以前は色々とアドバイスいただきありがとうございました。
今回は、かなりマニアックな質問なのですが、(過去レスを検索したら同じ様な書き込みがあったのですが、改めて質問させてください。)
ヘッドがCDA-9853J(ALPINE) & AVH-P7DV(PIONEER)
プロセッサーがPKG-H701S(ALPINE)
アンプがPRS-A700(PIONEER)
スピーカがDLX-F177(ALPINE)
9853jのCOAX(同軸デジタル出力)からオプティカル(角型光TOS-LINK)に変換出来るケーブルはありませんか?
もしこのような使い方をされてる方がいらっしゃいましたら、
AI-NETによるコントロールが可能なのか?そしてこの接続でH701Sにデジタル伝送可能なのか?
現在は9853JからH701Sへは、AI-NETによるアナログで
P7DVからH701Sへは、パイオニア4極からアルパインTOS-LINK変換にてデジタルで送ってます。
デジタル、アナログともに一長一短で優劣をつけるつもりは無いのですが、9853Jがデジタル伝送によりどのような音に変化するのかに興味があり、試して見たくなりました。
(こんなマニアックな質問はレスつかないだろうなーーー。。。。)
書込番号:6052521
1点
同軸から光に変換するだけであれば、これだけでOKです(要DC9V or AC100V)。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl1.html
ただし、COAX端子から出力されているデジタル信号がS/PDIFに準拠したLPCMでない場合は、H700側でアナログ音声に戻すことはできません。
>音に変化するのかに興味があり、試して見たくなりました。
音の変化には興味はありませんが、接続できるかどうかには非常に興味があります。
ぜひ人柱になってみてください。
書込番号:6053808
0点
number0014KOさん、マニアックな質問にお付き合い頂いて有難うございます。オーディオテクニカのHPにて確認しましたが、仰るとおり、DC9V OR AC100V が必要なんですね?!家電屋さんにもあたって見ましたが、やはり規格の違いで電源が別途必要なようです。
人柱ですかー。。。人柱になるのにリスクはタブーなんですが、かなりリスクを伴いそうですね。
変換機で9000円、それに別途同軸デジタルケーブル、トスリンクケーブル、それにDC12Vから整流してAC100Vに変換するために車載用のインバーターが必要ですね。。。。んーーーー。かなりの金額になるなーーー。しばらく悩んでみます。ありがとうございました。
書込番号:6061719
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > CDA-9853J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/03/01 12:56:27 | |
| 0 | 2006/06/21 20:42:01 | |
| 1 | 2006/01/06 18:01:14 | |
| 1 | 2006/01/03 2:50:34 | |
| 3 | 2005/11/10 9:18:43 | |
| 3 | 2006/10/07 15:34:10 | |
| 1 | 2005/07/13 21:24:43 | |
| 1 | 2005/07/04 22:14:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








