6月に購入して7月にセット交換。とにかくDVD映像が途切れやすいモデルですね!。他社のカーDVDでは正常に再生出来るのに。今回から国産のメディア(8倍速)を使用する事にしました(今までは三菱化学製で海外生産メディア)。録画した東芝のRD−XS36との組み合わせも良くなくパイオニアの商品に交換してもらいました。今の所問題ないようですが・・・・・。
書込番号:4290828
0点
東芝のRD−XS36とXS46を所有していますが
当方も、4月に買った初期モデルで
読み込みの甘さや映像の途切れや音声の不良やレジュームの不良と有りましたが
色々とやった結果、
>XS36とXS46の本体ファームとドライブファームを最新のモノにして
>メディアは国産の4倍速DVD−RWのforVIDEO
の組み合わせで問題なく動いています。
DVD−RWで4時間30分入る画質で毎日見てますが問題ないです。
>三菱化学製で海外生産メディア
のメディアについてですが、ここの掲示版で進められていた方がいましたが
自分の場合、シンガポール産4倍速DVD−RWforDATAだからなのか
認識が甘かったので、現在はSONYの国産4倍速DVD−RWforVIDEOを
使用しています。
>パイオニアの商品に交換
と、ありますが、DVDレコーダーを交換されたのでしょうか?
書込番号:4291950
0点
パイオニアのDVDレコーダーに交換しました。XS36で自己録再は問題ありませんが、これで録画したDVDをR1以外に再生しようとしたら読めないものがありました。パイオニアのレコーダーは8倍速メディアを使用して録画してもR1ではきちんと再生出来ます。XS36って8倍速メディアは使用出来なかったでしょうか?。でも結果的にパイオニアに交換して良かったです。
カーオーディオはソニーのロータリーコマンダーが気にいっていてもう何年もソニー製を使用していますが、以前の様にBUSとライン入力を別々にして欲しかったです。ソニーはいつカーオーディオから撤退するか分からないのでもうちょっとがんばって欲しいですね!。
書込番号:4292611
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MEX-R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/06/04 23:14:30 | |
| 5 | 2006/08/17 13:47:43 | |
| 0 | 2006/02/26 19:01:32 | |
| 1 | 2006/02/13 11:26:25 | |
| 1 | 2006/02/06 11:05:49 | |
| 13 | 2006/02/06 21:12:07 | |
| 6 | 2006/01/29 1:11:41 | |
| 0 | 2005/11/14 22:00:40 | |
| 2 | 2005/12/12 17:15:32 | |
| 1 | 2005/10/30 20:57:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







