デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
みなさんこんにちは。
先日来の "レンズ鏡胴のガタツキ" 以外に、もう1つ問題らしき点を見つけましたのでご報告です。
どうやら S100 では、動画撮影中に、ある特定の条件での露出変化の境目で迷いが出て、結果として映像にチラツキが出るようです。
▽S100チラツキ動画
http://www.youtube.com/watch?v=_DLgFmHm1Ak
この現象も、全てのS100で出るのか固体の問題なのかは僕には分からないのですが、とりあえず動画撮影でこういうチラツキが気になりそうな方は現状での購入は控えられた方がいいカモ知れないですね。。。
しかし。。。
残念ながら僕もそれほどヒマではありませんので、年内にこの件をキヤノンサービスセンターに報告に行ける時間は取れないのですが、しかし全くどんな製品開発してるのかな?
もし万一、コレが "仕様" だというならソレはそれで結構ですが、今後キヤノンは、新製品を発売する際は、その製品の開発プロジェクトの責任者の氏名を Web 等で公表するべきです。
氏名に差し支えがあるなら価格.comのようなニックネームでも 2ch のような ID でも構いません。
そうすれば 『コイツが責任者なら初期ロットにはわんさかと問題が含まれてる(あるいはトンデモない仕様が含まれている)可能性が高い!』 という予測が購入前のユーザーにも立てられるので非常に助かるというモノです。
※再度、誤解なきようお願いしたいのですが、一応キヤノンには業績を上げてもらわないと困る立場の端くれですので、ネガキャンのつもりは一切ありません。
書込番号:13905671
7点
ではこの不具合は「チラチラ山」という呼称で行きましょうか。
書込番号:13905730
5点
動画のチラツキはたぶん処理ソフトのバグか、レンズ筒がガタツクので
起こっているかも知れないですね。
サービスセンターに持ち込んで修理してもらい、結果を皆さんに報告すると
皆さんのためになります。
書込番号:13906087
1点
ハイエンドコンデジとして静止画一本でいけば、こんな味噌が付く事もなく名機として君臨したのにと思ってしまいます。
私なら、購入のタイミングであれば、静止画の品質を重視し、例え動画機能が無くても買いますが・・・。
今のご時世、動画機能を付加しなければ売れないんですかね?
付いている以上、不具合を発見すれば甘受出来ないのが人間の性ですし、私も気になると思います。
小さなボディに色々詰め込み過ぎて、無理が生じているような気がします。
書込番号:13906381
2点
ひどい個体に当たったもんですね。せっかく買ったカメラが二重苦を負ったまま、正月を迎えるのは精神衛生上よくないですね。
私の個体はチラツキはありませんでしたが、ホワイトバランスオートで暖色系の蛍光灯下で動画撮影すると5秒以上かかって、WBを適正化してましたが、こんなもんでしょうかね。
書込番号:13906575
1点
みなさんこんにちは。
☆アキラ兄さんさん
> ではこの不具合は「チラチラ山」という呼称で行きましょうか。
それでよろしいかと思います。
☆今から仕事さん
YouTube 等に上げられている S100 動画を色々見てみたのですが、他の固体でも出るものなのかどうかが今ひとつよく分からないです。
仕事柄年末年始は身動きが取れず、サービスセンターに行けるとしてもタブン10日過ぎになります。 それまで『クリスマス』『正月』『成人式』とイベントが続きますので、それを目処に購入を考えてらっしゃる人もいるかと思い取り急ぎご報告です。
正直なトコロ、僕も12/12日に行われた神戸ルミナリエ最終日をS100で撮ってそれを皆さんにご報告したかったのですが、結局その行き掛けにQRセンターに寄ってS100を預けて来ることになってしまいましたので。。。
☆haruyuuさん
> 小さなボディに色々詰め込み過ぎて、無理が生じているような気がします。
確かに仰る通りなのカモ知れないですね。。。
でも、載せる以上は、既存の他機種で実現出来ている品質は維持させて欲しいです。
書込番号:13906586
1点
☆シュシュ76さん
> ひどい個体に当たったもんですね。
うぅ(TT;このスレとは関係のないお話になるのですが、ナゼか僕キヤノン機器との巡り合せ相性(?)みたいなモノが激悪で、今まで購入してきた各種機材の半数近くで何らかの問題に当っています。。しかもそれらの修理はほぼ必ず2度手間3度手間になって、、我ながら笑えます。
> ホワイトバランスオートで暖色系の蛍光灯下で動画撮影すると5秒以上かかって、WBを適正化してましたが、こんなもんでしょうかね。
仰ってるのとはちょっと違うかも知れないのですが、僕もWBの迷い(撮影中の変化?)が激しいような気がしています。
その動画もIXY31Sとの比較で作ってみようかと思ったのですが、、、もう止めました(TT;
書込番号:13906916
1点
また別の内容のクチコミになっているので、申し訳ないですけれど..
puccleさんとnekomata0033さんに報告しておきます
「ずば抜けてユーザー対応等々には真摯な会社だそうです」と書き込んだ者です
すみません
今日、大阪梅田のショールームにある修理センターにS100を持参しました
第一声は、そういった不具合の報告も聞いてないし、持ち込み事例もないとのことでした
そんなはずは、と携帯からサイトを見せようとしたけれど、地下なので圏外でした
けれど履歴からカチカチ音の題目が確認できたので、説明したら
事実だとしたら他の修理センターだろうと言われ
あれはわざと振っているので全く別の話のように言ってられました(この人知ってる?)
2〜3ヶ月かかってもちゃんとした物を、と話すとあまり良い顔はされていませんでした
品物は預けて帰りました
(他にも話のなかで、おかしな発言をされていましたが、ここでは伏せておきます)
帰りかけにあえて戻って、梅田ヨドバシカメラの展示品を3台ほど触ってきました が、別物です
普通に、ちゃんと今まで買ったことのあるデジカメでした
思わず店員さんに良いカメラですねと言ってしまいました
この通りです(事実のつもりですが)
帰りに、自分の買ったのは、実は外見はそっくりな偽ブランド品をつかまされてたのではと
思うくらいの感じがあったので、書き込みます(主観ですいません)
どうも、気がつく人にだけはなりゆきで対処して
あとはうやむやにしてしまおうとしているように感じました
nekomata0033さんのように後腐れないよう、返品したほうがよかったのかもしれません
残念です
書込番号:13907057
2点
☆かるらーまんさん
いつもありがとうございます。
> 第一声は、そういった不具合の報告も聞いてないし、持ち込み事例もないとのことでした
そうでしたか、、それは残念な目に遭われてしまいましたね。
> あれはわざと振っているので全く別の話のように言ってられました(この人知ってる?)
もちろん、YouTubeに載せた動画もQRセンターで説明した時もワザと振って説明しているのですが、その
『動作録画時、レンズのカタカタという音が入ってしまう。』---という現象を、
『ご指摘の内容を確認・・・』
されたのはQRセンターの方です。
この"現象"をキヤノンとして確認して頂いたコトは実際に修理票として残っているわけですので、それを『持ち込み事例がない』というのでしたら、それは単に梅田SCには連絡が行っていないだけとしか考えられません。
ただ、キヤノンの肩を持つわけではありませんが、キヤノンくらいの規模の会社になると、全製品に関する最新の状況・情報を、常に全部署で通達・把握するのは実質的に不可能なのかも知れないですね。。
これは単なる想像なのですが、恐らく今は、梅田以外の何箇所かから本部(?)のようなところに連絡が行って対策を検討している状態で、会社としての正式な対策が決まった時点で全国のSCに通達・・・という流れになるのではないでしょうか。 で、その途中経過の情報まではイチイチ全部署には通達されない・・というコトのような気がします。
トモアレ、お互い早く何とかしてもらえるとイイですね。。。
あと今回僕はたまたま動画のコトばっかり挙げてるのですが、静止画の方には問題がナイ事を祈りたいです。
書込番号:13907337
2点
私が最初に電話してらちがあかなかったのはキャノンの製品のお問い合わせセンターの番号で、実際の修理は心斎橋だとかいうので、2度目の電話は大阪の展示場のほうではなく、心斎橋の修理センターに直接電話しました。大阪には展示と修理受付をしてくれる梅田と、修理センターの心斎橋の2箇所あったような・・・気がします。不具合を認めてくれた修理センターは心斎橋の修理センターだったと思います。が、そういう印刷物も全部入れて返品してしまいましたので、記憶が定かではないのですが、情報が全体に共有されていない感じだなという印象は受けました。
書込番号:13907409
3点
一般的にキヤノンのように製品を作って売っているところは品質管理のためのデータベースを持っており、そこに認知した不具合情報が一元的に蓄えられます。メーカーはそのデータを分析し、製造や設計にフィードバックします。これは修理センターが違うとか、支店が違うというのは関係ありません。
"そんな不具合初めて聞いた" というのは、責任を逃れるためにしらばっくれているか、そういった品質管理システムが正常に運用されていないかです。特に後者の場合は深刻で、不具合がカスタマーフロント部門でもみ消されるため、対策が講じられず、不具合をかかえた製品が製造され続けてしまいます。何にせよ不健全なことに変わりありません・・・
書込番号:13908888
5点
私の個体もカタカタ音がし、購入店経由で名古屋QRに出しています。
戻ってきても改善されていなければ、返品し、安定したころに再度購入しようと思います。
書込番号:13909975
4点
☆nekomata0033さん
仰るように、現状で何らかの問題が確認される固体に当っている場合は、とりあえず一旦返品という形が一番イイのかも知れないですね。
☆Miyahanさん
ご教示ありがとうございます。確かに仰る通りなのかも知れないですね。
しかしそうなりますと、かるらーまんさんがお会いになった梅田のスタッフというのは、それらデータベースの参照方法すら知らない、あるいは参照してみる気すら持たない、いづれにしても万一キヤノンにリストラの波が押し寄せたりするような場合は真っ先に飛んでしまいそうな"残念な奴"だった可能性が高いかも知れないですね。
かるらーまんさんのように、発売価格でせっかく購入したデジタル機器を、その購入直後から2〜3ヶ月の覚悟で預けるなどというコトは、そうそう誰でも出来ることではないと思います。
よっぽどキヤノンという会社・製品を愛して、S100の改善された品質を信じる人でなければ絶対に出来ないコトです。
それを、状況を確認してみるどころか嫌な顔で対応するとは、梅田の残念スタッフはいったいどんな教育をされてるのかな? そういう辺りの顧客の心情を少しでも考えた事あるのか?
大阪QRセンターの皆さんは、少なくとも今回の僕には素晴らしい対応をして下さいました。
梅田の残念スタッフに関しては、梅田の責任者の下に早急に何とかするべき問題だと思うぞ。
というか、この際各SCの責任者の氏名もHPで公表しておいた方が良いんじゃないか?企業として堂々と。
☆家電将軍さん
> 私の個体もカタカタ音がし、購入店経由で名古屋QRに出しています。
そうでしたか、家電将軍さんも残念な固体に遭われたのですね。
とりあえず僕の固体に関しましては大阪QRセンターの方で応急措置を施して頂いたのですが、残念ながら対応策が正式に決まっていない現状ではほぼ全く改善されていません。
お互い、早く改善されたS100で撮影楽しめるようになるとイイですね。
書込番号:13910389
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 60 | 2020/10/06 20:27:21 | |
| 10 | 2021/01/04 13:23:57 | |
| 6 | 2020/04/03 22:10:40 | |
| 8 | 2019/04/02 22:58:28 | |
| 11 | 2023/07/20 11:23:47 | |
| 3 | 2017/08/24 20:36:52 | |
| 18 | 2017/05/25 1:28:36 | |
| 16 | 2018/01/25 23:09:54 | |
| 11 | 2016/10/23 17:36:10 | |
| 12 | 2016/05/19 4:03:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








