりますが
今回の件はあきらかな不正ですね。
私もゴルフトゥーランの購入を考えた事もあったりしたので、ちょっと残念です。

書込番号:19167123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/23 20:32(1年以上前)

>エレメカさん

あのー今夜NHKのPM7:00のNHKのニュースを録画して見返したんだけどトップニュースで取り上げられてて
フォルクスワーゲンの会長が9/22のビデオ会見で
「今回の不正について顧客 関係当局、世間の皆様に心からお詫びします」って言っていたよ

書込番号:19167196

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/23 20:35(1年以上前)

>エレメカさん
今日のNHK7時のトップニュースでは試験時と通常走行時はソフト上性能を変えられる、とあります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150923/k10010245371000.html

決定的ですね。
私もVWグループの車所有の一人であり、ゴルフなどの車種はいい車と思っていましたが、ここまでの不正だとガソリン車などの他車種も怪しいと勘繰りたくなります。
本当に残念でなりません。
今後の動向に注目です。

書込番号:19167202

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:134件

2015/09/23 20:52(1年以上前)

>何時何時でも試験と同様の走行をした場合、結果に差異が少なければ、一般走行で排ガスが多くてもプログラムは適合しています。

なるほどそのように解釈すれば適合している可能性はあると言えるでしょう。
しかし状況は↓のようになっているようです。

>アメリカの排出ガス規制、EPAの規則では「defeat device」プログラムの使用を禁じており、したがってエンジン制御ECUに「defeat device」プログラムを組み込んでいること自体が違法。
>このdefeat deviceプログラムの存在を指摘したのはウエストバージニア大学のNGO組織。そしてフォルクスワーゲンはこの指摘を即座に認めた。

書込番号:19167281

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/23 20:55(1年以上前)

>エレメカさん

本国のサイトとインターナショナルのサイトで、ウィンターコルン会長名でのステートメントが出ています。
日本サイトにはありませんが。

http://www.volkswagenag.com/content/vwcorp/info_center/en/news/2015/09/statement_ceo_of_volkswagen_ag.html

https://www.volkswagen-media-services.com/detailpage/-/detail/Erklrung-des-Vorstandsvorsitzenden-der-Volkswagen-AG-Professor-Dr-Martin-Winterkorn/view/2709299/7a5bbec13158edd433c6630f5ac445da?p_p_auth=u07K80QG

書込番号:19167298

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2015/09/23 21:15(1年以上前)

日本は100年以上続く大手企業が2000社以上ありこれは圧倒的に世界一らしいです。
韓国などは20社程度しかないでそうです。
ただしこれは「不祥事に甘い」と言うこともあると考えられます。
雪印、オリンパス、東芝・・・。潰れたっておかしくないんです。

アメリカだけでも2兆円の制裁金です。
世界標準の厳しさからすれば、とんでもないことになってもおかしくはないですよね。

書込番号:19167398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/23 21:22(1年以上前)

この期に及んで「一部の不心得者の・・・」と言って企業を守ろうとする姿勢は間違いでしょ。
企業全体の過ちとして全力で対応しないとVWブランドが死んでしまうかも・・・
ゴルフオーナーの不安。

書込番号:19167437

ナイスクチコミ!12


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/23 21:30(1年以上前)

クリーンディーゼルの本場、欧州の各都市で大気汚染が深刻(光化学スモッグや酸性雨)なのはなんでだろ?
誰が考えてもNoxが怪しいよね

書込番号:19167478

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:134件

2015/09/23 21:57(1年以上前)

このような社風であればリコールが頻発した乾式7速DSGについても
何かおかしいと疑わしいと思われてもおかしくありません

書込番号:19167602

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/23 22:33(1年以上前)

候補にあったゴルフR買うのやめちゃった〜
スズキバレーノ待ちにしよ

というかVWとスズキが提携解消して3日目で発覚って・・・





スズキは何かを知ってそう。

書込番号:19167755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/23 22:46(1年以上前)

ニュースステーションでもトップニュースでやってました。新車販売テスト時の状況を想定した一定の走行条件で試験用の不正モードになり、それ以外はパワー燃費重視の通常のモードになるようです。

書込番号:19167810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/23 22:51(1年以上前)

エレメカさん
そこまで調べておられるなら中身をよく吟味されたほうがよろしいかと、

>問題は、最後の記述「当該モデルイヤー以外の余裕分で超過分を相殺できる」なのではないでしょうか。

超過分はどうやって計算しますか?今回の販売台数と低公害車の台数を計算して平均値を出す。
相殺できる台数分を売る、現実には売っていて申告が必要だと思います。

実際のオーバー分とそれに見合う低公害車を売らないと帳尻が合わないでしょ?


今回の件は、それよりなにより、10倍から40倍のオーバー、排ガス基準をごまかしていた時点で計算も何もあったものじゃないでしょ。

書込番号:19167837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2015/09/23 22:57(1年以上前)

ユーザーかわいそう。車売る資格ないわ。倒産希望。

書込番号:19167871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/24 01:59(1年以上前)

ユーザーに対する裏切り行為である事はもちろんだけど・・・

そもそも何故、北米ではディーゼル車に対する排ガス規制が他地域と比べて厳格であるのか?一定以上の有害な排ガスで環境汚染(大気、水質、土壌)と健康被害を招く確率が高くなる→自国の環境保全と国民の健康維持の為ですよね(うがった見方をすれば国内自動車メーカー保護の為かもしれないけど)。

ここまでの数値は安全でこれ以上は危険といったライン引きはあってないようなものかもしれないけど、少なくとも北米地域の人にとっては悪意あるインチキで身の回りの環境や自身や家族、友人の健康が脅かされている(もしくは、実際にそうであるかもしれないが)と不安になっている人もたくさんいると思うと今回の事は歴史的な事件になりそうだし、根が深い問題だと思う。

ユーザーのリセールに対する不安や怒りに同情すると同時に改めて某国の大気汚染や呼吸器疾患問題にも関連があるのかな?と考えさせられました。

上レスでもあったけど現代自動車の燃費改ざん問題等とは不正の「質」が違うと思います。

※A3とCTでかなり迷った末に6月にCTを購入しました。A3とても良い車です。

書込番号:19168235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/24 06:23(1年以上前)

会長辞任のニュースが出ましたね。不正への関与否定ということですが、アメリカで刑事捜査になるとすると追求は続くと思われます。公聴会もあると思うんですけどね。その辺から逃げるためにさっさと辞めるとかで無ければいいのですが。

書込番号:19168339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/24 06:32(1年以上前)

この問題、対岸の火事じゃないんですよね。
日本でもリセールバリューで、VWは二束三文
になる可能性ありますからね。

しかも日本でも大々的にニュースになりましたから…先行き怪しいですね。

書込番号:19168350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 06:49(1年以上前)

なんで、会長が辞任するんだ?責任とって辞任するのが筋だろ。
もしかするとガソリンエンジンも偽装してるんじゃないか!?

書込番号:19168363

ナイスクチコミ!7


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/24 07:50(1年以上前)

この規模の不正が社内で行われたことに衝撃を受けている
自身で過ちを犯したとは考えていないが、社の利益のために決断した
と言って辞任しましたね>会長

かりにもVWの最高責任者が事態を収拾せんと俺は知らない数人の従業員がやったことだと言って逃走しても
アメリカ司法や国際社会はこんなの子供じみた言い訳許さないのでは?

書込番号:19168445

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/24 08:21(1年以上前)

キタサガミさん>
ユーザーがかわいそうと思うなら、倒産希望などと書いてほしくないですね。倒産で逃げられると困るのはユーザーです。

書込番号:19168488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2015/09/24 12:21(1年以上前)

駄洒落封印さん
こんなメーカーの車は二度と買わないし、多額の賠償金支払って潰れればいい。私はそう思っただけですので気になさらずに。

書込番号:19168883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/09/24 12:46(1年以上前)

ホンダのFIT3ハイブリッドのDCTの煮詰め不足での販売見切り発車といい、今回のVWの不正といい、無理をして販売目標を達成しようなどとするから、手痛いしっぺ返しを喰らう事になる。
技術は嘘を付かないんだよ。
経営陣は馬鹿としか言いようが無い。

書込番号:19168949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 14:26(1年以上前)

世界販売台数1位を目指した結果…そこまでしてまでもトヨタに勝ちたかったのか?

不正しても暴かれないと思ったのか?数人でやれることではないでしょう。会社存亡の危機だ

書込番号:19169156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/24 17:48(1年以上前)

なんという事でしょう・・。

VWのここ1週間のビフォーアフターはあまりにも酷いもんだ。

VW単体の問題では無くAUDI、PORSCHEなど傘下のブランドにも多大な影響が出るだろうな。
なんでアメリカで無理してまでディーゼルの試験するかな。
VWのアメリカのシェアは5%内外位しかないのに・・それが世界中で1100万台に影響って。

内部告発でしょうか・・でもホントにディーゼルだけでしょうかね・・。
ディーゼルだけ小技を利かしていました・・それは考えにくいと思いますね。
こんな便利なもの・・ガソリンエンジンにも使おう・・と思っても不思議じゃない。
もし、ガソリン車にも同じ事していたらVWグループで共通仕様のエンジンを使っているので天文学的な台数になるんでしょうね。

問題は嘘をついて車両を販売した事にあって、購入したユーザーは不良品をつかまされたと思うでしょうね。
特にアメリカは裁判スキだからこれから訴訟が山のように出てくるのは予想出来るし刑事事件に発展するのは必至だと思います。

でも、コモンレール式のディーゼルの部品などはVW内製ではなくBOSCH等のサプライヤーからの供給のはず。
BMWやベンツ等も同様の製品を使っているはずなのにそっちは大丈夫なんでしょうか?

個人的にはここ10数年はVW車ばかり乗っていました。
車体剛性、車体骨格など車の基本構造に関しては良く出来ているなあと思っていたのにアホな事しましたね。

恐らくですが、ピエヒ前会長は知っていたんじゃないかと思います。
でないと今春の電撃的な突然の辞任にはならなかったと思います。
ウィンターコルン会長はピエヒ前会長と対立して辞任に追い込んだ本人ですからね。
ババを掴まされた・・と思っているんでしょうか。

数年前のVWとPORSCHEとの戦いが再燃しそうな予感。
今度はPORSCHEがVWを食って傘下にするかも・・いやグループから出て独立するかも。

今乗っているVW車の評価額にも影響出そうですね・・早めに入替したほうが得策かな。


書込番号:19169528

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/24 19:07(1年以上前)

 バルタン星人CXさんへ
前々回の書き込みは、仰られているページをグーグル訳して載せたものです。
長文となり要点がズレてはいけないので、2声目以降は載せませんでした。
これは、報道には真実ではないものが含まれるという事を、みなさんに理解してもらう為です。
ですがまだ、報道がこう言ったこう言ったと書き込む、残念な方々がいらっしゃいます。
やらせを認めた局であるのに、国営に近い立ち位置に盲信されているようです。
勘違いされては困るのですが、先の書き込みでも申しました通り、私はVWを擁護しているのではありません。
自分では何も確かめようとせず、安易に誰かが言った嘘を真に受けて批判する方々が多いので、釘を刺しているのです。
指摘を受けてすぐ不正を認める事など、普通に考えればできる筈がないのです。
どういった状況下でなるのか、本当に試験モードなるものがあるのかなど、指摘通りなのかそうでないのかを、まずは調査し究明しなければならい。
そして結果を公で説明し、悪いのなら謝罪し、悪くないなら根拠を示す資料が必要なのです。
つまりこの作業時間が十分に必要なのです。
この当たり前の時系列が理解できず、世間知らずの方々が騒いでいるのが現状です。
本当に指摘通りの不正があるのかもしれませんし、全くの言いがかりなのかもしれません。
それは、調査結果が出るまで分からない事なのです。

 スレ主さんへ
 >このdefeat deviceプログラムの存在を指摘したのはウエストバージニア大学のNGO組織
第三者機関がある事は、調べましたので承知しています。
これには、更にカラクリがありました。
公的機関の公表を見つけられませんでしたので詳細は分かりませんが、排ガス試験には試験走行(EPA)と実走行(NGO)との2種類の検査項目があるのだそうです。
指摘部分は、この実走行で数値に違いが出たという事のようです。
厳しくなる方のカラクリですが、実走行をどのように行うのかは公表されていないそうです。
試験と全く違う使用方法で、基準がクリア出来てないから不正だというのは普通お門違いなのですが、それがまかり通るお国柄のようです。
しかも何年も販売を許可しておいて、それが今更になって不正であるとの指摘です。
しかしクリーンをうたっている以上、実走行でもクリーンでなければならないという意見も私は持っています。
ただ本当にこの情報が正しく、法律があやふやなのであれば、何人もそれを遵守できないのではないかという疑念が湧いてきます。

書込番号:19169726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/24 19:18(1年以上前)

ギガジンに今回のチート内容が詳しく上がってましたね。
TSIエンジンも蓋を開けたらどうなるやら…

書込番号:19169764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/24 19:23(1年以上前)

確かにめんどくさい。
擁護してないと言いながら必死で擁護してるし…

書込番号:19169772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:134件

2015/09/24 19:46(1年以上前)

エレメカさん

>試験と全く違う使用方法で、基準がクリア出来てないから不正だというのは普通お門違いなのですが、それがまかり通るお国柄のようです。

いや不正なソフトを搭載していたこと自体が不正なのです。
異なる試験を通じて証明したというだけのことでしょう。
お門違いと解釈されるのは誤りだと思います。

何度言っても理解していただけないようですので
もうしばらく様子をみられてはいかがでしょう?
NHKにクレームを入れるのも手です。きちんと説明してくれるかもしれません。

書込番号:19169821

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/09/24 19:49(1年以上前)

正論だけど、こういった報道が出た時点でアウト。

真実かどうかは乱暴な言い方だが今となっては問題ではない。

トヨタは豊田家の末裔がアメリカで涙を流して謝罪した。VWにこれに匹敵したパフォーマンスが出来るなら未来はあるかも。

出来なければそれに代わる演出をしなければ収まりつかんだろうね。

書込番号:19169825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件

2015/09/24 19:49(1年以上前)

EA113さん

>BMWやベンツ等も同様の製品を使っているはずなのにそっちは大丈夫なんでしょうか?

不正なソフトの問題らしいです。ですので、部品は関係ないかと思われます。
また比較実験でBMWの車両については一部の条件下で基準を超えることがあったが
ほとんど超えることはなかったというような報道を見ましたので、それが事実なら大丈夫でしょう。
なおVWは超えまくっていたようです。

書込番号:19169826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件

2015/09/24 20:01(1年以上前)

エレメカさん

もう一つ気になった点がありますので指摘します。

>自分では何も確かめようとせず、安易に誰かが言った嘘を真に受けて批判する方々が多いので、釘を刺しているのです。

なるほど


>指摘を受けてすぐ不正を認める事など、普通に考えればできる筈がないのです。

できすはずがない根拠がありません。
なぜなら、「すぐ」ではないかもしれません。かなり前から不正を知っていたらどうなりますか?
もしくは、何か確たる証拠を突きつけられて言い逃れできないような状況であったとすれば?
「できるはずがない」という断言自体、先の「自分で何も確かめようとしない」状況下での判断なのではないでしょうか。

書込番号:19169860

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2015/09/24 20:04(1年以上前)

VWは今こそ大先輩トヨタを見習うべきですね。

マスコミに圧力をかけて記事の掲載を抑えるだけでも消費者の印象は違うと思います。
大先輩がいつもしているようにね。ww

書込番号:19169870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2015/09/24 20:13(1年以上前)

VWとトヨタが目くそ鼻くそなのはよくわかりました。
VWはあなたの嫌いなトヨタ以下に成り下がったのです。残念ですが。

書込番号:19169909

ナイスクチコミ!9


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/24 20:14(1年以上前)

たしかに普段VWをマンセーしている御用自動車評論家はだんまりを決め込んであまり役に立っていないようですね

書込番号:19169911

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:134件

2015/09/24 20:27(1年以上前)

自動車評論家にとってメーカーは取引先みたいなもんですから
信念をもって批判できる人というのは少ないのかもしれませんね。
飯が食えなくなると困ると思いますのでそれは仕方が無いのかもしれません。
しかしそういう人の言うことは当てになりませんね。メーカー都合で消費者のことを考えていない。

こういう時に批判したり取材を進めたりする人こそ消費者の立場に立った良い評論家なのかもしれないです。

書込番号:19169944

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/24 21:13(1年以上前)

>それは、調査結果が出るまで分からない事なのです。

と言いつつ

>公的機関の公表は見つけられませんでしたので詳細は分かりませんが・・・

と根拠不明のご意見を披露。

いま見つめるべきはVWが不正を認め会長、社長が辞任を表明したという事実の重大さでしょう。

書込番号:19170124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/24 21:31(1年以上前)

欧州でも不正発覚という記事が出てきましたね。とても簡単には収拾がつかないように思います。まずは他メーカーのテストもどんどんやってもらい、VWだけなのかハッキリしてもらった方が消費者として楽な気がしてきました。他は大丈夫ということが分かった方が次買うときに楽というか。ディーゼル車欲しいんですけどね。

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150924-00000069-biz_reut-nb

書込番号:19170208

ナイスクチコミ!3


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/24 21:45(1年以上前)

ていうかここ数年の欧州都市部の深刻な大気汚染(光化学スモッグ、酸性雨)からしてクリーンディーゼル自体が怪しいと思う
東京は空が青いもん
欧州全体でズルしてたような感じかな

書込番号:19170274

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 22:11(1年以上前)

エレメカさんは、会長が辞任を表明したという事を、どう捉えるのか?
報道によるので、信用できないと言うのか?

書込番号:19170380

ナイスクチコミ!13


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/24 22:12(1年以上前)

「最後の車になると思うから」と青空色のゴルフを大切に乗っている80歳の母が、ガックリ来ていました。
「日本で売られているのは、大丈夫だって」と言っても、「残念ねー」と一言。
「来月点検だけど、なんだか嫌になっちゃったわ」って。
80の母の信頼回復だって大変だっていうのに、アメリカだけでなく、欧州まで、不正発覚本当に残念です。悲しいなぁー。

書込番号:19170389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/24 22:34(1年以上前)

何言ってんの? この人エレメカさん 
2015/09/24 19:07 [19169726]

>指摘を受けてすぐ不正を認める事など、普通に考えればできる筈がないのです。

あなたがいくら VWを擁護してももうすでに公の場でVWも認めているでしょう。
米環境保護局(EPA)が18日に発表しているのにまだ言ってるの? いいかげん諦めろ

米環境保護局(EPA)が18日、VWのディーゼル車で排ガス試験の時だけ排ガス量を減らす違法なソフトウエアが使われていたと発表し、発覚した。対象は2009年〜15年に発売されたVWの「ジェッタ」「ゴルフ」「ビートル」、傘下の独アウディ「A3」と、14〜15年に発売のVW「パサート」のディーゼル車の5車種。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20150924-00049801/

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H5Y_S5A920C1FF2000/

http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=19154366&BBSTabNo=8&CategoryCD=7010&ItemCD=701016&MakerCD=7016&SortID=19154366&ProductID=K0000512194&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1

書込番号:19170497

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/24 22:37(1年以上前)

ショーンKも言ってましたが、ホントに、ホントに

日本自動車業界に対し、そして真のクリーンディーゼルに対し いい迷惑です>* ))))><

書込番号:19170511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/25 00:18(1年以上前)

テレ東のWBSで、VWは欧州でも不正をしていたようです。廉価クリーンディーゼルはクリーンではない可能性が大きくなってしまいました。

書込番号:19170827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/25 01:21(1年以上前)

エレメカさん、この期に及んで見苦しいですよ。


報道を鵜呑みにしないというのは一理ありますが、
私たちが得る多くの情報(いわゆるニュース)は、
報道で知ることが多いのが現実です。

ネット情報だって必ずしもあてになりませんから、
報道と比べて優位とはいいきれないでしょう。

それともVWの会長に直接会って、肉声を聞きますか?
いや、その人が影武者だったら(笑)


VWのニュースの陰に隠れていますが、ハーバード大などが
STAP細胞の再現に取り組みましたが失敗したそうです。

エレメカさんの主張ですと、

「これは一方的な報道で正しくない。小保方さんはSTAP細胞の論文は取り下げたが、
STAP細胞そのものは否定していないので、STAP細胞がないというのは偽善者だ。
責任を取れるのか?世間知らずにもほどがある。」

ということになります。

書込番号:19170955

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:145件

2015/09/25 06:10(1年以上前)

ネットが大普及している現在の状況下では、報道を鵜呑みにする人の割合はかな

り減ったと思われます。 もっとも、それを逆手に取り信憑性のない話をネット

上で流布する「ふとどきもの」も居る事でしょう(T_T)


人間誰しも、自分の失敗で恥辱を味わう分についてはある程度の覚悟出来ると思います。


しかし、今回の件、私も含めユーザーは、メーカーに裏切られた上、ネット上でも一部の心ない人から「買う



奴もバカ。」と言われる始末(T_T)。
加えて元々のアンチの人々と同じ土俵に立てない状況下。(答えが一つでは議論にならない)


以上鑑みると、メーカーを擁護して少しでも溜飲を下げたくなる方がいたとしても不思議では無いのかも知れません。



私個人としては、只、只、CEOの発言に呆れるばかりです。


潔さが微塵も感じられないですものねぇ。


書込番号:19171157

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/25 06:34(1年以上前)

BMWの件も出てきましたが、やはりモード走行対応と実走行での差異が改めて問題になりそうですね。VWは悪質ですが、各メーカーも程度は違えどモード燃費対応みたいなことはやっていると思うので、何か他からも話が出てしまうと、程度に関係なく今のバッシングムードからして大げさになっていきそうです。そこから欧州ディーゼル全体への不信と疑念にもつながるので、恐らくテスト範囲が広がっていくと思いますが、テストする主体も国ごとに乱立して、当初懸念したようにあっちもこっちも的な指摘が出て収拾がつかなくなってきそうです。また、アメリカのNPOだかがNG、公的機関がOKとかのずれで変な綱引きが始まるとずっと尾を引きそうですし、混乱が拡大かつ長期化するような気がします。

次はディーゼル車が欲しかったので、なんだか業界先読みばかりしてしまって・・・。デンソーのインジェクタならクリアしているというような展開になればまだマシなのですが。

書込番号:19171178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/25 08:00(1年以上前)

平成の寅さん>
買うやつもバカと言う論調ですか・・・んなもんほざいとけと思います。そんなことでユーザー自身がセンチメンタル、ナーバスになる必要はありません。


国交省からVW車は(日本での)公道走行禁止とでも通達が出たら従わざるを得ないでしょうが、今、自分はなぜこの車を選んだか、なぜ乗りたいのかを考えながら、日々使って行きましょう。結論はいつか出ます。

書込番号:19171311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/25 08:07(1年以上前)

食料汚染、偽装   環境汚染  
これらの問題は人体に影響するので敏感にならざるを得ません。
自然災害と違い、人間がやる事は気を付ければ避けられます。

自分たちの生活のためにやるというのは許される事ではありません。

各分野で厳しく取り締まる事を望みます。

今後同じような事が起きる可能性も考慮して、2度と偽装が出ないように、世界規模で厳しく罰するのは良い事でしょう。

しかし米国だけに多額の制裁金が入る仕組みはおかしいと思います。
世界の検査機関とか環境汚染対策などの機関が使うべきではないかな?

書込番号:19171322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/25 08:13(1年以上前)

米国だけに多額の制裁金>
国情に負うところ多し。

書込番号:19171328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/25 08:16(1年以上前)

疲れてるのかな・・・「ふとどきもの」と書いてあったのが何故か「もののふども」と読めてしまった。

書込番号:19171332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/25 09:23(1年以上前)

今回の事件でメーカー側の発言力は弱まり逆に環保護団体の圧力が強まり
ユルユルだった欧州でのディーゼルの検査がより厳格になるのは確実でしょう

書込番号:19171463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2015/09/25 14:02(1年以上前)

抜け道のある排ガス検査の方が問題だ。
VWを弁護すれば、米国の検査はパスしたのだから、検査以外のシチュエーションでどうのこうの言うのはおかしいとも言える。
ともかく米国は巨額の制裁金で大もうけである。
中古価格が下落したりすれば、それで訴訟も起こるかも知れない。

米国流の儲けさせて取り返す油断ならないシステムとも言える。

書込番号:19172102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2015/09/25 14:04(1年以上前)

エレメカ氏の頑なさは、子供のせいですねきっと。私の思うに彼は中学生くらいでしょ。もう少し社会を知れば、世の中の多様性が見えてくるでしょう。ということで、皆さん子供をイジメないでね。

書込番号:19172106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/25 16:22(1年以上前)

車の排ガス試験で「抜け穴」要求、独仏英がロビー活動か 文書流出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000024-jij_afp-bus_all

結局、欧州の国ぐるみでスルをしてた訳で、どうりでパリやロンドンの大気汚染深刻になった訳がやっと分かった

書込番号:19172340

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2015/09/25 17:30(1年以上前)

分かりやすい記事がのっていたので、リンクを貼って置きます。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000003-wordleaf-ind

書込番号:19172466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/25 17:54(1年以上前)

スレ主さんへ
直ぐじゃないかもしれない、という指摘はあり得ません。
EPA文書の日付は、9月18日になっています。
私ごときが見つけられるのですから、誰でも見つけられます。
確かめてからにしてください。
http://www3.epa.gov/otaq/cert/documents/vw-nov-caa-09-18-15.pdf

 皆さまへ
私は、再三に渡って申しています。
「ヒーロー気取りの乱暴者になってはならない。」
非難するには、それができるだけの根拠を持っていなければならないのです。
私はこれまでのやりとりで、あなた方に一度として負けた事はありません。
なぜなら、偽善者は許さないという強い意思を持って行動しているからです。
このお陰で、根拠となる資料も見つけられますし、何を突きつけられても揺るぐ事が無いのです。
本当に不正を許さないという強い意思があるのであれば、私ごときの知識など払拭できる筈です。
これができていないのは、やはり偽善だからでしょうね。
つまり報道関係者も、全く同じである事が分かります。

私は一度も申した事はありません、非難してはいけないと。
しかし非難をするのであれば、人のフンドシで相撲を取るのではなく、自分自身の意思と根拠を持って意見すべきでしょう。
人を非難するのだから、それだけの責任が伴うのです。
そうすれば私のように、難癖に対しても揺らぐ事なく反論ができるのです。
しかし悲しいかな、不正を絶するという強い意思を持たれた方は居られないようです。
薄っぺらい意見など不要ですから、もっと身のある反論を期待しています。

書込番号:19172524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/25 18:29(1年以上前)

エレメカし
 君が現実を受け入れる事が先決でしょう。

特定の贔屓  想像  妄想  はやめなはれ

書込番号:19172598

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/25 18:58(1年以上前)

VW再生(もしできるなら)の第一歩は、狡っからい真似を真摯に詫び続けると共に、ブガッティとランボを手離す辺りからかな・・・(誰だよ買ったヤツは)

書込番号:19172669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/25 19:02(1年以上前)

>エレメカさん
貴方一人の理念で、この世の中回ってません。

書込番号:19172683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:94件

2015/09/25 19:17(1年以上前)

DSGの次はディーゼルですか

アイドリングストップをブルーモーションと名付けるくらいですから
うさんくさい会社だと思ってました。

書込番号:19172730

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/25 19:19(1年以上前)

うんこくさい会社よりましだろ。

書込番号:19172736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/25 19:48(1年以上前)

>エレメカさん
貴方の意見だって外的な資料の提示だけですよね。
では貴方はTDIエンジンのECUマップが理解出来ているのでしょうか?
この度の不正ソフトウェアを修正する場合、貴方ならどうされますか?
修正した場合、今までと何が違うかくらい説明出来ますよね?

条件をつけましょう。
回転数3000.負荷系数+3の時にnoxを減らす場合、
貴方ならどうされますか?

揺らぐことなく反論出来るのであれば、これくらい簡単に答えれますよね。

書込番号:19172809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/25 19:52(1年以上前)

エレメカさんへ
ドイツ語は分かりますか?

書込番号:19172814

ナイスクチコミ!11


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/25 20:41(1年以上前)

お客様各位

先般の報道により既にお聞き及びのVWことと存じますが、現在フォルクスワーゲンでは、ディーゼルエンジンに搭載されている特定のソフトウェアに関する不正の解明のため全力を挙げて取り組んでいます。当該ディーゼルエンジン搭載モデルの日本への正規輸入車両はありませんが、お客様皆様へ多大なご心配とご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。

VWホームページからコピーしました。不正は認めていて、解明に取り組むようです。

書込番号:19172951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/25 20:48(1年以上前)

事の重要性を無視して口コミでのコメントの勝ち負けに言及する愚かな書き込みがありますが
誰もここで勝ち負けを競う人があるはずもなく事の真実を知ろうとする人の意見・情報交換の場であるはず。
VWオーナーの私に届いたメールを一部掲載します。

「先般の報道により既にお聞き及びのことと存じますが、現在フォルクスワーゲンでは、ディーゼルエンジンに搭載されている特定のソフトウェアに関する不正の解明のため全力を挙げて取り組んでいます。当該ディーゼルエンジン搭載モデルの日本への正規輸入車両はございませんが、フォルクスワーゲンオーナーの皆さまへ多大なご心配とご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
何よりもまず、皆さまへお伝え申し上げたいのは、お客様からの信頼を得ること、そして社会からの信頼を得ることが、現在及び将来において当社にとっての最重要事項であるということです。この度、皆さまからの信頼を損なう事態となってしまったことを心より遺憾に思っております。皆さまからの信頼を回復すべく、可及的速やかにすべてのご懸念事項に対応して参ります。」



書込番号:19172978

ナイスクチコミ!9


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/25 21:13(1年以上前)

ICCT=国際クリーン交通委員会幹部のドリュー・コジャック氏がテレビ東京の独占取材に応じ「フォルクスワーゲンが、排ガス規制逃れが目的のソフトウエアを意図的に搭載したと、すべての調査結果が示している」と指摘しました。ICCTは約2年前、一部の車種で排出する汚染物質の濃度が検査時と異なることを発見、走行試験に臨みました。試験した車は3台で、うち2台がフォルクスワーゲンだったといいます。その結果、通常の状態で走行した際の汚染物質の濃度が、試験時は基準値の5倍〜30倍と異常に高い結果が出ました。ICCTのメンバーでもある早稲田大学の大聖教授は、去年ICCTの指摘をきっかけに、フォルクスワーゲンで自主回収の動きがあり「部分的なリコールに対応したと聞いているが、それが不十分と指摘され、全面的な罰則に至った」と述べました。

WBSニュースのコピーですが、今回EPAで指摘する前(2年前)から、有った問題のようです。WBSの回し者では無いですが、詳細知りたい方はWBSニュースホームページをチェックしてください。

書込番号:19173059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/25 21:41(1年以上前)

エアバッグの次はこれだったのね。アメリカもやるね。大変な犯罪なんだろうけど、なんかセコすぎて笑っちゃう。日本じゃあだれも困まらないからだろうな。

書込番号:19173176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2015/09/25 21:42(1年以上前)

エレメカさん

>直ぐじゃないかもしれない、という指摘はあり得ません。
>EPA文書の日付は、9月18日になっています。

これは解釈の間違いです。
エレメカかさんが不正を指摘されてすぐに認めることはありえないといいましたが、
メーカーが不正の実態を調査し把握し、内容を精査する必要があるので、それらの工程を経ずに
すぐ認めるわけがないという意味合いで発言されていますよね?

これに対して私は経営陣が不正行為の事実をだいぶ前から知っており、言い逃れできないということで、
すぐに認めてしまうというようなケースもあり得るわけであって(全ての工程を経るまでもなく自らの負けを知っている場合など)、
「すぐに認めるはずが無い」とあなたのように断言はできないと思われるということです。
じたばたしてもしかたがないので早々に認めてしまおうという感じでしょうか。
今回のケースがどうなのか知りませんが、以上の理由により「〜のはずがない」とは言い切れません。


>非難するには、それができるだけの根拠を持っていなければならないのです。
>私はこれまでのやりとりで、あなた方に一度として負けた事はありません。
>なぜなら、偽善者は許さないという強い意思を持って行動しているからです。

明らかにあなたの理論が他の方の理論より勝っているとは言えないと思いますよ。
なぜなら「普通は〜なはずがない」という推測による理論構成ですし
報道が間違っているというにも根拠がありません。
いっそのことVWに問い合わせてみたらいかがですか?その方がはっきりすると思います。

書込番号:19173185

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:134件

2015/09/25 21:49(1年以上前)

>現在フォルクスワーゲンでは、ディーゼルエンジンに搭載されている特定のソフトウェアに関する不正の解明のため全力を挙げて取り組んでいます。


これはVWという会社が自分で「不正」と書いているので不正と認めているということなのでしょう。
それと繰り返しになりますが、不正ソフトの搭載自体が一番の不正行為であって
検査と実際の走行に剥離があることはその副産物なのですよ。
ですから一部で「法の抜け道」といった誤った論理展開をしている人が2人おられますがこれは的をはずしていると思います。

書込番号:19173212

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/25 22:02(1年以上前)

>事の重要性を無視して口コミでのコメントの勝ち負けに言及する愚かな書き込みがありますが
 誰もここで勝ち負けを競う人があるはずもなく事の真実を知ろうとする人の意見・情報交換の場であるはず。


需要なことを誰かさんが、頑なに事実を認めようとしないからだろう。


書込番号:19173281

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/25 22:06(1年以上前)

スレ主さま
勝手な思い込みで、ろくに調べもせず、そう言い続けるのであれば話しになりません。
少しは正義の心で、不正を正したいのかと思いましたが、全然お門違いだったようです。

私は不正に対する正義の心は、大いに結構だと思っています。
これが国を良くしていく方法の一つだからです。
しかし、何の志も無かったとは。
無駄な時間を過ごしてしまいました。

今回VWは、指摘を受けました。
全く疑いがなければ、そのような事もなかったでしょう。
不正は謝罪し是正すべきですし、法の抜け目であれば法改正すべきです。
結果がそれを語ってくれるでしょう。

書込番号:19173293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2015/09/25 22:22(1年以上前)

エレメカさん

VWは不正を認めていないとの主張を続けることも
エレメカさんの思い込みに基づくものなのではないでしょうか。
現状で他人のことをとやかくいう資格は無いと思いますよ。
この期に及んでVWは不正を認めないという見解を取るには
何か根拠が必要なのではないかと思います。

書込番号:19173352

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/25 22:31(1年以上前)

>エレメカさん
君は宇宙人か?

 日本語が解っているのか?  

もっと現実を見たほうが良いですよ。 

君の正義とやらはだれが見てもひんまがっている

いや  そもそも君には正義がないのかもしれない・・・

書込番号:19173393

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/25 22:48(1年以上前)

エレメカさんの主張はもはや

「スタップ細胞はありま〜す」

と同レベルですよ。

書込番号:19173442

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/25 23:50(1年以上前)

犯人はアメリカで裁かれるのか、それともドイツで裁かれるのか。売った国全部で訴えられるんじゃないかな。だけど、どの法律で裁かれるのか。面白いね。軽犯罪程度だったら、またやる奴が出てくるし、10年は固い。人身御供もあるんだろうな。

書込番号:19173659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/25 23:58(1年以上前)

だけど世界中で懲役10年の判決くらったら、順番に10年づづ刑務所に入るのかな。

書込番号:19173688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/26 02:16(1年以上前)

>DUKE乗りさん
無理して肩持たなくてもいいですよ。
会社ぐるみの悪質行為には変わりありません。

書込番号:19173975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


bicomさん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/26 03:39(1年以上前)

15カ月間も攻防してたのかyo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000094-reut-bus_all

こりゃダメだ...
毒ガス撒き散らして、世界中の人々に健康被害や環境被害を与えたってことより
それを故意に組織ぐるみで、なにより違法に利益と名声を優先していたことは
もう怒りしかない

書込番号:19174032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:134件

2015/09/26 04:46(1年以上前)

エレメカさん

>1年以上も調査官をかわした末、VWは米環境保護局(EPA)とカリフォルニア州当局の幹部2人に不正を認めた。

上の方が示した報道によると、1年以上前から不正なのではないかと指摘されてきようです。
本当であれば、先に述べた「経営陣が不正行為の事実をだいぶ前から知っており、言い逃れできないということで、
すぐに認めてしまうというようなケースもあり得る」と書いたケースと類似します。

従いまして、エレメカさんが言う「9/18に公表されてVWがすぐに認めるはずがない」という理屈は通りません。
もし仮にその報道が間違っていたと仮定しても、こういう流れで認めるケースもあり得るのです。
「VWがすぐに不正を認めるはずがない」という理屈自体が、あなたが嫌悪する「何の根拠も無い決め付け行為」だったのです。

書込番号:19174074

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/26 06:23(1年以上前)

成敗御免2さん

>>oturu53さん
>たとえ損害賠償請求をしたところで株主の道義的責任は免れません。

Oturu53さんが言ってるのは、善管注意義務違反で役員に対して損害賠償請求できるという話で法的に認められています。株主が直接賠償金を受けとる訳ではなく、会社が受けとることになります。といっても今回の損害額は8000億を越えると言われているから役員が負担するのは事実上不可能ですけどね。

それにしても株主の道義的責任とは一体なんなんでしょう?まったく理解できません。
株主は会社の従業員、役員が不正行為することは望んでません。
不正が発覚すれば株価下落で損するのは株主ですからね。
それに株主が直接会社を監視することもできない。
だから会計監査制度、内部監査制度などが法的に義務づけされてるわけです。

書込番号:19174116

ナイスクチコミ!7


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/26 08:57(1年以上前)

途中参戦ですが・・・・ 既に会長の辞任・一部担当者が荷担したという切り捨てのような状況・対策費だけで8000億円の
経費計上、さらにこれに制裁金が数千億円〜数兆円規模と言う状況で1年の利益など吹っ飛んでしまうような状況ですね。

すでにアメリカだけでなく、EUや日本の調査機関も、不正プログラムの状況の確認や再検査に入る報道や、
同違法プログラムを組み込まれた輸入車は250台から300台程度日本国内にも入っているようですね。
(むしろ、思ったより少なかったという印象です)

VWだけでなく、ここへ来て、BMWもX3で規制基準の10倍近い窒素酸化物の排出が問題になり始めています。
当然日本車のクリーンディーゼル(マツダ・スカイアクティブディーゼル)などの再私見なども出てくるでしょう。


これでVW一社の問題でなく、自動車業界全体として、クリーンディーゼルそのものの未来が大幅に変わってしまう可能性が
もっとも懸念されます。EVやハイブリッド、FCVなどの他の形式に注力していた日本メーカは無難だったのかなあ・・・

書込番号:19174383

ナイスクチコミ!4


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/26 09:12(1年以上前)

経営に口出しできるような大株主ならともかく、一般投資家・出資者にまで株主の責任って・・・無理でしょう。
といいますか株価の大幅下落で、株主も大損害です。それで十分痛い目を見てしまうかと。
乱高下で、稼ぐハイエナトレーダーもいるでしょうが、VWの問題からするとそれは、副次的なお話です。


問題点は、
 1) これが組織的な不正であったかどうか? トカゲのしっぽ切りでなく、企業責任と体質の問題

 2)制裁金はどの程度になるのか? (対策費の8000億円とは別です!)

 3)対策といっても、排ガスなど抜本的な対応が必要。マフラーや触媒の交換対応だけで何とかなるような
  世界なのか? エアバックのタカタ同様、どの程度で落ち着くのかまったく分かりません。

 4)VWのセールス、さらには欧州経済への影響は?
  当然売上げは大幅に減じるでしょうし、VWだけででなく、どうもBMWや他の企業のクリーンディーゼル車
  全般に影響します。ひいては欧州経済危機の再発につながりかねません。経済評論家によれば、ギリ
  シャ危機を越えるマイナス影響の可能性すら言われています。


と考えると、エレメカさんの「認める認めていない」なんてほんと、どーでも良い事です。 大衆普及車のup!なんて
どうでも良いような車ですしね。 4)だけでも欧州経済はほんと、がたがたになりますよ?

書込番号:19174417

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/26 09:25(1年以上前)

TDIエンジンで圧縮比16、スカイアクティブDで圧縮比14。
圧縮比低いほうがNOXは減る方向だけど、どうなんだろ?
マツダ!今ここでスカイアクティブDの性能ベンチをライブ中継でアピール出来たら、マツダの時代くるよ!

書込番号:19174446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/26 11:58(1年以上前)

日本にも最大で約230台もの毒ガスを撒き散らすワーゲンがいたとは。。。

東芝といいワーゲンといい世界有数の超大企業が最近はおかしいですな
これで真面目にやってる企業までとばっちりを受けたら悲惨そのものですな

ドイツは環境保護先進国であり、工業先進国でもあり勤勉な国民が多いと認識してましたが。。。

ドイツを代表する超大企業が守銭奴に成り下がり、ドイツや世界経済に大打撃を与えていく今後。。。
悲しいですな。。。


個人輸入は230台=VW排ガス不正−太田国交相
時事通信社
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015092500454&g=eco

書込番号:19174804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/26 12:31(1年以上前)

ドラ公も相変わらずだな

書込番号:19174885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2015/09/26 13:12(1年以上前)

アッチやソッチでは違法だけれどもコッチでは違法でないという.........

書込番号:19174991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/09/26 13:50(1年以上前)

>ゲルニカ2さん
>D.C.T.さん
法規上の株主責任ならおっしゃる通り投資額の範囲内に限定されます。
しかし反社会的な不正を行った企業に投資していたなら、人としてそれ以上の責任を感じろよということです。
基準値の最大40倍の窒素酸化物を不正に撒き散らす車両を生産販売する事業に投資していたのですから。
法的根拠はなくとも道義的責任を果たすべきは株主というより人として最低限の嗜みだと思いますが。

今後企業は消費者・投資家に対して今まで以上の説明責任が生じるでしょうね。
同時に消費者・投資家は今まで以上の厳しい目で企業を評価する必要に迫られます。

書込番号:19175103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/26 14:25(1年以上前)

>しかし反社会的な不正を行った企業に投資していたなら、人としてそれ以上の責任を感じろよということです。
>基準値の最大40倍の窒素酸化物を不正に撒き散らす車両を生産販売する事業に投資していたのですから。
>法的根拠はなくとも道義的責任を果たすべきは株主というより人として最低限の嗜みだと思いますが

不正行為が行われているかどうか、どうやったら確実に知ることができるのか具体的に指摘して下さい。
個人投資家はだれでもそう思うでしょう。事前に知ることができれば株式購入などしませんよ。
具体的に株式投資家の責任とはなんなのでしょう?
これに回答できないのなら、感情的に言っているだけです。
ただ単に、株式投資ができる余裕資金を持っている人に対するねたみとしか思えません。

>今後企業は消費者・投資家に対して今まで以上の説明責任が生じるでしょうね。

私もそう思います。

書込番号:19175187

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/26 14:39(1年以上前)

しかし、上で凄い事を書き込んでる方が居て、ちょっと驚きですねぇ。

書込番号:19175222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/26 19:20(1年以上前)

EUって、実質は腐っても貴族支配の社会だからね。貴族所有なら貴族ネットワークで助ける。平民所有なら知らんぷり。そういうことらしい。VWの実質所有者がどっちかしらないけど。

書込番号:19175972

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/26 20:50(1年以上前)

自動車のおかげで殺される人がたくさんいるのだから、今更大したことではない。

書込番号:19176230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/26 21:16(1年以上前)


>しかし反社会的な不正を行った企業に投資していたなら、人としてそれ以上の責任を感じろよということです。
>基準値の最大40倍の窒素酸化物を不正に撒き散らす車両を生産販売する事業に投資していたのですから。
>法的根拠はなくとも道義的責任を果たすべきは株主というより人として最低限の嗜みだと思いますが。

株式投資の際、いくらなんでも一般に開示されていない情報についてまで、責任とれませんよ

書込番号:19176316

ナイスクチコミ!16


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ892

返信67

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

信じられない金額の制裁金です…

アメリカの排ガス規制巡り不正

本当なんだろうか?

過去にプリウスが重大な不具合もなく制裁金1200億円を払わされたが……



書込番号:19153801

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/19 14:26(1年以上前)

どこにそんな記述が?

書込番号:19153815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/19 14:28(1年以上前)

フォルクスワーゲンが不正行為を認めたのかな!?

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NUWI9I6S972F01.html&source=s&q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3+%E5%88%B6%E8%A3%81%E9%87%91

韓国、現代の水増し燃費より最悪なのかな?

書込番号:19153823

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/19 14:35(1年以上前)

私はNHKのニュースで知りましたが、「フォルクスワーゲン 制裁金」と検索すれば続々と情報が見られます。

本当に不正行為が事実ならば、トヨタと世界販売台数の世界一を争った弊害なんでしょうか?

正々堂々と嘘偽りない実力で勝たないと勝負になりませんよね〜!!


書込番号:19153836

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/09/19 14:36(1年以上前)

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGM19H2R_Z10C15A9NNE000/

出てますね。
「EPAによるとVWなどは排ガスに関する試験をクリアするために、違法なソフトウエアを使っていた。窒素酸化物(NOx)の排出量が基準値と比べ40倍に達する可能性があるという。」(上記記事より引用)

結構やってることは重大ですけど、制裁金のスケールもアメリカンですね。

書込番号:19153839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


vyulalavさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/19 15:24(1年以上前)

まったく、何やってるんだか(ー ー;)
TDIエンジンは日本でも排ガス規制クリアできないのかも。今後のディーゼル戦略に影響出そうです。

個人的には次期ティグアンTDIを考えていたのに残念。

書込番号:19153941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/09/19 15:30(1年以上前)

近頃はヨーロッパでも問題に成り始めていたクリーンディーゼルのメッキがいよいよ剥がれて来ましたね。

近年日本を含む後進国に売る様になったのはやはりそういう事だったのか。

書込番号:19153961

ナイスクチコミ!10


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/09/19 15:51(1年以上前)

本当、何やってんだか…

デーゼルで不正を行ったのは痛いし、社会的制裁必至でしょう。

ピエヒ退任とか分裂とか、なんか闇が深そうな感じです。
質を伴わない量の追求は絶対ダメです。
ちょっとガッカリですね。

書込番号:19153996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2015/09/19 16:17(1年以上前)

スズキは最良の判断をしたのかな?

書込番号:19154057

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/19 16:33(1年以上前)

スズキの提携破棄は大正解でしたね!

スズキも騙された感じでしたからね。

フォルクスワーゲンの去年の営業利益が1兆7000億円ですから、本当に2兆円の制裁金になったなら会社がヤバくないですか?


書込番号:19154096

ナイスクチコミ!27


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2015/09/19 17:03(1年以上前)

制裁金の行方も気になるけど 

これって日本に入ってきている 
車種(ディーゼル以外)とかも大丈夫なんですかね?

書込番号:19154156

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/19 17:08(1年以上前)

制裁金てどのように使われるのかな?

アメリカて他国企業から取るてイメージある、日本も制裁金て取ったりしてるのかな?

書込番号:19154166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/19 18:47(1年以上前)

他国でもカタログ燃費を飾る為にインチキをしているのではと疑われても仕方無いですね。
別スレにも書きましたが最近のVW車はどうもカタログ値と実燃費の乖離がある気がしてなりませんし。

書込番号:19154403

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/19 19:09(1年以上前)

制裁金はアメリカ一般会計の歳入となるのでは。

それより週明けにフォルクスワーゲン株が大暴落しますが、、、

スズキは売却済みだろうか…
まだ売却してないとなると、スズキは踏んだり蹴ったりで散々になります(^_^;)


書込番号:19154461

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/19 19:34(1年以上前)

おっしゃるとおりです!
ゴルフ6の時はカタログ値との乖離は少なかったのですが、ゴルフ7はちょっとひどすぎますね。

書込番号:19154513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2015/09/19 23:09(1年以上前)

スズキはすでに処分済の筈です。

書込番号:19155248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/20 01:10(1年以上前)

しかし制裁金を払ったとしてもユーザーはどうなるんでしょうか?

まさかまさかリコールではなく返品ですか?

ユーザーにはカタログ詐称の損害賠償金が支払われますかね?

現代は燃費詐称の時ユーザーに払いましたよね。


書込番号:19155544

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/20 02:07(1年以上前)

これからアメリカのオーナー達が訴訟始めるでしょうね。
制裁金+αでVWの経営大丈夫かな?
VOLVOみたいに中国資本に乗っ取られたりしないことを祈るのみ。

書込番号:19155636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/20 05:04(1年以上前)

過失ではなく故意&悪意の詐称偽装ですから、そうなるでしょうね。

結局、クリーンディーゼルの呼称もハイブリッドを意識し対抗した詐称だったのかと思われても仕方ありません。

マツダのクリーンディーゼルは完全に大丈夫なのか?

同じく韓国メーカーの現代&起亜も故意&悪意の燃費水増し偽装表示でしたから、アメリカのユーザー集団訴訟請求額は620億円でした。

また、それ以外にユーザー全員にガソリン代金40万ウォン分(約4.1万円)を支払っていますね。

また株価が大暴落しますから、株主代表訴訟も起きますが、故意&悪意の偽装ですから裁判しても完敗になります。

それどころか世界中でキャンセルが相次ぐでしょう。
特に売り上げは中国の影響力が大になります。

いや〜しかし全くの驚嘆ですが、何故そこまでしたのか一向に摩訶不思議です…
いつかは必ずバレル事なのに…

そこまでして世界一になりたかったのか…

日本人とドイツ人は良く似た民族で、真面目&誠実&正直&努力家です…
本当に本当に残念でなりません(ρ_;)


書込番号:19155748

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/09/20 06:23(1年以上前)

これが事実ならちょっといただけ無いですね。
シェア争いが熾烈とは言え度が過ぎてますよ。

個人的な事ですが、先日ディーラーにてシャラン試乗してきました。車の出来は良いしディーラーマンの対応も良い。何より受付嬢は綺麗だった(笑)。

膿は出しきって欲しいですね。この際。

書込番号:19155804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/20 10:19(1年以上前)

制裁金の方は金額も含めて、課せられる可能性が有るという段階ですね。
今後リコールで規制に適合するソフトに書き換えになると思いますが、その場合に燃費やパワーがどうなるか?でしょうね。

パフォーマンスが目に見えて悪化する様だと、今度はユーザーからの返品返金で集団訴訟を起こされたりして大変でしょう。

書込番号:19156241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/20 11:39(1年以上前)

対象が2009〜2013なのでEURO5なのかな?
アメリカのNOx規制値は、0.27に対してEURO5の規制値は、2.00 と7倍強違うね。

40倍って値はどこから来たんだろう?

http://www.jama.or.jp/eco/exhaust/table_02.html

書込番号:19156419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/09/20 14:57(1年以上前)

5車種それその差では?

書込番号:19156818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2015/09/20 20:21(1年以上前)

後でバレて改修したり制裁金を払うことになると利益なんて飛んでしまうのに
何を考えているのでしょう。アメリカに集金されてしまうのですね。

書込番号:19157547

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/20 21:15(1年以上前)

正におっしゃる通りです!

以前のバブルの時には出る杭の日本車をデトロイトでガンガン叩きまくっている映像を良く見ました。
それも意味なく無闇に…

今の中国のようにアメリカの不動産を買い占めていた商社や会社も無闇に叩かれ続けました。
日本が叩かれまくっていましたね。

今では出る杭を叩くだけでではなく、制裁金を課すのがアメリカ方式です…。

リーマンショックではGMが倒産して、真っ先に、やり玉に上がった何の罪も無かったプリウスやトヨタは非常に可哀想なものでした!
今の豊田社長が涙を流していましたね。

トヨタの社長は常々、販売台数が世界1位にはなりたくないと話していましたから。

日本が外国車への制裁金を課すのは全く無いですよね!?
商売だから仕方ないです…

しかし今回のように罪を認めて故意&悪意の偽装表示?であるなら、因果応報の自業自得ですから、世界中から厳しく断罪されても仕方ありませんし、当たり前の結果になると思います。

週明けに市場やユーザーが、ここ何年間、どのような反応を示すかです…


書込番号:19157726

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/20 21:30(1年以上前)

それに今回の出来事でフォルクスワーゲンだけではなく、ヨーロッパ車全体のディーゼルエンジンに不安&不信感が湧き上がります。

アメリカで販売してないマツダのディーゼルエンジンまで疑われてしまいます。


書込番号:19157778

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/20 23:13(1年以上前)

NOxは環境汚染の原因の1つであり、マツダのCM云々より今回の騙しの件は深刻な問題だと思いますよ。 一企業として情けない。

地球レベルの悪質なものであるし、地球レベルの問題として捉え、VWの責任者には早期にきちんと説明と、謝罪をしてほしいものですね。
今のままでは、”真のクリーンディーゼル” を造っている真面目な企業への営業妨害です。

書込番号:19158154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/20 23:41(1年以上前)

意味不可解&意味不明な方が侵入してきましたね〜f^_^;汗

まあマツダは日本の会社ですし、クリーンディーゼルに嘘八百や嘘偽りのない健全で正当な企業だと信じています!

今の時代、毎年のように世界中で異常気象や環境破壊が起きている訳ですから、、、

温暖化現象を防ぐ二酸化炭素を削減して、地球に優しい&地球環境を考えない、エンジンの進歩も進化もない、デザインの外ズラだけ変えただけの、時代錯誤の車は今や不要で売れない時代ですからね〜o(^-^)o


書込番号:19158234

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/09/21 08:40(1年以上前)

処で日本にディーゼル導入してましたっけ?
VWは。
メルセデスやBMWやボルボは在りますが。

書込番号:19158849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/21 09:41(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん
日本にはまだ未導入ですが、これで日本への導入計画は抜本的な見直しを強いられることに為りそうですね。

書込番号:19158975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/09/21 12:06(1年以上前)

>DUKE乗りさん
こんにちは。情報ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りディーゼル日本導入は根本的に見直しされるかも知れませんね。
やっぱりガソリンエンジンの方が良いのかなと、
シャランを次期愛車候補の一つに入れてるんですがね。何ともはや。

他の外車メーカーのディーゼル大丈夫かな。

書込番号:19159286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/21 18:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2015/09/21 19:26(1年以上前)

失礼致します。

考えようなのですが、日本の80年代の排ガスとどちらが悪影響なのでしょうか、現代でも隣国からのPM2.5などの問題の方が悩みどころと思います。

私自身はこのメーカーに対してあまり良い印象はないので贔屓目はありませんが、このメーカーのお陰で日本や世界の自動車は飛躍的に進歩出来た事も考えられるのではと思います、ゴルフに似た形の車種は多くの人々に愛用されていると思います。

情報を衝撃的と感じる方も多いと思いますが、冷静に自動車として、メーカーとしての魅力や功績はどうなのかを考慮しなければ、ただ流されるだけの人になってしまう気がします。

今後もし、改善されたメーカーから新たな商品が出てくるとすれば更に良い物を提供してくれるかもしれません。

失礼致しました。

書込番号:19160162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/21 20:06(1年以上前)

そうですね!!

ピンチはチャンスですから、組織として今回の事件で悪意を働いた方達を綺麗サッパリと葬り去れますから、、、

会社としては汚い膿を出せて、必ず良い方向に向かって行くと思います。

ショッキングなニュースにより、今日のフォルクスワーゲン株は大暴落してますが、いつの世も暴落は買い先行です。


書込番号:19160274

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:134件

2015/09/21 20:07(1年以上前)

>日本の80年代の排ガスとどちらが悪影響なのでしょうか

VWは意図的に法律違反の車を売っていたのです。
どちらが悪影響というものさしではかることはできませんよ。
80年代は合法だったのでしょう。違法と合法では大違いです。

書込番号:19160279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2015/09/21 21:49(1年以上前)

失礼致します。

>そうですね!!

ピンチはチャンスですから、組織として今回の事件で悪意を働いた方達を綺麗サッパリと葬り去れますから、、、
そう期待したいです、世界の自動車メーカーに良い影響を与える存在であってほしいと思います。

>ショッキングなニュースにより、今日のフォルクスワーゲン株は大暴落してますが、いつの世も暴落は買い先行です。
まだ賭け要素の方が多い気がしますが、同様のお考えをされる方も少なくない気がします。


少々雑談お許しください。

>不動明王XYZさん
>VWは意図的に法律違反の車を売っていたのです。
どちらが悪影響というものさしではかることはできませんよ。
そうですね、事実の可能性が高いと思いますので企業の危機となるかもしれませんね。

>80年代は合法だったのでしょう。違法と合法では大違いです。
私が記したかった事は、私生活に実害があり許せないと感じておられるのか、ただ不正企業を叩きたいだけなのかということです。

合法であればどの様な環境でも生活出来、違法であるなら息を止めてでもその場を立ち去る。
恐らく上記の様な方はいないのではと思いますがいかがでしょう。

この企業の車両や株を保有している前提でしたらお気持ちは分かるのですが、ほぼ無関係なのに鬼の首を取ったかのよう騒ぎ立てる。
そうした方がもしいらしたなら、もう少し長い目で過去、未来にも目を向けてみてはいかがでしょうという提案のつもりでした。

今回は悪いニュースでしたが、多くの人々の暮らしに貢献してきた企業であることは事実ではないかと思います。人間関係同様、悪い部分は大きくみえますが、全体を通しての判断が必要ではないかと思います。

今回の件で実際に健康状態を保てなくなった方がもしおられるのでしたら、配慮の無い書き込みをした事に対しお詫びします。

失礼致しました。

書込番号:19160636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/22 00:10(1年以上前)

いや〜まさかまさかですがスズキはフォルクスワーゲン株を未だに売却していないようですね……

一時は取得価格より倍額になっていたのに……

スズキは大丈夫かいな〜!?

http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=heuko&articleId=12068012546&guid=ON

書込番号:19161180

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:134件

2015/09/22 05:52(1年以上前)

>私が記したかった事は、私生活に実害があり許せないと感じておられるのか、ただ不正企業を叩きたいだけなのかということです。

法律違反であるということは、基本的に何か実害があるということにもなるのではないでしょうか。
自分が体感できるのかできないのかでは判断できないことだと思います。
基準に満たない車が増えていくと、大気の状況が悪化したり呼吸器疾患の人が増えたりするのかもしれません。
それに騙して売るというのはいけませんよね。

書込番号:19161553

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2015/09/22 09:26(1年以上前)

>この企業の車両や株を保有している前提でしたらお気持ちは分かるのですが、ほぼ無関係なのに鬼の首を取ったかのよう騒ぎ立てる。
>そうした方がもしいらしたなら、もう少し長い目で過去、未来にも目を向けてみてはいかがでしょうという提案のつもりでした。

不正を犯したら社会から批判されるのは、正常な社会の自浄作用でしょ。

権力者が不正を握りつぶす某国の製品を信用出来ますか?

書込番号:19161889

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2015/09/22 21:58(1年以上前)

失礼致します。

>いや〜まさかまさかですがスズキはフォルクスワーゲン株を未だに売却していないようですね……

一時は取得価格より倍額になっていたのに……

スズキは大丈夫かいな〜!?

売り時が一番難しいですね、これからのインド市場に期待したいのではと思います。

すみません、再度の雑談お許しください。

>不正を犯したら社会から批判されるのは、正常な社会の自浄作用でしょ。

勿論、社会的制裁は当然ですが、批判する方も情報を得てからでなければ、憶測に過ぎない事しか記せませんし、誤った思い込みを拡散してしまう可能性もあるのではと思います、退任した経営陣の責任問題など、全てが正確に解明されるのは時間がかかる気がします。
その後の生まれ変わった企業に期待したいと思います。

>権力者が不正を握りつぶす某国の製品を信用出来ますか?

質問させていただきたいのですが、某国の信用出来ない製品を全て避ける事は可能でしょうか、どのような措置をとられていますか?
日本製と表示されていても工場の場所のみで、内部で働いているのは海外の方といった企業もある時代です。

失礼致しました。

書込番号:19164009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/22 22:28(1年以上前)

はい、スズキはフォルクスワーゲン株の売り時を見誤りましたね〜(>_<)

フォルクスワーゲン株は昨日と今日で40%位下がっていますなあ…

2日で4兆円くらい吹き飛びました。
今後の結果は市場が判断するでしょう。

年間の9人の役員報酬が74億円で社長が20億でしたから、辞職した会長も含め役員報酬を何年間か返納して欲しいですね〜と組合が騒いでいると思います。

◎無知や身勝手に憶測や罵詈雑言の発言をすると、近い将来、訴訟トラブルに巻き込まれる覚悟は必要でしょうね!


書込番号:19164145

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:13件

2015/09/23 00:07(1年以上前)

欠陥ミッションを積んで売り続けた結果の
自業自得じゃろうなぁ。
世界の市場からしばらく撤退して自国でホソボソと存続すれば
いいじゃん。

書込番号:19164535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2015/09/23 00:15(1年以上前)

>すいらむおさん

>勿論、社会的制裁は当然ですが、批判する方も情報を得てからでなければ、憶測に過ぎない事しか記せませんし、誤った思い込みを拡散してしまう可能性もあるのではと思います

もともと、報道機関からの情報に対しての話題なのに、そこまでの裏取りが必要ですかね?
2ちゃんねるのソースの無い中傷に反応したのとは違いますよ。

>質問させていただきたいのですが、某国の信用出来ない製品を全て避ける事は可能でしょうか、どのような措置をとられていますか?
私個人としては、某国(中国)製品を避けることなんてしてないですよ。
メーカに信頼があれば、どこの国で作っていても構いません。責任を持つのは、国ではなくメーカーだから。
その信頼を裏切ったのが、今回の件ですよね。


書込番号:19164554

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/23 01:30(1年以上前)

今では世界中で大人気となった、ハイブリッド&プラグインハイブリッド&電気自動車も、もうすぐ何年後かには時代に取り残された遺物の残骸となり、、、

次世代車は燃料も無限大にあり&排気ガスも一切出さないと言う、究極のエコカー=燃料電池車(水素発電車)に早々に取って代わるでしょうね。

水素スタンドのインフラ設備も10年後には日本中に完璧に整っている事を願います。

車両価格も今なら500万で買えますが、まだまだ高級車です。
もう何年後かには庶民でも手が届く200万〜300万にはなっているでしょう。

一滴でも汚い排気ガスを撒き散らさない車が世の中から一掃されることを強く願います!!!


書込番号:19164725

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/23 04:58(1年以上前)

※マヌケ(^_^;)訂正

一滴でも汚い排気ガスを撒き散らす車が、世の中から一掃されることを強く望みます!!!

ガソリン安など関係なく、地球環境の破壊による天変地異や異常気象が起こらないためにも。

価格も補助金&減税で500万ではなく430万位だそうです。
インフラも大分できていました。

驚愕しましたが、もう既にトヨタは燃料電池車の次のエンジン開発に取り掛かっているようです…あっぱれ〜!

昔は世界初とか沢山あったのですが…
最近はアッと驚く新製品が全く無い電機メーカーは特に、トヨタを見習って頑張って欲しいなあ〜!

書込番号:19164859

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/09/23 09:59(1年以上前)

水素インフラの件ですが、日本は下水の汚泥を消化タンクと言うタマゴッチの様なタンクで発酵させて汚泥の減量化を図ると共に大量に発生するメタンガスを精製して水素を抽出する技術が確立されています。
今はFITの固定価格買取制度が有るから、コージォネで発電し、売電する方が主流ですが、トヨタがヤル気になったら、官民共々加速する可能性は大いに有ります。

書込番号:19165406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2015/09/23 10:40(1年以上前)

>次世代車は燃料も無限大にあり&排気ガスも一切出さないと言う、究極のエコカー=燃料電池車(水素発電車)に早々に取って代わるでしょうね。

車(端末)では排気ガスが出ないとしても、水素の製造時の二酸化炭素の排出や、圧縮後の輸送時に必要なエネルギーなど、システムをトータルで考えると、現時点では「究極のエコカー」と呼べる代物ではまったくありませんね。
その国のエネルギー政策にも大きく依存する話なので、10年、20年後はどうなっているかわかりませんが。

書込番号:19165528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2015/09/23 12:17(1年以上前)

失礼致します。

電気メーカーにも自動車用の電池を開発している企業もあるみたいですので、将来的にはそれなりに利益を出せる企業が出てくるのではと感じています。

また雑談ですが、お許しください。

>メーカに信頼があれば、どこの国で作っていても構いません。責任を持つのは、国ではなくメーカーだから。
その信頼を裏切ったのが、今回の件ですよね。

前回は
>某国の製品を信用出来ますか?
と記されておりますが、私の理解力不足だったのでしょうか。

別に、国名を名指しで非難されているとも受けとめる事が出来ますが、その某国のとの間に何か騙されるなど相手に対して信用を失う、直接的な不利益を被る出来事があったのでしょうか?

失礼致しました。

書込番号:19165795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2015/09/23 13:27(1年以上前)

>すいらむおさん

>前回は
>某国の製品を信用出来ますか?
と記されておりますが、私の理解力不足だったのでしょうか。

コンプライアンスを遵守しない風土である中国企業の製品を信用していないだけで、世間的に信用がある企業なら、中国製でも信頼しています。
ディスカウント店とかの中国語表記しかない格安商品はあやしいでしょ。

>別に、国名を名指しで非難されているとも受けとめる事が出来ますが、その某国のとの間に何か騙されるなど相手に対して信用を失う、直接的な不利益を被る出来事があったのでしょうか?

直接関わり無くても、コピー商品の氾濫、毒ミルク事件、天津の大爆発の対応等、日本じゃ考えられないことの連発じゃないですか。
中国にもまともな企業もあるとは思いますけど、私には見抜けません。

書込番号:19165976

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2015/09/23 21:12(1年以上前)

失礼致します。

再三ですが、雑談お許しください最後にしたいと思います。

>直接関わり無くても、コピー商品の氾濫、毒ミルク事件、天津の大爆発の対応等、日本じゃ考えられないことの連発じゃないですか。
中国にもまともな企業もあるとは思いますけど、私には見抜けません。

メディアの情報は1を10にするように大袈裟に書き立てることが多いと感じます、公害や偽装なら日本でも度々起こり、今でも苦しまれている方が存在します。
日本製品であってもメーカーにより様々ということになると思いますが、信用の基準が御自身の得た情報からのイメージということは多くの方々に共通している事と思います。

私は、事実を正確に把握してから判断する事が大切と思います、確かに間接的には信用出来ない国であったとしても、事件について被害の全容やその後の経過を知って記されるのか、普段は意識する事もなく生活しているのに思い出したようにとんでもない国だと非難されているのか、そこには大きな差があると思います。

今回、実質的な被害として数千万台の検査基準の10〜40倍の公害がどの程度のものなのかを示していただける方がおられたら参考になるのかもと思いますが、現段階では医療機関でも把握出来ていない事案ではないかと感じています。

ゴールドマウンテン(金山)さん、度重なる雑談でご迷惑をおかけしました。

mokochinさん、私の記述はひとつの考え方です、私自身全てを割り切れる訳ではありませんし、正しいことを記述しているつもりもありません、憶測で物事を解釈しそれを事実の様に記述する、大部分の方々が適切に情報共有されている中、その様な方がもしおられたらご注意を、という内容です。
質問に対する度重なる返信ありがとうございました。

失礼致しました。

書込番号:19167384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/24 21:08(1年以上前)

あ〜あBMWもやばいらしいよ(ρ_;)
どうしたドイツ!

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NV6FJ46K50Y401.html


書込番号:19170101

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/25 16:40(1年以上前)

えっ!まさか!ウソでしょ!…と言う新たな情報です。

EUヨーロッパの国ぐるみ???

http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20150925-00000024-jij_afp-bus_all.html

書込番号:19172365

ナイスクチコミ!20


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2015/09/25 16:50(1年以上前)

リンク先に記事が見当たりませんでした・・・

書込番号:19172384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/25 16:57(1年以上前)

ヤフーニュースのモバイル用だからでしょうか?

ヤフーニュースに出ています。

書込番号:19172393

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/25 17:12(1年以上前)

こちらは如何ですか?

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://news.so-net.ne.jp/article/abstract/1152318/&source=s&q=%E6%8E%92%E3%82%AC%E3%82%B9%E8%A9%A6%E9%A8%93+%E6%8A%9C%E3%81%91%E7%A9%B4

「排ガス試験 抜け穴」で検索して頂ければ見られます。

書込番号:19172425

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/25 17:23(1年以上前)

ヤフーニュース、こちらからならリンク出来ました。

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3Fa%3D20150925-00000024-jij_afp-bus_all&source=s&q=%E6%8E%92%E3%82%AC%E3%82%B9%E8%A9%A6%E9%A8%93+%E6%8A%9C%E3%81%91%E7%A9%B4

全世界にディーゼルの排ガス試験の見直しが始まっていますね……

アメリカとヨーロッパはNGアウトでしたから、後はカナダや韓国へと…
中国は大丈夫かな?

書込番号:19172454

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/25 17:40(1年以上前)

中国では国内自動車メーカーの、ほとんどが不正だらけのため、フォルクスワーゲンの検査どころではないと…(^_^;)(笑)

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&source=s&u=http://www.recordchina.co.jp/a119717.html&hl=ja-JP&ei=mQYFVvPaC4n8mQXy_reoBw&wsc=tf

何でもありで、ノーマナー&ノールール&ノーモラルが当たり前なんだとf^_^;

書込番号:19172491

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/26 20:57(1年以上前)

スズキはVWの株を提携破棄後、即座に売却してましたね♪

売却益まで出て良かった!良かった!良かった!

不正発覚後だったら大幅な売却損になるところでした(安堵)

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NV9Y3K6JIJW001.html

ガンバレ〜スズキ!

しかし、今度はどこと提携するのかな?

書込番号:19176252

ナイスクチコミ!21


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/26 21:15(1年以上前)

>即座に売却してましたね

もしかして‥情報を得ていたのかな?

書込番号:19176311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/26 22:19(1年以上前)

そうですかね…!?

業務提携してからスズキが何度となくVWにディーゼルエンジンを要求しましたが、一向に出さないから、スズキとしては、おかしいなあ〜!おかしいなあ〜!と薄々感じていたかも知れませんね。

結局、フィアットのディーゼルになりましたから…

VWのディーゼルは日本の排ガス規制に通りませんから良かったけれど、VWから自己株の購入費に4600億は非常に痛かったと思います。

差し引き4233億の大損失!

もとい!
良かった!良かった!ではなく、勉強代としては良くなかったですね。

書込番号:19176577

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/26 23:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:1576件

2015/09/27 19:02(1年以上前)

嘘か誠か憶測なのか〜ホンマに信じられな〜〜い!!!と言う情報が出てきました……う〜ん

この情報は事実でない事を強く願います。
本当ならヨーロッパ発で世界経済が破綻するかも……

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.nikkei.com/article/DGXLNSE2INK01_W5A920C1000000/&source=s&q=%EF%BC%A5%EF%BC%B5%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%80%80

http://m.blogos.com/article/136080/

書込番号:19179218

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1576件

2015/10/03 18:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/03 20:42(1年以上前)

輸入車の燃費偽装疑惑がでてきてるそうで・・・偽装大国だな欧州

書込番号:19196432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件

2015/10/05 15:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:1576件

2015/11/25 16:09(1年以上前)

世界中のディーゼル車だけではなく、高級車のアウディやポルシェのガソリン車も不正&またまた脱税とは……

あいた口がふさがりません!
次から次へとフォルクスワーゲンの悪事が止まる気配が全くありません……

◎一番可哀想なのはフォルクスワーゲンに裏切られた騙された、フォルクスワーゲン乗りの方々です!

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://news.yahoo.co.jp/pickup/6181998&source=s&q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3+%E4%B8%8D%E6%AD%A3

損害賠償金は4兆円以上かと…
いつになったら収まるのか?


書込番号:19350488

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1576件

2015/11/25 16:35(1年以上前)

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://news.yahoo.co.jp/pickup/6180866&source=s&q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3+%E4%B8%8D%E6%AD%A3

日本中で、かのリコール隠しで大問題となった三菱自動車が未だに立ち直ってないように…

フォルクスワーゲンは世界中の問題のため、これから泥沼地獄が何年間か何十年間と続きますから、いっそのことドイツ車再編でベンツかBMWと吸収合併して、VWの会社名を無くしてしまった方が、汚名返上&名誉挽回になるのではないかと思っています。


書込番号:19350537

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

GOLF GTEデビュー!!

2015/09/10 09:46(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2778件

前回のマイナーチェンジ時に導入されなかったので当面は無いかと思い込んでいましたが他のスレで今週末デビューとある方から教えていただきました。

今回のDSGはEV走行時にエンジンを切り離すために3クラッチ
らしいのですがどの様な乗り味になるのか?興味が有りますね。

しかしマンション住まいで充電環境が整っていないのと価格面で次に乗り換えるとしたらやはりGTIかRになるんですかね?。

書込番号:19127010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/10 09:56(1年以上前)

記事によるとQC非対応みたいだからプリウスPHVと同様自宅充電設備が必須。

EVモードでカタログ50km走行だから日常の短距離使用ならモーターだけで行けそう。

書込番号:19127032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/10 18:05(1年以上前)

当面様子をみられるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:19127959

ナイスクチコミ!2


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2778件

2015/09/10 20:26(1年以上前)

>油 ギル夫さん
お車の調子はいかがですか?、昨年車検の時にディーラーで聞いた時はGTEの導入は解らないと言ってましたがこうなったらGTDも期待できるでしょうか?。

M/Tに続きGTE、今年のVWはかなり攻めて来てますね〜。

書込番号:19128300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/10 20:47(1年以上前)

ディーゼルはパサートの売りにしたいからゴルフは当面微妙だと思います。

書込番号:19128378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/11 11:02(1年以上前)

ディーゼルが出る!出る!出ると言われ続けて、他メーカーが先に出る!そして、GTEが予想外に即登場!VWの思惑が違う方向に向いている証拠です。

書込番号:19129879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2778件

2015/09/13 13:10(1年以上前)

GTEを見てきました、エンジンルームはエンジンとモーター、オレンジ色の高圧配線で一杯ですね。
冷却液のリザーバータンクがエンジン用とバッテリー用が個別に有るんですね、今まではHVに興味が無かったから見たこと無かったので始めて知りました。

発進は基本モーターらしいので新開発のDSGの制御が日本に適応できるのか?、通常のバッテリーは後に床下にリチウムイオンバッテリー(8年、16万キロだそうです)で重心位置が低くてバランスは良さそうですね。

書込番号:19136210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2015/09/13 18:37(1年以上前)

こんにちは。 私は、シート等のブルーステッチが凄くスマートに見

えて好きです。 自分の購入出来る価格の車では無いので、たまにディーラーさんで眺め、うっと

りしたいと思います(^o^)

書込番号:19136978

ナイスクチコミ!2


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/23 08:16(1年以上前)

>DUKE乗りさん
いやなニュースですね。
今回の件は明らかに悪質なんでしょうが、横に広がらない事を願います。
悪質かどうかわかりませんが、どのメーカーもレギュレーションを
通すために、車作っていますので。
VWの規模から言ったら、ドイツ全体の問題になりそうです。
EUの経済で引っ張って来たドイツがつまずき
シリア難民問題
今後のEUの情勢、日本の経済の影響が気になります。
せっかく、利上げ見送ったのに。
以上

書込番号:19165124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/23 08:44(1年以上前)

ちょっと見送りですね
というか販売停止にして欲しいです。

書込番号:19165181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2778件

2015/09/23 09:11(1年以上前)

>愛一郎さん
今回の件は明らかにVWに非があると思いますが(TT)

オーナーや購入を考えている人がどう考えるか?、外野がとやかく言う事でもないと思いますが。

それに託つけてディーゼル以外も批判されている何時もの方やまたHNを新しくされたかと思われる方、批判されるような事をしでかしたVWに責任が有るんでしょうが私自身は車に今のところ満足しているので。

書込番号:19165260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2778件

2015/09/23 09:22(1年以上前)

追伸、今回の件がVWのエンジンに問題が有るのならまだVWだけの事で済むのですが浄化装置が原因なら他のメーカーにまで風評被害が拡がるかもしれませんね?。

書込番号:19165292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/23 10:35(1年以上前)

VWは元気ないですが、>DUKE乗りさんは、過去のコメントチェックして元気をだしましょうね!

書込番号:19165516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2778件

2015/09/23 15:44(1年以上前)

私のはガソリンで湿式ですので今のところ問題ありませんので元気です。

せめて内容の有る書き込みを御願い致します。

無理でしたら私のスレも御遠慮御願いします。

書込番号:19166329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/23 17:08(1年以上前)

>DUKE乗りさん
>今回の件は明らかにVWに非があると思いますが(TT)
全然、そこは、否定しません。
ただ、米国がこのタイミングで発表するのが・・・
現在、中国の習主席が訪米していますよね。
米国だって、高々、50万台のことで表向きにする
理由が判らないのです。(ついに、UEとも決別して中国と
仲良しになるのかな)
いろいろとつまらないことを考えています。

書込番号:19166570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/24 01:30(1年以上前)

>DUKE乗りさんは、過去のコメント指摘して、内容あるのかしりませんが、GTEは買わないのでしょ!でしたら、スレ終わりでいいのではと思います。

書込番号:19168205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合、3回目でDが引上げに来ました。

2015/08/08 19:53(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 haru&rikiさん
クチコミ投稿数:50件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

残暑お見舞いいたします。(立秋)

【閑話休題】
今現在、気になる症状が必ず現れます。

《症状》
自宅車庫入れでも、平坦な一般的な駐車場でも、Reverseに入れるとknockingの症状が発生します。
ガクガクガクとなりながらReverseします

《経緯》
この症状は5ヶ月程前からありましたが、頻度が低いのでこんなものか?
と静観していました。

最近は、その頻度が徐々に増して、現在は、必ずその症状が現れます。

8/7昨日も120km程走行しましたが、Parkingするたび現れました。5回駐車しましたが、
全て、後退時にはknockingしましたのでDに連絡して、先程代車を持参し回収していきました。

本日、午前中にエマージェンシーアシスタンスにTELしたら、このknocking連絡はしばしばあるそうです。
皆さんは如何ですか?

書込番号:19035765

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 haru&rikiさん
クチコミ投稿数:50件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/08/09 16:02(1年以上前)

D技術責任者からのTELでの回答が先程ありました。

結論から言えば、部品取寄せてクラッチ交換となりました。

【情報共有】
その、責任者の方は、常に平身低頭で、誠意ある回答がありました。

『大変恐縮ですが、VWとしては、バックギアは2速なので、不具合とはオーソライズしていないのが現状です。
但し、そのノッキング状態の症状の多い少ない・強弱があり、〇〇様の本年2月納車のGolf TSI Comfortline Premium Editionは、その顕著な症状を確認出来ました。
しかし、走行上問題はありませんが、クラッチ交換することで軽減するかもしれません。

因って、念のためにクラッチ交換させて頂きたい』との内容でした。

最後に、
『今後どんなことでも不具合を感じたら、何なりとお申し付け下さい。出来る限りお客様のお車が満足して
頂ける迄、対応して頂きたいと、、、』


クレーム事は一切言わず、今迄のスタンスを通して、不具合に関しての連絡に終始して良かったのかなと、思いました。

Dも明日からお盆休みに入るので、一旦車を納品し、部品入手したら、交換と言うスケジュールなので、交換後の
走行結果は暫くしてから、記述したいと思います。

  取り急ぎ一報まで、

書込番号:19038060

ナイスクチコミ!3


スレ主 haru&rikiさん
クチコミ投稿数:50件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/06 17:37(1年以上前)

先週DSGのクラッチ交換したら、変速がスムーズでレバースもノッキングせずに、何と素晴らしいのでしょうか?

やはりD副店長が言われた通り、DSGに当り外れがあるのが事実ですとのこと。
システム的には秀逸していますが、不具合が発生するのを改善するのが、VWの課題と仰っていましたが、

私も、DSGの卓越したテクノロジーを納車7か月目の今回初めて体感しました。

書込番号:19116431

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:73件

2015/09/06 19:39(1年以上前)

>haru&rikiさん
本来の調子が戻ってよかったですね。
ところで、その現象はノッキング(knocking)とは言いません。
車自体がガクガク走行するのは、スナッチですね。
昔から、カーノック、単にノックとも言う人がいますが、あくまでエンジン内部で発生するノッキングとは別ものです。

書込番号:19116807

ナイスクチコミ!9


スレ主 haru&rikiさん
クチコミ投稿数:50件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/06 20:04(1年以上前)

人生60年になりますが、昔からメーカーもユーザーもガタガタ振動をする現象を今でもノッキングと呼称しています。
 現に、人生経験の豊富なDさん営業職も・技術職でも、その意味で理解しているのです。

ここでは、DSGの情報提供でUPしたまでです。

因みに、イギリスでは、
Knockingとは、扉をコツコツと叩くことを意味し、自動車分野ではエンジンが金属性の打撃音及び打撃的な振動を生じる現象全般を指す。ノックとも呼ばれる。

ここで症状の表現が、正しいか否かを議論する場所ではないでしょ?世の中や物事には、様々な呼称があるのです。
主題と違う事を指摘する方は、ご遠慮願います。

書込番号:19116897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/16 09:06(1年以上前)

一つの憧れでもあるDSG… 未だ故障が多いようですね。 やっぱりまだVWは買えないかな…
よく高温多湿の地域で弱いのもよく聞きますが、素人考えではありますが、DSG用フリュードラジエーターとかを追加できないのか?なんて思います。
BMWのSMGも夏場のミッションフリュード温度がオーバーヒート気味でした。
今回の原因がフリュード温度のせいかはわかりませんが…

書込番号:19144406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/16 10:21(1年以上前)

確かにノッキングはエンジンノッキングとカーノッキングの2種類ありますが、
スレ主さんは、なぜDに対応するように冷静になれなかったのでしょうか?

「スナッチとも言うけどノッキングでも間違いないですよ」と、
大人の対応で返信すれば良かったのに。

それと、このスレ、VWゴルフユーザ^だけが読むとは限りませんよ。
現に私は広く車情報を知りたいので
クチコミ掲示板 > 自動車 > すべて
で閲覧させていただいてますので。

書込番号:19144552

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合、3回目でDが引上げに来ました。

2015/08/08 17:50(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

スレ主 haru&rikiさん
クチコミ投稿数:50件

残暑お見舞いいたします。(立秋)

【閑話休題】
今現在、気になる症状が必ず現れます。

《症状》
自宅車庫入れでも、平坦な一般的な駐車場でも、Reverseに入れるとknockingの症状が発生します。
ガクガクガクとなりながらReverseします

《経緯》
この症状は5ヶ月程前からありましたが、頻度が低いのでこんなものか?
と静観していました。

最近は、その頻度が徐々に増して、現在は、必ずその症状が現れます。

8/7昨日も120km程走行しましたが、Parkingするたび現れました。5回駐車しましたが、
全て、後退時にはknockingしましたのでDに連絡して、先程代車を持参し回収していきました。

本日、午前中にエマージェンシーアシスタンスにTELしたら、このknocking連絡はしばしばあるそうです。
皆さんは如何ですか?

書込番号:19035467

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:54件 ゴルフ 2009年モデルの満足度4

2015/08/08 19:20(1年以上前)

>haru&rikiさん
年式をお間違えではありませんか?。

詳しいことが解りましたらお教えください。

書込番号:19035689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 haru&rikiさん
クチコミ投稿数:50件

2015/08/08 19:55(1年以上前)

DUKE乗りさん
ありがとうございます。ご指摘の通りです。
2013年式ですので、そちらに書き込みました。

失礼いたしました。

書込番号:19035772

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru&rikiさん
クチコミ投稿数:50件

2015/08/09 15:39(1年以上前)

追伸
Dからの技術責任者からの回答がありましたので、2013年式で記述します。

書込番号:19038015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,166物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,166物件)