ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 17〜847 万円 (1,091物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ゴルフ 2021年モデル | 902件 | |
| ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | |
| ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | |
| ゴルフ 2004年モデル | 118件 | |
| ゴルフ 1998年モデル | 7件 | |
| ゴルフ(モデル指定なし) | 13181件 |
このページのスレッド一覧(全271スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2014年10月8日 21:05 | |
| 75 | 21 | 2016年10月11日 00:25 | |
| 88 | 9 | 2014年10月21日 23:45 | |
| 433 | 67 | 2014年9月25日 09:59 | |
| 19 | 12 | 2014年11月10日 10:03 | |
| 29 | 23 | 2016年7月18日 16:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル
トレードインで交換を考えており、候補として挙がったのが、Just in soundのフロント用VW16-S6FeUとリア用VW16-CX6RDe、ETON社のフロント用VW-GOLF6/SCI-Fovとリア用VW-GOLF6/SCI-REAR、フォーカル社のIFVW Golf6です。それぞれの特徴やどれが良いか等、お解りになる方はいらっしゃいますか? また、フォーカルの場合、リアスピーカの設定が無いようですが、問題ないのでしょうか?
1点
こんばんは。
当方もゴルフ6にジャストインサウンドのスピーカーキットを取り付けしましたが、ビックリする程低音が出なくなり、純正のままの方がよっぽど良いです。
ツイーターの設置場所はダッシュ上が最適。
ミラー裏はリスナーに近すぎ、拡散性も悪いです。
なのでジャストインサウンドにしても、フォーカルにしても、交換しても経費対効果は微妙かと・・・
当方はどうしても愛車の音質を何とかしたかったので、サウンドピュアディオさんに駆け込み、ベーシックパッケージを装着してもらい、理想的な音質になりました。
今まで、オーディオは色々弄ってきましたが、これほど経費対効果が高い買い物は初めてでした。
書込番号:18026335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここで質問しておきながら、結局Just in soundを(自分で)装着しました。
私は、過去このような作業を4台経験した程度の半分素人です。
私の場合は、pontakun14さんと正反対で、ビックリする程低音が出て、どうしてもっと早く交換しなかったんだろう?と思ったくらいです。リアスピーカーからは音を出さないようフェーダーを調整し、イコライザーはフラット、バス・ブーストOffという完全に無調整の設定ですが、純正時に比べ、物凄く豊かで、しかし全くブーミーでない低音と、金属製振動板には無いスッキリした高域、とにかく大満足ですよ。私の場合、本社からの直販(通販)で購入しましたが、オリジナル(?)のデッドニング・シートが1枚サービスで付いてきました。フロント左右で丁度使い切れるサイズでした。ユニットが良かったのか、デッドニングが効いたのか、私には分かりませんが、実質35,000円弱でこれだけの音が手に入るのは素晴らしいことです。
書込番号:18029456
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル
小型ディーゼル車が欲しくてこれまで乗っていた2010年型CLを下取り査定してもらいました。
4年半、約10万キロですが、VWディーラーで10万円(ヴァリアントに乗り換えることを前提に査定)でした。
こんなもんなんでしょうかね?
書込番号:17934809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
10万円ではなく100万円の間違いですか?
状態の度合いにもよりますが買取店なら40-60万円くらいは付くと思いますけど
書込番号:17934836
5点
買取店めぐりをすれば、スレ主さんが売ることができる、実際の金額がわかるように思いますが、いかがでしょうか??(^_^;)
書込番号:17934854
5点
輸入車は下取り査定が渋いと言われているけど、これは余りにも…。
書込番号:17935046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
100000kmは日本じゃもう買い手が
つかないよね。
DSG搭載なら悪評のおかげで誰も中古には
手をださない。新車でもすぐリコールあるし。
書込番号:17935369 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私が15万で買い取ってあげても良いのですが。
それにしても買い取り金額がなんかの間違いでは無いでしょうか?。
書込番号:17935436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゴルフYならもう少し値が付きそうですけれど。
書込番号:17935450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
結局買い換える方のディーラーで20万円でしたのでそちらに下取りしてもらいました。
10万キロとDSGの不安の影響なのでしょうかね。
これまで何のトラブルもなく快調に走ってくれたので残念です。
今回は新発売の小型ディーゼル車の出来が非常に良く国産M社のDにダウンサイジングしますが、ゴルフにディーゼルが出たらまた戻ってきます。
書込番号:17935678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
国産車の足廻り、ハンドリングは
最近は良くなってきてますよね。
お財布と地球にやさしいディーゼルを選択されたの
ですね。
書込番号:17935706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車関係の親戚に聞いたことがありますが、
年式に関係なく、5万キロをこえたら、下取りは0円だそうですよ。
あとは、買い替える場合には値引き分だと。
逆に処分代を取るぐらいだと。
なので、まあ妥当ではないかと。。。
書込番号:17935871
5点
私なら買い替え一括見積もりに出すな。。。
査定員が何社も来るのがうっとおしいけど、少なくとも下取り価格よりは高く出る。
出なければ諦めもつくし。
書込番号:17937207
4点
以前 ゴルフR32乗ってました
いつも 車検で売ってるので 3年で
54000kmぐらい乗って半額くらいでした
オークションに出しました
今は ゴルフ7のヴァリアント乗ってますが
そんなに ゴルフの下取り
ひどいですか?
書込番号:17937340
4点
ゴルフの中古車の値段たまに見てますけど、安いとは感じませんね。
4年半10万キロといっても、塗装、エンジン、シートなどの状態で違ってきますから。
書込番号:17938236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
20万なら売ってほしかったなー
ディーラー中古で60万くらいで売るのかな?
書込番号:17938560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんこんにちは。 スレ主様の車種だと、走行距離が50000Kmで50万円程度(5年ソリューションズから予測)でしょうか。
走行距離を加味しての減額なのでしょうけれども
、後10万円程度は高くして欲しい感じですね。
まぁ、完全な消費者目線ですが(^_^;)。
先の方が走行、50000Kmで0だと言っておられましたが、私は昔、6年経過
または走行100000Kmで0 だと聞いた事があります。
下取り価格について、低すぎと驚いていらっしゃる方々が多い事の方が驚き
なのですが、私の方がずれてるのかしら。
スレ主様、売却済みで結論出たところでの投稿、申し訳ありませんでした。
書込番号:17938962
2点
ゴルフ7に買い替えようとしたらVで VWディーラーの下取りは6年5万kmでホント0でした。
RやGTI以外のグレードではそんなものでしょう。
買い取りで最高値がガリバーで即決引き取りで15万 他見積もりは10万くらい
ドイツ車は最初の車検3年で乗り換えていくのが 頻繁に起きる電装系の故障も考えると
イイのかもしれません。 やはり5年乗るとかなりの低査定になってしまいます。
実際、4年くらいから故障の連続でした。
キーシリンダー、ECU、ウインドレギュレータ、次々にアッシイ交換でお高い部品でした。
この業界では皆さんよく分かっているのでしょうね。
お金もかかりますが 何度もディーラーへ行くのが手間が掛かり煩わしいです。
VWはサービスキャンペーンでの補修対応がいまいちなのが残念です。
DUO系のサービスの方も言ってました。
私のはDSGではなかったのですが DSGの件では酷いのをみんな知ってますしね。
結局、色々考えてスバル買っても前のゴルフも手放さず持ってます。
なんせタダですし いろいろあっても気に入ってますし。
そんなもんですよ。
書込番号:17956538
5点
ノーマルグレードは5年経てば0なんですね。
3年で買い換えるなんてできないから次乗るときは壊れるまで乗り潰すつもりの方が良さそうですね。
素晴らしい車なのに残念です。
書込番号:17959580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
査定が付かないのは、単にスレ主さんのゴルフのコンディションが悪いだけですね。
2010年モデルのコンフォートラインなら、新車時の1/4はあるでしょう。ただしそれは、普通の状態での話しです。
スレ主さんのクルマは、4年半で走行距離約10万キロは、誰がみても解かる過走行車です。
通常、過走行1万キロで査定は10万減額です。一般的なクルマなら4年半なら4万〜5万キロが普通という判断なので、この場合5万キロの過走行となり、50万減額されます。
コンフォートラインは新車時280万くらいなので、通常なら70万の査定が付きますが、過走行分50万マイナスと現車の外装及び内装の状態で10万マイナスでもなったのでしょう。
書込番号:17963409
6点
ファミリーで使ってた?なら
内装が汚くなってそう。。。
値段がつくだけでも良かったのかも?
のりつぶしても
乗り継いでいってもクルマって
かかるお金はあんまり変わらないのかも?
書込番号:18008659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
当方の黒GTI(DCC付/ナビ無)は、走行距離3.5万km、2回目の車検直前ですけど、165万円で下取ってもらいました。ご参考まで。
書込番号:18100121
3点
クラブスポーツを購入前から買取価格を気にしちゃうのはどーかと思いましたが、ゴルフの下取りは渋いのですね。
残金設定型のローン払いをしようと思っていましたが、最終回の残金が65万の残ります。将来のことはわかりませんが、限定車だしそれ以上の価値は付いているだろうと思いましたが、甘いかな?
書込番号:20285022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、こんばんは。
以前こちらで皆様に背中を押していただき、ゴルフを購入したしびRぱぱと申します。
その節は、大変お世話になりました。
おかげさまで無事に納車され、ゴルフライフを満喫しております!
つきましては、ハイラインのタイヤを17インチから16インチへインチダウンし、
2000キロほど走行しましたのでご報告いたします。
※気になされている方が大勢いらっしゃると思いますので・・・。
・インチダウンの目的
ファミリーカーであるため(主要運転手が妻の為)、維持コストの低減
ピレリは嫌いなため、タイヤを一番好きなミシュランに変更したかった
・インチダウンのために装着したホイール+タイヤ
パサート純正 16インチ 16×7JJ +45
タイヤ ミシュラン プライマシーHP 215/55 R16
感想ですが、当然ながら突き上げ感が減り車格が一つ上がった感じがします。
ロードノイズも低減されているのもそう感じさせる一つの要因だとは思いますが。
走行性能としては、もともとがGTiと同じ17インチと無駄なホイールとタイヤでしたが、
1.4Lターボには16インチでもオーバースペックと感じます。
純粋に同じタイヤでのインチダウンでは無いので、皆様が同じ効果を得られるかはわかりませんが、
走行性能は当然問題なし、ゆったり(決してだるくない)した感じが増して、操作にゆとりが出ました。
雨天走行は残念ながらまだありませんが、舗装路であればプライマシーHPの16インチで十二分に性能発揮できます。
これは乗って体感頂くのが一番だと思います。
あと、気になる燃費ですが、10%〜15%向上しています。
片道50キロの通勤と街乗りで17前後だったのが、メーター読み18〜18.5で安定し、
満タン法でも18弱と非常に良い結果を得られました。
私は郊外に住んでいるため、距離を載るので、タイヤ代が16インチになったことで
半額近くになったのもうれしい要因の一つです。
ゴルフ7になって、ゴルフ6までのオフセットでは中に入り込んでしまい、ダメ元で試した
パサート純正の16インチがディーラーでも問題無いマッチングでした。
当方はヤフオクでパサート純正の16インチの新車外しをタイヤ付き(ミシュラン)ゲットし、
同オークションにて純正ホイールを処分しました所、そこでも+4万円得ることができました。
インチダウンを検討されている方の参考になれば幸いです。
必要であれば、装着画像UPしますのでレス下さいませ。
ゴルフのボディデザインにマッチしていると、自分では満足しております^^
24点
見た目を気にしなければトレンドラインの15インチがベストかも知れません、登場時はスチールホイール+ホイールキャップでしたが今はアルミホイールになっています。
書込番号:17859870 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
素晴らしい情報ありがとうございます。
このような、実体験に基づく感想の投稿は非常に参考になります。
具体的な条件も書いてあってわかりやすいです。
最近のインチアップして販売するのが当たり前の傾向、何とかならないもんですかね?見た目以外のメリットが殆どないですよね。
書込番号:17861005 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さま、返信ありがとうございます。
今日時間がありましたので、写真を掲載しておきます。
油 ギル夫さま
ハイライン、15インチ入るのですか?
確認不足でした、、、
スタッドレスも16インチで用意してしまったので。
footballmozartさま
私も全くの同感です。
ホイールばっかりでかくてキャリパーが小さく格好悪いと思うのですがね。
自動車メーカーはユーザーのニーズを汲んでいるのでしょうが、いい迷惑です。
書込番号:17861277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主様
Golf6Rに乗っています。
タイヤに関するご意見は私も同感ですね。
Rは18インチが標準ですが、個人的には17インチでも十分だと思っています。
実際、スタッドレスタイヤは17インチにダウンして使っています。
サーキットを走っても18インチと17インチはほとんど大差ありません。
個人的には時速200kmを越えるような走行をする場合に違いが感じられる程度だと思います。
それよりもタイヤの銘柄を選択する方が効果大だと思っています。
他にTouranとPoloも所有していますが、Polo(9NBBY)は185/60/14が標準装着でした。
このサイズ・・昔は定番のサイズでしたが、今はタイヤメーカーにもこのサイズのタイヤの設定は少なくなっています。
今時、軽自動車でも15インチを装着しているのも珍しくありませんし、UPも15インチを装着していて驚きましたね。
軽自動車、UPの性能に15インチはいらないだろうと個人的には思っています。
現在、大径タイヤが主流になっているのは見た目だけの問題がほとんどですね。
実際、車両側がそのタイヤの性能を使い切れていない事がほとんどです・・タイヤ以外の足回りの問題もありますし。
例外的にGT-Rのように見た目ではなくて車の性能値に合わせてサイズ、コンパウンドを決めている車両もありますので一概には言えませんが。
タイヤメーカーとしては大径タイヤほど儲かって美味しい訳ですから増やしたいんでしょうね。
ただ、タイヤもBMWのi3で使用されているこのタイヤ・・日本のBS製ですが、個人的にはこれからのトレンドになるのではと思っています。
i3の標準装着タイヤサイズは前後とも155/70 R19というバイクの後輪のタイヤよりも幅は細くて且つ径は19インチとBMWのMモデルと同等の大きさです。
これまでのタイヤは主に横方向の幅と偏平率とインチでタイヤの接地面積を決定していましたが、
i3のタイヤの横幅は非常に狭いですが、大径化によって相対的に縦方向の接地面積が大きくなるという新しい考え方のタイヤです。
結果としてタイヤの切れ角も大きく取れる・・空気抵抗が減る・・コーナリング時の安定性も高く保つなどの効果があるそうですが・・
個人的には幅が狭いというのは若干の不安感を感じますが・・今後熟成されていくとは思います。
今の所はi3のみの設定らしいですが、対象車両は今後増えてゆきそうな気がしています。
書込番号:17861400
2点
しびRぱぱさん、こんにちは。
ゴルフオーナーではありませんが、有益な情報ですね。
国産車を含めて最近の車はファミリーカーやエコカーでも
純正で大径低扁平タイヤが多すぎだと感じています。
また、インチアップする人の中には、お金がなくて安物タイヤに履き替えている
本末転倒な人もいます。
そういう風潮の中にあって、しびRぱぱさんの見識は見事だと思います。
書込番号:17861576
4点
私もゴルフオーナーではありませんが、
メーカーも含め、扁平率の低いタイヤを履きたい方が多いなかで、堅実な素晴らしいレポートだと思います。
たくさんの方の参考になったと思います。
書込番号:17887015 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
"ゴルフ7 清水和夫 試乗記"、で検索すれば清水和夫氏の試乗リポートが見つかると思いますが、VWのシャシーエンジニアは「ノーマルサスペンションと16インチタイヤがお奨め」と断言しているそうです。
無意味なインチアップはやめて欲しいですよね。
書込番号:17902655
9点
私もスタッドレスは17インチは不要と思いインチダウンしました
まだ、実車には履かせてませんが・・・
取付車両名:フォルクスワーゲン/ゴルフ ヴァリアント(2014〜)コ゛ルフZ ウ゛ァリアント
●ホイール
EUROTECH/ユーロテック/ステージW5(チタニウムシルバー)
F:6.5J/R:6.5J-16
●タイヤ
F:205/55-16 91Q
R:205/55-16 91Q
タイヤはフジで安かったので買いましたが、問題なく履けますよね?
6.5Jってのが良くわからずに購入しました
書込番号:18077575
8点
VW車が売れている様ですが、DSG不良対策後、再発はしていないのでしょうか?
VW車を購入している方は、この事を知った上で購入しているのでしょうか?
中国やアメリカでは、DSGの保証期間等が10年に延長されている様ですが、
ドイツ本国では何年保証されているのでしょうか?
日本では、変わらず3年保証のようですが。
中国やアメリカでの保証が事実ならば、私的な意見ですが、VGJ経営責任者の経営ポリシー
がずれている様に感じます。
初の日本人社長(確認はしていませんが)としては、当面の業績づくりに重点をおいているのでしょうか?
保証期間3年経過後、DSGに不良が発生すれば、場合によって、VWユーザーは20〜30万円の負担
(確認はとれていませんが)を強いられる様ですね!
日本のマスコミでは余り取り上げて、いないようですが、(私が知らないだけかもしれませんが)
もし、VW車の購入者がこの様な状況を知らずに、或いは知らされずに購入している方がいるとすれば、
VGJの責任はどうなるのでしょうか?
VW社は、今後小型車にはDSGの採用を止めていく方向だとの情報(確認はとれていませんが)が流れて
います。
この事が事実であれば、尚更、VWJは日本でのDSG10年保証を実施すべきだと思います。
VGJ経営責任者の英断に、期待します。
8点
こんにちは
興味あるタイトルですが、初心者マークにしては、内容はプロ級で匂いますね。
書込番号:17855986
8点
ウォルフィ加入して5年で売るから無問題。
今まで皆5年以内で乗り替えているし。
書込番号:17855988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
車の購入はあくまで自己責任でしょう。
スレ主さんはVWの購入を検討されているんですか?、確認もとれていないことで議論しても・・・
DSGやVWに関しては過去スレで色々と議論されていますのでそちらを参照されてはいかがですか。
書込番号:17856081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
機械なんだから壊れることもあるだろうに。
3年保証あれば最低限の保証責任は果たしていると僕は思いますよ。不服なら中国みたいに10年保証せいと不満ぶつけるより買わなければよいだけ。
それでも欲しいなら欲しい人の負け。勝ち負けじゃないけど、欲しいならどっかに妥協しても買えばいいだけのことです。
どんな使い方されるかわからない高額なDSGシステムに一律3年と走行距離無制限付けてれば僕は十分と思うし、メーカーの責任も果たしていると判断しますよ。
残念ながらただただ騒ぎを起こしたいだけに感じますね。
忘れてならないのはVWジャパンもビジネスやってるってこと。コストは低くが重要な経営指標なのは間違いない。ギリギリまで保証延長措置とらなくてもそれが日本に置ける戦略だと理解しましょう。
書込番号:17856257 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ちなみに私なら十年保証が付いても中国製のVWなら購入しないでしょうね。
スレ主さんは十年保証が付いたら中国製でも購入しますか?。
書込番号:17856306 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
VW車の購入が義務付けられている訳では無い。
DSGに10年保証を付けるべきだと思うならVGJに申し出すれば良いし不安なら買わなければ良い話。
自分は今の保証体制に不満が無いから買った。
ただそれだけ。
書込番号:17856320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ところで中国では本国生産のGTIやRの6速のDSGも十年保証?それなら少しは羨ましいかな。
現在乗られている方々は十分にその価値が有ると感じているから乗っているとおもいますよ。(不満が有って売却された方は別ですが…)
書込番号:17856362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんの目的に興味があります。
それと、確認できていないことについての書き込みが多いですね。
書込番号:17856400
4点
>不服なら中国みたいに10年保証せいと不満ぶつけるより買わなければよいだけ。
買いたいけど、このせいで手を出しずらいって事でしょう。
買わなければ良いって問題では無い様な。
「文句が有るなら買うな」って意見の方は、一体どういう主張で何を言いたいのか、余りに的外れです。
書込番号:17856528
28点
ha5255さん
私は湿式のオーナーですので直接は関係無いんですが実際乗っている方で十年保証を付けろって方は回りには居ないんですが?。
どうもこれを言っているのは買う意志も無くただスレを荒らしたい方が多いと言うのが感想ですかね。
書込番号:17856875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DSGの故障で、20,30万円の修理費を出せる人が
オーナーになっているということですよ。
それが嫌なら、買わなければいいだけです。
VWJの対応をここで言っても、何も変わらないです。
書込番号:17857027
5点
私は、スレ主さんが仰っているような問題は知らずに購入しましたが、
後悔することもビックリすることもありません。
なぜなら、仮にその様なことを割り引いても余りある価値と楽しさを感じられて
いるからです。
気になるようであれば、ディーラーに確認を取れば良いことではないでしょうか。
レビューにも記しましたが、是非一度試乗なされてから考えてみてはどうですかね。
書込番号:17857057
14点
10年保証が得られれば嬉しい一人ですが。。。
> 中国やアメリカでの保証が事実ならば、私的な意見ですが、VGJ経営責任者の経営ポリシー
がずれている様に感じます。
世界中で売っている車なのに、米中の2か国だけしか10年保証って話は聞こえていませんよね。
聞こえてこないということはこの2か国しか10年保証にしてないと考えられ、そうするとVGJの経営ポリシーがずれているとは言えないのでは?
もし、米中の2か国しか10年保証してなかったら、米中のVWの経営責任者の経営ポリシーがずれているという考えになってしまうような。(^^;
書込番号:17857535
3点
でも他国は10年保証なのにな。と思う事は少なからずありますよ。
書込番号:17858559 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
常連の皆さんはもう慣れっこだと思いますが何故GOLFは定期的にこの様なスレが立つのでしょうか?。
このスレ主さんにしても確認していないや確認はとれてない等の逃げを打っている所を見ると過去のスレで散々叩かれた方々の事はご存知?みたいなのに。
書込番号:17858978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分の考えは変わらない。
1. 要望があるならVGJに言ってください。
2. DSG(Sトロニック)の現行保証体制に不安があるなら別メーカーの自動車を購入してください。
VWとアウディ以外にも自動車メーカーはありますから。
ウォルフィ加入したら5年保証になるので充分。
書込番号:17859019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「出る杭は打たれる」のことわざがあるように、ゴルフが売れてるから、その販売にブレーキをかけようとする書き込みですよ、そのために新しい登録までして。
だから匂うと書きました。
書込番号:17859238
3点
皆様から多数の返信を頂き、有難うございました。
返信の一部には、VW社のDSG不良問題に関するスレに、常連的に投稿されているVW関係者とも感じられる方々からのご意見も頂戴しました。
私は、VW車を欲しいとも購入したいとも思ってはいません。 また、これらの方々からの、ご意見を肯定も否定も致しません。 従いまして、今後も、ご意見を頂くのは結構ですが、返信は差し控えさせて頂きます。
私が、現在、伺いたいのは、
VW社の一連のDSG不良対策効果の現状
ドイツ本国をはじめ欧州諸国での保証期間等の現状
これらに関する、断片的情報或いは確定されていない情報でも結構ですので、教えて下さい。
書込番号:17859262
12点
ちなみに私はVW関係者ではなくVW GOLFY GTIのオーナーですので念のため。
VW社の一連の不良対策効果の現状(この表現に作為を感じますが)
現状では概ね問題は無いようです(ディーラーで確認しただけですが)
ドイツ本国をはじめ欧州諸国での保証期間等の現状
そんな事は我々国内のユーザーに解るわけ有りませんのでVWJか各国の販社にお聞きください。
しかし欲しいとも購入したいとも思っていない方に限ってこの様なスレを立てるんですよね。
其から断片的な情報や不確かな情報は止めておいた方が良いと思いますが、以前にロイターや中国のTVの情報をさも正しい様に書き連ね矛盾を指摘されるとソースに責任転嫁した方もいましたので。
書込番号:17859474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>これらに関する、断片的情報或いは確定されていない情報でも結構ですので、教えて下さい。
モーターファン・イラストレーテッド http://motorfan-i.com/
vol 84 2013年10月
P084 には下記のように書かれています。
●VWがDCTを採用した理由も、自社のMT工場を活用することだった。
●米国と中国でVWのDCTはトラブルが多発して不評です。
●だからVWはDCTをすべて湿式多板クラッチに戻すようだ。
書込番号:17859765
7点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ディーラーから先月サービスキャンペーンのお知らせで、サイドブレーキのはずれ方が不良とのこと、そういえば!スタート時点シャラシャラとなんとなくブレーキが擦れてる音が出ていたような?
一年点検と併せて今日修理?ソフトの書き換えしてもらいました。
サイドブレーキの不自然な挙動はなくなりましたが、シフトチェンジが、前よりスムーズになりました。何気に色々改善されたようです。
オーナーのみなさま如何ですか?
書込番号:17811820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今回受けられたモノの詳細は知りませんが、リコール程ではない車のマイナートラブルの改善の為に、サービスキャンペーンという名不具合箇所の交換やプログラムのアップデートをすることは、他社でも良くあります。そして詳細はユーザーに知らされることは多くないと思います。
書込番号:17816875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゴルフZ コンフォートラインですが、サイドブレーキが解除出来ないトラブルが解決していません。「センサー不具合で=解除していないのに解除信号が出ている=から」との説明で、1箇月点検にてセンサをー交換しました。しかし8カ月経過時点でも駄目です。2週間ほど駐車しておくと不具合が発生します。解除ランプ消灯を確認し、祈る思いでゆっくり発進しますが、大きな異音と岩を乗り越えたような衝撃が発生します。その後、500m程はパンクしたような周期的な振動とゴトゴト音があります。ディーラーは「ディスク固着が原因」と言いますが、「現象」と「原因」を混同している有様なので、解決する技術力は?です。メーカーの窓口は、「そのような例は他には聞いていない、対策部品の予定も無い」とのことでした。ハンドリングや乗り心地、燃費とも前の愛車ゴルフXを越えた傑作だけに、ここだけが残念です。
書込番号:17820077
3点
7ハイラインに10か月乗っています 走行中2か月ほど前からカラカラという異音がしていましたが そのままにしていましたが 今回サービスキャンペーンの案内があり これが原因と思い修理に出しました その後一週間ほど乗っていますが低速走行時 シャーという異音がします ディーラーは一週間程車を預かって再度調べますとの事でした その前はドアハンドルが脱落しました 車には満足してるのですが 信頼が少しなくなりました
書込番号:17820768
2点
スレ主様
個人的には、今回のサービスキャンペーンで改善されたのかな、と感じた事があります。
それは、これまで高速の緩やかな右カーブにて、前方の大型トラックを追い越す場合に、並走となる直前にレーダーが感知し、警報音が鳴っていましたが、これがなくなったかな、と言う点です。
皆さんはいかがでしょうか。
書込番号:17821273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サイドブレーキ不具合(解除出来ない)の続きです。このサービスキャンペーンについて、ディーラーから全く連絡が無いので、問い合わせると「7/23付 サービスキャンペーンの対象外である」と言われました。”通知書の『対象車の車台番号』の範囲に含まれていると思うのですが?”と聞くと「連続した番号では無いので、範囲に含まれていても該当しない車両である。」との回答でした。『顧客の立場に立つようにディーラーの頭を書き換える」サービスキャンペーンを待つことにしました。
書込番号:17823475
3点
何かの用事で入庫した際に、ついでに改修済みになっていることもあると思います。
書込番号:17830561
1点
>『顧客の立場に立つようにディーラーの頭を書き換える」サービスキャンペーンを待つことにしました。
「書き換えには容量不足です」と弾かれるでしょう。
書込番号:17831626
4点
れこすけさん
私も以前に車が廻りにいないのにたぶんセンサーが反応して一瞬急ブレーキでタイヤがロックしました
10月に購入して現在までに2回起こりました..ほんとに怖かったです
再現性が無いけど一応ディーラーには確認しましたが事例が上がってないとの事です
今回のサービスPROで改善したかはどうかはまだ確認できませんですが..祈るだけです
書込番号:17858446
0点
瀬尾さんとほぼ同じ症状でした。
私の場合は2回ありました。
右リヤブレーキに固着した後があり、ディーラーでは満足な回答、処置はありませんでした。
今、現在の私の出した結論は、洗車後サイドブレーキを引いた状態で固着するようなので、
洗車後しばらく走行、ブレーキで熱を加えるか、
出来ない場合はサイドブレーキを引かないようにしました。
参考までに。
書込番号:18140973
1点
aso1 さんありがとうございます。やはり私だけでは無かったのですね。
1.私も「洗車後に発生する」ことに気がついて、全く同じ対策を取ってから改善しました。
洗車時にはホイールには水が掛らないようにしています。(ZゴルフはXよりブレーキダスト量が多いので、最低でも月1回程度は必要)ホイールを洗った場合は、最小限のドライブに出かけます。また洗車後はパーキングブレーキを使用しません。
2. フォルクスワーゲン カスタマーセンターの印象
この窓口は、本来の機能を発揮していないと思います。「市場にある車両の不具合情報を集めて、一刻も早く、メーカーの設計部門や製造部門にフィードバックする」のが重要な業務の1つだと思います。特にフルモデルチェンジですから、『耳ダンボ』になって「同種の不具合がないか?」と早急に動くべきです。ところが「そのような不具合情報は、ありません。」と調査もせず、即座に否定する対応は本当に残念でした。〈至急に類似情報がないか?、全国のディーラーなど関連部署に確認致します。結果は遅くとも××末までに御連絡致します。〉となれば模範解答でしょうか。この窓口は『顧客の不安を否定し、事態を収束させる』+『ドイツ本社を忙しくするような案件は上げない、耳の痛い・費用の掛る課題は上伸しない組織』のようです。
やはり、本社窓口を頼らず、「トラブルシューティング=問題解決力の高いメカニック」を探して「販売店を変える」のが現実的と思いました。
※購入後に調査会社から「満足度のアンケート」が来ますが、次の2項目が足りません。@カスタマーセンターの能力評価Aディーラーのメカニックの問題解決力
「カスタマーセンターには一厘の期待もしない事」という結論を得ましたが、次もVWを買います。「とても良い機械をつくる会社」なので。
書込番号:18151541
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
まだ更新してませんがいよいよDiscover Proの初めてのデータ更新が始まりましたね。しかしかなり時間がかかるみたいですね(≧∇≦) アップデートのやり方はこちらから
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro/updateguide.html
書込番号:17703304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ただいまデータ更新中です。
更新データのダウンロードは1Gの光回線(日曜の昼間)で約8分でした。
データは7ZIPで圧縮してあるため、解凍ソフトのインストールが必要です。
VWの推奨SDカードは32GのSDHC(CLASS10)なのでそれを使用しましたが、
データの解凍と移動で1時間以上はかかりました。
(時間はパソコンの能力によるのであくまでも参考です。因みにOSはWIN8.1
CPUはCOREi3、メモリーは4Mです)
Discover Proへのインストールは現在進行中ですが、イグニッションがオンになっている
時だけ行って、オフになると自動的に中断するようになっています。
私の車の使用頻度では数日かかりそうなので、終了したらまた報告します。
書込番号:17705620
2点
ゲッ!
MacOSには対応して無いのかな?
書込番号:17706173
2点
Win推奨とはありましたが、その他OS不可の記述が見当たらなかった為、自宅のiMacでデータをダウンロード。早速インストールしてみたところ、ナビゲーションのみ起動出来なくなってしまいました。
直ちにディーラーに持込みましたが解決には至りませんでした。
車両を預かりとなるとのことで、本日は都合により諦めて帰宅した次第。
解決しましたら情報をアップします。取り敢えずMacユーザーの方は暫く様子を見た方が良さそうです。
書込番号:17706455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
くまじるしさん
貴重な情報有難うございます
早期復活をお祈りします
書込番号:17708016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ウチにはWindows専用のPCが無いものですから、今回のDiscoverProアップデートにあたっては、Macを利用して更新作業を済ませました。とは言っても、Mac上でBootCamp機能によりWindowsを起動させてのことでしたけれど。
ちなみに、2回に分けて実施した「ソフトウェアの更新」作業に掛かった時間は、累計でほぼ3時間。その間はエンジンを回していなかったので、バッテリー電圧低下が懸念されましたが、12.0V→11.6V(OBD信号にてモニター)で済みました。
書込番号:17708359
3点
Discover Proのソフトウェアの更新終了しました。
NoriBayさんも書いておられるように、累計約3時間かかりました。
更新中もラジオ、SDオーディオ、TV、電話は普通に使えました。
書込番号:17710557
1点
皆さん情報ありがとうございます。今回のアップロードで変わった点は感じれましたか?地図データの更新ぐらいだったのでしょうか?画像や音量などのバク等は直っているのでしょうかね。
書込番号:17710722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>画像や音量などのバク等は直っているのでしょうかね。
画像や音量のことはわかりませんが、私のゴルフではラジオのFMからAMへの切り替えが
うまくいかないことがあったのですが(表示はFMなのに音声はAMが流れる)、今のところ
その症状は見られないようです。
書込番号:17711484
2点
毎回ではないのですが画面は切り替えが悪くなったりたまーに真っ黒の画面になったり。1番不快なのはナビの音量ですね。ナビの音量が小さいので音量をあげているのですがエンジン切るとまた小さく戻ってしまっているんです。そこが改善してたら嬉しいんですけどね。
書込番号:17711616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データーが使用できませんとエラーが出てしまうんですがなぜでしょう?
ディーラーに電話したらディーラーでも試しているんだが、まだ更新が出来ていなくてわからないと言われたので(*_*)
ちなみに、データーを一括ダウンロードしてホームページ上に載っている解凍ソフトで解凍してSDにいれました。
書込番号:17711823
2点
リンクですいません。これかと
http://minkara.carview.co.jp/userid/159307/car/1594628/2837970/note.aspx
書込番号:17713948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Oakley_Master さんありがとうございました!
なんとか更新始まりました。
無事に終わってくれることを祈るだけです(笑)
書込番号:17715313
0点
有効な更新データをSDカードに落とすまでに苦労していましたが、Oakley Masterさんが紹介してくれたみんカラの書き込みのおかげでなんとかDiscoverProのデータ更新が始まりました。
ありがとうございました。
書込番号:17724797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>トツ0120さん
>>れこすいさん
簡潔に書いたにも関わらず、お役に立てて何よりです。
リンク先は自分のブログページなので、ちょっとアレだったのですが…
今もサイトには、第一階層にファイルを置くことを注意事項を書かれていませんので
自分も最初ハマりました。
(自分のDL環境がMacのWi環境(Bootcamp)だったため、その辺も影響あるとか深読みしてしまい)
VGJには、さっきその旨をメールしておきましたので
来週にでも追記されれば、被害者??が減るかもしれませんね。
書込番号:17725407
0点
昨日Discover Pro データ更新終わりました。
おおよその時間と流れ
ダウンロード 2H(10GB) → 解凍1H (32ファイル+29フォルダ=13.5GB) → SDHC32GB(CLASS10)にコピー 1H
Discover Proの更新 3.5H(エンジンかけたまま)→ 再起動後 ナビバージョン BN7215JP 2014/2015 2014/05
SDHCはFAT32でフォーマットしたあとにPCからコピー。
スムーズに作業終了。
バージョンアップ中はエンジン AUTOSTOP 有効でも停止せず。再起動後は停止しました。
いま右足怪我で車の運転はできないので詳細は未確認ですが、不具合はなさそうです。
参考になれば幸いです。
書込番号:17727791
0点
当方のパソコン(win7)で一括ダウンロードし指示どうりのSDカードで更新中エラーが発生し
停止しまいました。デーラーに連絡しましたが不明とのことで、対策検討してもらっています。
更新される方は注意が必要です。
良い解決方法があれば教えてください。
書込番号:17731039
0点
お久しぶりです。
先日の書き込みから大分経ってしまいましたが、結果のご報告です。
結論から申し上げますと、実家のWinでダウンロードと解凍をやり直したところ、中途半端な状態で止まったインストールをやり直す事が出来ました。
Macでは一括ダウンロードし、Stuffit Expanderにて解凍。データは勿論SDカードの第一階層に。この手順で問題なくインストール出来たとの報告がネットで見られますが、私の場合はナビゲーションのみ起動出来ない事態に陥っておりました。
残念ながら原因の特定には至っておりませんが、ナビゲーションの復活並びにバージョンアップ作業は完了出来ました。
お騒がせしましたコト
お詫び申し上げます。
書込番号:17731218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。私も昨日Discover Pro データ更新が終わりました。
98%の所でエンジンを止め買い物をして戻ってきたら更新が終わっていました。しかし、私の場合、再起動の画面にたぶんなってないとおもいます。(買い物の最中なので確認できず)
ナビバージョンを調べると下記のようにはなっていました。
BN7215JP 2014/2015 2014/05
不安だったのでバージョン以外で確認したく今回のデータ更新の詳細(新規道路などなど)についてディーラーに問い合わせたところディーラーでも分からないとのことでした。
そこでデータ更新された方で更新後、新規開通や延長された道路をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願います。
書込番号:17731556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
広島です。
松江自動車道は更新前はありませんでした。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C+%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93/@34.8249184,132.9188163,14z/data=!4m2!3m1!1s0x35573fa475d83581:0x8ada44294620bd1e?hl=ja
書込番号:17735632
2点
おやじライダー2号さん
早速の返答ありがとうございました。あとで確認したいと思います。
書込番号:17735776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,091物件)
-
- 支払総額
- 228.2万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 247.2万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 122.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 199.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 228.2万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 247.2万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 122.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 199.7万円
- 諸費用
- 6.2万円





















