『電子水準器は今回も非搭載』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

『電子水準器は今回も非搭載』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ88

返信29

お気に入りに追加

標準

電子水準器は今回も非搭載

2011/11/14 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:26件

S100になるにあたり、今度こそは電子水準器が搭載されるものと信じていましたが、今回も搭載されず残念です。
現在S95を所有(GRD3からの買い替え)しており、水準器が無いことに不便さを感じています。
正直、GPS無し&厚さそのままで良いので、水準器を搭載して欲しかったです。
来年のS110?に期待しています。

書込番号:13763701

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/14 00:54(1年以上前)

激しく同意!!

電子水準器搭載はキヤノンのコンデジだとG12だけですかね…

それとも最近はわざと斜めにスナップ撮ったりする写真が多いから水準器不要で
GPSの方が商品価値上がるのでしょうかね?

しかし、風景と建物撮るなら水準器欲しいですね!

その点、リコーは気が利いてると思います。

書込番号:13763735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/14 03:01(1年以上前)

S90~のコンセプトが居酒屋でも気軽に奇麗な写真が撮れるから開発を始めたんでしたっけ? もしかしてGPSもお店などの記録用なのかも。
撮影スタイルは人それぞれなので、有った方が良いですけどね。

書込番号:13763918

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/14 07:00(1年以上前)

おそらく、精度の高い加速時計は場所を取るので省かれたのだと思います。

水準器をカメラにくっつけてしまえば、目的は果たせると思います。
簡易な水準器なら、百円均一を探せばありますよね。
おもりをつけた糸をぶら下げるという手もあります。
ストラップの先に釣りの鉛をつかるとか、要は工夫次第。
重力の方向をEXIFに記録して欲しいというのであれば別ですが、
その意味では、方位計があっても良かったのかもしれませんね。

書込番号:13764086

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/11/14 07:25(1年以上前)

必要な機能は使う人によって違うと思いますが、個人的にはGPSよりも水準器のほうが
ありがたい気がします。

書込番号:13764132

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/14 07:40(1年以上前)

カメラに水準器を付けるのは賛成です。
水平が分かり辛い時に重宝すると思います。

XZー1用に水準器を購入しましたが、これだと手持ちで水平は
取り辛いです。

書込番号:13764151

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/11/14 07:42(1年以上前)

僕も同じ意見です。

S100のような高級コンデジは、水準器はぜひつけて欲しいですね。

書込番号:13764153

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/11/14 09:40(1年以上前)

皆さん全員一致で、電子水準器欲しい という御意見ですね。 I agree.
職務怠慢の咎(とが)により、PowerShot開発技術者たちを 百叩きの刑に処す。

(*o*)☆\(^^;) バシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッ
           途中8行省略
(*o*)☆\(^^;) バシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッ
ふーッ、世話のやける奴らだ!

書込番号:13764402

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件 PowerShot S100の満足度5

2011/11/14 09:56(1年以上前)

CANONの製品紹介ページ(下記URL参照)に掲載されていますが、
「正確なフレーミングに役立つ『グリッドライン表示』」
という機能があり、液晶画面を縦横を3分割するラインが表示できるので、
水平確認に代替できるのではないかと考えています。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s100/feature-design.html

書込番号:13764440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/14 19:28(1年以上前)

グリッドライン表示はいわば当たり前の機能であり
水平線や地平線が画面のいずれかにあるような構図なら参考になります。

以前、リコーりCX1を使っていたとき水準器の有難さは身にしみていました。
スタート実勢価格5万円半ばのカメラなら内蔵水準器は欲しかったですね。
非常にがっかりな部分…

書込番号:13766133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2011/11/14 20:37(1年以上前)

皆さんも水準器非搭載に不満を抱いているようですね。
せめてホットシューがあれば、ベルボン アクションレベルサウンドを装着するなり救済?できたのですが。
今度、キャノンさんにこのURLと一緒に水準器搭載の要望をメールしたいと思います。

書込番号:13766434

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/11/14 21:16(1年以上前)

男の人って水平苦手なのかな??

手振れ補正用のセンサーを活用すれば、ソフトだけで簡単に実装出来るんだから、搭載してくれてもいい気はするね。

私は、水平、絶対の自信が有るから、水平器なしでも平気。

ただ、定点撮影の、とある場所だけどうしても水平がおかしいて言うか、ビルが水平に撮れない所が
有って、おかしいーなーとおもってたん、で、google mapの航空写真見たら、私の定点に対して
ビルがほんの少し斜めに建ってた、これじゃー、地面で水平執っても、
ビルは水平に撮れないはず。ビルが水平に取れてないのが写真として水平だったって話。

こんな時、水平器が有ったら、さっさと納得して撮影出来るのか、
見た感じの水平と水平器が合って無いのに、違和感を感じるのか、どっちだろう?

書込番号:13766610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/15 06:37(1年以上前)

三半規管が丈夫なんですね、大概左がやや上がってるので下げてやると水平になりますね(by CX5)

書込番号:13768172

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/15 14:00(1年以上前)

私もいちおう男ですが、水平は問題ないです。
水準器がなくても、カメラが水平かどうかは、カメラを持つ手の感触でわかります。
そんなオモチャ機能はあってもなくてもどうでもいいと思うのですが、
もし、お困りの人がいましたら、カメラを自分に向けた指の上に置いてみてください。
カメラの重心の真下に指があれば、カメラは倒れないはずです。水平からズレていると座りが悪くなります。

書込番号:13769278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/11/15 16:35(1年以上前)

現在G12を使っていますが電子水準器はほとんど気にせず使ってますね。
もちろん無いより有った方が良いですが、無いからってマイナス要素と感じるほどではありません。

今までのS90/95には特に魅力を感じなかったのですが、今度のS100は何故か惹かれる物があるので4万切ったら買おうかと思っています。

書込番号:13769650

ナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/11/15 17:06(1年以上前)

水準を保つことよりも、構図に適した傾きを見つけることが大事だと思います。

水準器は一つの参考になりますが、水準に合わせて撮影することはほとんどありません。

傾きは、撮り手のポリシーが試されているのですから、機械に任せてはいられません。

書込番号:13769728

ナイスクチコミ!8


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/15 18:08(1年以上前)

Gシリーズとの差別化だろ?
CANONのやりそうな事だぜ。

書込番号:13769895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/17 09:45(1年以上前)

カメラ用の水準器が単独の商品として成立しているのはそれなりに
需要があるからなわけで、24mmスタートのカメラならなおさら
欲しい方は多いのでは(私もベルボンのアクションレベルを改造して
電池室を分離したらコンデジの底におさまるプレート状にできるのでは
などとよく考えます)。昔ながらの気泡管は確認の際に視点を移さねば
なりませんが電子水準器なら液晶画面に直接表示できる。それは
デジカメだからこそ可能なことなわけで、やらない手はないと思います。

書込番号:13776214

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/17 11:13(1年以上前)

画面内に水平線(ジオイド)を表示すると、見やすいかもしれませんね。

書込番号:13776392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/18 01:35(1年以上前)

>カメラ用の水準器が単独の商品として成立しているのはそれなりに
>需要があるからなわけで、

考え方によっては単独の商品として成立するということは、
全ての人には必要ないオプション機能ともいえます。
あると便利かもしれませんが、私はGPSのほうが欲しいですね。

書込番号:13779258

ナイスクチコミ!0


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/18 13:27(1年以上前)

水準器が欲しい人ってそんなに多いんですね。

銀座草さんと同じく、構図だけ気にするので、カメラが水平かというのは気にしたことがありません。EOD7Dには水準器がついてますが、使ったことはありません。

書込番号:13780577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/11/18 20:48(1年以上前)

全ての地平が水平というわけでは無いので・・・水面を撮るときは重要ですが。

絶対必要なのは、仰角などを決めて撮る場合ですが、これはカメラに水準器が着いてても意味ないんですよね。
全ての軸の角度を表示してくれるレベルなら有用ですが、たぶん三脚の水平出してから、角度測った方が早いです。

けれど、水準器が搭載されればそれはそれでありがとうという感じなので、力強く不要という気も無いです。
タマに使うか使わないかの機能の為に専用のツールを買うのも面倒だというのもありますし。

書込番号:13782023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/11/19 08:21(1年以上前)

水準器機能が無いと憤慨している方が居られるようですが
そんなに四角四面の写真を撮りたいんですかねぇ?
写真なんて自分の感性で好きなアングルで撮るものだから
水準器なんてまるで必要無いと思うのであります。

書込番号:13784087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/19 10:05(1年以上前)

一眼レフのようにファインダーを覗いた撮影では必要を感じませんが、
ディスプレイを見ながらの撮影ではあったほうが便利だと思います。

私もGRD3を所有していましたが、便利だと思いました。

書込番号:13784405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/11/19 21:45(1年以上前)

>>里山好きさん 
私の様に、時にはバシッと水平の決まった風景(四角四面ともいう)を撮りたい・それが撮影したいと思う方もいるのです。
不要ならその機能を使わなければいいだけの話です。

書込番号:13787457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/11/19 23:12(1年以上前)

こんばんは。

僕はGPSより水準器の方がありがたいです。

7Dでも3脚に乗せる時は良く使います。

色々と自由なアングルの中の一つにきちっと水平が取れた物もあるってわけです(^^

書込番号:13787926

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/11/20 01:10(1年以上前)

別機種
別機種

恥ずかしながら、悪い見本

これも悪い見本、腕のせいじゃない、きっとカメラの所為

昔の光学ファインダー有りのコンデジでは少なかったように思うのですが、光学ファインダー無しの S95 に買い換えてから、微妙に水平が取れていない写真頻発です。(一応 注意しながら撮ってはいるのですが…)
光学ファインダー無しのカメラでは、やはり電子水準器は必須だと思います。

書込番号:13788448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2011/11/21 00:10(1年以上前)

恥ずかしながら、いままでずっとデジタルカメラを持っていませんでした。この程、S100が発売されると聞き見ましたが(カタログのみですみません)かなりいいカメラだと思いました。あとはキャノンショールームで実機を見に行きたいと思っています。他のスレでも書きましたが、動画も申し分ないと個人的には思っています。

書込番号:13792595

ナイスクチコミ!1


Mrmichyさん
クチコミ投稿数:41件

2012/01/02 23:33(1年以上前)

リコーのGX200をいまだに使っています。S100に電子水準器が付いたら買い換えたかったのですが。
電子水準器は便利ですよ。特にカメラを地面近くに構えたり頭上に構えたりして液晶ファインダーが見にくいとき、電子水準器無しでは水平を取るのは困難です。

書込番号:13971803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/03 08:41(1年以上前)

私は今まで電子水準器のついたデジカメを使ったことがないので、「銀座草」さん他の方々が言われるように必要を感じないのですが、あったほうがいい場面もあるなあとここを読んできて思いました。でも、基本的には、「大事なのは写真上の水平」であって、物理的に水平を取った写真が違和感があれば物理的な水平は無視するなあとは思いますが(常に被写体に真正面から向かい合っているわけでもないので。でもやっぱり店頭でついている機種を傾けてふーんとか言っている程度では、便利さがわかっていないだけかもしれません)。
「konno3」さんが言われるように「おそらく、精度の高い加速時計は場所を取るので省かれたのだと思います。」ということであれば、S90のシリーズは省いて行って薄くしたシリーズで、開発陣の方々はS95より薄くすることを選択しているのでこれでいいと思います(「水準器を入れて厚くなる」のと、「ないけど薄い」のとで二者選択すれば、後者を希望するという意味)。
ほしい機能をいれていくと、G12のシリーズになると思います。


書込番号:13972736

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4歳の息子、デビュー!〜親父のピンチ〜 60 2020/10/06 20:27:21
お宝おジャンク道♪ 56 10 2021/01/04 13:23:57
中古品を買って見たものの.. 6 2020/04/03 22:10:40
キタムラで買った時の修理会社?? 8 2019/04/02 22:58:28
レンズエラー発症 11 2023/07/20 11:23:47
修理受け付け 3 2017/08/24 20:36:52
素人向けの設定を教えてください 18 2017/05/25 1:28:36
今でも使ってる方いますか? 16 2018/01/25 23:09:54
ついに無償交換(別機種) 11 2016/10/23 17:36:10
黒の質感、銀の質感 12 2016/05/19 4:03:28

「CANON > PowerShot S100」のクチコミを見る(全 4534件)

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング