フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(8154件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全679スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
679

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:16件

ゴルフ7.5GTIを中古で購入しました。購入前はあまり気にしなかったのですが、私は密集した住宅地に住んでいるため、結構アイドリングの音が気になります。

なので、GTI購入時には全く考えてもいなかったのですが、マフラーを社外品に取り替えようと思ってます。
まずネットで調べたところ、TEZZOというメーカーのマフラーを知りました。どうも「アイドリング時の音は極力小さく」「飛ばすといい音がする」というまさに私が求めている特性があるようです。しかし・・・現在はどうもGTI用マフラーの生産が微妙な状況のようで、選択するのが難しいです。

ということで、他のメーカーのマフラーについても調べているのですが、どうも特性がハッキリ分からず難儀をしています。
私が欲しいマフラーの性能は「エンジン始動時及びアイドリングの音は(純正よりも)小さい」けども、アクセルを踏み込んだら良い音がするマフラーです。(やはり、どうせ交換するなら踏み込んだ時には排気音も楽しみたいです ^^;)

ぜひそんな特性のあるGTI用マフラーを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:23916685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/01/20 01:47(1年以上前)

えひめんさん

>「エンジン始動時及びアイドリングの音は(純正よりも)小さい」けども、アクセルを踏み込んだら良い音がするマフラーです。

お気持ちは分かりますが希望条件のマフラーはありません。スポーツマフラーは低速時の加速が悪くなるのとアイドリング時の音も純正より大きくなります。

個人的にスポーツマフラーの最大の不満は、低速トルクが細く加速がノーマル以下になる事です。
※メーカー発表のパワーカーブのグラフも2000回転以下は非公表なのが許せません!

マフラーの最高傑作と言えるツインループの無限マフラーは、アイドリング時の音がそれほどうるさく無く低速トルクもそこそこで高回転時の音は官能的な良い音です。今は無いのが残念、、、

もし、アイドリング時の音が純正以下で低速時のトルクがノーマル以上で高回転時に良い音がするマフラーがあれば数十万の値が付いても爆発的ヒットすると思います。

書込番号:23916786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2021/01/20 06:45(1年以上前)

えひめんさん

下記のフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック、ゴルフ7、GTI)のマフラーに関するパーツレビューが参考になるかもしれませんので、一度ご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=3.7524_6.7645&bi=11&ci=124&trm=0&srt=0

書込番号:23916896

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2021/01/20 08:22(1年以上前)

メーカー忘失ですが音量可変バルブのマフラーが有りましたけどね。
若しくはブリッツの「E-ESC」の様なものが結構有りますからサイズとスペースがあるのならこんなのが一番安価だと思います。

書込番号:23916985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/01/20 08:28(1年以上前)

返信を頂いた皆様、ありがとうございます。
大変難しい世界なんですね。頂いたクチコミも参考にさせて頂いて、色々と勉強したいと思います。
また、知見をお持ちの方のご意見もお待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:23916991

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2021/01/20 11:24(1年以上前)

>えひめんさん
7.5GTI Performanceに乗ってます

冷間時のアイドルアップしている時はなかなかの爆音ですね

暖気をしてアイドリングが落ち着くとエンジン音が変わって静かになります

苦情を言われることはまずないと思います

恐らくアイドルアップしている冷間時の音のことだと思いますので、ご近所への配慮ということでしたら

暖機運転をせずにすぐに発進されるしか手はないのではないでしょうか

過去の製品の事は知りませんが、現在手に入る製品に純正よりも静かなマフラーは無いと思います

新品の時は純正マフラーも今より静かでしたが、少しずつ音が大きくなってしまいます

書込番号:23917194

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2021/01/20 11:39(1年以上前)

パフォーマンスですか。
あれは相当に勇ましい音ですね(笑)。ベースグレードの音で気にしている私はちょっと変人の部類かも知れませんが、どうにも他人の目が気になってしまって。。。(;´д`)トホホ。
純正以上に静かなマフラーはない、というのは本質かも知れませんが、
皆さんのご意見を伺いながら、もう少し勉強したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23917221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/01/20 14:19(1年以上前)

えひめんさん

SFCのスーパーサウンドエボリューション
フランジ装着タイプのこちらは如何でしょうか?

https://sfc-honten.com/products/detail.php?product_id=4

純正より静かになりませんが多少は改善出来るかと思います。ただ、高回転時のパフォーマンスや音も犠牲になります。

書込番号:23917496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/01/20 23:51(1年以上前)

>トランスマニアさん

サイレンサーなんですね。ほんとに私はこの世界は何にも知らないので、とても勉強になります。
原理的に言えば、アイドリングの音だって小さくなるように思いますが、いい音にはならないでしょうね。
万が一、近所から苦情が来たら音を下げるために使えるかも。。。

貴重な情報を頂き、ありがとうございます。

書込番号:23918548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/21 16:01(1年以上前)

>えひめんさん
http://neuspeed.jp/exhaustsystem.html
その他にも、8speed.netに掲載されている民間ショップから販売されているマフラーいろいろ有りますよ。
 昨年末、8型ゴルフGTIに限定で・他社製品のマフラーが取り付いていたタイプのマフラーも販売もしていますよ。 排気音も、アウディRS3.RS4の純正品マフラーよりも静かと私は思いますが・【個人個人により、騒音のレベルは違いますが】 掲載されている民間ショップに、行ける範囲なら直接お店に行ってマフラー取り付いているデモカーなど有れば、確認出来ますよ。【走行も含めて】

書込番号:23919353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/21 16:13(1年以上前)

>えひめんさん
https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/GoodsSearchList.html?keyword=%83%7D%83%74%83%89%81%5B&pageno=3
このページにも、GTIのマフラーが有りました。

書込番号:23919364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

足回りの異音

2020/12/22 21:18(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:13件

2015年式
コンフォートラインゴルフ7
轍や段差などで、足回りからゴトゴト?ギシギシ?
と異音が出て乗り心地も悪く困っています。

購入したディーラーにも2、3度と点検してもらいましたが、どこかに油をさしたようで、1日、2日は少しは改善されますが、直ることはありません…

※雨の日は比較的、異音は出ずらく段差等もスムーズに走行できます!

経験されたことある方

疑わしい箇所、何処を修理すれば改善されるかわかるかたいますか?

書込番号:23864131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2020/12/22 22:50(1年以上前)

>沖縄エナジーさん

「足回りからゴトゴト?ギシギシ」で検索すると、以下のリンクが出てきます。
一般的な車での話だと思います。
心当たりないですかね?
https://car-me.jp/articles/3652

どのタイミングで、どの辺りから、どんな音が鳴っているか、分かればある程度当たりはつくと思うんです。

素人の私ですが、振動で異音が鳴ってそうなので、サス・ダンパー周りか、エンジンマウントなんかもありかもしれないですね。

ところで、ディラーはどこにオイルを刺しているのでしょうね?

書込番号:23864382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/12/22 23:32(1年以上前)

>ZXR400L3さん

何処に油をさしたのかは忘れてしまったので、次回ディーラーにいった際に聞いてみます。

書込番号:23864473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/23 00:00(1年以上前)

初めまして。
今は7.5で、まだその音はしてないのですが、
前は7ハイラインに乗っていて、結構悩まされました。
確かに雨の日は鳴らない気がしました。
ガタン!って言うほどではなく、緩い段差を乗り越えた時に鳴りませんか?
私が聞いたディーラーでは、
スタビライザーやサスペンションからの音ではなく、ライトのレベライザーのセンサーみたいな部品が鳴るらしいとの事でした。
どうしても仕様の為、根本的な解決は難しいそうです。7.5は構造が違うみたいなので、鳴らないだろう、(鳴るかもしれない)との事でした。

書込番号:23864532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/12/23 00:22(1年以上前)

>ZXR400L3さん

ダンパー回り

エンジンマウント

ですか…

14万キロ走ってるので、色んな所がへたりが出てるんですかね⁉️

書込番号:23864560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/12/23 00:30(1年以上前)

>ZXR400L3さん

轍や車道から歩道を跨いだ際に

ギシ〜ギシ〜やゴト〜ゴト〜と鳴る状況です。

感覚になりますが、箱付きトラックが段差を跨ぐ際に鳴る音に近いかもです!

書込番号:23864571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2020/12/23 07:37(1年以上前)

>沖縄エナジーさん

一般的には足回りに使用されているゴムブッシュ類が経年劣化して隙間ができてしまったことによる場合が多いですね

14万km走行ということですのでどこかのパーツが劣化しているのだと思われます

特に冬場は気温の低下でゴムが固くなり萎縮もしますので、余計に鳴り易いです

夏になると収まることもありますが、根本的に解決したわけではないので気になるようでしたら足回りのリフレッシュを検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23864787

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/12/23 12:55(1年以上前)

>@starさん

足回りのリフレッシュですか、

ありがとうございます!

書込番号:23865213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2020/12/23 22:34(1年以上前)

>沖縄エナジーさん

音って、難しいんですよね。

どのタイミングで、どの辺りから、どんな音が鳴っているかが、直す人(サービスマン)には重要なヒントになると思うのです。

Si? or No?さんからの情報とは合致しませんか?
ライトからだと、私が例示した一般的な部位とは合致しません。

ただ、こういう事例があったことは伝えらえるので、見てもらえると思います。

書込番号:23866029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/12/24 16:18(1年以上前)

>ZXR400L3さん

ライト関係ではなさそうなんです!

前からも後ろからも鳴るんですよ〰️

車体が傾いた時に鳴るので、

年明け早々に他の修理交換があるので、メカニックの方に再度確認してもらいます。

書込番号:23867093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/12/26 08:44(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>@starさん
>Si? or No?さん

皆さん親身になっていただきありがとうございました!

書込番号:23869865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/12/26 09:12(1年以上前)

サスのアッパーマウントかな

書込番号:23869907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/26 12:04(1年以上前)

>沖縄エナジーさん
 初めまして・車購入先でも音の出る箇所が判断出来ない状況ですよね。
 違う目線で、購入先より外車【ゴルフ、アウディなど】を取り扱う民間のショップ人気者一度相談してみたら! 民間ショップに通うお客様は、ショック交換や足回り強化などをしてもらう人が多いので、ショップの作業員もそれなりに経験豊富ですので・本当に足回りの問題かなどの指摘もしてくれます。 作業工賃もディラーよりも、安いですよ。  ショック交換する場合でも、ビルシュタイン、コニー、ザックス、KWと純正部品より安い価格で、購入出来ますよ。

書込番号:23870220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メーターのエマージェンシー表示について

2020/12/17 11:51(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Leitracさん
クチコミ投稿数:2件

所有車 : ゴルフ7 Confortline TSI 登録2015年 1.6万キロ
2020年7月中古で正規ディーラーより購入

30キロほどで走行中、突然ポーンポーンという音とともに、画像のような表示がメーター中央の画面に表示されました。焦って路肩に止めて様子を見ていると、10秒ほどで何もなかったかのように通常に戻りました。

この症状が10月と今月の頭、二回おこったためディーラーに相談したところ、emergencyセンサーが電波などを感知したとの事で、急ぎ何か修理ということではないようでした。

ショートメッセージのやり取りで完結したのみなので
ちょっと釈然としないのですが、再度電話で連絡する前に有識者の皆様にお知恵を拝借したく、、

・想定されるこの症状の根本の原因
・修理の必要有無の判断

をご教示いただけませんでしょうか?
1年の保証期間があるので、それまでに解消すべきともおもうのですが、、。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23853843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/12/17 16:27(1年以上前)

ALM自体は衝突回避を促すワーニングですね。

別のVW車(既に手放しましたが)ですが、僕も何回か経験があります。
このシチュエーションで出るという確信はもてなかったけど、
前走車が減速した際に車間が詰まるわけですが、ある程度の時間回避行動(ブレーキを踏む、ハンドルをきる等)しないと発生する頻度が多かった気がします。
止まってる車に近づいて行った時に出た記憶は無いです。

「ここで出るんかい」って思った事は何度も有りました。笑
逆に「ここでは出ないんかい」って事も何度も有りました。笑笑

思い当たる事が有ればきっと仕様だと思いますよ。
別のメーカーの車でも同じ意味合いのワーニングはたまに出てます。

先行車もいない、対向車もいないような状況で出るようで有ればちょっと気になりますね。
ワーニングそのものは走ってても数秒で消えます。

書込番号:23854357

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件

2020/12/17 23:55(1年以上前)

私もつい先日、走行中に交差点の手前でこの表示が突然出て、一瞬焦りましたが、数秒後に元に戻り、一体何?といった感じでした。衝突回避センサーだったんですね。前の車に接近し過ぎた感じは無かったのですが…ちょっとびっくりしました。
今後、頻繁に生じるようであれば、ディーラーに相談してみようと思います。(中古購入の2014年コンフォートラインです。)

書込番号:23855115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leitracさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/21 19:41(1年以上前)

なるほど!!確かにおっしゃるようなシチュエーションでした。また衝突しそうな車間距離ではなかったのも覚えてます。自分がブレーキを踏まずに減速しながらだったからかもしれません。とてもスッキリしました。ありがとうございます!!

書込番号:23862123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これ何ですか?

2020/10/13 22:09(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:46件

ゴルフ7.5ヴァリアント1,200TSI、グローブボックス内から2個出て来ました。全長1センチメートル弱でゴム製で柔らかい素材でクッションの役割をしてるような部品と思われますがどこの何かご存知の方ご教示いただければと思います。

書込番号:23724286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2020/10/13 23:46(1年以上前)

>よっちこさん

グローブボックスの裏に ヒューズボックスがあるのですが
グローブボックスをぐっぐっと 下に下げたときの
でてくるゴム なのですが
何と説明すれば良いのか?
こんな説明じゃわかりませんよね(笑)

書込番号:23724528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/13 23:54(1年以上前)

アルゲージですね

書込番号:23724552

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2020/10/14 07:50(1年以上前)

>よっちこさん

グローブボックスを開けた時のショックを和らげるクッションです

ヒューズボックスやエアコンフィルターを触ったときにグローブボックスを下ろすのですが

その時に必ずと言っていいほど取れてしまいます

私は取れないようにエポキシボンドで固定しています

書込番号:23724884

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2020/10/14 15:56(1年以上前)

>@starさん
ありがとうございます。
確かにグローブボックスを開けてヒューズボックスも確認しエアコンフィルターを交換しました。
グローブボックス側に元々付随している部品だったのでしょうか?

書込番号:23725612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2020/10/14 16:00(1年以上前)

>よっちこさん
>グローブボックス側に元々付随している部品だったのでしょうか?

本来両方に付いているものなのですが、ディーラーの作業後ですら紛失してしまっていることが多いようです
どうして取り付け部分があのようなU字開口になっているのか。。
穴が開いていて刺し込むようにしておけば簡単には取れないと思うんですけどね
2個とも回収できたのはラッキーだと思いますので、無くされない様にしてください
BAありがとうございました

書込番号:23725614

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シフトチェンジ時のボッ!という音

2018/09/10 16:51(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 50.calさん
クチコミ投稿数:4件

ゴルフ7.5 GTIパフォーマンス、4000キロ程です。

以前より友人がGTIを乗り継いでおり(6,7,7クラブスポーツ)、高速道路など高負荷状態でシフトアップすると
ボッ!とかバババとかレーシーな音がなっているのですが、7.5パフォーマンスはどうやっても鳴りません。
スポーツモードやパドル操作、レッド付近など色々試しましたが。。。

同型の方、どうでしょうか?

書込番号:22098908

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/10 18:28(1年以上前)

燃調狂ってない?
濃い目になってて、バックファイヤーの音とか。

書込番号:22099118

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/10 21:09(1年以上前)

おっしゃっているのはブリッピング音ではないでしょうか?
それであればシフトダウン時の回転アップのエンジン音で
MTであればクラッチを切った状態でアクセル踏んでエンジン回転上げて
シフトショックを避けるというテクニカルな動作をDSGは自動で受け持ってくれます。
走行中に強くアクセルを踏み込んだり、パドルでシフトダウンしてみて下さい。
ご希望の「ボッ!」という音が聞こえるはずです!

書込番号:22099536

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/10 21:21(1年以上前)

それ社外ECU入ってない?
それともO2センサー死んでない?

書込番号:22099572

ナイスクチコミ!2


スレ主 50.calさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/10 21:34(1年以上前)

>interesting2さん
7.5パフォーマンスは燃調が最適化されているという事でしょうかね?
6,7,7クラブスポーツ共に鳴るので。。

AMGでは演出的な意味合いでもシフトアップ時に燃料吹いてバララッと鳴るようにしているようですが、ゴルフも演出だったのでしょうか??

>くろやぎ散歩さん
ブリッピングでなくシフトアップ時なのです。
友人にも運転して貰いましたが、たしかになにやっても鳴らないなーと言ってました。

>ツンデレツンさん
3台共ノーマルです。
どの車体も購入時から手放すまで鳴ってました。

書込番号:22099614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/10 21:39(1年以上前)

>50.calさん
こんばんは。

まだご覧になっていなければ参考程度に。(閲覧済みなら失礼しました)
https://www.youtube.com/watch?v=q6iMbUcVhs8

書込番号:22099633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/10 21:58(1年以上前)

>7.5パフォーマンスは燃調が最適化されているという事でしょうかね?

そう考えておいた方が気が楽です。
ブローオフバルブのプシュッーという音も、現在ではごく一部のコアな方しか興味がないようですし。

書込番号:22099707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/10 23:18(1年以上前)

>50.calさん

アフターファイヤーですね。ピストン内で燃焼しきれなかったガスが、排気部分(エキゾーストマニホールド)で発火する為、その爆発音が聞こえます。
(二輪車の2ストロークは顕著です、コーナリング減速時にパパパパーンと五月蠅いぐらいなりました)
これは、燃料調整が上手くいってないので、皆さんはO2センサーの故障、燃調の濃いめとか、7.5パフォーマンスが最適化されていると言ってます。
あと、バックファイヤーは通称です、これだと排気ガスが逆流してインテークマニホールドで爆発していることになりますので。

ミスファイヤリングシステムを積んでいるならいざ知らず、通常使用でアフターファイヤーしてたGTIの方が異常です。
7.5パフォーマンスの優秀さを誇りましょう。

書込番号:22099974

Goodアンサーナイスクチコミ!4


etap1さん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/31 11:52(1年以上前)

こんにちは。最近ゴルフGTI7.5を購入しましたので、遅レスですみません。
この音が気になって調べたところ、海外では「DSG FART」(おなら)と呼ばれているようです。
VWの公式資料は発見できませんでしたが、Youtubeにショップの人の解説動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=CuoB365XXjg
「シフトアップ時にエンジンの回転数を下げたいが、DSGのシフトは早すぎるのでスロットルの制御では間に合わず、点火時期を遅らせることと燃料噴射を調整することで対応している。結果、未燃焼ガスが排気管の熱で発火し、あの音が発生する。」
とのことです。※あくまでこの人の意見だそうですが。
また、多くのGTIやアウディ車でも発生しているので、意図的行われているものだと思います。
ターボラグを解消するため、ミスファイアリングシステムに似た制御をやっているのかもしれませんね。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:23633218

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ91

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

1年前に新車で購入した車です。
車はゴルフ 7.5HLになります。
ヘッドライトが曇った時に、初めてこの写真右側のヒビっぽい異常に気がつきました。飛び石が原因での傷ではないです。ヘッドライトの内側が曇ることに関しては、自分が調べた限り、仕様上であるとのことだったため仕方ないのかなと思っています。
しかし、このヒビ?なのかよく分からない異常に関しては納得いかいためディーラーに相談しました。ディーラーを通しメーカーに聞いたところ、ライトの光量は確保できるため交換対応は無理と返答を貰いました。個人的に内側の異常と光量確保とは結びつかないため、納得いきません。
もしあなたが新車で買ったヘッドライトがこのような状態だったらどうします??
自分でできる対策はやはり実費で新品交換しかないですかね…

書込番号:23559461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/26 13:34(1年以上前)

アクリル樹脂、ポリカーボネートを有機溶剤で現れるケミカルクラックに似た感じですね。
もしくは、白熱灯などの高温を近づけると起こる事があるクラックですね。
樹脂の質が悪いと成型時に発生している事もありますね。海外製プラによく見られます。

ディーラー、メーカー共に保証を拒否されたら、法的に争うか、泣き寝入りするかしか無いですね。

書込番号:23559491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/07/26 13:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
なるほど…

現状、ディーラーと話し合い中です。どうなるかは分かりませんが結果報告します。海外の製品はやはりどこかで妥協しなくてはいけないのですかね…

書込番号:23559514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2020/07/26 14:00(1年以上前)

>がんも1111さん

ポリカーボネート溶剤クラック [ソルベントクラック]
グーグルで画像ありました。

国産車ですが、ライトレンズの内側液垂れで何度もディラーに交渉の上交換にまでたどりついた方もいるので、がんも1111さんもがんばってみてください。

書込番号:23559544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鹿番長さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/26 14:38(1年以上前)

>がんも1111さん

前期型の7ですがヘッドライトカバーのヒビ割れクレームが多かったように思います。
私自身も2年弱くらいで気付き、ディーラーに相談したところ保証交換となりました。
ただ、ヒビの形状が全く違うので原因が同じかはわかりません(前期型は縦に無数のスジが入るもの)。

同じ症状でも保証交換を断わられた人も多かったようですので、これは交渉次第かなと思います。

書込番号:23559621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/26 14:39(1年以上前)

早々にこんなになる物売るのですか?
調べて対処してください!
と言い切るのみではありますね。

よく曇るというのもちょっと気になります。
カビの伸び方にも良く似てるね。

書込番号:23559626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/26 15:31(1年以上前)

ぱっと見、一箇所を起点にクラックが走っているように見えますが、よく見るとクラックにしては1本1本の幅があるので?ですね。

ただポロやゴルフにはクラックが発症しているようですね。
https://headlight-kibami.com/crack/3071/

この外観なら普通は即無償交換だと思いますが(品位の問題)
なぜ、ティーラーはごねているのでしょう。
スレ主さんに非があると疑っているのでしょうか。
もしそうなら、非がないことをちゃんと納得させれば交換してもらえるかと。

メーカー?ディーラー?の顧客サービスの考え方次第ですけどね。

書込番号:23559774

ナイスクチコミ!4


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/26 16:38(1年以上前)

これってヘッドライトの曇りじゃないですか?
内部の汚れのせいでこういう感じに曇ることがあります。

ソルベントクラックならこういう形にはなりません。

書込番号:23559942

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/07/26 16:51(1年以上前)

雪の結晶ぢゃないのか?

書込番号:23559987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/07/26 17:48(1年以上前)

>がんも1111さん

これはヒビではなく、内側の表面にできた汚れが何らかの理由で放射状なっただけですね。
プラスチック部品にはたまに見られる現象です。
しかしこれは見た目に気になりますね。

書込番号:23560137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/07/26 18:23(1年以上前)

保証期間内であれば、難なく交換してくれますよ。

書込番号:23560209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2020/07/26 18:28(1年以上前)

>Hirame202さん
難なく交換してくれないからここで相談してるんじゃないのか?

書込番号:23560218

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/26 20:19(1年以上前)

>がんも1111さん
ソルベントクラックではないですね
anptop2000さんが言うようにカビの一種の様に思います 
過去に同僚がメットのシールドをシンナーで拭いて
無数のヒビが入り驚いていました
ヒビとは言っても割れそうな事は無いのですが
全然さきが見えない状態でした
光量不足はこの部分を指しているのでしょう

カビとした場合殻割りして洗浄すれば綺麗にはなると思いますが
>ヘッドライトの内側が曇る‥が
仕様だとの事なので再発は免れないと思われます

書込番号:23560445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/26 21:10(1年以上前)

>がんも1111さん
これはイナーシャモーメントさんの仰る通り、恐らく内部の「埃」だと思います。
プラスチック製品は静電気の関係だと思いますが、このような放射状、枝状に埃が付く事があります。

仕事柄、透明なプラスチック製のカバーをよく見る事が多いのですが、全く同じような形で埃が付いている事が多々あります。

ヘッドライト内部を拭くことができれば綺麗になると思いますが、ヘッドライト本体は殻割する必要があり、簡単にはバラす事ができないと思います。

YouTubeでバルブを外して100均の強力マグネットを使ってヘッドライト内部を清掃する動画を上げている方がおられます。チャレンジしてみるのも良いかとは思いますが、ディーラーとの話し合いで交換して貰うのが良いのでしょうね。

ご参考になれば。

書込番号:23560571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2020/07/26 21:56(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
自分が考えつかない要因や知らない知識など勉強になりました。現在、再度ディーラーから別写真をメーカーに送り、返答待ちです。初回と同様の返答か別内容の返答なのか気になるところです。

書込番号:23560660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/26 22:05(1年以上前)

この結果でメーカーの顧客サービスの考え方がはっきりしますね。
吉報を期待しています。

書込番号:23560684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/07/29 14:25(1年以上前)

割れじゃないでしょ。
ヘッドライトの内側の付着物に微細な水滴が付いてる=曇っているだけ。
付着物は静電気等により埃が模様状に付いたと思われます。

https://www.ncc-nice.com/co_navi/50379bcd9c6a8c43c8633371f5a2905d-353.html

埃だからディーラーやメーカーによる交換等は難しいだろうね。

書込番号:23566140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/08/25 20:50(1年以上前)

返事が遅くなりました。
たくさんの返信ありがとうございます。

結果的にはメーカー保証で新品と交換になりました。
1回目のディーラー側が撮った写真では保証がおりず、2回目の自分が撮ったこの写真をメーカーに送り、その際にサービス長からメーカーに電話をしてくれたみたいです。ディーラーにはお世話になりました。
このレンズ内のヒビ?埃?に関しての原因は特定できていません。1回目がダメで2回目でメーカー保証が認められたことに関しては、ディーラー側はどうしてかわからないとのことでした。

書込番号:23622100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:29〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,204物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング