リコーのHPでCX系すべてが生産終了になっていました。
リコーブランドはGR、GRデジタル、GXR系、G700系がありますが、GRとGRデジタルは併売していくのか?
ペンタックスにはCX系のようなというかスタンダード機がカタログ落ちしています。
GRデジタルが生産終了になれば、1/1.7型クラスのCXみたいなもの(パナの28-200新機種と同様なスペック)が出る可能性。
併売であれば、ペンタックスからCX系の後継機のような機種が発表されないでしょうか?
いずれにせよ、GR発売後の動向次第でしょうが・・・
書込番号:16066509
1点
こんばんは!
GXRに集約されるのかな?とか思ってますが
実際どうなるんでしょうか。
書込番号:16066600
1点
GSF1200Sさん こんばんは
今 コンデジ スマートフォンに押され 販売量が減っているようですので 機種を減らす可能性は有りますが GRのように センサーサイズを上げ 画質を上げたCXが出てくれると 楽しいと思うのですが 無理かな‥
書込番号:16066649
1点
出るんでないしょか。 1/1.7〜1.5型を積んだ普及型コンデジが今後の注目市場を作るでしょうし、
リコペンが出さない方が不自然だと思いますねぇ。 当面はOEMでしのぐかも知れませんけど・・・
書込番号:16067003
1点
いつもけいじんさん
GXR系に収束されるというより、GXR系からはメーカーの責任で撤退できないというのが正解かもと思っています。
もとラボマン 2さん
リコーで一番のボリュームゾーンであったCX系だと思うので、販売数量的にはなくすとは思えないのです・・・
少なくともペンタブランドで残すのではと希望的観測ですが。
PASSAさん
普及機で他社と値引き合戦のような、体力勝負をやっても・・・
やはりやや上級に持っていくしかないのかなと、、、
どこかでリコーはプレミアムコンデジを、と見た記憶があるのですが、思い出せません。
利益率を高くしないとやってけないかもしれませんね。
書込番号:16067097
0点
24-100mmレンズの特許申請から出た話ですかね? その気になりゃ何時でも出せるんでしょうが、
それだとレンズキャップが付くし値段も高いだろうし、招き猫にはなれませんよね。
リコペンもパナのように、も少し危機感を持って取り組まんとコンタックスになってしまいます。
掲示板に書き込みされるような方々には受けが悪いでしょうが、S90〜やLF1方向が吉でしょうね。
書込番号:16068057
1点
> 一番のボリュームゾーンであったCX系だと思うので、販売数量的にはなくすとは思えない
> 普及機で他社と値引き合戦のような、体力勝負をやっても・・・
えっと、CX系ですよ、私の言う普及機って。 1/1.7型の撮像素子を積んだ高倍率ズーム機。
300mmは無理でしょうけどね。 LF1がEVFならリコーはマクロ。 イケるんじゃないしょか。
書込番号:16068228
1点
PASSAさん
LF1の発表をみて、サイズ(重さ)的にもCX1と同等でリコーでも出せる可能性があるのでは、と思いました。
同じ1/1.7型のGRデジタルとの価格設定が問題になりそうですが・・・
これまでリコーのHP上では、〜CX5が生産終了になっていなかったのがすべて生産終了になったので、新たなシリーズがという気持ちが出てきました・・・
リコーからでもペンタックスからでも、CX系のUIでズーム全域マクロ・ステップズームでついでにパノラマ撮影がついた機種出してほしいです。
書込番号:16074766
0点
> 新たなシリーズがという気持ちが出てきました・・・
GR Dが撮像素子を大きくしてGRになったから、CXも同様に単にCX、なんてのはどうでしょう。
LX5とX10を手放しちゃったから、室内メインにLX7かRX100を考えてたところです。 そんな時に
LF1の発表がありましたんで、しばらく(半年ほど)様子見することにしました。
レンズ(広角側)で一段、センサーで一段、手ブレ補正で一段。 計三段も速くシャッター切れる
ワケですから、CX6と相性ピッタンコ。 リコーが出さないならLF1を買い増しますよ
ただ、CX6の200mm開放がf4.5ですからねぇ・・・ それと、あんな軽量レンズでテレ端の描写は
大丈夫なんかいな? とも思いますし、取り敢えずはリコーにもう少し期待してみましょう。
書込番号:16075175
![]()
0点
PASSAさん
室内だったらLXやRXの方が良いかもしれませんね。
オールマイティな普段使いでしたら、28-200くらいが使いやすいですよね。
個人的にはLX5とか7は好きなんですけど、ズームが物足りないので・・・
本当にLF1のスペックにはそそられます。
いつもけいじんさん
GXでも構いません。RAWも不要です。ついでに28mmスタートで問題なし。
でもせめて換算〜140mm程度、出来れば200mmはほしい
むかーし、F31fdの末期に安売り&その後評価が高くなったようなことが起こりそう・・・
但し画質による評価ではなく、操作性とかパッケージとかで・・・
書込番号:16078862
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/02/28 20:19:58 | |
| 9 | 2018/12/13 0:57:58 | |
| 19 | 2018/12/07 8:05:10 | |
| 11 | 2018/08/16 19:47:48 | |
| 5 | 2017/07/04 9:39:34 | |
| 9 | 2016/06/14 2:48:21 | |
| 12 | 2014/12/13 17:31:08 | |
| 16 | 2015/03/14 22:42:41 | |
| 15 | 2014/04/21 18:13:30 | |
| 9 | 2014/01/04 8:29:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








