『DSC-WX30とIXY600Fで悩んでます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:210枚 IXY 600Fのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 600F の後に発売された製品IXY 600FとIXY 610Fを比較する

IXY 610F
IXY 610FIXY 610FIXY 610F

IXY 610F

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 600Fの価格比較
  • IXY 600Fの中古価格比較
  • IXY 600Fの買取価格
  • IXY 600Fのスペック・仕様
  • IXY 600Fの純正オプション
  • IXY 600Fのレビュー
  • IXY 600Fのクチコミ
  • IXY 600Fの画像・動画
  • IXY 600Fのピックアップリスト
  • IXY 600Fのオークション

IXY 600FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 9月23日

  • IXY 600Fの価格比較
  • IXY 600Fの中古価格比較
  • IXY 600Fの買取価格
  • IXY 600Fのスペック・仕様
  • IXY 600Fの純正オプション
  • IXY 600Fのレビュー
  • IXY 600Fのクチコミ
  • IXY 600Fの画像・動画
  • IXY 600Fのピックアップリスト
  • IXY 600Fのオークション

『DSC-WX30とIXY600Fで悩んでます』 のクチコミ掲示板

RSS


「IXY 600F」のクチコミ掲示板に
IXY 600Fを新規書き込みIXY 600Fをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-WX30とIXY600Fで悩んでます

2011/11/11 08:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 600F

クチコミ投稿数:27件

コンパクトで携帯性の高いデジタルカメラの購入を
検討しております。
コンパクトで望遠もよく、いろいろな写真が楽しめそうで
DSC-WX30とIXY600Fが目につきました。
比べれば比べるほど悩んでしまうのですが・・・・
どちらかお勧めなどありますでしょうか?

使用用途は、子供(幼稚園児)のスナップや
普段の外出や室内などの記録としてを考えています。
ポケットなどに入り携帯性が高いと嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:13750623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/11/11 13:38(1年以上前)

600Fではないですが、410Fユーザーです。

600Fの特徴は薄型コンパクトで8倍ズームという点だと思います。
具体的には600Fは望遠端焦点距離が224mmで、WX30は125mmなので、約1.8倍大きく撮れます。
ただし、WX30は“全画素超解像”ズームを利用すれば250mmになるそうなので、600Fよりもやや大きく撮れます。(“全画素超解像”ズームの画質は存じません)
光学ズームだけでの比較ならWX30とIXY410Fが同等だと思いますし、IXY600Fと比べるならWX10が近いかも知れません。

WX30の特徴はタッチパネル液晶モニターとAVCHD動画だと思います。
タッチパネル操作は好き嫌いが分かれそうです。
AVCHD動画なので、ブルーレイディスクレコーダー(AVCHD対応)への取り込みは楽チンだと思います。
600FのMOV形式でもパソコンでAVCHDに変換すれば取り込めると思います。(410Fでは出来てます)
どちらも1920×1080のフルハイビジョンですが、動画中のピント合わせなどはWX30が有利かも知れません。

600Fはピント合わせが遅めですが、設定によっては捉えた被写体を追尾でき、シャッターボタン半押し後も追尾できます。
WX30はタッチフォーカスした被写体を追尾するようですが、シャッターボタン半押し後も追尾するかは存じません。

手持ち夜景モードや逆光補正HDRモードなどの高速連写を利用した機能はWX30が一枚上手だと思いますが、高速連写は10枚/秒で高速ですが10枚までしか撮れません。(つまり1秒間)
また、連写後のデータ書き込みに数秒間待たされます。
600Fは3.5枚/秒(記録画素数が落ちてもよければ8.7枚/秒)ですが、枚数制限はなく、撮影後の待ち時間も少ないです。

両機を比較したわけではないですがメーカーの色味の傾向としては、ソニーの方がやや派手めだと感じます。
WX30は原則的には色味などの調整は出来ません。

410Fを使って感じるのはオート時にi-コントラスト≠ニいう機能が働いてしまう為に起こる画質低下です。(ISO感度が高めになってしまう)
しかし、極度の明暗差によって起こりやすい「白とび」や「黒つぶれ」が軽減されます。
また、ソニー機はオートでも露出補正ができるので、撮影結果に満足できなかった場合などでもある程度は明るさを調整して撮り直すことが出来ます。

細かく見ればたくさんの違いがあると思いますが、大きな優劣はないと思います。
出来るだけ多くの作例を見たり、実際に店頭で撮り比べたり(SDカード持参)操作性を確認して気に入られた方で良いと思います。

書込番号:13751473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2011/11/13 17:25(1年以上前)

スレ主さん、すみませんちょっと横から失礼しますm(_ _)m

豆ロケット2さん
お尋ねしたいことがあります。
 
>600FのMOV形式でもパソコンでAVCHDに変換すれば取り込めると思います。(410Fでは出来てます)
とありますが、豆ロケット2さんはどのような方法で変換されていますか?
または、何のソフトを使って変換されているのでしょうか?
よかったら教えてください、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:13761573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/11/13 22:56(1年以上前)

HANOI ROCKSさん、こんばんは。
私は『multiAVCHD』というフリーソフトを使っています。
http://multiavchd.deanbg.com/
(上から2/3くらいにある『Download multiAVCHD 4.1.exe (33MB)』をクリック)
参考(http://homepage2.nifty.com/odoroki/VideoCutting/VideoCutting06-multiAVCHD.html)

変換したい動画データを選択(ドラッグしてもOK)
右下の『Start』をクリック
別ウィンドウの『Panasonic Blu-ray players』をクリックすると変換開始
途中で警告(ビープ音も出ます)が出ても無視して進行すると『AVCHD』フォルダが作成される
『AVCHD』フォルダ→『BDMV』フォルダ→『STREAM』フォルダ内に動画データがあるか確認
SDカードなどに空の『PRIVATE』フォルダを作成して、『AVCHD』フォルダごと放り込む
当方はパナのDIGAのSDスロットから取り込み可能

注意点として、DIGAに取り込み後、テレビにリスト表示される際の撮影日時が、PCでの変換日時が表示されます。(再生時には撮影日時は表示できないようです)
私はPCでの変換時に、PCの日付を合わせてから変換しています。(元に戻すのをお忘れなく)


ちなみに私のPCではTX5のMPEG4動画は直接変換は出来なく、また640×480動画は対応していないようなので、『XMedia Recode』というフリーソフトで拡張子『ts』に変換してから(640×480動画は無理やりサイズもアップしてます)『multiAVCHD』で変換してます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html
『XMedia Recode』のデフォルト設定では画質の低下が目立つのでビットレートなどを高めに設定しています。

書込番号:13763174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2011/11/14 10:34(1年以上前)

豆ロケット2さん

ありがとうございます。
大変よくわかりました、とても参考になりました^^;

書込番号:13764539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/11/17 08:25(1年以上前)

豆ロケット2さん

いろいろ詳細にありがとうございました。
大変参考になりました。
あとは実際に量販店などで触ってみたいと思います。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:13776030

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > IXY 600F」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
対応充電器を教えてください 3 2017/10/17 17:07:42
レンズを分解清掃 9 2015/11/19 23:57:33
東芝 FlashAir 2 2015/02/07 15:47:25
リコール隠し⁈ 7 2014/06/30 14:58:20
SDカード 13 2015/11/11 0:52:34
黄色の「?マーク」 10 2013/05/25 15:42:39
録画時間について。 12 2013/03/11 10:45:16
気のせい? 9 2013/02/15 21:08:52
前後パネルのズレ 7 2012/11/25 0:51:13
2012年年間売れ筋ランキング1位 10 2015/12/13 18:39:26

「CANON > IXY 600F」のクチコミを見る(全 869件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IXY 600F
CANON

IXY 600F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

IXY 600Fをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング