ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,220物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年12月30日 20:40 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月16日 08:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月28日 21:31 |
![]() |
3 | 7 | 2009年7月30日 01:52 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月18日 12:40 |
![]() |
44 | 12 | 2009年4月18日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格は505万円のようです。
標準装備
・2.0L TSI + 6速DSG + 4MOTION
・バイキセノン/ダイナミックコーナリングライト
・ダークティンテッドガラス(リア)
・ダークテールレンズ(LED)
・デュアルエキゾーストパイプ(センター)
・R専用エクステリア
・RNS510、MEDIA-IN、ETC
・リアビューカメラ
・レザートップスポーツシート(パワーシート、ヒーター)
・アダプティブシャシーコントロール"DCC"
ほぼ全部入り。
クロスシート仕様が選べれば。。。
0点

B777−300さん、はじめまして。
私も担当の営業さんから、情報をもらっていたのですが何点か相違点があります。
@高出力のため、DSGは付かない。
A価格はR32と同等の450万前後(不景気のため、当初想定していた500万前後を値下げ)
私の情報が間違っていたら、すみません。
発売は3月とも言ってました。
その他、左ハンドル車の設定の有無、R32でオプション設定のあったレカロシートとかはどうなんでしょうか?
また、情報がありましたら教えて下さい。
書込番号:10708392
0点

・2.0L TSI + 6速DSG + 4MOTION
・バイキセノン/ダイナミックコーナリングライト
・ダークティンテッドガラス(リア)
・ダークテールレンズ(LED)
・デュアルエキゾーストパイプ(センター)
・R専用エクステリア
・RNS510、MEDIA-IN、ETC
・リアビューカメラ
・レザートップスポーツシート(パワーシート、ヒーター)
・アダプティブシャシーコントロール"DCC"
もう、こうなっちゃうとゴルフじゃないですね(爆)。
素のゴルフが一番です!
書込番号:10709257
1点



グレード、オプションなどによって違ってくると思いますよ!
書込番号:10637443
0点

VI GTI、DCC、社外ナビ、その他諸々で442万(諸経費除く)から値引き44.2万(10%)の397.8万でした。
なお、GTIのDCC付き、納期が掛かるようでしたが、意外にも11月上旬契約で12月20日過ぎに納車予定となりました。
書込番号:10638745
0点



約1ヶ月ほど前にYのGTI DCCを契約したのですが
当初11月下旬から12月初旬にかけてという予定日が
まだまだ決まりません。
なんでもソマリアの海賊の影響とかで、到着が大幅に遅れているとか・・・
一旦引き返したとか・・・・!?
New POLOはどうなのかと尋ねたら、生産が南アフリカで出発港と経路が
違うから海賊の影響は無いのだと。
XのGTIは既に手放してしまったので、早く来ないか首を長〜くして
待っています。
年末ギリギリになるなかな?
グレードとか装備で変わるかもしれないですけど、他の皆さんは如何ですか?
0点

遅レスですが・・・。
お気持察します。
当方もGTIを契約しましたが、オプションの選択、DCCの選択は大いに
悩みつくしました。
やはりDCCをつけると納期が相当にかかるとの説明で、結局断念しまし
た。私は18インチはいらないと考えていた事も判断材料です。DCC単独
で選べたなら、恐らく注文したと思います。
という経緯があって、私の納車はまもなくですが、今が一番期待が膨ら
む時期でしょうから、どうせならポシティブに楽しんで下さい。
書込番号:10547861
0点




イリアーマーさん
現行GTIよりはアップですから果たして安いと言えるかは…。
XのGTIピレリがかなり値引きされているようですので、駆け込みピレリ購入者も増えそうですね。
書込番号:9906744
0点

バックナムさん
こんばんは。
最近価格がハイブリッド基準になっているので安く感じてしまいました。
フォルクスワーゲンは性能、質感からして値段が安いと感じますね〜
シロッコは高いですが。
なぜこんなに低価格で販売できるのでしょうか?
書込番号:9907388
0点

こんばんは、バックナム様
Y GTIの発売、首を長くして待ている一人です。
非常に気になる情報です。
疑う訳ではございませんが、ディーラーからの情報ですか?
だとすれば、急いでディーラーに行かなくては!
書込番号:9922167
0点

どんな感じ?さん
情報は先週の土曜日にディラー担当者から、ディラー内にて直接聞いたものです。
また渋々教えて頂いたという感じでなく、さらっと返答してきましたから特段クローズドな情報でもないように思えました。
ですので一度ディラーに問い合わせてみては如何でしょうか。
書込番号:9922322
0点

確かに安いと思う感覚は何故でしょう。
きっとシロッコのせいです。
シロッコの1.4リッター版(ゴルフでいうハイラインのエンジン)より、GTIの方が安いの???
ますますシロッコは売れなくなるでしょうね。
逆に、シロッコの価格設定は、ゴルフを売るための価格戦略だったりして…。
書込番号:9925310
1点

シロッコは座っただけですが、内装やシートにかなりお金がかかってると感じました。
本当のスポーツカーではなく、プレミアムカーといった感じですね。
ゴルフが安く感じるのは実用性もエンジンも落ちるBMWやベンツの1.6リッタ-クラスなどの値段が高すぎるからというのもあると思うんですよね。
ゴルフやポロは値段に見合った本当にいい車だと思います。
書込番号:9927852
2点





1400CCのエンジンにスーパーチャージャーにターボつけるなんて、どんなもんでしょう。
わざわざ故障の原因作るようなものですね。2000CCのエンジン積むほうが、よっぽどかましですよ。燃費もよいと思います。
2点

意味がわからないスレですが、マーチのスーパーターボみたいなツインチャージャー車が出るんですか?
書込番号:9404029
3点

最高出力:160PS/5800rpm
最大トルク:24.5kg/m/1500〜4500rpm
10・15モード燃費:16.2km/L
このスペックは2000CCエンジンでは出せないように思えます。
勿論、2000CCにターボを積めばパワーは出ますが燃費も悪化します。
燃費もカタログ値では2000CCより良いのですが・・・。
書込番号:9404263
2点

スレ主の言いたいことはTSIエンジンのことですね。
このエンジンは世界中から、評価が高く、表彰までされたエンジンですよ
ドイツのアウトバーンとかでも何回もテストをしていますし、この口コミでも、TSIエンジンが壊れたと言っているログはみたことがありません。
自分としては、日本車はハイブリットとか言ってますが、こういうエンジンも作ってほしいと思っています
書込番号:9404791
4点

「ツインチャージャー」ですか!
私も「日産マーチ スーパーターボ」を知ってる世代なので、一瞬、興味を引かれましたが、[全幅:1,790mm]の”3ナンバーサイズ”と分かり、意気消沈。
エンジンスペックや7速オートマには感心しますが、「どうせなら”5ナンバーサイズ”で出してこいやー」と言いたい。
5ナンバーだと160万円ぐらいの値しか付かないから、無理矢理3ナンバーにして高級感出して、倍の300万円で売ろうする姿勢が気に入らない。
この辺のターゲット層(ニューリッチだっけ?)は、もはや復活しないと言われている中、果して、どれぐらいの人に受け入れられるのやら・・・。
書込番号:9404866
2点

ハイブリッドなんかよりも、よっぽどECOだと思います。
書込番号:9405811
5点

2009年5月GT-TSIを購入、走行距離12,000kmの者です。スーパーチャージャーのメリットは、停止状態、又は20km/h以下ののろのろ運転時から、急加速をしたい時に効果を発揮します。
2000cc+シングルターボ(GOLF GTI)では、かなり回転を上げないと、同じような加速感は得られませんでした。
書込番号:9406517
4点

TSIエンジン搭載ゴルフは2007年に日本でも発売になっているので『いまさら』な話ですが、マーチスーパーターボとは全く別コンセプトのシステムです。
勘違いしてる人もいますが 根幹は『燃費と快適さの両立』です。
小排気量エンジンのの弱点であるトルク&パワー不足をツインチャージャーで補う。
立上がりが早いスーパーチャージャーで、発進〜低中速域のトルクを得てスムーズな加速と燃費を得る。
エネルギーロスが出る高回転域はターボに切り替えてトルクを得て、キビキビした高速巡航が可能。7速DSGで効率的に美味な回転数を使い更に燃費向上を。
エンジンも小型化=軽量になる。
てな感じだったと思います。
意味の無いデコレーションではありません。
書込番号:9406922
7点

批判的なイメージをお持ちの方は
一度試乗してみれば考え方が変わりますよ。
エンジンだけでなくシャーシやミッションの良さも感じられます!
でも確かに大きすぎるかな
サイズだけが不満。
書込番号:9408298
4点

どうしても日本では「排気量=車格」みたいな認識が今でも根強く残っているような気がしますね。ですから、TSIのようなテクノロジーは、どちらかというと日本では理解されにくいのかもしれませんね。
知人がトゥーラン(TSIエンジン搭載)に乗っているのですが、とてもこれが1400CCの車とは信じられないほどの素晴らしい運動性能をもっています。しかも燃費もなかなか良くて、さらに税金も安い。これで車両本体がもっと安く買えれば言うこと無しなのですけどね。かく言う私だって、そういう風に考えている時点で「1400CCの車に300万UPもだせるか!」って言ってる時点で「排気量=車格」の呪縛から逃れられてはいないのですが、、、、なんとも、、
どうも日本ではハイブリッド以外はエコカーにあらずの風潮が少なからず存在するように思えてならないのですが、VWのTSIのようなアプローチで小排気量のエンジンの新たな可能性が開拓されればもっとバラエティにとんだエコカーの選択肢が増えるのではないこと思います。いまだに頭の固い国内メーカーに渇を入れるためにもVW社にはもっとがんばってもらわないといけませんね。
書込番号:9409061
5点

結局は過給器のイメージが悪いって事ですね・・・
ターボと言うのは排気ガス中の熱エネルギーを利用しシリンダー内に多量の空気を押し込むことが出来ますから、いわば熱エネルギーのリサイクル装置と言っても過言ではないので、エンジンを効率よくするシステムなんですけどね。
ただ、昔の車だと燃焼を制御する技術も未発達でしたからターボを取り付けて空気を多量に吸い込むと燃焼温度が上がってNOxの排出量が増えるため、そこへ余分な燃料を噴射してやってわざと不完全燃焼をさせて燃焼温度を下げ排ガス中のNOx濃度を下げるという状況でしたからね。
パワーが出ても燃費が悪くなるのは、その頃の技術的な問題で仕方がなかったんです。
でも、近頃はコンピューター技術が進んだため実際に実験をしなくても、ある程度までなら簡単にシミュレーションができるようになったので燃焼制御の技術は大きく発達していますし燃料噴射技術も発達したため、ターボを取り付けることでの悪い部分を減らすことが出来るようになったわけです。
つまり、排気ガスからターボを利用して熱エネルギーを回収しエンジンそのものの熱効率を上げても排気ガスの厳しい基準値をクリヤーできるようになったわけです。
ただ、ターボは低回転時ではほとんどその効果はありませんし、ターボを使うことで圧縮比を下げる必要があるので( 圧縮比が上がると冷却性能にも依りますがノッキングが起こる可能性がありますのでそれを防ぐためには圧縮比を下げておく必要がある・・・)よけいに低回転時のトルクが減ることとなって発進が困難になります。
そのためスーパーチャージャーを使用することで低回転時のトルクを稼いでいるのだと思います。
まあ、何にしても技術的な発達で排気ガスがクリーンなままターボを利用して今までは捨てられていた熱エネルギーをリサイクル出来るようになったと言うことですのでエコと言う観点から見ても悪い事ではないと思いますよ。
書込番号:9409180
5点

ばせおみさん
YSUぱぱさん
こんばんは。
私はGLIに乗って今年12月に初車検です。
ふた月遅ければGT-TSI買えたのにぃ〜デス
日本と欧州では道路・交通環境の違いも大きいですよね。
欧州でのエコカーはディーゼルですし、ガソリンもターボ化復活してますし。
機械に疎いですが、VWはTSI&DSGの組み合わせを近い将来コモンディーゼルと組み合わせるんじゃないでしょうか
(ディーゼルならターボだけでいいのかな?)
レース世界でもAUDI他ディーゼルエンジンを開発してますし
書込番号:9409193
0点

アルフェッタさん おはようございます!
私は去年、GT-TSI買いまして快調に走らせてます!
田舎なので燃費も平均15〜16走ります!
向こうではディーゼルエンジン搭載のTDIが発売してますよ!
ディーゼル+モーターのハイブリッドも発表されましたし益々VWが気になります!!
書込番号:9410340
1点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,220物件)
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 207.9万円
- 車両価格
- 197.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜263万円
-
111〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 207.9万円
- 車両価格
- 197.7万円
- 諸費用
- 10.2万円