


久しぶりに持ち出して撮してみましたが、28mmだけピントが合いません。
それ以外&マクロ(31mm)は問題なく合焦します。
やはり修理しかないのでしょうか?
去年の11月でメーカー保証が切れているので、悩みます。。。
時々ピントが合わない写真があるなと思っていたのですが、今日はっきり分かりました。
桜の名所ということで偵察に行きましたが、かたいつぼみだけでした・・・
書込番号:17363318
1点

ダメ元で、ファームウェアのアップデート(もしくは、上書き)を試してみましょう。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/download/firm/cx6/cx6.html
あくまで「ダメ元」でお願いします。
書込番号:17363347
1点

山の神千本桜開花予想は、まだつぼみですね。来週再チャレンジしてください^^
書込番号:17363459
1点

しおしお谷さん
ありがとうございます。
一応バージョンは最新のV1.26です。
上書きの場合は効果があるのでしょうか?
記載不足がありましたので、症状を追記します。
28mmの焦点距離の撮影時(シャッター半押し時にも)、AF枠が赤色点滅のままで合焦時の緑色になりません。
またこの時に撮影した写真はどこにもピントが合っていません。
この症状は28mmでマクロにした場合(31mm)、その他の焦点距離ではでません。
試しに、室内でスナップや∞にしても合っていない気がしています。
MFに切り換えるとピント調節は出来、更にスポットに切換ると、シャッター半押しまではピント合っており、半押しで赤枠の点滅です。
書込番号:17363469
0点

杜甫甫さん
ありがとうございます。よく分かりましたね。
そうですね。行けたら写真撮ってきます。
何年か前、カモシカも撮影できたことがありました・・・
書込番号:17363499
0点

うーん、可能性は低いかもしれませんね…
そういう意味で「ダメ元で」と書かせていただきましたが、
いい加減な印象を与えておりましたら、すみません。お詫びします。
まぁ、自分なら試してみる、ということを書かせていただきました。
(ひょっとしたらソフトウェア上の何らかの不具合かも、と考えましたので)
(例えば、なにか正常な動作を妨げるようなデータが誤って記録された、とか)
(あくまで“可能性”のお話です)
それで直った経験があるとか、それで直ったという話を聞いたことがある、
というような、確実性のある話ではありません。
失礼しました。
書込番号:17363835
1点

じじかめさん
ありがとうございます。 じじかめさんにコメントいただけるのは光栄です。
やはり、修理でしょうね・・・・・
しおしお谷さん
いえいえ、そんなことはないですよ。
クチコミは情報を得るところですので、
何か情報を持っているのならと、後々参考になるかもしれないのでお訊きしました。
私も分かったことは書き込んでいこうと思っています。
解析(大げさですみません)しているところですが、
どうやらレンズの位置が広角端に保持できずに1ステップ分戻ってしまい、位置情報のアンサーバックを得られないために、AFの動作に進めないようです。
但し、S-AUTOだけはプログラムが他と違うようで、広角端の位置情報がなくてもAFします。
また、スナップ、∞は緑枠ですが、広角端ではピントはどこにも合いません。
ステップズームのON/OFFでも状況は変わりません。
広角端のマクロは31mmと1ステップ戻るのでAFが出来るようです。
書込番号:17364189
0点

こんにちは。
>MFに切り換えるとピント調節は出来・・・
フォーカスエンコーダの故障だと思いますが、気になるのは、その場合は全てのポジションでズレが生じるのですが、
1ポジション(28mm)だけとは初めて聞きました。
別の可能性としては、フォーカスモーターの駆動ギアが28mm付近で回転できなくなっていることも考えられます。
いずれにしましても、修理に出すべきですね・・・11月で保障切れというのが痛いですね。
書込番号:17368627
2点

… 彩 雲 …さん
ありがとうございます。
モニターを見ていると、広角側にレバーを動かすと、一瞬28mm位置の画角にそして(多分)31mmの画角に戻ります。
28mm位置に止まれずに戻ってしまうような感じです。
また31mm位置でシャッター半押しだと、モニターで時々乱れが発生するようです(他に波及しないか心配)。
出来れば購入後1年で症状が出てくれれば良かったのですが、後継機が出そうもないのでもうしばらく修理かどうか悩んでみようかと・・・
書込番号:17370445
0点

私もまったく同じ症状です。桜を撮ろうと思い久しぶりに使用したらそうでした。此のカメラの特有な故障では?
書込番号:17425609
0点

同じ症状ですか・・・
現象が分かっていれば、取り敢えずの対処は出来ますから。
ステップズームで使っていれば、35mmか28mmをマクロで。
通常のズームであれば、28mmは1クリック望遠側にして。
人に頼む時はS-AUTOで渡すなど
修理依頼するまでは↑のように使おうかと・・・
書込番号:17437119
0点

私は、キタムラ経由で修理に出しました。修理見積りには何と「光学ユニットCMOS付 交換で23860円(税抜)」との事でした。大変痛い出費です。
書込番号:17468145
1点

CBXPCXさん、それは痛いですねぇ・・・ 症状は違ったとしてもユニット交換は大いに有り得る修理内容ですが、
過去の事例と比べて高い(しかも、税抜!)ですね。 代理店経由だからでしょうか。 交換費用のみですか?
書込番号:17469608
1点

CBXPCXさん
高いですね−。それでは購入価格より高いです・・・
15000円くらいだと考えるのですが。
リコーに直接メールで確認した方が安そうですね。
書込番号:17491155
0点

当日修理対象機種なので、
可能なら、浮間舟渡にある東京サービスセンター持ち込みがいいです。
営業は平日のみですが、、、、
その場でチェックしてくれますし、修理が必要な場合は金額提示してくれます。
ちなみに、
半年ほど前にピントチェックしてもらったら(落とした)、
ファームが、1.27(未公開)になってました。
書込番号:18571324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/02/28 20:19:58 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/13 0:57:58 |
![]() ![]() |
19 | 2018/12/07 8:05:10 |
![]() ![]() |
11 | 2018/08/16 19:47:48 |
![]() ![]() |
5 | 2017/07/04 9:39:34 |
![]() ![]() |
9 | 2016/06/14 2:48:21 |
![]() ![]() |
12 | 2014/12/13 17:31:08 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/14 22:42:41 |
![]() ![]() |
15 | 2014/04/21 18:13:30 |
![]() ![]() |
9 | 2014/01/04 8:29:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





