


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
Lumix FX40 TZ7を使用してる者です。夜景や電車撮影が主な使用です。Lumixはなーんとなくボヤけてないですか?シャープにピントが合わないという気がするのですが。
特に 曇りや雨が降っている日や夜の駅での撮影は Lumixで撮影した時 脇をしめて 息をころして手ぶれしないように撮影しても ザラつき感や行先表示がくっきり撮れないのです。
そういう問題を解決できたらいいなあと思います。
F600EXRのCMを見て コレ いいなあ。と思いました。
動いている被写体にも すばやくピントが合う や 夜景をAUTOで撮るだけで綺麗に撮れる などの うたい文句に単純に欲しくなりました。
実際は そう簡単にきれいに撮れるのでしょうか?
Lumixで撮った写真を3枚載せます。お恥ずかしいですが。もっといい写真撮りたいなあと思います。
書込番号:13558757
0点

電車が動いているならば、電車2枚はシャッター速度が
遅くはシャッター無いですか。
書込番号:13558904
2点

>今から仕事さん
さっそくの返信ありがとうございます。
確かにシャッタースピード遅いです。しかし 手動で速く出来ないのです。
難しいです。
書込番号:13558940
1点

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-FX40
ホームページを見ると、プログラムAEでしか露出を決定できないみたいですね。
でしたら、手振れ、被写体ぶれにならないように、ISO感度を上げるか、露出をマイナス補正すること位しか方法は無いと思います。
書込番号:13559079
0点

>Mr.beanboneさん
返信ありがとうございます。
ISO感度を上げるか 露出を下げる必要がありますね。
今度 試してみます。
AEロックも出来ないようなので 苦労します。
書込番号:13559198
0点

あまり望遠側は使わないようでしたら、同じLumix LX5でいかが。
手ぶれ補正Power OISで強化、明るいF2-3.3レンズ、
センササイズが大きく適切な画素数、超解像。P/A/S/M各モードありますから設定が自由。
F600EXRでは、抜本的には解決しないと思いますよ。
(最近、LX5を買って気に入っていますので、リキ入れCM。(^_^))
書込番号:13559207
0点

>うさらネットさん
LX5のホームページ少し読みました。
他のLumixシリーズに比べて自由度が高いですね。
購入の候補にさせていただきます。
書込番号:13559232
0点

電車は時々しか撮らないので詳しくないですけど・・。
シャッタースピードはPモードなどでISO400や800など大きめに指定すれば早くなると思います。
または、パナの場合シーンモードに「スポーツ」があるのでそれで撮られてみては?
AFモードを「高速○点」にみるとか?
旧タイプのF550を持ってますが、AFは早めですが、
連写がパナと比べ使いにくかったです。
あらかじめ、連写速度と上限枚数を設定しておいて使いますが、
シャッターを押して、上限枚数になるか、シャッターを離すと画像保存状態になり、
しばらく操作不能になり困りました。(拘束連写?)
昔ながらのパナの連写だと連写速度は速くないけど、押してる間∞ですし、
一度シャッターを離しても再連写がすぐできるので使いやすいです。
連写を使うのなら購入前に実機で良く確かめたほうがいいですよ。
書込番号:13559629
0点

F600EXRはシャッタースピード優先モードがありますから、
シャッタースピードを固定して撮影可能です。
ただし、当然ですが、
感度や絞りが動いての適正露出となるため、
光量が足りないときは画質が犠牲になったりします。
しかし、とりあえずFX40で、
Pモードにし、ISO感度を400〜800に固定して撮影してみてはどうでしょうか?
FX40はなかなか良い解像力、高感度画質のため、あと一歩カメラ設定で解決する方向で考えてみては?と思います。
フォーカスは中央に設定し、
走っている電車に合わせるのではなく、
あらかじめ建造物などにフォーカスを合わせて置きピンにすることで解決できると思います。
これらの事が面倒、または解決にならないのならF600EXR購入ということで良いように思います。
書込番号:13559987
0点

一度Lumix FX40で三脚を使用して、シーンモードの「夜景」、手ブレ補正OFF、2秒セルフで撮影してみてください。
今までとは違うキレイな夜景が撮影できると思いますよ。
書込番号:13560932
0点

夜景については、このF600EXRやSONY機に搭載されている手持ち夜景モードを使用すれば、そこそこきれいな夜景が気軽にとれます。(添付されている画像よりはきれいにとれます)三脚を使えば、今使われているLumix FX40、TZ7でもきれいにとれます。
書込番号:13562133
0点

F600EXRでは絞りが開放と最小と中間しかないので、同じEXRセンサーを搭載している(から暗いところの強さはF600EXRと同じ?)
HS20EXRの方がいいのではないでしょうか?(ちょっと大きいですが)
しかもHS20EXRだと手動でピントあわせもできますので、電車を撮る時に置きピンできます。
(あらかじめ決めたところにピントをあわせておくことです)
ズームも手動ズームなのでズーミングもしやすいかも。
瞬速フォーカス、高速連写撮影、前後撮り連写、夜景や暗いシーンの高感度撮影で、よりクリアな画像を実現する「連写重ね撮り機能」等いろいろな機能もついています。
裏面照射CMOS×EXR技術で4倍高感度ですね。
http://kakaku.com/item/K0000227245/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_hs20exr/
書込番号:13562492
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F600EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/08/22 17:55:29 |
![]() ![]() |
9 | 2017/04/21 8:12:01 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/24 22:15:14 |
![]() ![]() |
11 | 2016/01/05 6:44:12 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/23 11:43:09 |
![]() ![]() |
16 | 2015/05/09 14:05:09 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/09 22:57:32 |
![]() ![]() |
20 | 2015/03/23 12:57:35 |
![]() ![]() |
20 | 2015/03/24 5:29:46 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/17 20:09:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





