『シャッフル派には使いにくい iPod接続』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 L707のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • L707の価格比較
  • L707のスペック・仕様
  • L707のレビュー
  • L707のクチコミ
  • L707の画像・動画
  • L707のピックアップリスト
  • L707のオークション

L707ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月上旬

  • L707の価格比較
  • L707のスペック・仕様
  • L707のレビュー
  • L707のクチコミ
  • L707の画像・動画
  • L707のピックアップリスト
  • L707のオークション

『シャッフル派には使いにくい iPod接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「L707」のクチコミ掲示板に
L707を新規書き込みL707をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッフル派には使いにくい iPod接続

2005/03/26 08:32(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > L707

スレ主 umtc.さん
クチコミ投稿数:3件

ディスプレイをテキスト表示にしてディスク名表示を選択すると、SCANプレイ操作によってPlayList名やアーティスト名に切り替えができるのですが、アーティスト名表示にしたときに非常に使いにくいです。

まず、表示をアーティスト名にしたときに全曲ランダム演奏ができません。(アーティストでなくPlayList等の表示ならOK)
ディスク内で順番に演奏されます。

また、iPodを繋ぐ以前にiPodで単体演奏させていると、繋いだ直後はアーティスト表示の部分が「RESUME」となるのですが、これを正しく表示させるよう操作を行うには一旦iPodの先頭の1曲目を再生せねばならず、今まで聞いていた続き、という訳にはいきません。その時、本体の表示もアーティストでなくPlayList表示に戻ってしまいます。アーティスト名を表示したければSCANプレイ操作を再度行わねばなりません。これらの操作は非常に面倒です。

マニュアルも非常に不親切で判りにくく、本体の取説にはiPodとの接続に特化した記述はありません。

シャッフル派でなくて表示をいちいち切り替える手間を惜しまない人にしかアーティスト表示は使えないと思います。アーティスト表示を諦めて曲名とスペアナグラフィックなどにとどめておけば、ポン接続でもOKです。せめてiPod側の表示が通常のplay表示ならそっちを見るんですが、接続中はiPod側は「KENWOOD」と表示されてるんです。使えません。

以上、シャッフル派の私の感想です。ランダムで演奏させる時「これ誰の曲だっけ?」と思うことが多い私には辛い仕様です。同様な方、おススメしません。RESUME時にiPodから情報を正しく吸いだせるようにファームウェアが更新されないと無理でしょうね。それとも何か良い方法があるのでしょうか?

書込番号:4116685

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 umtc.さん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/26 17:02(1年以上前)

すみません。
シャッフル派と書きましたが、iPod Shuffle を接続しているわけではなくて、
フツーのiPodやiPod miniでシャッフル演奏を楽しんでいるという意味です。
dockコネクタがないiPod Shuffleは繋がりませんよね。


付け加えると、今まで純正オーディオ+FMトランスミッタで使ってたのですが、
それと比べるとさすがに音は良いです。
iPodってこんなにいい音で鳴ってたんだぁって感じ。
それだけにちと残念なのです。

書込番号:4117642

ナイスクチコミ!0


スレ主 umtc.さん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/29 09:00(1年以上前)

追加情報です。
どうしてもランダム演奏でアーティスト名を表示させたくて、いろいろ検討していたのですが、友人からトラック・タイトルの後ろにアーティスト名をくっつければ良いという助言がありました。ナルホド!と思い、iTunesライブラリのトラック・タイトルを一括で処理できるソフトを作っております。あとちょっとで完成です。これでバッチリです。

書込番号:4125585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/02 20:30(1年以上前)

L707とiPod両方を購入検討しています。
用語等が難しく理解できなかったので確認させてください。

・曲名&歌手名を交互に(または同時に)表示しながらのランダム再生は不可という意味でしょうか?

・プレイリストを再生する場合も同様でしょうか?

以上2点、お手数ですがお教えください。

書込番号:4136872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/03 01:53(1年以上前)

使用二日目です。

iPOD操作はCDチェンジャーの延長と考えた方が良いようです。
まず「プレイリスト(iPOD内全曲含む)/ジャンル/アーチスト/アルバム」のいずれかを利用するか選択します。
指定したジャンル内の各リストが『曲数の制限が無い一枚のCD』として認識されます。
つまりジャンル内で無限のCD枚数を格納できるCDチェンジャーを操作する感覚です。

テキスト2段表示に設定すると、上段に『CD名』下段に『曲名』が表示されます。(『CD名』=選択したプレイリスト名/ジャンル名/アーチスト名/アルバム名)
よって「アーチスト」以外で曲名アーチスト名を同時表示するには、umtc.さんの工夫が必要となります。プログラム公開期待大です!
操作感もCDチェンジャーライクで、指定したジャンル内の『CD』を先送りボタンで順次スキャンしていきます。
この際もリストをスクロールする感覚ではなく、『CD』を順次読み込む感じで、先ず各リスト先頭の曲が再生され少し遅れて『CD名』が表示されます。
多数の『CD』が収録されている場合、目的の『CD』を呼び出すには相当な時間が掛かります。
ただ『CD』内でランダムプレイON/OFFが1ボタンで選択可能となり、この点はiPOD単体より便利。

ネガな点も多いですが一旦プレイを始めてしまえば、見やすい日本語表示、手探り可能なスキップ/リピート、すっきり隠せるiPOD本体、それにも増して純正ステレオと比べれば数段以上良い音(自分感覚比w)で、満足感有りです。外観も予想以上に上質上品でした。
現時点ではベターな選択だったと思います。

書込番号:4137822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/05 01:33(1年以上前)

なるほど。
詳細な説明、本当にありがとうございます。
よーくわかりました!

使い勝手はiPod的ではなく、カーステ的であるというわけですね。
それがよいか悪いかは別にして。
うーん、悩みどころです。

書込番号:4143094

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

L707
ケンウッド

L707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月上旬

L707をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング