『すごい倍率ですね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

『すごい倍率ですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すごい倍率ですね

2012/02/21 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

驚きました、広角24ミリ砲から1000ミリ、それも1cmマクロまでとは…
それに最近のニコンはカラーリングも黒一辺倒ではなくなった!
本当に自信に溢れていますね!
ただ、どうなんでしょう?F値3〜5.9、ニコンの技術ならF値2.4〜は無理でしょうか?
私はどうもレンズの明るさの方が画素数の多さよりも大事では、と考えてしまうんですが。
いまパナのFZ5を使っておりまして、その小型さ、レンズの明るさに手放せません。
もちろん500万画素の古女房ですが、画素数を1000万位に落として、F値を2位に出来れば、
是非買いたいと思うのですが、技術的には無理でしょうか?
それとも今はレンズのF値よりもCMOS技術で克服できるんでしょうか?
とにかく、今回のニコンは、格好良すぎです!!!

書込番号:14185380

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/21 19:58(1年以上前)

F2.4は出来ると思いますが、この値段では無理ではないでしょうか?

書込番号:14185455

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件

2012/02/22 06:23(1年以上前)

できますか!そうですか、技術的にはできるんですね?
価格の問題となると、デジイチとぶつかるということでしょうね?
そうだとしても、購入層はあるように思います。

書込番号:14187465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/25 13:10(1年以上前)

スレ主さんもおわかりでしょうし、ワイド端でF2.4とおっしゃって居るので、
聞き流してほしいのですが、もしテレ端180mmでF2.4を望むと180/2.4=75で
最低でも前玉の直径は75mmになります。

ズームでは一般に有効口径よりずっと前玉の直径は大きくなりますから、
山勘で100mm直径にはなるでしょうね。でもこれはこれでありだと思います。

現在私は鳥撮りに500/F4とD7000、V1を用いて35mm画角換算で800mmから
2300mmを実現しています。でもふらっと散歩に出かけるときに持ち出すのは
不可能なんでこのP510を狙っています。

ただ1/2.3のセンサーで1600万画素というのがやり過ぎな気がして気になります。
せめて1000万画素なら少しは心配がおさまるのですが、実地に高感度時の解像度や
ノイズ、階調を確かめてから購入するかどうかを決めたいと思います。

メインはD7000、サブはV1、サブサブはP510とすれば、まあ明るいところに
限定してそこそこ撮れれば御の字ではあります。

書込番号:14201406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/02/29 23:51(1年以上前)

ほんとうにこの42倍ズームはすごい♪

しかも赤はとっても格好いいですね。

書込番号:14222231

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング