『カワセミの巣穴』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

『カワセミの巣穴』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

カワセミの巣穴

2013/04/11 07:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミの巣穴

カワセミの巣穴

カワセミの巣穴

カワセミの巣穴

カワセミの巣穴ですが、今は巣穴を放棄して住んでいないみたいです。

巣穴から10メートルほどのところに猫がいました。。。

襲われたのでしょうか、、、(かわいそう、、)

写真は、1.7倍テレコン撮影です。







書込番号:16002800

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/11 07:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

国際宇宙ステーション(ISS)

国際宇宙ステーション(ISS)

国際宇宙ステーション(ISS)

国際宇宙ステーション(ISS)

昨夜のISSです。。。

うす雲の中、距離が遠かったのですが、なんとか撮れました。

1000ミリ 1.7倍テレコンで、望遠1700ミリです。










書込番号:16002815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/11 09:21(1年以上前)

アガシャ様

あぁ・・・可哀想に。されど生き延びているかも
猫も逃がした獲物を待ち構えているのかも・・・

カワセミのお家上手く作っているのですね自然て凄いです。

書込番号:16003056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/11 09:27(1年以上前)

アガシャ様

ISS撮れてよかったですね・・・\(^o^)/

私は昨夜,カメラの準備して外に出てみたら雨 あめ いやだ〜 

楽しみにしていたのに・・・^^;

次回を楽しみにしています。

書込番号:16003080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/11 09:30(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

子育ての時期、、カワセミの一番の天敵は卵やひなを狙って来るヘビだそうです。。。

カワセミはスズメほどの大きさですから、まわりは天敵ばかりですねぇ。。。

もう一度、、ナウシカ(カワセミ)を探してみます。。。



書込番号:16003095

ナイスクチコミ!1


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2013/04/11 19:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アガシャ様

カワセミの巣は蛇に狙われるらしいです。(そういえば、数日前アオダイショウが冬眠の穴からでてきたと聞きました。)
今月、カワセミ一回しか見ていません。それも飛んでいるところ。今は巣穴で卵を温めているのでしょうか?

他の鳥さんたちも、木々の葉っぱに隠れて(ピントも合わない!)なかなか撮れないです。

なにか良い手段、ないかな・・・。

書込番号:16004581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/11 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんという鳥かなぁ、、、

なんという鳥かなぁ、、、

なんという鳥かなぁ、、、

なんという鳥かなぁ、、、

Sting28様

ナウシカ(カワセミの名前です)は、猫か何か(人間かも)のために1回目の子育てを放棄したと思われます。

今日、ナウシカは独身時代を過ごしていた自分の家に帰ってきました。

夫婦でいました。。。

たぶん2回目の子育てをすると思いますが、、また新居をどこかに作ると思います。

カワセミは2〜3回卵を産むそうですが、、、(よくわかりませんが、、)

カワセミは危険を感じたら、温めていた卵でも放棄するそうです。。。

前の巣穴の上には、鳥がたくさんいました。。。

テレコン装着1700ミリでの撮影では、記録写真程度しか無理ですね。。。





書込番号:16004943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/12 06:48(1年以上前)

別機種

春爛漫・・・

アガシャ様

お早うございます m(__)m

一枚目の体を丸めている羽模様・・山鳩(キジバト)四枚目を見たら

鵜・・・無責任回答です・・・<m(__)m>

>>ナウシカは独身時代を過ごしていた自分の家に帰ってきました>>

よかったですね。これから ナウシカさんと会えるんだ〜

卵も無事かえったらいいですね。

他機一枚だけ貼らさせて頂きました <m(__)m>

書込番号:16006259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/12 07:11(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

さすが一眼レフですね。。。
きれいです。。。

そうだ、、誰かが鵜だと言っていました。。。(思い出しました、、)

昨日はナウシカの住んでいたところへ行って、20分くらい待っていましたがいませんでした。
もう帰ろうかなぁ、、と2〜3歩歩き出すと、後ろから変わった鳴き声がするので振り向くとナウシカがいました。
「チチチチチ〜〜〜」と鳴かないですねぇ。。。
「コウ、コウ、コウ」とか、変わった鳴き声です。。。
これはオスがいるな、、と思ったら、案の定オスがいました。

ナウシカは近くまで来ましたが、オスは人馴れしていないので遠くにいました。

まぁ、、とりあえずナウシカの元気な姿を見ることができて安心しました。。。




書込番号:16006305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/12 07:35(1年以上前)

アガシャ様

>>とりあえずナウシカの元気な姿を見ることができて安心しました>>

よかったですね \(^o^)/

又,これからナウシカさんのジャンピングが見れるときもありますね。

楽しみに待っています。

※最近,カメラ雑誌・写真(添付)などでD7100良く見かけるようになりました

凄いですね。

又,D800・D600の写真も気になります・・・凄いですメリハリがあります。

書込番号:16006352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/12 07:53(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

ナウシカも、卵を産むときにはどこか違う場所に新居を構えると思います。

今いる場所は、巣穴を作れるところがありませんねぇ。。。

D7100の一番の弱点は、連写が利かないことですね。(1秒間くらいかなぁ)

D600,D800も連写が利かないですね。。。(2〜3秒くらいかなぁ)

連写が利くのは、、D4だけですねぇ。。。

それと、鳥を撮るのには秒間6コマ以上欲しいですねぇ。。。(できれば秒間8コマ)

欲をいえばきりがないですねぇ。。。





書込番号:16006392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/12 17:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

女男結(めおとのむすび)

女男結(めおとのむすび)

女男結(めおとのむすび)

女男結(めおとのむすび)

ずっこけダイヤ様

今日、ナウシカに会いに行ってきました。。。

今日は、ナウシカにとっても私にとっても特別な日でした。。。

ナウシカは、女男結(めおとのむすび)をおこないました。。。



書込番号:16007726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/12 20:31(1年以上前)

アガシャ様

>>ナウシカは、女男結(めおとのむすび)をおこないました。。。>>

おめでとうございます <m(__)m> \(^o^)/

四枚目の写真,娘さんがほっとした表情に見えます。

之からまたまた忙しくなってきますね。

ISS2500でこんなに画像がいいのですか フルサイズで最高品ですね。

書込番号:16008254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/12 21:06(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

ナウシカまでの距離は、50〜60メートルくらいありました。

1/6〜1/8くらいにトリミングしています。

その画像をマイクロソフト・オフィスツールにおまけでついている画像ソフト(ピクチャーマネージャー)で、画素数アップをいたしました。

本当かどうかわかりませんが、画素数がアップするそうです。(1メガの写真が5メガくらいにはなります)

一度試してみてくださいね。(マイクロソフトオフィスがあればですが)






書込番号:16008397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/13 09:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

元画像

元画像をカットのみ

ピクチャーマネージャー処理でカット

EOS付録ソフト処理カット今日,初めて使いました

アガシャ様

お早うございます m(__)m

今日はいい天気なのにちょっと留守番 (;_;

>>一度試してみてくださいね。(マイクロソフトオフィスがあればですが)>>

やっと見つけました ^^;

確かに,画素数がアップします。

テスト作品添付しておきますが未だ未熟なため色々不具合があると思います。

新しき手法,ありがとうございます。

※以前,教えて頂いた60D後継機・・4月23日発表・・連写10枚とか

いろいろ書かれていますが全て???です。

書込番号:16010154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/13 18:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像

左の写真をトリミング

左の写真をピクチャーーマネージャーでサイズ変更

ピクチャーーマネージャーでサイズ変更

ずっこけダイヤ様

う〜〜〜ん

どうなんでしょうね、、普通の写真には、よいのかどうかわからないですね。。。

ただ、ISSや惑星には良い結果を出すと思いますが、、、

「ピクチャーマネージャー」を立ち上げて、
「サイズの変更」をクリックして、
「ユーザ設定のサイズ」をクリックして、
ピクセルの大きさを8000×6000(8000と6000)と入力すれば、一番大きなサイズになります。(15メガくらい)



書込番号:16011837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/13 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元画像

←トリミングのみ

トリミング後,ピクセル処理。14.5MB貼れないのでMB下げる

EOS付属ソフト19.0MB。貼れないMB下げる

アガシャ様

画像処理後,顕著に差が分からないのですが処理前と後では

処理後の方がメリハリがあるようにも感じられます。

今日は,テレコン取り付け1000mmとテレコンなし1000mmの違い

2000mmも同じようなテストをしてきましたが・・・テレコンなしの2000mm

テレコン有の1000mmよりもテレコンなしの2000mmの方が画像がいいみたいです。

今回の貼り付けは,1000mmで撮ったアンテナをピクセル等の処理をしてみました。

書込番号:16012889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/14 07:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミング無しのISS

トリミングしたIISS

左の画像をピクチャーマネージャーでサイズの変更

ずっこけダイヤ様

ISSの写真には役立つと思います。。。

元画像とトリミングした画像は写真が違いますが、大きさは同じようなものです。

まぁ、、役立つ被写体があると思います。。。(ISS・惑星など)







書込番号:16013823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/14 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナウシカ(カワセミ)

ナウシカ

ナウシカ

頼りない、、オス

ナウシカは、、おなかパンパン。。。

もうすぐ卵を産みます。。。

オスは少し頼りないです。

中々お魚を持ってきません。。。
1時間以上たたないと魚を持ってきません。(1時間30分に1回くらいかなぁ)
ナウシカは30分に1回食事をします。
遅くても1時間に1回食事をします。

仕方なしに、身重なのに自分で魚を獲っています。

オスは時間にルーズなので、ナウシカが怒っています。。。

姉さん女房、、見たいな感じです。。。。







書込番号:16015291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/14 19:11(1年以上前)

アガシャ様

えぇ・・そんなに早く出産ですか・・・

重みの体で自らの食料の調達ですか

母は子供の為,頑張りはるんですね

母は強しの源ですね・・・

ヒナが孵る楽しみと成長する楽しみを

日々,見てやってください。

※昨日,何時もの処へ23k行ってきました

橋の行き止まりでカメラをもって桜でもと思い見ていたら

橋の下からカワセミが・・・咄嗟のことでシャッター切れなかった・・

されど背中の模様凄く綺麗

橋の下 見れなく残念・・・

書込番号:16016126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/14 20:13(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

ナウシカは、もうすぐ巣穴で卵を産んで子育てをすると思います。

その間オスが餌を運ぶと思うのですが、そのオスが頼りないですねぇ。

オスが魚をくわえていますが、魚の頭を外側へ向けているのは、ナウシカへあげるためです。

カワセミは魚を頭の方から飲み込みます。そうしなければ魚が喉に引っかかりますから。

オスは、ナウシカが魚を食べやすいように、ナウシカが魚を頭から飲み込めるように咥えて、ナウシカに渡すのですよ。。。

カワセミの行動半径は2キロメートル以内だそうです。

そこに川か池があって、雑木が茂ったところがあれば、カワセミのいる可能性がありますね。

巣穴は、垂直の土手のような土か粘土層の場所が必要ですね。


書込番号:16016408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/14 20:47(1年以上前)

アガシャ様

鳥たちはお魚を頭から飲み込みますね・・鱗が引っかからないように・・

誰が教えたのでしょうね・・・生活の知恵ですね,

先般,カワセミ見つけた所は アガシャ様 が仰る通りの環境です。

歩いて40-60分なら喜んで毎日でも見に行きますが車片道23k

年金暮らしガソリン代・・・厳しいです (-_-;)。

誰もこの場所知らないみたいです・・・大砲の人見たことないのです。

但し,居るであろうと思われる場所は見ることできません。

橋の出口周辺金網・・・とほほ・・・わびしい・・・小魚はたくさんいます。

また機会があれば散策に行ってきます・・・やっと野鳥にも巡り合えた

場所です・・・静かなところです。

※アガシャ様のカワセミの巣を頭にインプットして探しますm(__)m

書込番号:16016574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/04/14 21:11(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

餌場と巣穴は、離れていることが多いみたいです。

でも、500m以内でないと、食事(魚・エビ)を運ぶのが大変ですね。。。

もう、、天敵の蛇がいますから、襲われる可能性があります。。。

よく見るとナウシカも、、くちばしに土が付いています。。。



書込番号:16016676

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <638

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング