現在、こちらの掲示板で紹介されていたシガーソケットで接続を
参照してシガー接続で使用しております。
これを電池(乾電池)またはそれに準ずる充電電池などを
接続して駆動させることは可能でしょうか?
もし可能であれば具体的にどのようにすればよいのかも
お教えいただけると幸いです。
当方はあまり電装系に詳しくはありません。
シガーソケットに変更くらいならできるレベルです。
書込番号:4886624
0点
すばらしい・・発想ですね(^^)!!
市販乾電池 1.5Vを8個直列にすれば12V
車のバッテリーと同じ電圧で動作するはず???
容量わかんないからどの位の時間、動作するかは??
車からの電源取り・・めんどうと思う人・・多い?から
・・・どっかのメーカー実用化するような?
・・・アイデア・・と思いますよ!!
・・・?ばっかり(^^!
書込番号:4887237
0点
でも電池が何時間持つでしょうね?
これが一番怖いような気が・・・
電池切れているのを知らずにゲート突っ込んでゲート上がらずにクラッシュ!!
試してみる価値はありそうですが。。。
書込番号:4887266
0点
>グラゴン1021さん
せっかくアンテナ一体型なのでそういうのもありかな?
と思いました^^;
まぁホントはバ○クで使用するために購入したようなものですが(汗)
>びっちょんさん
スイッチを付けて必要時のみの電源onで対応とかは
無理ですかねぇ??
書込番号:4889728
0点
電源入れるの忘れなければ問題ないと思いますが、カード挿さずに突っ込んでクラッシュする人もいるくらいだから、常時通電しないとなると製品化は難しいかも・・・
とにかく世の中にはいろんな人がいるのでそれをできるだけすべてカバーできる製品じゃないと難しいでしょうね。
書込番号:4889819
0点
CRC@makapuuさんへ
私のETCは・・イグニッションキーON-OFFの度の
アナウンスが煩わしいので
回路にスイッチ追加して・・
必要時のみ・・ONさせてますよ。
注意はもちろん・・・
ON忘れ(^^!・・・
一度だけゲート直前で気付いて・・慌てた!
・・・よく自己責任と表現されるけど・・・
他人を巻き込んでは・・(^^!だから・・
今は余裕もって使う時は事前チェック、ONしてる。
スイッチも青LED入れて、目立つようにした。
機能的には・・使う時のみSW・・ONでBT消耗回避
問題なし・・・
あとは使う人・・・次第ですね・・。
2台目のETCはシガーソケット差込式にしてるので
電源・・電池化・・・お遊びしてみようかな〜。
ボタン電池使えば・・コンパクト。
三菱重工製とか・・2線式のETCが適してますね。
EP-534Bも2線かな?
書込番号:4890267
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > EP-534B」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/07/08 14:20:20 | |
| 0 | 2006/05/22 15:20:46 | |
| 2 | 2006/05/17 7:14:15 | |
| 2 | 2006/06/05 23:59:30 | |
| 0 | 2006/04/15 17:35:54 | |
| 8 | 2006/05/13 18:14:02 | |
| 4 | 2006/04/13 20:35:35 | |
| 3 | 2006/06/27 21:30:38 | |
| 1 | 2006/03/06 23:48:58 | |
| 6 | 2006/04/01 0:15:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





