カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
手持ちの初代MP3カーオーディオが突然壊れまして、たまたま
新製品が出たことで型落ちで安く売っていたこの機種を購入致しました。
ところで日本語表示なんですが、
今まで使用していた手持ちディスクでNO SUPPORTが連発するんです。いったい何が原因なのかさっぱり不明です。
メーカーに問い合わせても、「確かに障害報告は受けていますが
原因がわからず、作ってみなければ正常に表示されるかどうかわからない」と言われました。
もう何年も開発しているだろうに、他社が問題なくできていることができないことに対して、技術者としてのプライドはないのでしょうか。
それはともかく、どなたかこういう作り方なら問題ないという傾向をつかんでいる方はいませんでしょうか。
私の傾向は以下の通りです。
・JolietよりもRomeoで作成した場合に問題が多い。(私の場合Jolietの実績が少ないため問題が起こらないとはいえない)
・ID3Ver2が含まれている場合に問題が多い。
・フォルダ単位で問題が起こるように思われる。
・問題が起こったフォルダは全角カタカナが含まれているところが全滅する。(半角は使わないのでわからない)
・漢字だけのところでもNGになる場合がある。
・ファイル名表示は今のところ問題がない。
こういう場合はNGになるとか、問題が起こったことがない人のID3TAGの書き込み状況(Ver1,Ver2の有無)など教えていただけましたら参考になりますのでお願い致します。
書込番号:6232900
0点
原因がほぼ解明できました。
どうやら文字コードが対応できていないようです。
ID3TAG Ver2でUnicodeでエンコードされたTAGの場合に
NO SUPPORTとなるようです。
ISO-8859-1(SJISのまま)に変更してやると、
問題なく表示できました。
基本的にiTunesでMP3ファイルを作成しているので、
どこでどうなってUnicodeになったのか不明ですが、
表示ができない機器も多いようですので注意したいものです。
それにしてもこれくらいちょっと調べればわかるだろ。
サポートが無知なのか技術屋が無知なのか。。。
書込番号:6284577
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > CDA-9857Ji」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/05/19 9:43:30 | |
| 0 | 2008/07/13 13:51:54 | |
| 0 | 2008/03/14 21:01:59 | |
| 0 | 2007/10/09 19:02:00 | |
| 0 | 2007/10/03 7:10:56 | |
| 2 | 2007/08/05 22:27:19 | |
| 1 | 2007/05/22 2:21:54 | |
| 0 | 2007/05/13 15:23:55 | |
| 1 | 2007/04/30 4:26:15 | |
| 3 | 2007/02/07 23:55:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








