iPodの使用を前提に検討した結果、このCDA-9847Jに決めました。ただAUXでの接続です。9855JやKENWOODの専用アダプターもデモで試して見ましたが、iPod本体で操作した方が現段階では数段うえだと感じました。
AUXでの接続であればほとんどの機種で対応が可能なため、音の好みや値段でこの機種にしましたが、大変満足しています。
書込番号:4197867
0点
mac2mac さん
私もipod接続で、いろいろ迷った結果 この機種に絞りました。
AUXでの接続に関してですがVlinkterminal(KCA410C)という接続になるのでしょうか?それともKCA121というコードだけで足りますか?
HPのマニュアルを見てみたのですが よく判らなかったので教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:4222548
0点
接続はKCA121だけでOKです。ただこのコードはRCA(赤と白に別れているあれです)
になっているので、iPodと接続するにはさらにミニステレオーー赤白コードが必要になります。(これはどこにでもうっていますよ)
わたしはiPodも結構いい音するのに感激してスピーカーも交換してしまいました。BREITさんもきっと満足されるとおもいますよ。
書込番号:4225085
0点
mac2mac さん
ご返答ありがとうございました。良くわかりました。
音は期待できるんですね!どこかの板に書いてあったのですが、ipodの音量が小さい場合は、抵抗付のケーブルが原因・・云々とあったのですが、その辺りは気にしなくてよいのでしょうか?何度もすみませんm(__)m
書込番号:4226312
0点
つきつめれば違いがあるのかもしれませんが、
とりあえずあまり神経質にならなくてもよいとおもいますよ。
書込番号:4226986
0点
mac2mac さん
私も本日このCDA-9847Jを購入しました。店員さんの強い勧めで!i-podではないんですが別のMP3プレーヤーをAUX端子入力するためにKCA121も同時に購入したんですが、mac2macさんの接続状況を教えてもらえませんか? 具体的にはKCA121の赤白のコードをデッキ周辺のどの位置に垂らしているかなど・・・
使い勝手や、見た目の目立たなさなどについてアドバイスお願いします。
また、設置は簡単でしたか?? デッキと一緒に座席下用にサブウーハーCS-BB1も購入したため整備工場に持ち込みで付けてもらおうかと考えているんですが・・・よろしくお願いします。
書込番号:4276254
0点
本体のうえに1DINのあまったものいれがありまして、
そこに裏側からあなをあけてコードをとおしました。
iPODはそのなかにおいたりAC吹き出し口に
専用ホルダーをつけてそちらにおいたりしています。
コードをながめにしておいて必要なときにひきだしてつかっています。
書込番号:4281127
0点
今はこんな便利なものも売られています。
変換コードも付属しているので、そんなに高くはないと思いますよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/car/caraudioacc/acc/index.cfm?PD=20916&KM=GMD-700
書込番号:4281146
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > CDA-9847J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2007/01/21 12:57:45 | |
| 8 | 2005/07/15 8:52:13 | |
| 2 | 2005/03/07 19:48:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







