『ニコンのコンデジの実力はどんなものなんでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:230枚 COOLPIX P310のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P310 の後に発売された製品COOLPIX P310とCOOLPIX P330を比較する

COOLPIX P330
COOLPIX P330COOLPIX P330

COOLPIX P330

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月21日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

『ニコンのコンデジの実力はどんなものなんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 XDesさん
クチコミ投稿数:84件

こんにちは。
一眼レフではレンズ資産があったためニコン製を使っていて、全く不満はありません。

手軽に撮れるようにレンズ一体型のコンデジ(ネオ一眼ではなく)をサブで使おうと思っているのですが、コンデジは沢山の種類があるためどれにしようか迷っています。

コンデジではニコン、Canonだけではなくカシオやオリンパス等も人気があり、また、様々な価格帯があります。
まず、一眼ではニコン製を使っているためコンデジでのニコンの実力を知りたいのですがどうなのでしょうか?

また、ニコンで言うとStyleシリーズやPerformanceシリーズがありますが、
例えばCOOLPIX S9500とP310ではだいぶ違うのですか?(値段はS9500の方が高いですが…)

ニコン製に限らず5000円〜2万5000円くらいの価格帯でよさそうなコンデジを探しています。
回答よろしくお願いします。

書込番号:15725214

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/02/06 14:36(1年以上前)

こんにちは。

以下は私個人の勝手なイメージです。(根拠はありません。)

”最近のニコンのコンデジって、本当にニコンが作っているの??”と思っています。
レンズはもちろん、ボディーもニコン自身で設計し、部品やサブAss'yは外部調達や外注に出すとしても、ニコンの自社工場で最終組み立てを行っているとは思っていません。(特に廉価モデル。)

古い機種で、COOLPIX 8400/8800 は良いと感じましたが、COOLPIX S510/S6200は、ヒドイものでした。
どこかの会社が基本設計をし、ニコンが承認/手直し、外部の工場で生産した物を、ニコンブランドを付けて自社の販売網にのせている…。
あるいは、一部の機種には、ニコンの自社部品を組み込ませている…。

OEM製品はどこの世界にもあることですから、OEM=悪 とは言いませんが、ニコンブランド品=全て一流品 とは考えない方が良いと思います。

サブ機なら、余り深く考えず、予算にあった機種で良いのでは?とも思います。

書込番号:15725410

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/06 15:21(1年以上前)

ニコンは、銀塩高級コンパクトカメラでさえOEM品でしたからね。

ニコン本体でコンデジを組立ててるとは小生も疑問視してます。

書込番号:15725542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/06 15:22(1年以上前)

S9500は今年新発売の最新型で
P310は去年の春モデルです
1/2.3クラスはだいたい半年〜一年更新ですから…まぁそういう事ですね(笑)

ニコンのコンデジが良いか…は
一つずつ見比べた方が良いかと

2万5千円で新品なら
オリンパスXZー1かキヤノンS100かな?

書込番号:15725548

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/06 15:30(1年以上前)

確かに2万5千円以内で買えるコンデジは沢山有り過ぎて迷いますね。

ハイエンドコンデジより選択が難しそうです。
ぶっちゃけ 何でも良い様にも思えますが、マクロに強そうなリコーのCX6辺りが型は古いけどどうなんだろう?
防水機能に拘ればペンタックスやオリンパス、フジ辺りも良いのが在りそう。

書込番号:15725571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/02/06 17:28(1年以上前)

今でも勤務先で使っていますけど、単三対応のL6。良いですよ〜、写真は撮れます。

私もレフ機はニコンです。レンズ互換の関係がありますから。
コンデジ・ミラーレスはパナLumixです。電池互換の関係がありますから。(^_^)

最近のニコンコンデジは宜しい方向かと思いますが、
上記関係(Lumixコンデジ10機種以上)で変更が利きません。

書込番号:15725932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/06 18:10(1年以上前)

どういう使い方をするかでしょうね。

最近は、スマートフォンもかなり頑張ってます。メモぐらいなら、スマートフォンで良い
かも。

といっても、私はメモ代わりはLumix3です。小型、軽量で、自動キャップを付けたら、
ますます使いよくなりました。スマートフォンは、手ぶれしやすいので、使いにくいで
す。三脚に付けて使うと恐ろしくきれいですが、アンバランス。

大きくても良いなら、ニコ1は良いと思います。像面位相差はこれからのミラーレス
の常識だと思います。ミラーレスは対象外かもしれませんが・・・

コンデジも良いカメラいっぱいあるのに、たぶん消えていってしまうんでしょうね。
仕事用の鞄に入るコンデジはずっと生き残ってほしいですけどね。

書込番号:15726100

ナイスクチコミ!0


スレ主 XDesさん
クチコミ投稿数:84件

2013/02/06 22:18(1年以上前)

皆さん回答有り難うございます。
ここまでの回答を見るとあんまりニコンのコンデジは良さそうではありませんね。
メインの一眼レフがニコンなのでコンデジもニコンが良いかなと思いましたが。

どうしても良く撮りたい時は一眼レフを使うのでハイエンドコンデジまでは必要はありません。

しかし、コンデジの進化のスピードは凄いですね。
名前が上がったXZ-1を調べてみたらたった1年違いの後継機のXZ-2と比べて値段が2倍も違う。
進化のスピードが早いだけに値段が落ちるスピードも凄い。

想定する使用場所は室内撮りがメインなので明るいレンズのコンデジを探しています。
とりあえずS110、XZ-1,2、P310その後継機のP320も? あたりで検討してみます。
今直ぐに必要ってわけではないので後継機が発売して安くなってから入手したいと思います。

書込番号:15727315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/06 23:04(1年以上前)

え?!Σ( ̄□ ̄;

ニコンP7100とP7000は良いカメラですよー大好きです♪
P7700はファインダーが消えたのとセンサーがCMOSになったので買わない予定ですが(笑)
↑ハイ、CCD好きの偏見持ちです♪


P320?には吾輩も期待しています♪
XZー10が、かなり良いスペック(未だ発売前)ですので同クラス対抗として是非ともニコンさん!ガンバですよー!
1/2.3は裏面も仕方無し(/ ̄∀ ̄)/
ハイ、CCD好きの…え?もういい?

書込番号:15727606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/11 19:39(1年以上前)

操作がしやすい機種を選んだ方が よいと思います。
とりあえず撮影して、パソコンソフトで編集されるなら、
樽型収差 だけ気にして選んではどうですか
最近は、ブランド名はあまり意味がないほど
皆よく写りますよ

書込番号:15750944

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P310
ニコン

COOLPIX P310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P310をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング