フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ138

返信43

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:381件

日経テクノロジーオンラインで「ぶつからないクルマ実車試験」という特集がされております。
6月23日までの期間限定ですが、part1までが無料で読めます。(この期間以降は有料だそうです)
日経テクノロジーらしい詳細な実験と分析に基づくレポートです。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20140513/351488/


ゴルフの評価は残念ながら最も低いランクとなっておりました。
オーナーとしてはちょっとショックな内容です。

その理由として時速30キロ以上で走行中は、前方の停止車両(物体)に対してはプリクラッシュブレーキ機能がキャンセルされ、ノーブレーキで突っ込むからというちょっと衝撃的な内容でした。

皆さんはこのことをご存知でしたか?
カタログはよくよく読んだつもりでしたがプリクラッシュブレーキの機能説明には「全速度域において」と書いてありましたし、30キロ以上の停止車両には反応しないという様な注意書きは書かれていなかったので全く知りませんでした。

掲載してあった説明を読めばそういう理由かと理解できなくもなかったですが、それならそれで最初から言っておいて欲しいかなり重要な内容です。
たまたま日経テクノロジーを読んだから知ることができましたが、この記事を読まなかったらずっと自動ブレーキの制限を知らないままだったでしょう。
これからは今まで以上に気を付けて運転しなければと思いました。
ゴルフ7オーナーの方は有益な記事ですので、ぜひ期間内にご一読されておくことをお勧めします。

ファームウェアのアップデートなどで改善されるといいのですが。

書込番号:17639769

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/06/18 15:48(1年以上前)

ゴルフに限らず自動ブレーキの速度制限あるものは他にもありますよ。赤外線レーザーのみ搭載の車はそれ以上の速度に対応出来ません。

ゴルフ「全速度域」対応など書いてないはずですが…。必ず機能する速度域明記してあります。

マツダのCX-5も体験試乗中30キロを越えそのままフェンスまで突っ込むという事故もありました。

あくまでも街中や渋滞時のうっかり追突事故を防ぐのが主の機能です。

アイサイトやボルボ、メルセデス、日産などより速度域の高い自動ブレーキもありますが、それとゴルフ、軽自動車などが搭載する自動ブレーキは別物です。

書込番号:17639825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/06/18 15:56(1年以上前)

こちらを読んだだけでは、正しく解釈されなさそうなので
こちらに本家のリンクを掲載いたします。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/technology/safety/safety3.html

書込番号:17639838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/18 16:02(1年以上前)

>30キロ以上の停止車両には反応しないという様な注意書きは書かれていなかった

書いてありますよ。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/technology/safety/safety3.html

プリクラッシュブレーキシステムは安全なドライブをサポートするシステムで衝突軽減装置ではありませんよ。

書込番号:17639855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/18 16:11(1年以上前)

追記

大きな分けでは衝突軽減装置と言えると思いますが、衝突をさせないようにするシステムと理解されたらいいと思います。

書込番号:17639867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2014/06/18 16:22(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。
私、当該記事は読んでおりませんが、当該機能(ブレーキ)は時速30km以下でないと作動しない事は知っておりました。

しかしながら、ACCを0Nにしていれば理論上(誤作動、故障等なければ)全速度域において追突を回

避する能力を備えている
との認識です。(少し乱暴ですが、減速は1km刻みでされるとして)

但し、決してネガキャンなどではなく、ゴルフの場合には一般道でのACC
使用はしない方が良いと 思います。私がそう考える一番の理由は、信号機
には一切反応しないため です。
お恥ずかしい話ですが、 「ACC準備完了状態」で
赤信号停車中、左折のため発進した際に冷や汗を


かいた事があります。 (オーナ−の方にはご理解頂けると思うのですが 自車先頭、非渋滞時の出足速度は、とても交差点

を左折する時に適したものと呼べません。)

その逆に、高速道路上でのACC使用は、経済的な 走行に非常に有効です。 過去に自己スレでも書きましたが、設定速度90km
(距離約160km、高速比率約90% の使用:ハイライン)で横浜→水戸間を走ると、良天候であれば、ほぼ確実に1リッター辺り20kmの前半をマークします。

話が大分横道に逸れた長文、駄文ですが、皆様の参考になれば幸いです。


書込番号:17639890

ナイスクチコミ!3


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/18 18:55(1年以上前)

そもそも搭載している技術が

カメラ
レーダー
レーザー

と違うもので評価しているのですから
結果も違うのは当たり前ですよ。
当然装備の単価も高価になるし。

その辺の安全性とコストを考えないといけないと思います。

それにこの手の安全装置は、現在発展途上の技術。

現時点で、機械を信じてはいけないと思います。
あくまでもドライバーの運転の補助的なものと考えるべきではないでしょうか?

書込番号:17640314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件

2014/06/18 21:29(1年以上前)

ゴルフ カタログ 15ページ 安全機能説明部分

サントリーニさん はじめまして

>ゴルフ「全速度域」対応など書いてないはずですが…。必ず機能する速度域明記してあります。

カタログの一部をアップロードしますのでご覧ください。




JFEさん こんばんわ

>書いてありますよ。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/technology/safety/safety3.html


とフォルクスワーゲンの技術解説のサイトをご紹介いただきましたが、
私は多くの人が購入の際に参考にする「(紙の)カタログ」に載っていないのは問題だと思っているのです。

車を買う場合ほとんどの人はディーラーからカタログをもらい、それを見て検討すると思います。
(私もそうでした)
フォルクスワーゲンのサイト内をくまなく見てこの注意説明部分を事前に見つけたという人の方が少数派ではないかなと思うのですが。
そして紙のカタログには私が見たところ本当に載っていないようなのです。


検知距離などで制限の多い赤外線レーザー方式を使っているダイハツやスズキのカタログには30キロ以上の速度域では作動しないことが明確に書かれています。
ミリ波レーダー、ステレオカメラ、赤外線レーザーなど各社様々な方式があり、それぞれデメリットがありますが、それはきちんとカタログに明記されております。

ゴルフのカタログにはそのことが書かれていなかったので、そういった制限はないものと思っておりました。
カタログには私が探しきれないだけなのか30キロ以上で作動していないことが書かれていない様です。
(手元には2013年11月版と2014年1月版のカタログがありますがどちらにも見つけることができませんでした。)
もし私の見落としであれば申し訳ありません。


また購入前には様々なインターネット上の試乗レビューや国沢さんのブログなども見ておりましたが、このことが書かれた記事を読んだことはありませんでしたので、ゴルフが時速30キロ以上で走っていた場合、壁や停止した車両などの障害物に自動ブレーキが機能しないことは自動車評論家の方々でもご存じない方が案外多いのではないかと思われます。

もちろん私もこれらの安全機能を盲信しているわけではありません。
いざという時の保険と考えていた機能の一部が働かないという点と、日経テクノロジーの実験の結果が他車よりも低かったという点が少し残念であったということです。

書込番号:17640940

ナイスクチコミ!8


P10Tmさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/18 21:59(1年以上前)

私は、カタログの「また30km/h未満での走行中にはシティエマージェンシー
ブレーキ機能が作動。自動的に・・・」
を、読んで、「30km/h未満では作動、以上は作動しない。」と、理解していたのですが・・・。



書込番号:17641095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/06/18 22:53(1年以上前)

スレ主さん

たしかに、とても分かりにくい表現をしている VWにも誤解や誤認を招く原因があると思います。
不親切ですね。

フロントアシストプラスの全速度域で対応しているのは高速道路などで前車との車間距離が近付き過ぎるのを警告し、ドライバーの危険回避を補助するものですが、その働き、条件がハッキリしませんね(笑)


完全停止するのはあくまでもシティーエマージェンシーブレーキで、こちらは30km/h以下で作動とハッキリ書いてます。

書込番号:17641387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gibbさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/19 00:34(1年以上前)

確かにこれは紛らわしいですよね。

家電の説明書みたいに、別紙でWEBの注意書きを記したものを一枚欲しいところですね。
ディーラーもそういう対応をして欲しいし、
身の安全にかかわることなので、ユーザー側も商談・納車の時に突っ込んで聞かないといけないかもしれませんね・・・
あとは、取説のその項目をよく読むとか。

自分は、WEB上の注意書きとカタログの内容が若干違うような気がして曖昧だったので納車の時に訊きました。
30キロ以上の時は止まってる車は検知しなくて動いてる車だけなんです、とのことでした。
完全停止については、シティーエマージェンシーの方についても「完全に止まるとは言えません」と言われました。

でも、こういう動画を観ると、実際は止まるのか!?と思ってしまったり。
http://m.youtube.com/watch?v=DvbpS2a4aLg
(本国と仕様が違うだけなのか・・)

本当に何かあった時の補助的なものとして、基本は頼りにはしないようにしてます。

ACCは、最初はおっかないですが100キロ巡航でも止まりますね・・・

いずれにしても、スレ主さんのおっしゃる通り、カタログはわかりにくいと思いますね。

こういうスレで注意喚起になるといいでね。

書込番号:17641800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/19 00:47(1年以上前)

緊急事態とはいえ、30km以上で急ブレーキがかかったら怖いな。。

そのへんも加味し誤作動も含めて、違う意味で安全のため30km以上では働かせないようにしてるのでは?

書込番号:17641830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2014/06/19 00:49(1年以上前)

確かに全速度域と書かれていますね。

書込番号:17641836

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/19 03:27(1年以上前)

↑ 何が言いたいのでしょうか??

全速度域で急ブレーキがかかるのでなく、警告音などで知らせた後に接近しない程度にブレーキがかかるシステムですよ。

私が言った内容は、スレ主さんが言われている30km以上だと停止してる物に対して無効だという内容のことで、反応するシステムだとして‥30km以上の速度で急ブレーキがかかったら怖いということです。

書込番号:17642038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件

2014/06/19 07:51(1年以上前)

まあ、急ブレーキは確かに怖いですが、それでも壁や車に衝突して、相手を怪我させたり自分や家族が怪我するよりはずっといいですね。

上記の記事にありますように、少なくともスバル、ボルボ、日産、BMW、トヨタのシステムではちゃんと機能し停止してくれるわけですからこれらに見劣りしないようなシステムがフォルクスワーゲンにも付いていてくれると良かったのになあと思ったわけです。

書込番号:17642301

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/19 10:43(1年以上前)

>見劣りしないようなシステムがフォルクスワーゲンにも付いていてくれると良かったのになあと思ったわけです。

なるほど、、、

このシステムは他社とは安全に対する考え方が違うと思いますので、考え方にそえないと見劣りして&性能が悪いと思ってしまうでしょうね。。

書込番号:17642645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/06/19 10:56(1年以上前)

思い込んでいた機能より劣っていて不満に思う人と
機能を理解して買った人

出来る限り安全デバイスの効果に頼りたい人と
安全デバイスの今の出来だと普段は出しゃばって欲しくない人

それぞれ相寄れないと思いますので
延々と泥仕合が続く予感...

書込番号:17642676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件

2014/06/20 05:55(1年以上前)

購入前の人が機能について思い込まないよう、口コミで説明することは
親切な行為だと思います。ネガキャンなどと言われることがありますが、
勘違いして買って悲しくなる人が出てくる方が大変。

書込番号:17645545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/20 18:49(1年以上前)

>勘違いして買って悲しくなる人が出てくる方が大変。

“VWが思いこみの強い方”に対して勘違いをさせるような記述をしているであれば、そうなのでしょうね。


書込番号:17647225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/20 23:23(1年以上前)

>30km以上の速度で急ブレーキがかかったら怖いということです。

ジャックナイフやテールスライド起こす、バイクじゃないんだから^^;

普通に考えれば解るんだけど、最低ABSが搭載されていれば…
急ブレーキが掛かってもロックはしないので、30キロ以上でシステムが作動しても問題等どこにもないと思います。
もちろんその程度の制御など、当たり前のように出来て普通。

車内の人員の安全に対しては…
きちんと全席シートベルトをし、お子様にはベビー&チャイルド・キッズシートを。
ペットは法律上物品扱いなので、固定したケージに入れておきましょう。

追突の危険は、どうなるかって?
追突って、何が悪いんでしたっけ?^^;

相変わらず、中途半端でんな…

書込番号:17648257

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/21 10:40(1年以上前)

>30キロ 以上でシステムが作動しても問題等どこにもないと思います。

?? どこに問題あると書いてあるのでしょうか。

30km以上の速度から意図しない急ブレーキがかかったらビックリし怖いだろうなということです。

相変わらず‥ アタマ悪いでんな

書込番号:17649411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

7速のDSG

2014/06/04 23:13(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:201件

7速のDSG 乾式 は各社少し疑問視されています。
トルコンオートマは乾式ですか?
たいがい湿式で、バルブが詰まる前にオイル交換で滓はとれますし、実際の摩耗はそんなにありません。
乾式は面荒れでジャダアーが出やすい様です。

メーカーは革新的機構がお好きですが、スクロール型コンプレッサー過給器は
確か全滅だった。

書込番号:17593155

ナイスクチコミ!2


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2014/06/05 07:09(1年以上前)

>トルコンオートマは乾式ですか?

7速は乾式です、トルクコンバーターは採用していません。
トルコン自体オイル継ぎ手を意味しますので、質問文としてはちょっと変ですよ。

市販車、特に量販大衆車へのDCT搭載はまだ10年に満たない歴史ですので、まだネガ要因を出し切れていない部分が存在すると自分は思っています。
しかし、トラブルを発症した車両に対して、正常に走行している車両が多いのも事実なんです。

仮にトラブル=正常、トラブル>正常なら、そのメーカーは衰退→ 撤退を余儀なくされるでしょう。市場の明確な理論です。

ホンダが7速DCTでやっちまってから、ネガイメージが増えたのも事実でしょう。
過去の私の投稿を確認していただいて構わないのですが、Fit3/HV板に書いた内容も悪口・中傷・茶化しではありません。
かといって擁護でもないんです。

そこかで偉い(いや、偉そう)な評論家先生が書いていましたが、「恨み体質」の方はこの手は買ってはダメだということです。
微振動が付いてまわり夏場に弱い、がキマレばこれ程スムーズで快適なものはないという性格の製品です。

CVTでも初期〜中期まで小のトラブル、円熟期に入った現在でも挙動のおかしさは残ります。消せないのです。
それと全く同じとは思いませんが、新機軸にはそういった現象が発税する可能性が高いですよね、ということです。

書込番号:17593913

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/06/05 13:00(1年以上前)

確かに湿式クラッチでも問題が出て完全にその不具合が払拭できてもいないのに乾式に切り替えたという部分が有りますからね。
欧州のようにMTがメインで売れている市場であればクラッチの挙動を理解できているユーザーがほとんどなのでまだマシかもしれませんが、北米や日本のようにトルクコンバーターに慣らされた人達に、あれで納得してくれと言っても無理かもしれないですね。

CVTでも初期はクラッチ式でしたが数年でトルクコンバーター式に切り替わってしまったという経緯があるにもかかわらず日本市場でDCTを販売するのも日本市場の軽視という部分が有るのかなとも思います。

まあ確かに日本の市場での占有率は非常に小さいので軽視されるのが当たり前と言えば当たり前なんですが・・・

書込番号:17594624

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/05 20:26(1年以上前)

DCT乾式クラッチ:クラッチを完全に切り離した状態が作れるので、結果・燃費が良い。

DCT湿式クラッチ:クラッチを完全に切り離した状態が作れない(オイルの抵抗)ので、結果・燃費が悪い。

ような事など、色々と特徴があります。燃費重視なら乾式で、ハイパワーなら湿式となりそうです。



トルクコンバーター内のロックアップするクラッチは湿式になります。

書込番号:17595681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/06 18:22(1年以上前)

Jailbirdさん

私は、メカについて詳しくないので、スレ主さんの仰ることが全くもって100%チンプンカンプン状態で、ちょっと落ち込んでいました。

でも、理解できなくても良かったみたいですね。

ちょっと安心しました。

書込番号:17598586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

GOLF R400コンセプトカー発表

2014/04/26 08:25(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

北京モーターショーでGOLF R400コンセプトカーが発表になりましたね。

7Rに乗っていますが、同じ2リッターエンジンで400馬力とは驚きです。
日本市場でも扱うのでしょうね。
楽しみなモデルです。

書込番号:17450306

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2014/04/26 18:59(1年以上前)

3ドアの400馬力凄いですね
いい歳したオヤジとしてはレモンイエローのラインはかなり抵抗が有りますが、3ドアはかなり欲しいかも!!。

書込番号:17451957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/04/26 19:23(1年以上前)

こんな化け物出すなら、何で日本にはZGTIのパフォーマンスパッケージを入れないのか説明がつかないw

書込番号:17452022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/04/26 20:05(1年以上前)

2013年 WRCに参戦した、Polo R WRCの技術を市販車にフィードバックしたモデルだそうです。
ライバルはインプレッサSTIあたりでしょうか、尖ったクルマ好きなワタクシとしては非常に気になるモデルです。

書込番号:17452152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/04/27 00:00(1年以上前)

>尖ったクルマ好きなワタクシとしては非常に気になるモデルです。

何か直線番長の匂いがする。

書込番号:17453034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/27 03:19(1年以上前)

Poro WRCだって?

だったら何故ゴルフで出す訳?

何故Poroで出さないの?
ゴルフで出せば高いプライス付けられるから?

ゴルフにはRがあるやんけ!

PoroにRが無いんだから、Poroで出せばいいんだよ!

書込番号:17453357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/04/27 03:31(1年以上前)

>PoroにRが無いんだから、Poroで出せばいいんだよ!

ポロRはあるよ。

ただ、左ハンMTしか無いから日本に持って来なかっただけ。

書込番号:17453369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/02 08:57(1年以上前)

油さん、失礼しました。
でもPoroRは4WDですか?

ゴルフRは4WDですよね?

書込番号:17471896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/02 09:31(1年以上前)

>でもPoroRは4WDですか?

自分が前のスレで書いた車はポロが2013年から世界ラリー選手権(WRC) に参戦した記念に2500台限定で発売されたポロR WRCストリートでスペックはFF、左ハンドル6速MT、220馬力、最大トルク35.7kg/m、最高速度243km/h、0−100km/h加速6.4秒ですが、VWはこれとは別にポロRを開発中です。

プロトタイプのスペックは、サイズこそWRCストリートと変わりませんが駆動方式は4WDに、トランスミッションは6速DSGに、馬力は250馬力に、最高速度は250km/hに、0−100km/h加速は6秒以下にと大きく向上しています。

ただし、市販時期や右ハンドルモデルがあるかは未定です。

書込番号:17471965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/02 09:35(1年以上前)

ゴルフRは4WDです。

ここから若干紛らわしいんですが、

WRCコンペティションで使われているPOLO R WRCは4WDなのですが、

2,500台限定で発売されたPOLO R WRC Streetって奴はFFなんですね。これが。

このストリート版はエンジンはゴルフ6Rのデチューン版エンジンを載せてMT仕様のみ、足廻りも固めていてこのクラスではかなり駿足なクルマに仕上がっているようですが、予想通りかなりのじゃじゃ馬って感じの走りをするようですね。

カラーリングもコンペ車両とストリートでは異なります。

どうも噂ではドライブとレーンを4WDした改良版を発売するようです。4WDのPOLO Rなら欲しいなぁ。日本で発売してくれませんかね。本当は4WDだったらPOLORが欲しかったんですけど日本で発売されなかったし何よりFFだったことが致命的で、結局GOLF Rを購入してしまいました。

書込番号:17471981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/02 09:45(1年以上前)

さっきのスレの追加、プロトタイプはリアサスがトーションビームからマルチリンクに変更。

書込番号:17471998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/02 10:42(1年以上前)

ポロRがプロトタイプ仕様で発売されたら、MINIジョン・クーパー・ワークスから市販Bセグ最強の座を奪取出来そう。

書込番号:17472155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

純正センターマフラー

2014/04/23 09:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:76件

純正のセンターマフラーが出ましたね。めっちゃかっこいいです。工賃込で約15万円くらいみですね。付けられる予定の方いらっしやいますか?迷いますね

書込番号:17441516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:76件

2014/04/23 09:34(1年以上前)

ちなみに取り付けたらこんな感じみたいですね http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2007805/car/1549884/6044643/parts.aspx

書込番号:17441518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K12SRさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/25 22:30(1年以上前)

私は2月にディフューザーとセンターマフラーのセット(リヤスカート無し)を
ディーラーにて取り付けてもらいました。(CLですが…)

支払総額は12万円ジャストでした。

本当はディフューザーを艶消しブラックに塗って欲しかったのですが
私が世話になっているディーラーでは艶消し塗装ができないとのことだったので
ボディ同色としました。

排気音は低回転時の低音が太くなりました。
その他性能面は鈍感な私では特に変化を感じ取れませんでした。
まぁ、見た目良ければ全て良しってことで。

ちなみに、作業していただいたメカニックの方曰く、マフラーはレムス製とのことです。

明日のフォルクスワーゲンフェストではP4駐車場に駐車するのでもし参加されるのであれば
現物をご覧いただけるかもしれませんね。

書込番号:17449307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/04/26 20:11(1年以上前)

K12SRさん、凄くかっこいいですね。羨ましいです(*^^*)

書込番号:17452185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakitさん
クチコミ投稿数:1件

2015/10/24 04:23(1年以上前)

はじめまして。センターマフラーを取り付けようと思っているのですが、最低地上高は変わりますか?写真で見ると低くなるような気がして・・・・。もしそうだとしたら何センチくらい低くなりますか?あとセンターマフラーにして不便な事はないですか?(音がうるさいとか)
でもすごくカッコいいですよね。あこがれます。

書込番号:19254432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

坂道発進時にクラッチから異音が発生

2014/04/14 20:40(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 u.k motoさん
クチコミ投稿数:28件

昨年の7月にゴルフ7ハイライン ディアエステが納車となり、3ヶ月程過ぎた頃から
坂道発進の際にクラッチ辺りから異音がするようになり、ディラーに相談しましたが
しばらく様子を見る事にしました。それから8ヶ月を過ぎても相変わらず異音がするため
メーカー保証によりクラッチを交換する事にしました。
メーカーに問い合わせて貰ったところ同じような症状の前例はなく多分、製造段階での固有の
不良ではないかとの事でした。
クラッチ交換後は、異音はしなくなり快適なゴルフライフを楽しんでいます。
修理のついでにキーリングイルミを注文しました。夜間キーを差し込む際にLEDがほんのり明るく差し込みやすく、
LEDがとても綺麗です。(工賃込みで2万円弱しましたが満足です)
参考までに キーリングイルミのアクセサリーは、ゴルフバリアントのカタログに載っていました。

書込番号:17413659

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/14 23:26(1年以上前)

今、HPのアクセサリーカタログを確認したら色々追加になっていてビックリ(*_*)
ディラーに行って早速もらってきます。

教えていただき感謝します(^^)/

主題と違う内容で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:17414482

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Wolfi値上げ

2014/04/02 22:35(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:850件

Golf RのWolfiが185,000円になりましたね。
以前は102,000円だったので、83,000円の値上げですし、車検時だと280,000円なんて驚きです。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/service/support/wolfi.html

Golf GTI迄の方は、84,000円で6,000円アップになっているので、大きく異なります。

下のグレードを抑制したのは戦略も見え隠れしますが、Golf RだけはWolfi勧めにくくなりましたね。

S3との価格差が埋まりそうです。
(早く買ってヨカッタ)

書込番号:17373657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2014/04/03 08:07(1年以上前)

値上げ前に購入されておめでとうございます。

3%以上値上げされているように思います。
便乗値上げというやつでしょうか、それとも自動車の保険のように
事故率が高いので値上げするというような故障率に基づく改定でしょうか…。

書込番号:17374592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/04/03 22:33(1年以上前)

3月下旬にGOLF VII Rを契約した者です。

Wolfi値上げは、車両本体値上げと共に昨年度からアナウンスされていました。

デストロイ12さん、値上げは故障率悪化ではなく、便乗値上げに近いものがありますね。

書込番号:17376916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2014/04/03 23:34(1年以上前)

Rは買いたい人・買える人が買う趣味のグレードですからねぇ。

ゴルフであってゴルフでないと言うか。

そもそも、オプションてんこ盛りで500万からどうぞ、みたいな売り方をしてるわけで、下のグレードみたいな合理的・戦略的価格設定とは無縁です。

5万10万の違いを気にする消費者には薄利多売でいく一方、気にしないだろう消費者からはガッツリいただく。

商売のやり方としては間違ってないですな。

書込番号:17377187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2014/04/05 08:10(1年以上前)

Wolfi値上げの情報を見て、Wolfi 2年に加入しました。
(R契約時には出費を抑えるため未加入でした。)
ディーラーの担当さんに連絡したところ、3月登録なので値上げ前の価格でよいとのこと。(^^)

Oakley_Masterさん、貴重な情報ありがとうございました。

ちなみに納車は4月上旬の予定です。

書込番号:17381269

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:29〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,213物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,213物件)