ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 17〜847 万円 (1,105物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ゴルフ 2021年モデル | 902件 | |
| ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | |
| ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | |
| ゴルフ 2004年モデル | 118件 | |
| ゴルフ 1998年モデル | 7件 | |
| ゴルフ(モデル指定なし) | 13181件 |
このページのスレッド一覧(全271スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年12月14日 00:03 | |
| 0 | 2 | 2006年7月30日 19:24 | |
| 0 | 0 | 2006年7月16日 18:36 | |
| 0 | 1 | 2006年8月5日 17:09 | |
| 1 | 1 | 2006年5月20日 22:10 | |
| 0 | 10 | 2006年7月30日 17:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
GolfV、BMWと乗り継ぎ、そろそろ次期車をと思い本日VWのデイーラーに事前予約して、GOLF GLiとPOLO Sportslineを試乗してきました。GOLFは格段に品質が向上し、信号待ちでハンドルがブルブル振動するようなこともなく、カーブでアウトのリアが沈み込む挙動も殆ど気にならないレベルに改善されてました。
一方相変わらずなところは、アクセルペダルが内側にオフセットしているところ..右側のキックパネルがせり出しているデザイン、なぜ変えないのでしょうね??Vの時には長距離走ると腿の付け根が痛くなったのを思い出しました。また左足の太ももがセンターコンソールにくっついてしまうのも不快でした。さらにサイドブレーキは助手席側..つまり左ハンドル車と同じポジション?(これはカップホルダーを優先したのかもしれませんが)。
慣れの問題なのはわかっていますが、今では他のメーカーはかなり真剣に右ハンドル車をデザインしているのに、やはり大衆車の限界でしょうか?次期候補車の筆頭と思っていたのに..残念でした。
0点
初めまして。
右ハンドルの運転席の操作系オフセット、気になりますよねぇ。
でも、2ndカーがホンダ・フィットなんですが買ってびっくり、GOLF3と同レベルにオフセットしています。
ですが、
これを難点と指摘するユーザレポートに出会ったことがありません。何ででしょうね?
どちらの車もFF車(ほぼ)専業の元々同じようなMM思想の会社、車をむやみに大きくせずにキャビン精一杯取れば、右ハンドルの場合はタイヤハウスが邪魔でこうなるのは仕方ないでしょう。
それと車全体の出来とのトレードOFFですよね。小生はこのくらいは全く許容しますね。
ところで、
>信号待ちでハンドルがブルブル振動する
これって単なる経年劣化のことでしょ?質感問題と違うのでは??
だってエンジンマウント劣化でこれが出ないようにすると、ハンドリングに影響大・・・おっと、BMWに乗っておられる方には釈迦に説法だ。
>カーブでアウトのリアが沈み込む挙動
ええ!GOLFの象徴だった、ダイアゴナルロールがお嫌いですかぁ? Vに乗っておられたのならこれがどんなにありがたいか、お分かりなのでは?
小生は毎日、毎コーナーで感謝しつつ、運転しておりますがね。
・・・でもそういえば、お財布の要求に負けて国産ブランドタイヤを履いたときはちょっと気持ち悪かったかも。もう絶対に国産ブランドは履きませんが・・・
ではまた。
書込番号:5625538
0点
私も今までゴルフ3を乗っていましたが、信号待ちでハンドルプルプルは、新車の時からありました。
試乗した時の第一印象が「ディ−ゼル車みたい」でした。
書込番号:5755186
0点
現行だから気になりますねぇ
フロントなのでサイドブレーキでもないし。
燃えるならタイヤに何か接触していて燃えたとかかな?
書込番号:5302440
0点
2の方で見つけました。
ANNニュースです。↓
http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060729-00000024-ann-soci-movie-001&media=wm300k
走っているうちに煙が出てきたそうです。
書込番号:5303090
0点
なじみのVWDらーからサマーキャンペーンのクーポンが送られてきました。'06 7月23日までで、新車購入時にオプション購入10万円分として使えるそうです。
VW東京町田店専用ですが、ゴルフ新車購入を検討中の方にお譲りします。 当方・V愛用中で乗り換える予定はありません。
希望のかたは stonezu5794@aol.comまで住所、氏名等メールを下さい。紹介状同封にて郵送します。
0点
若いときに、欲しかったけど買えなかったゴルフUGTI。 55歳になって ゴルフXGTI やっと手に入れることができました。カラーは黒、DSG仕様です。 販売店は、デュオです。下取りは2002年アルファ147セレ 52000キロ走行です。下取り価格が90万円、値引きが25万円です。勿論06モデルです。
付属品はマットのみで、ナビ、ETCの取り付け費込みで総支払額265万円です。8月納車です。楽しみです。
0点
nekokuromimiさん
わたしもあこがれのGTIを7月末に契約しました。シルバーです。お盆休み前に納車でるきかどうか微妙なところです。
ゴルフ入門はGolfU Ci白を黒塗り4つ目にしてBBSホイールをはいた中古でした。当時UのGTIも試乗したのですが、左ハンドルということと中古といえど高かったためあきらめてしまいました。
昨年Golf V GTを試乗したのですがいまいちで、結局ロードスターNB6を購入しました。先月、GTIを試乗してやられました。ロードスターをわずか1年で手放させるGTIの魅力です。
納車が楽しみです。
書込番号:5320478
0点
当初、WワゴンのEを購入しようかと考えていましたが、ディーラーに展示してあったVを妻や娘たちが気に入ったので、VのEを購入する方向で考えております。(←このあたりの経緯はゴルフワゴンの板で書かせてもらっています)
ほとんど街乗りがメインで年間走行距離も6,000Km程度、最近は私よりも妻のほうが車を利用する頻度が多いため、1.6LのEで充分だとは思うのですが、既にEのオーナーの方に何点か教えて頂きたい事があります。
@1.6Lで街乗り時にかったるい感じはないでしょうか?(エアコンON時)
A6速ATの使用感について。
B平均燃費(街乗り、高速それぞれ)
C標準装備のハロゲンヘッドランプは暗くないか?(←15万円出してもガス ディスチャージヘッドランプにした方が良いでしょうか?)
DメーカーOPのマルチメディアステーションの使い勝手(含むマルチファンクションインジケーター)について。(ディーラーOPのHDDナビ:950HDCとどちらにしようか悩んでいます)
EステアリングをOPのGTIレザーのものに換えた方がいらしたら、その使用 感について。
購入時期は年末か、来年の3月あたりと充分余裕がありますので、今から色々な方のご意見を参考にさせて頂きたいと思っております。
漠然とした質問内容で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
0点
SPマンさん、こんにちは。当方06Eを所有歴1ヶ月ですが、分かる範囲でお答えさせていただきます。
@1.6Lで街乗り時にかったるい感じはないでしょうか?(エアコンON時)
⇒十分なパワーがありますので、かったるい感じはありません。ただ急加速が必要な時はエンジンを高回転まで回す必要があるため、それなりの音になります。まあ、それが気持ち良くもありますが・・・
A6速ATの使用感について。
⇒これはかなり優秀という他ないでしょう。Sモードではかなりスポーティーな走りも実現できますし、マニュアルモードも楽しめます。首都高速の渋滞時では、2速と3速を使い分けることで、ブレーキの使用頻度を減らすことができます。
B平均燃費(街乗り、高速それぞれ)
⇒首都圏で普通に渋滞にはまりつつの街乗りは10km/L程度です。高速オンリーは計算していませんが、50%程度高速では12km/Lでしたので、高速だけだと15km/L程度はいくかもしれません。この点、未確認ですみません。
C標準装備のハロゲンヘッドランプは暗くないか?(←15万円出してもガスディスチャージヘッドランプにした方が良いでしょうか?)
⇒前車で高効率バルブ(H4)を使用していたため、私もこの点は心配でした。ところが前車の高効率バルブより明るいので予想外に満足しています。ただ、今お乗りの車がHID装着車の場合は、暗いと感じるかもしれません。
DメーカーOPのマルチメディアステーションの使い勝手(含むマルチファンクションインジケーター)について。(ディーラーOPのHDDナビ:950HDCとどちらにしようか悩んでいます)
⇒MMSの魅力は、メーターパネル内に進路方向が表示されることと、車速感応式ドアロック等を設定できることにあります。ナビの性能自体はさほどではなく、オーディオの使用状況によってはFM-VICS(渋滞情報)が受信できないというナビとしての欠点を持っています。ナビ&オーディオの性能は950HDCがはるかに上です。ただ6月には960HDという新製品が発売されます。VW純正対応は少し遅れると思います。経済的には市販品を取り付けキットでの装着がお得です。ちなみに私は市販品950HDを装着しています。ルート探索性能は標準的ですが、地図の見やすさ、使いやすさ、オーディオ性能は満足しています。
EステアリングをOPのGTIレザーのものに換えた方がいらしたら、その使用感について。
⇒GTIタイプはかっこいいですが、形状も非心円形になりEにはそぐわないように思います。私はGT用のレザーステアリングをオプション装着しています。価格はGTI用と同じですが、ディーラーオプションから一括値引きしてもらいました。使用感は、これだけで車格が上がったように感じます。これだけ造りがしっかりとした車なので、革巻きステアリングは当然といった感じです。個人的には是非装着をお勧めします。
以上ですが、試乗されると全て納得していただけると思います。購入時期は07モデルが出る直前の9月か、年度末が好条件になります。また時期によって0.9%ローンの設定がありますので、これを利用して条件のよい時に買うのもお勧めです。ちなみに100万円を3年ローンにした場合、金利は14,000円程度です。ゴルフの場合、最大200万円までのローンが可能だそうです。
車としてはWからすると、かなりの進化です。エンジン&オートマの静かさ&振動の少なさは国産的(ゴルフらしくないという友人もいますが・・・)です。ESPもWとは異なる最新型ですので、Xを選ばれたのは良い選択だと思います。実際に乗ってみた私としては、こんなに気持ちのよいものならもっと早から経験したかったという印象です。ただ、この良さは運転が好きな人に分かるものですので、女性には内装のデザインが豪華な国産車のほうが魅力的に見えるのかもしれませんね。けれど私の知り合いのゴルフ運転経験のある女性たちはみんな「ゴルフはいい車だ!」と口を揃えていうので、きっと奥様にもご満足頂けると思います。
以上、長文にて失礼しました。
書込番号:5056334
0点
CR6さん、本当に判り易く解説して頂きありがとうございました。CR6さんの解説を拝読させて頂き、自分の選択に間違いがなっかたことに確信を持てました(どれも、私が考えていた以上の内容でした)。
実は5月3日にDUO店に行ったのですが、それまではWワゴンのEに惹かれており、VのEは念頭にありませんでした(この経緯はゴルフワゴンの板をご参照ください)。ただ、●希望するWワゴンの在庫がなかったこと、●展示してあったVの作りがWワゴン以上であったこと、●妻子が共にワゴンより展示してあったVを気に入ったこと、●営業マンもVの作りのよさを力説していたこと、●アイシン製の6速ATに非常に興味があったこと等からVへ鞍替えした格好となりました。(恥)
@1.6Lでも街乗りには不足ないようですね。必要な時には高回転を
使用する楽しみもありそうですね。(昔、T車の4AGという1.6Lを乗っていたので、その時の爽快さが甦るかもしれませんね)
Aアイシン製の6速ATは相当な優れモノのようですね。やはり、WのVW内製のものとは比較にならないのでしょうね。
B妻の新車の購入条件に「燃費が良いこと」が含まれていますので安心しました。現在所有している車の街乗り燃費が7Km台ですので充分に合格です。
C標準品でそんなに明るく感じられるなんて、驚きです。因みに愛車はHID装着車ではないので充分そうです。
Dやはり、ナビ機能を重視したいので950あるいは960HD(購入時期がまだ先ですので)で検討したいと思います。
Eやっぱり、レザーですよね。これまで、乗ってきた車は全てレザーに交換してきましたので。
VのEは本当によくできた車のようで、一日も早くオーナーになりたいです。CR6さん、本当にありがとうございました。
書込番号:5057113
0点
SPマンさん、長文にも関わらずご拝読ありがとうございました。
燃費について追加情報です。ゴールデンウィーク中、仕事で都心まで車通勤(片道約35km)しておりましたが、都内が空いていることもあり一般道のみで12km/Lの数字になりました。ガソリン代高騰のご時世としては、ありがたいですね。
ナビについてですが、アゼストのルート探索は平均点です。どうも広い道を優先表示します。私の使用したナビの中では、アルパインがルート探索&渋滞回避能力では優れています。アゼストの場合は、そのまま渋滞に突入するケースも多いので、私の場合は2画面で片側を広域表示にして、自分の判断で渋滞回避をするようにしています。960HDからは渋滞予測データも搭載されるので、改善されるといいですね。私もHDDバージョンアップに少し期待しています。ついでながら、純正のスピーカーは低音が若干不明瞭になりますが、音質はなかなかいいです。イコライザー調整で多少改善できます。ただ国産と異なり、アクセサリー電源という概念がないので、エンジンをかけた状態(あるいはイングニッションをひねってメーター内の警告灯が全て点灯した状態)でないとナビが使えません。ゴルフWではキーを差し込んだ状態でアクセサリー電源が供給されましたが、Xでこれを可能にするためにはCAN-Busインターフェイス付きのキット(通常のキットより3万円弱高)が必要になります。この点、購入前にご存じだとよいかと思います。
レザーステアリングについては、私もこだわりがあり前車でも交換しておりました。SPマンさんとご意見が合いますね。ゴルフXでは2006年モデルからEとGLiも3本スポークになったので、レザーへの交換が可能になりました。それ以前のモデルだとエアバックユニットも交換する必要があり、膨大な出費が必要でした。またタイヤも2006年モデルから高性能タイヤ(GLiと同じ)を装着しておりますので、この年改はありがたい限りでした。ドイツ車はエアコンの性能がとやかく言われがちですが、今までのところ快適に使用できています。エアコンによるパワー落ちも気にはなりません。
それでは、SPマンさんがゴルフXオーナーになられる日を楽しみにしております。
書込番号:5059618
0点
CR6さん、またまた貴重な情報を頂き、ありがとうございました。GW中で都内が空いているにしろ、一般道での12Km/Lとはすごいですね。相当、6速ATは優秀みたいですね。今から楽しみです。現在の愛車が7Km/Lですのでハイオクとの価格差があるにしろ、充分に元が取れるほどの高燃費ということができます。
また、アクセサリー電源の件は購入後に気がついて不満が出るようなことですので、あらかじめ教えて頂いてよかったです。
CR6さんも、だいぶ車好きのようですので、図に乗って、追加で質問させて下さい(スミマセン)。
@CR6さんはMMSではなく、市販品の950HDを取り付けられているということですが、回転計と速度計の間のマルチファンクションインジケーターが表示される部分は黒抜きのままなのでしょうか?
ACR6さんはGT用のレザーステアリングをOP装着されたようなのですが、私がディーラーからもらったアクセサリーカタログ('06年1月発行)にはGTI用しか載っていません。特別にお願いされたのでしょうか?
BCR6さんはアルミへ履き替えされましたか?Eの最大の不満点は鉄ホイールであることなのです。ただし、E本来の走行性能や燃費に支障を来たすでしょうから、むやみにインチアップなどはせず、アクセサリーカタログに載っている「タンギス6.5J-15」あたりに履き替えようかと考えています。
C今のところエアコンの効きは問題なさそうですが、真夏を考えるとリヤドア&リヤの3面にはスモークフィルムを貼った方が良いように思えるのですが、CR6さんはどうされていますか?
以上、4点について厚かましいですが、御教示を賜りたく。
1.6LのEで街乗りの使い勝手が悪ければ、2LのGLiも選択肢に入れていたのですが、CR6さんの情報でEで充分という結論に至りましたので、約40万円の価格差を有効に利用してアクセサリー等で充実させようと考えています。
しかし、Vは相当しっかりと作られ、ユーザーにはありがたい車であるという事を再認識させて頂きました。逆に、VWにとってはしっかりと作らなければならない分コストアップであり、販売台数が伸び悩んでいる現状を打破すべくコストダウンしたYを早く出したいと考えているのかもしれませんね。
私の購入予定は今年の12月か来年3月を考えていますので、さらに07モデルが充実することを期待(出来ればお買い得限定車等が出れば更に良いのですが)しています。
毎日カタログを眺めながら、早くVのオーナーになれることを夢見ております。
書込番号:5060954
0点
SPマンさん、こんにちは。鋭いお察しの通り私は車好きです。どうもご意見が合いそうです。
さて追加でご質問された件についてですが、喜んでお答えさせて頂きます。
@マルチファンクションインジケーターについて
⇒これはMMS装着の有無によってかわります。MMS非装着車は上下2段に分かれていて、下段にギアシフトインジケーター、オド&トリップメーター、GLi以上はマルチファンクションインジケーター(平均燃費、瞬間燃費、走行時間等表示)となります。EのMMS非装着車の場合は、これがありませんが05モデルから外気温計が付きました。マルチファンクションインジケーター装着車よりシフトインジケーターが大きな文字で表示され、とても見やすいです。上段の黒い部分は、各種警告灯が納められています。イグニッションONで全表示できますので、確認されるとよいでしょう。
Aレザーステアリングについて
⇒オプションカタログにはありません。特別に部品として注文してもらいました。carviewの掲示板に、GTのステアリングに交換された方のレスがあったので、それをディーラーの方に伝えました。交換事例があるとのことで、快くやってくれました。
Bアルミについて
⇒ご推察の通り、タンギスの15インチに交換しました。見た目も良く、掃除も楽な形状ですのでお勧めですよ。元の鉄ホイールは冬タイヤ用にと考えております。オプションのアルミには盗難防止ボルトが付属していないので、私は別途この盗難防止ボルト(5,985円)とボルトに被せるボルトキャップ(1,995円)も購入しました。タイヤサイズは15インチで十分だと思います。65扁平ですが、首都高速のコーナーに多少オーバースピードで進入しても、タイヤが泣くことはありません。燃費もよいですしね。ただ65扁平は高性能スポーツタイヤにはラインアップがありません。将来この手のスポーツタイヤを望まれるのでしたら16インチへのインチアップもありかと思います。
Cスモークフィルムについて
⇒これもリア3面装着しております。前車のワゴンタイプがプライバシーガラス装着車でした。家内と子供が後部座席専用状態でして、夏場眩しくなくてよいということで、家族の希望でした。DUO店で納車時にオーダーして、価格は35,000円でした。仕上がりは満足しております。レギュラータイプのものを装着しましたが、プライバシーガラスより少し暗く、夜間の後方視界は少し悪くなります。奥様も運転されるということでしたら、薄目のペールスモークがよいかと思います。デザイン的にも引き締まってかっこよくなりますよ。
以上、ご参考にして頂ければと思います。エンジンパワーについては、個人で相対的な判断になりますので、是非試乗してご判断して下さい。ゴルフWの2リッターに乗っている友人がいますが、パワーは同等に感じると言っておりました。
特別仕様車、出るといいですね。気になるのは07モデルでフェイスリフト(ジェッタのようなワッペングリルへの変更)があるかどうかです。暇があるとドイツのHPをチェックしておりますが、今のところはないですね。もし本国で今年中にフェイスリフトが行われたら、新型の日本導入まで待つのもよいかと思います。ただあまり待つとYの登場が近づいてくるので微妙ですね。
私も車検まで時間ありましたので、貯金をしつつ半年以上ディーラーに通ってじっくり考えました。SPマンさんも、楽しんでゴルフ購入作戦を考えてお過ごし下さいませ。
書込番号:5063104
0点
CR6さん、いつもながら詳細にご回答頂き、どうもありがとうございます。
@MMS非装着でHDDナビを付けようと考えていたもので、何も表示されない「黒抜き」状態だったら、格好悪いなと考えていましたので、一安心しました。
Aやはり、特注だったのですね。私も購入時にGTI、GTのどちらが自分の(妻の意見も聞きますが)手にフィットするかで決定しようと思います。
B&Cについて、お見受けする限りは、どうもCR6さんと私の思考(嗜好?)回路は非常に似ているような気がします。私もタンギスのアルミとフイルムは是非とも装着したいと思います。
CR6さんのアドバイスの通り、2Lと1.6Lの乗り比べも行いたいと思います。また、その結果については、ここで報告させて頂きます。
購入までは、だいぶ時間がありますので、教えて頂かなければならないことも出てくるかもしれません。その時は、よろしくお願いいたします。
書込番号:5065120
0点
SPマンさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
何かご不明な点がありましたらいつでもご質問下さい。私もネット上の掲示板には購入の上で非常に参考になりましたので、少しでも恩返しができれば嬉しいです。それでは、SPマンさんがゴルフのステアリング(きっとレザーですね!)を握れる日を楽しみにしております。
書込番号:5067461
0点
本日、GOLF Eを契約した、Vielen Dank!と申します。SPマンさんとCR6さんの書き込みが非常に参考になりましたので、お礼を兼ねて書き込みをさせて頂きます。当初1.6リッターエンジンでは力不足ではないかと思っていましたが、この書き込みを拝見してから実際にGLiとEに試乗し、6速ATとのマッチングの良さを実感して、Eに絞ってディーラーとの交渉に望みました。また書き込みにあったアルミホイールも検討し、タンギスを装着することとしました。貴重な情報ありがとうございます。8月上旬の納車が楽しみです。納車後も色々とアドバイスをお願い致します。
書込番号:5257079
0点
Vielen Dank!さん、はじめまして&ご購入おめでとうございます。
私とCR6さんのやり取りが御参考となったようで、何よりです。
私も最初は1.6Lでは少々不安だったのですが、実際にオーナーであるCR6さんの「生の声」を聞かせて頂いたことにより、Eのポテンシャル&コストパフォーマンスの高さに確信を抱いた次第です。
また、初代ゴルフの作りの良さを日本に広めた、あの徳大寺翁も著書でVの「買いモデル」はEであると言い切っていました。
Vielen Dank!さんも、ベストな選択をされたのではないでしょうか。
タンギスのアルミまで履き替えられ、羨ましいかぎりです。私の購入時期はまだ先ですので、納車後のご感想や情報等ありましたら、お聞かせください。納車までがとても待ち遠しいでしょうね!
書込番号:5258937
0点
お世話になります。予定が少し早くなり、GOLF5 Eが本日納車になりました。
今回、カーナビ(Panasonic)、アルミ(タンギス)をオプションで付けましたが、これらを装着するために取り外した純正ステレオ、スチールホイール、ホイールキャップを引き取ったので、家の中が荷物だらけになっています。特にホイール関係は大きな箱が4箱になりますので、ディーラーに処分をお願いすれば良かったかなと少々後悔しています。でもVWマークの入ったホイールキャップはなかなか捨てられません。
今までGOLFU(7年),VENTO(10年半)と乗り継ぎ、3台目のVWになりますが、前の2台と比較してエンジンとATの性能や静粛性が高くなった気がします。しばらく慣らし運転ですが、使用感や気づいたことを書き込みしていきたいと思います。引き続き宜しくお願いします。
書込番号:5302816
0点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,105物件)
-
ゴルフGTI ベースグレード ゴルフ7 GTI 車高調ローダウン 社外19インチ ワンオフマフラー
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
-
ゴルフ TSIコンフォートライン ワンオーナー ディーラー整備車 禁煙 DSG整備記録(ディーラー) ETC スペアキー 9部山タイヤ
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 341.3万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 348.2万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 400km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
15〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜304万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフ TSIコンフォートライン ワンオーナー ディーラー整備車 禁煙 DSG整備記録(ディーラー) ETC スペアキー 9部山タイヤ
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 341.3万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 348.2万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 9.2万円














