


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
お世話になります。
カメラについて詳しくありません。
現在、SONY サイバーショット DSC-WX5を使用しています。
(こちらの口コミで相談し購入)
手振れもほとんどなく、満足しているのですが子供の音楽会や運動会等、ズームが5倍
のため小さくしか撮れません。
そこで、高倍率のズームカメラの購入を検討しております。
とにかく、手振れが少ない機種にしたいと思うのですが、COOLPIX P510 かL810はどう
でしょうか?
一眼レフとの違いや他のお勧め機種(とにかく手振れしない、ズーム30倍前後)が
ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:14433991
1点

こんにちは。
ズーム倍率が2倍あがると、面積としては縦×横で4倍になります。
本当に30倍もいるのかな、というのが率直な感想です。
小鳥や月みたいな小さな被写体を、画面に大きく出したい、というのならわかりますが、相手は子供さんですよね?
逆にいうと、カメラの振れもそれだけ拡大しちゃいますから、まず、ご自分が必要な倍率を再確認されたほうが良いかと存じます。
お問い合わせの2機種では、屋内ならP510が大差で良いと思いますけど、実質使うのは10倍程度と予想します。
三脚はあった方が、失敗が減るでしょう。
この手のカメラは大きく重くなりますし、相手が動体になると、シャッタ速度もそれなりに必要となり、それこそ一眼の出番だと思いますよ。
書込番号:14434123
1点

私もP510を考えているので参考にさせていただきます。
書込番号:14434552
0点

ともかせさん、こんにちは。
手ブレについてですが、ズームすればするほど、手ブレの危険性が増えますので、手持ちでの撮影でしたら、たとえ優秀な手ブレ補正機能が付いてたとしても、20倍程度までが限界のように感じます。
そう考えると、S9300をはじめ、各社の主力のカメラも対象に入ってきますので、より良いカメラを選びやすくなるのではないでしょうか。
あとネオ一眼の魅力ですが、なんといっても軽く小さく、そして安いことですね。
一眼レフに、これだけのズームができるレンズを付けたら、1Kg、10万円は覚悟する必要がありそうです。
書込番号:14434644
0点

ともかせさん、今日は。
> 子供の音楽会や運動会等、ズームが5倍のため小さくしか撮れません。
ズーッと昔に孫達の学芸会や運動会などを、撮影するのを卒業(?!)したので、その時の経験を書き込みます。
(1)焦点距離は、撮影条件にも依るが、小学校の普通の運動場で、35mm判換算で最大(T=望遠端)200〜500mm程度は欲しい。
(2)開放の絞り値は、室内で照明が十分でない場合は、明るい方(F値が小さい)が良い。ISOをどこまで上げられるかにも依るが、最大でも5.6出来れば4程度にしたい。フラッシュの光は余り届かないと思われるから。
私が使っていた撮影機材は、初めはKONICAMINOLTAのネオ一眼(ハイエンドデジカメ)DiMAGE 7や A2を使いました。5年前に、フォーサーズのOLYMPUS E-330一眼レフを買い、両機を状況に応じて使い分けていました。
レンズの焦点距離は、DiMAGE は28mm〜200mm(35mm判換算) F2.8〜F3.5でした。E-330は色々なレンズがあったが、超望遠レンズは 100mm〜400mm(35mm判換算) F2.8〜F3.5でした。
当時のレンズが比較的明るい理由の一つは、撮像素子(センサー)の性能が低くて、ISOを大きく(感度を高めて)するとノイズ(画面に斑点などの所謂ノイズ)が生ずるので、仕方なくレンズに負担をかけていたものと思います。
デジタル一眼レフでは重くて大きく負担になるので、一年半前に反射鏡のないミラーレス一眼を買いました。OLYMPUS E-PL1です。
今春に、性能が飛躍的に改善された防滴防塵の OM-D E-M5を買い、先日、桜花の撮影を魚眼(8mm)〜300mm超望遠のレンズ4本で堪能してきました。(この焦点距離は、実距離で35mm判に換算するには2倍にします。)
☆・ご希望に具体的にお答えできず、申し訳ないのですが基本的な私案を申し上げると、
(1)ワイド(広角端)25mm程度。(35mm判換算)
(2)テレ(望遠端)500mm程度。(同上) ズーム比は略20倍程度です。
(3)デジカメに限定すると、私が最初に頼りにするメーカーは、SONYとPanasonicです。OLYMPUSさんのデジカメの製品計画と設計方針に残念ですが同意できないのです。(一眼関係は、別です。)
こんな条件でよろしければ、価格.com内で検索してみて下さい。
書込番号:14434815
1点

皆さんご意見ありがとうございます。
実はまだ店舗では確認しておらず、30倍がどのくらいのズームなのかわかっておりません。
(感覚でそのぐらい欲しいと・・・。)
店舗で確認したいと思いますが、20倍程度ですと「サイバーショット DSC-HX30V 」がコンパクトで良いかなと思いました。
書込番号:14435108
0点

プロでさえ、最前席を確保して、少しでも良い条件で撮ろうとします。
まずはポジション確保、後は無理せずそこそこの画角で狙った方が、良い結果が得られると思います。
撮り直しがきかないイベントは、何かと難しいです。
相手が鳥とか月なら、何回でもやり直せますが。
運動会でもゴール付近とか、ポイントを絞れば良い写真が撮れると思いますよ。
例え10倍でも、現在の面積比4倍になりますので^^
難易度もそのくらいはあがると思います。
それでも高倍率で狙うときは、ブレやすいので、数を打つのも大切かと。
書込番号:14435290
1点

僕も以前店を回り検討しましたがパナのFZ150がめいいっぱいズームした状態で一番手振れ補正が早くピントが合いました。次にソニーのDSC-HX200Vその次がニコンのP510でオリンパスのSP-810UZとフジのHS30はなかなかピントがすぐに合いませんでした。逆にフジのF770の方が早くピントが合いました。実際にお店に行き触れてみる事をお勧めします。僕は一眼を購入するための貯金を初め、来年には購入できる予定です。
書込番号:14436419
1点

ともかせ 様
私のカメラに対しての知識はシャッターを押す事が趣味で細かいことは
クチコミ等の先輩に聞きながら勉強しているのが現状です。
こんな私がP510を購入した理由は,音楽祭など室内で写す際(孫の為),
シャッター音が静かなこと 望遠がきくこと(野外コンサートの為)等を
大きな購入ポイントにしました(画像も良い)。
現在,P510の機能を色々使って失敗しながら被写体に向けシャッターを
押しています 又,少しですが手が震えるときがあり 手ぶれを少しでも
低減してくれる機能が優れていると思われる機種を選びました・・満足しています。
以前,このクチコミニ投稿しました一こまを添付しておきます・・手持ちでデジタル2倍
(2000mm)で写すことができました。
デジ眼はいいですが望遠の味わいを知るために出費が 私には厳しいですね。
又,私は,高齢で山行きに持って行くのは重いので厳しいです。
私の記載できるのはこの程度です・・・
P510のクチコミの古い前ページを検索することにより色々分かることも
あると思います。・・・長々書きすまんです。
書込番号:14436478
2点

こんにちは。
一眼レフとの違いは、大雑把に記せばイメージセンサーの大きさです。基本的にセンサーは大きい方が綺麗な絵が得られます。そして、センサーの大きさに伴ってレンズも大きくなります。そして高価になります。一眼レフと言ってもセンサーの大きさは大別すれば3種あり、それよりも小さいのがコンデジです。なので、単純にコンパクトで携帯性の良いカメラ=センサーもレンズも小さいという事になります。とは言っても、写真をプリントする際にハガキサイズ程度の大きさで楽しむのなら、この機種でも十分です。この機種は42倍ズームですが、最大望遠にしなくても、30倍程度にズーミングして撮ればいいだけの話なので、この機種の選択はアリだと思います。手振れ補正機能はこの機種に限らず、あくまでも手振れを軽減する為の機能で、完璧な手振れ補正機能というのは存在しません。手振れを防ぐには可能な限り早いシャッタースピードを選ぶ事です。晴天下の運動会ならまだ良いのですが、室内の音楽会等での望遠撮影ならば三脚は必須だとお考えください。高倍率ズームのコンデジならば、この機種もオススメですが、これまでソニーを御使用でしたら同社のHX200Vという選択も良いかもしれません。ただ、このクラスはコンデジでも高価な部類になりますので、もうちょい足せば低価格な一眼レフも購入可能になってきます。但し望遠レンズは別にしてですが...
書込番号:14436802
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/08/05 23:57:18 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/28 22:10:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/12 17:35:10 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/02 22:56:02 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/28 20:48:04 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/03 21:37:08 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/12 1:18:17 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/06 9:12:24 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/24 16:00:56 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/14 7:02:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





