今車内で5.1ch化を目指しています。
そこで気になったデッキがDVA-9965なのですが、このデッキで5.1chにするにはフロント、リア、センター、ウーファー以外に何があればできるのでしょうか?
アンプレスなのでアンプが必要なのは分かりますが、1つでよいのでしょうか?
ちなみにウーファーは現在アンプ内蔵タイプを使ってますので、できれば継続して使いたいと思っています。
オーディオ初心者なもので、基本的な質問ですみません。
書込番号:9798265
0点
スピーカー、アンプ以外に5.1chのデコーダーが必要です。
(デコーダーとは、DVDの中の5.1ch用の音声を取り出し
各スピーカーに割り振る装置だと思ってください)
アンプ内蔵サブウーファーをお使いなら、
残る5系統のスピーカー(フロント左右、リア左右、センター)用にアンプが必要です。
一番手っ取り早いのは、MRA-F355でしょう。
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/poweramp/2006/mra-f355.html
デコーダーと5系統のアンプを一体化した物です。
価格、設置面積、消費電力などの面から、最も現実的な選択肢です。
デコーダー+音場補正機能のPXA-H701に任意のアンプを組み合わせる方法もあります。
PXA-H701 http://www.alpine.co.jp/products/headunit/mmm/2006/pxa-h701.html
各種アンプ http://www.alpine.co.jp/products/speaker/digitalpoweramp/
アンプは1台で1系統のみの物、2系統の物、4系統の物、5系統の物が あります。
センタースピーカーはアンプ付属または内蔵の物が多いので、
通常は4系統の物が1台あれば事足ります。
MRA-F355の場合は一般的なカー用品量販店でも対応できるかと思いますが、
PXA-H701を検討するのであれば価格対効果の面も含めて
専門的な知識のあるショップへ相談される事を強くオススメします。
書込番号:9799170
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > DVA-9965J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/07/04 19:29:44 | |
| 4 | 2008/10/18 20:46:50 | |
| 0 | 2008/10/14 1:52:42 | |
| 0 | 2008/06/27 11:07:31 | |
| 1 | 2007/04/03 20:29:48 | |
| 4 | 2007/04/03 20:33:09 | |
| 0 | 2006/08/13 2:00:51 | |
| 0 | 2006/08/08 2:08:08 | |
| 5 | 2006/10/29 19:34:08 | |
| 4 | 2006/07/17 23:32:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








