


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
今年のスノボの動画撮影用にデジカメの購入を考えています。
条件として、
・持ち運びが便利(運動中に邪魔にならないサイズ)
・撮影後、PCでスローやコマ送りで確認をしたい
・編集し、記録として映像を残しておきたい
・予算2万円以内
を思っています。
そこで、候補として
・SONYでは「WX10」、「WX30」、「HX7V」
・Panaでは「FX77」、「TZ20」
を検討していますが、最適なものがわかりません。
いちお、フルハイビジョンでコマ数60i、手振れ補正あり、撮影中ズーム可で選んで見ましたが、どの機種がもっとも適しているのか。
また、ほかにお勧めのデジカメがあれば教えてください。
書込番号:13726035
0点

私は最近サイバーショットのWX30を買いました。
通常の静止画録画使用にも充分で、フルハイビジョン録画してHDMIでTVに写してみてもきれいです。子供のイベントや家族旅行の時に活躍することになるでしょう。
来年2月末には家族で北海道にスキー旅行を予定してますが、それには防水が必要ではとの考えから、PANASONICのWA10(祖先は三洋のザクティ)っていう防水カメラを買いました。
以前、液晶ビューカムという8mmVTRを使っていた時も、防水ケースを買ってスキー場で使ってました。
電子機器は、水に弱いです。防水機能があるカメラをお勧めします。
書込番号:13726193
1点

WX30が良いと思います。
スキーは毎年3回行きます。(滑らず、運転手兼撮影係り)
天気が悪くなったら、どうせろくなものは撮影出来ないので
無理に防水タイプでなくてもよいと思います。
今年はスキー場近くになったら、銀世界を撮りたいので
車載(前面ガラスの上側に吸盤で上下逆さまにカメラを付ける)したいと思います。
書込番号:13726590
3点

今から仕事さん こんばんわ。
撮影に専念して滑らないのならば、雨や雪が降っていない場合、浸水リスクは下がりますね。
私は自分も滑りながら、合間に家族を撮りますから、当然ながら手袋や服に雪や水分が付いているわけです。それが、カメラに浸透すると故障につながる恐れがあると思ってます。
最近スキー場での写真は携帯で撮ってました。携帯もカシオの防水タイプを使ってます。昨シーズンに子供が滑れるようになったため、画質の向上と動画のニーズも出てきて、WA10を買ったわけです。
私の場合は浸水リスクがあるので、壊れないかもしれませんが、スキー場には普通のデジカメは持っていきません。
書込番号:13726927
0点

動画メインでしたら、ビデオカメラのカテゴリーから品物を選ぶというのも良いかも。
なにかこだわりがあるのでしたら、別ですが。
書込番号:13727488
1点

WX30を勧めるもう一つの理由はアクティブ手ぶれ補正が
ついていることです。
歩きながらとか自転車の車載動画の手ぶれ補正に発揮します。
それと寒冷地ではバッテリーの寿命が短くなるので
撮影しない時は、ウェアのポケットに入れてください。
バッテリーの寿命が長持ちします。
書込番号:13730361
3点

防水のFT1とWX10の前の機種のWX5を持っています。
FT1よりWX5の方が軽いし動画は綺麗です。
でも友達と山に行く時は壊れないことを重視してFT1を使います。
パウダーの追っかけ撮りなどもするしハードに滑って間違いなく濡れるからです。
一方子供と晴れの日に行く時にはWX5を持って行きます。
これはまず濡らすような撮り方をしないしこけることもない自信があるからです。
多くのコンデジの電源ボタンや動画開始ボタンはグローブしたままだと押せません。
グローブをしないまま我慢するか、一旦グローブをはずして撮影開始してからもう一回グローブを付けるなどわずらわしいです。
TXシリーズのようにスライドで電源オンオフが出来て動画モードにしておけばシャッターで動画開始が出来るとグローブをはずさないで撮影出来て便利だと思います。
ズームも含めた撮影のしやすさはザクティとかハンディカム系のほうがしやすいと言えます。
ニコンのAW100のアクション操作ってのも便利そうですが動画が30fpsなのが残念ですね。
FT1は163gですがズボンのポケットに入れておくと激しい滑りや跳んだりして上下するとかなり気になります。
このサイズがぎりぎり自分でも許せる限界です。
操作性とは相反しますがサイズは軽くて小さいほどいいです。
滑りや撮影のスタイルとグローブを付けた上での操作まで含めて選ぶ方が間違いないと思います。
滑りながら撮るならアクティブモードと広角が広いものを重視。
止まって上から降りてくる人を撮影するならズーム倍率と操作性重視。
濡らす可能性があるなら防水は必須。
ポケットに入れてハードに滑るなら150g以下くらいの軽さ重視。
など。
防水でアクティブ補正付きの60fpsフルHDでグローブはめたままで操作出来るコンパクトなカメラが欲しいです。
TX10の次期機種にアクティブ補正が付けば一番近いか、、、
書込番号:13742288
0点

いろいろと返答ありがとうございます。
使用方位は、主にスノボでのパーク撮影です。
ですから、思ってる以上に行きによる影響やグローブ等は考えなくてよいと考えています。
ただ、手がぬれているとタッチパネルが反応しないのではないかと不安を抱いており、
WX10が最適ではないかと考えています。
どうでしょうか。
書込番号:13744034
0点

WX5から買い換えてWX10使ってますが、兎に角動作がのろいです。
アクティブに使うには合わないかもしれませんね。
ダイヤル操作、録画開始、停止、メニュー操作などなど切り替えが
ワンテンポ・・・いやツーテンポスリーテンポくらい遅いです。
もう店頭ではあまり見かけませんが、一度触って動作確認してみるといいかもしれません。
録った動画は綺麗だと感じます。
動画の綺麗さはWX5とあまり差を感じないと思いますが手振れ補正はWX5より効いています。
書込番号:13744091
0点

パークだけならWX10がいいかもですね。
雪さえ降ってなければ濡らすことはなさそうですね。
ズーム倍率もそこそこ、軽さもそこそこ、タッチパネルは確かに不要、アクティブ補正もありますしね。
反応が悪いところは、早めに撮り始めるか、撮り始めてからスタートしてもらえば問題はないですね。
ようやく少し寒くなってきましたね。
早くたくさん雪が降って欲しいですね。(山にだけ)
書込番号:13744556
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/07/19 18:38:06 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/08 6:40:00 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/12 12:38:22 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/23 15:48:53 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/19 7:05:25 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/02 14:03:43 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/29 8:41:37 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/10 22:32:26 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/28 16:38:37 |
![]() ![]() |
11 | 2013/01/10 9:09:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





