ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,228物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲンのCAR-NETが期間が終わると有償となるのはなんとかメーカー努力でなんとかならないものなのだろうか?
と思うのは私だけだろうか?
ナビもあの使いづらい(15年前のカロッツェリアより使いづらい)物も、期限切れなら約3万円とか。
おかしい様だ。外車だから仕方ないと思っていると、電装面では日本国産に追い抜かれる。
書込番号:23951964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ええ、貴方だけだと思うわ。
予め期間限定無料と謳ってるものを永年無料にしろーとかいうのは。
年間1万円くらい払いなさいな。
書込番号:23952073
14点

あなただけです。ムシが良すぎですな。
サービスに対する対価はきちんと払って当たり前です。
ナビについては輸入車は国産に劣るという口コミは良く見かけますね。
輸入車すべてに当てはまる訳ではないでしょうけど。。
しかしこれは買う前から分かっていたことでは?
書込番号:23952184
13点

Dyscover Proは日本メーカー製
書込番号:23952200 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは、コメントありがとうございます。
そうなのですか!
とても参考になります。ありがとうございます。
書込番号:23952229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございました。、私だけなのですね。
とても参考になりました!
書込番号:23952233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

輸入車のナビてほぼ全て日本メーカー製なんだけどなぁ〜
知らないのも幸せな事かも。
書込番号:23952402
3点

Discover ProはDENSO製ですね
ポルシェやレクサスにもDENSO製のナビシステムが搭載されています
全く不自由なく便利に使えていますけどね
7.5になってからシステムがかなり改良されたようなのでそのせいかもしれないです
書込番号:23952436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本メーカーのナビだとしても、輸入車に搭載されるナビは
国産車のナビより頓珍漢なことが多いんじゃないかしら?
だから主さんのように不満が出るのだと思うわ。
書込番号:23952510
10点

Discover ProってアイシンAWでは?
地図はトヨタマップマスターと言う認識ですが
https://www.aisin-aw.co.jp/products/information/lineup/index.html
「レクサスのナビもこの程度なのかな?」と思いながら使っております
使いづらいと評判のナビですがCar-Netさえあれば「オンライン施設検索」は
グーグルでの検索なので、ほぼ一発で目的地が出てくるし走行中でも音声で検索できるので
不自由していません
デジタルメータークラスターだと、本体とメーター部分で違う縮尺の地図が表示できるので便利ですし
書込番号:23965950
3点

ディスカバープロの更新、1回5万程度(年2回更新で9万程度)と言われましたから、年間1万程度になると良いなとは思いましたね…
書込番号:23967020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2022 Golf R Global Reveal | VW Golf R
https://www.youtube.com/watch?v=bW5eOZj8bLI
2:04〜
今度のはトルクベクタリングが売りみたいですね!
10点

解説動画も出てました・・・これは欲しくなってきた。
R-Performance Torque Vectoring
https://www.youtube.com/watch?v=UzZ6facjmiQ
書込番号:23785697
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
こんにちは。
昨日、走行中に警告灯が全灯するというトラブルに見舞われました。
直後にディーラーの担当者の方に電話連絡したのですが、修理に係る話の流れの中で「メーカーの3年保証と違い、延長保証は対応出来る故障範囲に制限が有る。」旨の説明を受けました。
通話中は少し動揺したものの、話しを終え暫く経った後、「冷静に考えれば、そうだろうなぁ。延長保証は保険の様なものだから。」と思いました。
契約時にきちんと確認しなかった事を反省した次第です。これからご契約される皆さまには延長保証の内容について、しっかりとご確認して頂きたいと思います。
因みに警告灯の不具合について、最も可能性が高い原因は「タイヤの回転を把握するセンサーが経年劣化で作動しなくなったため。」とのことで修理費用は、1〜2万円程らしいです。
長文を失礼致しました。
書込番号:23573683 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

センサーを経年劣化で有償扱いですか。安全の為の機能なのに何か矛盾してますよね。因みに自分は2年延長も同じ保証を受けれると思ってましたが勘違いですか。
7GTIですが4年目に水温計表示が異常になりセンサー交換して貰いましたが延長保証期間内なので無料と説明されましけどタイヤとはどう違うのですかね。基準がよくわかりませんね。
書込番号:23573710 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>車猫次郎さん
延長保証は保険契約では?
https://www.volkswagen.co.jp/idhub/content/dam/onehub_pkw/importers/jp/pc/after_service/support/pdf/wolfisupport_201611.pdf/_jcr_content/renditions/original./wolfisupport_201611.pdf
フォルクスワーゲン新車延長保証制度 保証内容を見るとタイヤ回転信号センサー保証は無さそうですね?
日本車ディーラーでも営業が適当に言って延長保証契約して後々トラブル事は良く聴きます。
書込番号:23573742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

正卍さん、
こんにちは。ご返信ありがとうございます。センサーの件、言葉足らずで申し訳ありません。ディーラーの説明を聞く限り消耗品であると判断したため、当方が「延長保証の対象外なのでは?」と思ったので修理価格を聞きました。保証されるかどうかは、現在確認中です。修理後にまた報告したいと思います。
書込番号:23573747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>車猫次郎さん
了解です。自分は購入6年半で保証外なので関係ありませんが、これからのユーザーは関心もあるでしょうから気になるでしょう。
特に国産からの乗り替えでは故障については敏感な人多いですから有益な情報だと思います。
書込番号:23573758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F3.5さん、こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
保険のようなものではなく、保険でしたか。ご指摘頂き恐縮です。
センサー、対象外の可能性が高いのですね。少しがっかりです。
書込番号:23573761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>車猫次郎さん
延長保証とか関係なく、消耗品扱いという事は、そもそも新車保証にも含まれていないという事ですよね?
書込番号:23573965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

らくちゃんだよさん、
こんにちは。
ご返信ありがとうございます。恐らくそうるのだと思います。したがいまして、私の投稿が自己矛盾しているとのご指摘だとの認識はあるのですが、壊れるの早くねぇか?という思いが、先の投稿内容になってしまいました。ご了承失下さい。
書込番号:23573997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本車も延長保証の仕切りが面倒くさいけど、
外車のはより面倒ですね。
ABSを構成する、入力側の部品と思うけどね。
どっちか言うと、計器類 電子機器
日本車なら、保証対象になると思うけどね。
書込番号:23574028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

anptop2000さん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
入庫がお盆明けになってしまいましたので、少し先になりますが、また結果を投稿させて頂きます。
書込番号:23575270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車猫次郎さん
おそらく車速パルスセンサーの故障だと思います。
自分はシャランですが、ちょうど一年前に警告灯が沢山点灯し
車速パルスに関係する機能が使えなくなりました。
修理費は2万円弱でした。
ただ、左後ろのセンサが壊れたのですが、他のタイヤのセンサもいつ壊れるか
保証できないといわれました。
なんとも、言えない故障です。。。
書込番号:23577242
3点

rusherさん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
なんと4ヶ所で8万円でしたか。私の考えが甘かった様です。色々と考えさせられますね。
書込番号:23577326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、こんばんは。本件、本日ディーラーに行き確認して頂いたところ 、左前及び右後ろスピードセンサーに電気的不具合があったとのコンピュータ診断結果でした。そして、当該センサーの交換については、「延長補償に入っている為無償。」と伝えられました。(部品もあり交換済みです。)ディーラーの方に「消耗品との説明を受けていたため有償と認識していた。」旨お伝えしたところ、「広義で消耗品だが機能部品のため補償します。」という様な回答でした。他のユーザー様のご参考になれば幸いです。
また、延長補償は 万能ではないらしいとの主旨で 立てたスレッドですが、結局そこは掘り下げられず申し訳ありませんでした。
書込番号:23618008 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
月に3000km走るヘビーユーザーです。
2014年モデル ハイラインです。
現在145,000km走行。
大きな課題ありません。
エネオスの一番安いオイルは合成油を
3000kmごとに入れてきました。
今までエンジンに
不具合ありません、
DSGは昨年リコール対策実施
それ以前、以降ともに不具合ありません。
レーンキープや追随システムは
悪くはないですが
後期型はとても優秀になりました。
タイヤはポテンザS001
50,000キロくらいでツルツルです。
20点

でも信用してないから、たったの3000kmでオイル交換してるんですよね?
環境先進のドイツ車が3000kmで交換なんてありえませんから。
書込番号:23349945
26点

>ゴルフ7dマークUさん 『タイヤはポテンザS001 50,000キロくらいでツルツルです。』
揚げ足取りではありません。
私もV36スカイラインクーペで使っていましたが、20,000qで交換していましたので、嫌気がさして、PS4Sにしました。スリックタイヤではないので、つるつるでは乗れません。車はタイヤが命です。早めの交換を!
書込番号:23350081
7点

クルマは乗ってナンボ。
アタリハズレもありましょうが、使用条件が欧州とよく似ていたのかもしれませんね。
書込番号:23350122
4点

3000kmでオイル交換は信用してるとかの問題ではないですよね?。
車を大事にしている車好きならありえます。
ゴルフはエンジンの不具合の報告も少ないし。
書込番号:23350131 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>月に3000km走る
月に3000kmも走るのに壊れなかったではなくて、
月に3000kmも走れる交通環境だから壊れなかった。
じゃないかね。
DSGにとって過酷なのは、クリープレベルでトロトロ進んでは、
止まってを繰り返す渋滞でさ。
都内を走ってりゃ、そんな状態が30分も1時間も続くような
渋滞に嵌るのも常だったりするからねぇ。
書込番号:23350167
26点

壊れて無いは良しとして。
その距離でクラッチは、何回交換しましたか?
マニュアル操作が9割ぐらいですか?
書込番号:23350757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴルフ7dマークUさん
いいじゃないですか、クルマを大事にしてますね(^^)
私も3000マイルに一度オイル交換してますよー
Dだとハイパフォーマンスオイルを勧められますが、いつもノーマルです。DSGオイルも最近交換しましたが特に体感する違いはないですねw
書込番号:23494527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゴルフIからそのデザインと性能両方に惚れてきました。
それだけにゴルフ8には期待もしていたのですが、顔が駄目ですね。
カローラスポーツを見るたびに、あ、ゴルフ8だ、、なんて思うくらいですから。
内装もタッチパネルだらけで操作しずらそう。
これまでのゴルフは実用面、デザイン面でライバルのベンチマークとなってきたと思いますが、新しさでは確かにアドバンテージを持ったかもしれませんが、実際にドライバーにとってよいかどうかは、おそらく、ゴルフ始まって以来の失敗車になると予想します。
クソミソに言ってすみません。
59点

>soya sauceさん
デザインは人によって好みの分かれるところなのでアレですが。。 私は割と好きです
実施に試乗をしてみるとやっぱり新型はいいなぁー
となるのではないでしょうか
VWは次世代のID.3に意識が行ってしまっているのでしょうが、決してゴルフでも手を抜いたりしていないと私は信じています
はやく試乗したいものです
書込番号:23155297
17点

フロントよりもリアの車名エンブレムの方がカッコ悪い。
書込番号:23155655
17点

まだ実物も見てないのにわからないですよ。
社名エンブレムはフランス車やイタリア車の真似ですね。
書込番号:23156244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、社名→車名です。
カローラスポーツとゴルフを間違える人にデザインを語ってほしくないです。
リアまで伸びるキャラクターデザインの張り出し(ゴルフ7は後席まで)は、ゴルフ6にも似て全体的にボリューミーな感じになったと思います。
書込番号:23156299 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

見た目はいろんな意見があるでしょうが、やはりゴルフ。売れるでしょうね。
書込番号:23156458 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

デザインは8より7の方が好みですが、多分3ヶ月くらい眺めていれば慣れると思います。
書込番号:23157582 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>soya sauceさん
顔が似てるとは先代のカローラスポーツですよね。自分もそう思いました。
ゴルフは走行性能と実用性が売りだと思うのでデザインを求める車とは思ってませんでしたが、
7代目のデザインは素直にカッコイイと思います。
書込番号:23157851 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

いまだにDSGを採用している時点で個人的にはパスですな。
マツダの6ATの方がよっぽど良いな。
書込番号:23157854
12点

デザイン(特にフロント)の話は以前も出てましたけど、個人的にはノーマルゴルフ8はよいと思いますが、GTE, R-Lineのフロントはあかんなと思います。
それでもカローラスポーツの顔と区別ができない人もすごいなと思いますね。
タッチパネルを多用したところは中高年の方には厳しいかもしれませんが、スマホになれている世代には違和感なく使えるかもしれませんね。これは実際に使ってみるしかないですが。
書込番号:23157971
8点


いまだにDSGを採用しているとか、
世界一の販売台数を売るメーカーが何年も進歩していないとでも言うのかね?。
書込番号:23158638 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様、さまざまなご意見ありがとうございます。
まだ実物を見ていないので、クソミソに言っている私もかすかな期待は持ち続けてはいます。
特にGTIやR、Variantなんかになると現在netで見ている5ドアハッチバックのイメージとは違った感じになるかもしれませんし、もしかしてもしかしたら顔を変えてくる?なんてこともひょっとしたらあるのかな?なんて淡い期待もしちゃってます。
まあそれにしても、80〜90年代のドイツ車にあこがれていた(特にゴルフは個人的に好きだった)者からすると、ゴルフだけじゃなくて、中国&中東マーケット意識してデザインがゴテゴテになっちゃったドイツ車には残念な気持ちがありますよ。
ちなみにDSGはいいんじゃないですかね。突き詰めてトルコンATより良いDCTを実現してほしいですね。
書込番号:23158992
11点

GTI Performance、TCR、Rに搭載されている湿式の7速DSGはほんと、素晴らしいですよ
良い意味でトルコンから乗り換えても意識させられることが無いです
乾式7速は設計上の問題点も解明できてきていますし、8に搭載されるものは完全対策済みでしょう
書込番号:23159007
13点

>siphon0さん
画像ありがとうございます。
ヘッドライト形状どころかバンパーグリルもそっくりでしたね。
あと先代の車名はオーリスでしたね。。
失礼しました。
書込番号:23160021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デザインの好みは人それぞれですが、今回のゴルフ8のデザインは、、、
実車を見ないと、というのはありますが小生にはカローラスポーツもどきに見えてしまいます。
皆様はどんな印象を受けましたか?
32点

見慣れたら7の方が古くさく見える。
そんなもんですよデザインって。
書込番号:23012255 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

側面、背面を見ると、ゴルフ 7そのもの。
外形寸法も余り変わっていませんな。
書込番号:23012358
10点

ゴルフ6〜7〜7.5と買ってきましたが、8よりゴルフSUV版のt-rocが気になりますね。
8はフロントマスクがちょっと好みで無いので。
書込番号:23012405
26点

目つきが変わっただけでは?というのが第一印象です。もはや良いも悪いもなく、ゴルフだということが一目でわかります。
サイドの折り目が自然な位置になって少し優しく(鈍角に)なってますかね?ここはすっきりして好印象です。
書込番号:23012426
4点

ゴルフオーナーじゃなければわからないぐらいの変化ですね。
デザインの一貫性がない多くの国産車と違って、ミニマルデザインを極めていく姿勢は大好きです。
こちらのサイトで7と8のデザインを簡単に比較できます。
https://www.motor1.com/news/378309/2020-volkswagen-golf-design-differences/
個人的には8のほうがやはり全体にシャープに見えてよい感じですが、唯一好みでないのは、
GTEとR-Lineのバンパー下グリル横のガバッと口を開けたように見える左右のラインです。
https://formula1-data.com/article/volkswagen-new-golf-8-world-premiere
書込番号:23012439
8点

Rラインが口髭みたいなフロントは違和感がある。しかしノーマルは自然でいい。
7GTIオーナーだけど乗り替え候補にはならない。乗り続けるか他社になるかわからない。湿式は発進のギクシャク感もないし新型に対するメリットは今の所少ない感じ。
書込番号:23012726 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sphinx roseさん
洗練されたデザインで、良くなったと思います。
GTIを早く見てみたいですね。
書込番号:23013231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「カッコ悪い」に一票です。
ワルター・デ・シルヴァがデザインディレクターに君臨していた時期の作品(ゴルフ6?7)は美しかったと思いますが、今回の8は残念な印象がぬぐえません。スレ主さんはカローラスポーツに似ているとおっしゃっていますが、個人的にはそれ以上に先代のトヨタ・オーリスにそっくりだなぁと思います。
書込番号:23024404 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

ゴルフ5→6、ゴルフ7→8はプラットホーム持ち越しのチェンジだからボディサイズは大して変えられない。
来年新型が入ってきたら乗り替えるけどゴルフの場合デザインは新型が走り出せば慣れの問題で気にならなくなると思う。
書込番号:23024532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>V5さん
>「カッコ悪い」に一票です。ワルター・デ・シルヴァがデザインディレクターに君臨していた時期の作品(ゴルフ6?7)は美しかったと思いますが、
全く同感です。「カッコ悪い」。
才能があるデザイナーが統括したデザインはシンプルで洗錬されている。ゴルフだと,ジウジアーロのI−II,ワルター・デ・シルヴァのIV−IIV。余計な線や飾りがなく,飽きは来ないが独自の存在感を持つ洗錬されたデザイン。
ゴルフ8のガチャガチャしたバンパーグリルを見ていると,迷走を始めた頃のゴルフVの「ワッペングリル」を思い出す。そろそろ優れたチーフデザイナーを呼んでこないと,ゴルフのデザインも崩壊してしまう。
書込番号:23024730
37点

すみません,上の書込みにミスがあります:
IV−IIV --> VI−VII
書込番号:23025077
6点

基本的にゴルフには奇抜さは求められていないと思うので、願わくばできるだけ早めの整形手術(マイナーチェンジ)を希望したいですね。
見た目はともかく、中身はきっと素晴らしいクルマだと思いますので。。。
書込番号:23025515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デザインは良し悪しもありますけど、多くの人にとっては好みの問題のほうが大きいので難しいものではありますね。
私は今どき珍しい直線基調のミニマルデザインのゴルフは大好きです。
今カーデザインは曲線を多用したり波打ったりごちゃごちゃしたのが主流ですよね。ダイナミックさの演出がエグい。
個人的に今回のゴルフで残念なのは↑の2番目のバンパー下のデザインですね。(GTEとR-Line)
書込番号:23025953
15点


良くも悪くも世界のCセグメントカーお基準にるくるまですから
褒めれれて、叩かれるのは仕方ないでしょうね。
デザインもそうですけど、内装、装備は進化していると思います。
慣れてくれば、標準になる車でしょう。
書込番号:23027122
3点

最初う〜んって感じだったけど、もう見慣れたのか良いと感じるようになってきた…恐ろしや(^_^;
書込番号:23027950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回のトピックスはモデルチェンジの度に大きくなっていたゴルフがサイズアップしなかった事だと思う、全幅に至ってはほんの少しだけど初めてサイズダウンしたし。
まあゴルフ9になる時にMQBからプラットホームを一新したらしれっとサイズアップするかも知れないが。
書込番号:23027978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
やはりデザインの好みは人それぞれ、ということのようですね。
ただ、個人的な意見ですが、ゴルフは保守的なイメージをできるだけ守ってほしいです。
、、国産ミニバンのような醜形を競うような争いには巻き込まれないでほしい、、、
しかしながら、最近のBMWやメルセデスを見てると、、どっちが国産車かわからないようなドヤ顔デザインになってきましたね、これが世界の潮流か、、、小生はゴルフ7乗りですが、買い替えはゴルフ9まで待ちたいと思います。
書込番号:23030778
17点

新型『ゴルフ』(Volkswagen Golf)をドイツ本国で発売した。現地ベース価格は、2万7510ユーロ(約330万円)と発表されている。
これって旧トレンドラインでの価格?
書込番号:23102500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,228物件)
-
- 支払総額
- 316.1万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ゴルフR R 認定中古車・弊社ワンオーナー車両・Rパフォーマンストルクベクタリング・18インチブレーキシステム・オートアラーム
- 支払総額
- 513.2万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 335.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜263万円
-
111〜194万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 316.1万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
ゴルフR R 認定中古車・弊社ワンオーナー車両・Rパフォーマンストルクベクタリング・18インチブレーキシステム・オートアラーム
- 支払総額
- 513.2万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 335.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.9万円