『CX-シリーズ メーカーに懇願』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚 CX6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 3日

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

『CX-シリーズ メーカーに懇願』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 CX-シリーズ メーカーに懇願

2013/05/23 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:37件

Wi-Fi無くても良いです、GPS無くても構いません、
倍率10.7 倍で十分です。
マクロ画質に特化したCX-シリーズの後継機何とかして欲しい。
CX3 センサーにゴミでもうダメ、
CX-シリーズに代わるコンデジが無い。
メーカーさん見てたらお願いしますよ〜

書込番号:16167341

ナイスクチコミ!3


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/05/23 17:31(1年以上前)

ペンタックスがWG-1とほぼ同仕様でWG-10という新機種を出したように名前だけ変えてCX6の販売を継続してくれないかな。
私としては、ズームは7.1倍、いや5倍でもOKです。
他社はどうしてCXのマクロ機能をカバーしたカメラを出せないのでしょうか。
リコーの技術がずば抜けているとも思えないし、たとえそうだとしてもまねすれば良いと思うのですが。

書込番号:16167589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/05/23 20:01(1年以上前)

technoboさん、どうも
ペンタックスのWG-10お店で見ましたが、
あのデザイン年配の私には無理と言うか好みではありませんし、
コンデジで此のサイズだから良いのです。

確かにリコーの技術はずば抜けてはいませんが、
カメラとしての方向性は正しいと思うのですが・・・

ズームが5倍ならF値2.8位出来そうで魅力的ですな。

書込番号:16168069

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/23 21:56(1年以上前)

数年前は画期的だったレンズシステムですが、特殊レンズが安く作れるようになって
今では割に合わんのだと思いますよ。 可動部分が多いと品質管理も大変ですし。
この格納式のシステム(確か元はペンタの特許?)により望遠側の最短撮影距離が
確保され得ると推察します。
200mmではF4,5の明るさですけど、それまでは普通の直進沈胴式ズームと同じ様に
どんどん暗くなって(@165mm/F5,4まで)、同じ辺りで最短撮影距離も変化します。

そんな複雑系より、広角端のF値を下げた方が一般的には高性能に見えますよね。
このシステムのままで世間並みに画質性能を上げるには製造コストが掛かり過ぎる
ってのが、もうやってけなくなった真相に違いないと私は信じています。
だとしたら、止めちゃうんじゃなくて、パナがもうすぐ売り出すLF1のように上位機種を
脅かす方向で攻めるべきだと思いますね。 幸か不幸かリコーには脅かされるような
上位機種が無いんですから・・・ 1/1.7型撮像素子で格納式レンズはヤンピ。

この際ですから私の希望も述べさせて下さい。 レンズは28-200mm/F2.5-4.8。
センサーを大きくしても、テレ端の最短撮影距離は30cm未満を確保して欲しい。
全備重量は、LF1がEVF付で190gですからねぇ・・・ 200gまでで止めて欲しい。
端正で機能的なレイアウトなら、ボディーはアルミ&保守的スタイルでイイっす。
機能を絞り込んで徹底的にシンプルに。 飽食の今だからこそヒットするでしょう。
そんなの、ケータイにゃ無理だもんね〜♪

書込番号:16168618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/05/24 07:52(1年以上前)

PASSAさん どうも

PASSAさんの仰るスペックとても魅力的ですね、其の方向性はアリだと思います。
でも其のスペックですとハイエンドクラスになり、価格も高設定に為ってしまいます。
technoboさんが言ってる様に名前だけ変えてでも、制御ソフトの小変更でも良いんです、
CX-シリーズは購入し易い価格でマクロもこんなに撮れるんだぞ!
と言うポジションで良いと思います。

CX-シリーズはコンデジでは珍しく熱狂的なファンが居て
愛されているカメラだと思います。
私も其の内の一人です。

現在CX-シリーズを使用している方々が故障しても
新品購入が困難です。
CX-シリーズの復活願っております。

書込番号:16169941

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/24 09:20(1年以上前)

キルゴア中佐さん、おはよ〜ございます。 私、買い溜めしてましてね。 (CX6を2台!)
余裕シャ〜クシャクな観点に立ってコメントしております。 憎たらしくてゴメンナサイ。

書込番号:16170189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/24 17:23(1年以上前)

テレマクロに特長があるデジkメでしたが、半年毎にリニューアルでは
儲からないかもしれませんね?

書込番号:16171493

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > CX6」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CX6
リコー

CX6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 3日

CX6をお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング