『パソコンからの画像の削除』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX10Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX10Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX10Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX10Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX10Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX10Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX10Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX10Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX10Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX10Vのオークション

サイバーショット DSC-HX10VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX10Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX10Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX10Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX10Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX10Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX10Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX10Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX10Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX10Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX10Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

『パソコンからの画像の削除』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX10V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX10Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX10Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンからの画像の削除

2012/09/02 02:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX10V

スレ主 切り身さん
クチコミ投稿数:343件

素人目ですがカメラ性能はいいと思います。
ただUSB接続のパソコン上からの画像の削除ができません。

画像の確認はパソコンでつないでする予定でしたのでちょっと使いづらいです・・・

デジカメ1台目なのですが、これってこの機種特有のものでしょうか?
それともデジカメはみんなそうなのでしょうか?

この機種特有なら買いましも検討しています。
よろしくお願いします。○┓ペコリん

書込番号:15010617

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/02 04:41(1年以上前)

普通に削除出来ますね。
写真も映像も問題ないですよ。

まさかと思いますが、SDカードをロックしていませんか?
たまに、SDカードの抜き差しするときにスライドさせちゃうんですよね (^^)

書込番号:15010777

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/02 05:04(1年以上前)

こんにちは。

どの様な使い方を考えていらっしゃるのか、今一ピンと来ないのですが…。

私の場合、撮影した写真は一度、総てをPC内蔵のHDDに取り込みます。(メモリーカードを取り出し、カードリーダーを用います。)
その後、PCのモニター(24型ワイド液晶モニター)でチェック&整理します。
この時、失敗写真はPC内のデータを削除します。(この時点ではメモリーカード内のデータは残っています。)
整理が終わった写真データは外付けHDDにバックアップします。
その後、メモリーカード内データは、カメラでフォーマットして消去します。(バックアップを取るまでは消去しません。)
メモリー残容量がいっぱい残っている場合は、フォーマットせずそのまま使い続ける事もあります。→ この場合は不要データも残ったままです。

PCとカメラの接続はどの様にされているのか分かりませんが、マスストレージ接続であれば、カメラは外部記憶装置として認識されますから、削除も簡単にできると思うのですが…。
各機種専用のドライバーを使って接続している場合は、どうなっているのかは分かりません。
そのドライバーの取説をお読みください。

書込番号:15010797

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/09/02 06:30(1年以上前)

この機種特有なら買いましも検討しています

そのためだけに買い増しをする必要はありません。
1000円以下で買えるUSBカードリーダーが便利です。
カメラとPCを接続して画像確認する場合、カメラはONの状態でバッテリーも消耗します。
USBカードリーダーならカメラ本体を使用しないので無駄なバッテリーの消耗もありません。
もちろん画像の閲覧、PCへの転送、画像の削除も出来ます。

http://kakaku.com/item/K0000348645/
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscr12u2/

書込番号:15010901

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/02 07:03(1年以上前)

画像の削除は、デジカメでフォーマットするのがいいと思います。

書込番号:15010964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/09/02 07:30(1年以上前)

切り身さん、お早うございます。

>・・ただUSB接続のパソコン上からの画像の削除ができません。画像の確認はパソコンでつないでする予定でしたのでちょっと使いづらいです・・・

これそのまま読みますと、USB接続したカメラ内のデータをパソコンの操作で削除したいとのことですね。
だとすると、当機を含め他の機種・他メーカー機種でも、画像データ等はカメラ側でプロテクトされ、削除はできないはずです。

すでに先に書かれていますように、SDカードリーダーにカードをセットしてください、これならパソコンから削除できます。

書込番号:15011024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/09/02 07:41(1年以上前)

済みません、先ほどは早とちりして書いてしまいましたが、

通常のマスストレージとして認識されており、削除できますね。
”プロテクト云々”間違っておりました。

書込番号:15011050

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/09/02 08:41(1年以上前)

>画像の削除は、デジカメでフォーマットするのがいいと思います

じじかめさんの回答の補足です。
勘違いされる方もいらっしゃるかもしれないので一言 (^^ゞ
これは全画像を削除する場合です。
不要な画像だけを削除する場合にフォーマットすると、必要な画像まで削除されます。
お気を付けください。

書込番号:15011182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/09/02 21:58(1年以上前)

>ただUSB接続のパソコン上からの画像の削除ができません。
 これは、ソフトは何を使用されていますか?

下記を同時に接続、セットしてみました。
1.MS: WX1で撮影したもの->PCのMSスロット
2.SD: Canonのデジカメで撮影したもの SDロックOFF->PCのSDスロット
3.SD: HX5に刺したままで付属のUSBケーブルで接続 SDロックOFF
  
 付属ソフトの更新版?PlayMemories のカメラとメディアにはサムネイルが表示されますが、削除はできません。
 この状態でフリーソフトの vix でドライブにある1-3の画像の消去はできました。
 上記の通りで、スレ主さんがPlayMemories で消去できないということであれば、かわりにvix等で直接画像ファイルを削除は可能です。
 ただし、管理ファイル等は無視しての操作ですので自己責任で行うことになります。
 直接削除すると問題がでるでしょうから、PlayMemoriesの管理下で操作できないかと確認しましたが、メーカーもやりたくないようですね。
 おそらく、撮影した画像はメディアに残したままカメラで観賞したいが不要な画像は削除したいということでしょうけど、メディアは撮影用の一時記録用の考えですので画像を残す場合使いにくいと思います。
 登録画像が多くなったり、削除を繰り返すとファイルアクセスで時間がかかったりする場合があります。

書込番号:15014381

ナイスクチコミ!0


スレ主 切り身さん
クチコミ投稿数:343件

2012/09/02 23:43(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

質問がわかりにくいということなのでもう一度説明しますと、

カメラとPCをUSBケーブルで直接つなげ(メモリーカードの抜き差しは一切しない)た状態でUSBメモリのようにPCのコンピュータからカメラ内メモリーカードのウインドウを開き直接観覧削除をしたいということでした。


1台を家族で使っているので自分のデータはPCに持ってこれるのですが家族のデータはそのまま残しておかなければいけないので、PCの大きな画面で削除出来ると必要なデータなのかわかりやすくてよかったのです。

みなさんのご回答を見る限りデジカメはUSB接続でのデータの削除はできなさそうなので自分用メモリーカード用意してカメラ内データ全削除で対処したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:15014956

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-HX10V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX10V
SONY

サイバーショット DSC-HX10V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX10Vをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング