


まだ室内でしか撮っていないのですが、Pモード+色合いOFF+AWBの設定では、
色が薄いようです。(こういうのを「色乗りが悪い」というのでしょうか。)
特に赤色が薄いようです。
カスタム設定で、赤色を1、コントラストを1目盛り上げて丁度いい程度か?
というところなのですが、みなさんどのような設定をしているのか教えて
いただけないでしょうか。
好みはあると思いますが、それぞれに知りたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:14395439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなかレスが付きませんね。(^_^);
600Fではなく410Fですが、私はカスタムカラーで以下のように設定しています。
「コントラスト+1」
「シャープネス+2」
「色の濃さ+1」
「赤±0」
「緑±0」
「青−1」
「肌色±0」
コントラストとシャープネスと色の濃さは、裏面照射CMOSの何となく眠い画像を何とかシャッキリならないかと思い、プラスにしてます。(目に見えるほどの効果は感じませんけど)
「青」の−1は、風景を撮った時に私が持っている今までのキヤノン機に比べて青みを感じた為。
PモードでEV-1/3、i-コントラストOFFを基本にしています。
600Fの方がデフォルトの露出が暗めというレビューもあった気がしますし、マイカラーの設定も好みで良いと思います。
書込番号:14402347
0点

豆ロケット2さん
レスありがとうございました。
画像の色味等の「調整」がいつもうまくできません。
自分でこれでよしという設定が決まっても、違う場面では
全然良くなかったり、そもそも、同じ場面でとっても、
今日と明日では感じ方が違ったりと、どうも一発ビシットした
設定が苦手です。
で、他力本願的ではありましたが、平均的にどのシチュエーションでも
いける設定をお願いしたいと思い、スレを立てさせてもらいました。
まだ十分ではありませんが、外でも撮ってみた結果ですが、
カスタムカラーの赤+1は、1枚目のような室内では色再現が良好に
なりましたが、屋外では少々赤が強すぎ、使えない印象を持ちました。
結果として、
コントラスト+1
色の濃さ+1
でいってみようというのが今のところです。
豆ロケット2さんのおっしゃるように、若干眠い印象がありましたので、
上記のコントラストと色の濃さの設定はそのためです。
が、特に遠景では、上の3番目写真のようにあまり効果はないように思えます。
4番目の写真は、今回の質問とは関係ないのですが、テレ端絞り開放+SS1/30で
ブレませんでした。コンパクトカメラでも、手ぶれ補正がこんなに強力になったのかと
感心しています。
書込番号:14407272
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY 600F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/10/17 17:07:42 |
![]() ![]() |
9 | 2015/11/19 23:57:33 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/07 15:47:25 |
![]() ![]() |
7 | 2014/06/30 14:58:20 |
![]() ![]() |
13 | 2015/11/11 0:52:34 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/25 15:42:39 |
![]() ![]() |
12 | 2013/03/11 10:45:16 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/15 21:08:52 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/25 0:51:13 |
![]() ![]() |
10 | 2015/12/13 18:39:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





