『今回はTZ30の勝ち。1万円余計に出して買う意味は無い。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

『今回はTZ30の勝ち。1万円余計に出して買う意味は無い。』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ110

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

すべての商品は、価格というのが絶対的な軸になる。

TZ30に比べ、1万円も実売が高いこの商品に優位性はあるのか?といえば無い。

両機の実写サンプルを観れば一目瞭然だ。
むしろ1万円安いTZ30のほうが、油絵傾向は薄い(それでも私は認めないレベルだ)

レンズの性能では明らかにTZ30が優れている。
夜間の動画撮影能力は、大きな優位性は感じられない。
夜間の撮影を考えるなら、最新のビデオカメラのほうがいいと考えるからだ。

ズームを使わない人たちは次のスマホを待ったほうがいい。
ソニーが新CMOSを発表したからだ。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-009/index.html

かなり近い時期にAVCHDを搭載したスマホが発売されるだろう。

どうしてもソニーがよいというなら、WX100のほうが断然お勧めだ。最薄を実現するため
技術者が努力している。その反面薄型バッテリーでアクセサリで稼ごうというのが玉に瑕だが。

HX5Vを発売日に買った私からすれば、ソニーは初代だけ全力を出す。油絵傾向は変わらないし、
第二世代ではスローシャッターと動作ののろさが激しく批判された。進化どころだ退化だ。

5D3を画質でも性能でも価格の安さでも凌駕したNEX-7のように
いつでも全力で開発して欲しいものだ。

書込番号:14292157

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/03/15 13:24(1年以上前)

スイングパノラマ機能だけは、SONYが勝っています。

書込番号:14292196

ナイスクチコミ!3


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/15 13:36(1年以上前)

高画素化しなければ・・・。来年の新機種もおそらく1800万画素でしょうね・・・。

書込番号:14292227

ナイスクチコミ!1


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/15 14:11(1年以上前)

まだ発売されていない物を決めつけるのはどうかと思います。
もう少し静観されてはいかがですか?

書込番号:14292350

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/15 15:10(1年以上前)

早速買った私は負け組なのね・・・

ただ値段だけはTZ30とほぼ変わらないくらいにはしてくれました。

書込番号:14292513

ナイスクチコミ!4


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/15 16:32(1年以上前)

某記者さんに言われるのも癪ですが、私もHX30VとTZ30を迷っています。
HX5V、HX9Vと使用してきましたが、どちらかと言うとTZ30の方が魅力的に感じます。
HX9Vよりも小型軽量が一番の魅力ですね。後はハイスピード動画とタッチパネルに低価格。

基本的にSONY大好きなんで悩ましいところです^^;

書込番号:14292743

ナイスクチコミ!6


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/15 16:32(1年以上前)

1800万で正直がっかりだったけど、私も決め付けは良くないと思う。すべては正面から比べないとね。

書込番号:14292744

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/15 16:40(1年以上前)

all inさん、それまったく同じ意見です(思わずポちっとナイス!)また、SONY大好き人間です!

書込番号:14292765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/15 17:06(1年以上前)

私もSONY大好きです。

書込番号:14292852

ナイスクチコミ!2


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2012/03/15 17:07(1年以上前)

>>すべての商品は、価格というのが絶対的な軸になる

発売1日前、現在すでに同じような実売価格なんですけど

書込番号:14292857

ナイスクチコミ!4


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/15 18:34(1年以上前)

こんにちわ
私もHX30VとTZ30で迷っています
HX30Vは値落ちが早いですね。
前機種のHX9Vは半年以上4万円くらいで停滞してましたよね。
TZ30との価格差は2〜3千円てところでしょうか?

今回は起動〜動画撮影までの時間が早いのとエフェクト類の充実でこちらの機種に傾いています。

動画は互角だとしても、静止画はノイジ―なTZ30対油絵HX30Vでこちらの方がいいかもです。

1800万画素は歓迎しますよ。

いまどき撮影した画像をプリントアウトすることなんてほとんどありません。
A4プリントとか今まで一回もないしL版でさえここ2〜3年ありません。

しかしPC画面で見るときに細部をUPすることは多いです。
ノイズレスで油絵調だけれども細部まで大きくくっきりと写せるのはポイント高いです。

アイフォンのカメラ性能がいいと言われていても、20倍ズームやなめらかな動画は無理なのでこのカメラの存在意義はあると思います。

書込番号:14293178

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/15 19:01(1年以上前)

今日になって価格がグンと下がりましたね。

私もTZ30に決めていたのですが、東京カメラさんの価格に負けてポチってしまいました。
HX9Vをオークションで売却できたので、実質1万円の追金で購入出来ました。

私もSONY好きなのでHX30Vには期待していたのですが、今回ばかりは???のようですね。
HX9Vからそうですが、この機種の静止画の画質には全く期待していないので、
動画撮影の性能がどのくらいブラッシュアップしたのか気になります。

書込番号:14293291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/15 19:06(1年以上前)

液晶とWi-Fi機能はソニーが上です。

書込番号:14293313

ナイスクチコミ!1


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2012/03/15 20:02(1年以上前)

静止画を考慮せずに動画だけでビデオカメラと比較すると・・・。

最低被写体照度=小さいほどよい。1ルクスが理想。(夜間撮影を考えた場合)


HX30V
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/spec.html

Auto:20lux(シャッタースピード 1/30秒)
高感度:10lux(シャッタースピード 1/30秒)


パナソニックビデオカメラ(V100M)
http://panasonic.jp/dvc/v100m/spec.html

4ルクス(シーンモード ローライト 1/30時)
カラーナイトビューモード:1ルクス


参考までに言うと、報道用カメラは1.5ルクス(NX5J)最低でも4ルクスは欲しい。

ビデオカメラが安く、かつ小さくなってきた結果、HX5Vで騒がれたビデオカメラ不要論が
かなり揺らいでいる。

TM25では7ルクスだったものをセンサーを上位機種と共通にして4ルクスにした。
これは結構インパクトある出来事。40倍ズームで3万で買えて4ルクス・・・

ビデオカメラとして考えた場合HX30Vの価値というのはあるのだろうか。
むしろそこを問いたい。

書込番号:14293536

ナイスクチコミ!3


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/15 20:43(1年以上前)

HX5Vで撮った動画を知り合いに見せるとデジカメでこれだけの動画が撮れるのは
凄いと驚く人が大半です。

その中の何人かはビデオカメラを買わずにSONYのFHDの機種を買いました。

ビデオカメラ程動画にこだわりがなく、手軽にそこそこの動画が撮れればほとんどの人
は満足するのではないのでしょうか?

携帯電話のカメラでほとんどの人が満足している現状ですから・・・
自分を含めてこだわる人はこだわる、趣味の世界です。

自分の考え以外を否定する発言はせずに他の意見も尊重されてはどうでしょうか。

書込番号:14293751

ナイスクチコミ!6


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/15 21:00(1年以上前)

all inさんがおっしゃった、Panasonicのハイスピード動画ですが、Windows Live ムービーメーカーなどで、再生スピードを遅くすれば代用できると思います。ある程度のスペックのあるPCでWindows7でPCを持っている人のみに限りますがね。

まあ、カメラを買う大抵の人は7のPCを持っているでしょう。7のシェアも高いほうですし。(XPシェアにはかなわんが)

ハイスピード録画は、かなり画質を落とすので大抵はくもりぐらいの明るさだと使い物になりませんし、、、まあ、それにはそれの長所があるのだろうけど。

書込番号:14293858

ナイスクチコミ!1


moon4565さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/15 22:10(1年以上前)

某記者さんがなんか必死すぎて笑えますね。

すでに価格差2000円位まで縮小しましたよ。
(東京カメラvs価格コムTZ30最安値)
まあ、確かに超解像ズームが動画では使えないようですし、
より油絵に近くなったのは否定しませんがね。

被写体照度もどうのこうの言ってますが、
そもそも素子の違いがあるというのに、
あーたらこーたら講釈たれても説得力がありません。

あれこれ言う前にまずは所有し試してみてから言ってみてくださいな。

書込番号:14294349

ナイスクチコミ!7


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/15 22:48(1年以上前)

油絵、プレミアムオート以外でなら普通の絵になるのを期待しています。

書込番号:14294667

ナイスクチコミ!0


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2012/03/16 00:03(1年以上前)

HX30Vの価格が下がったということなら、それはソニーの当初の価格が間違いだったということ。

マーケティング上から考えても失敗だったということです。それを認めたということ。

今回は商品が多すぎる。サイバーショットがお互いに食い合う形になって価格下落は
激しいでしょう。

今から私はWX100を15000円の指値で通知メールでも待っていましょうか。
進化の無いカメラは所詮デフレの渦に落ちるのです。

今年中にスマホでもAVCHDが撮影できるようになって、ズームも使えるようになる。

デジカメできれいな動画が取れる事なんてのは2年前の出来事なんです。
それをいまだに引きずってるようでは本当に、遅れてますね。考え方が古い。
今出始めのフルHDが撮れるスマホですが、来年はそれが当たり前です。プラスして3Dも
実現してるかもしれない。

根本的な画質の改善を行わない限り、スマホに侵食され無くなっていくでしょう。

書込番号:14295138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/03/16 00:39(1年以上前)

カメラの評価基準で、まず価格と考える人もいるんですね。 新鮮な驚きです。

私の基準は『画質』です。
だってカメラだし。

今、購入を考えているのは、小型で高倍率ズームのカメラで、パナ・フジ・ソニーの3機種に絞っています。
4月中には購入したいので、皆様方のカキコミに大変期待しております。
さて、どのカメラが一番私好みの画質かな?
やっぱ画質だよね〜。
だってカメラだし(しつこい?)。

書込番号:14295309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/16 00:40(1年以上前)

ユーザーサンプルが一番はっきりするので
たくさん見てから評価する方が良いですよ。

書込番号:14295312

ナイスクチコミ!6


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/16 00:50(1年以上前)

ねんざ右足さん、

すべての人はみな、画質を一番に持っていきたいはずです。しかし、予算がどうしても問題なのでどうしても予算がメインになってしまうのでしょう。

書込番号:14295354

ナイスクチコミ!0


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/16 01:10(1年以上前)

ic 1500pさん

ポチっとありがとうございます。
パナのハイスピード動画ですが、私はハンディカムで「なめらかスロー録画」を結構使用してます。
SD画質以下だったかな?子供がスロー再生好きでして、ジャンプしたりオフザケしたりしてるのをよく撮ります。
CX560Vは240コマ/秒。TX30は220コマ/秒で同じくらいなので、結構遊べそうかな?っと^^;
スイングパノラマやWi-Fiも全部入ってたら良いのですが、それをするとメーカーも次が出しにくくなりますからね。

書込番号:14295421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/03/16 01:17(1年以上前)

ic1500pさん

すいません、ホントすいません!
スレ主様の経済状況まで考えてませんでした!!

まぁ、それはともかく。
私の場合は、買った後で後悔したくないので、よ〜く吟味して、多少高くても気に入ったカメラを買います、という話でした。

書込番号:14295449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Elec21さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/16 01:42(1年以上前)

某記者さんはなんでしょう?最初はTZ30の方がHX30Vより安いし画質も少しは良いということを言いに来たと思ったんですが。

ズームを使わないならスマホ。
夜間の動画ならビデオカメラを使え。
デジカメで綺麗な動画を、って考え自体が時代遅れ。

ってことをみなさんに知ってもらいたいのでしょうか?

まぁ、いいですけど。
私はスマホがデジカメに追いつくまでデジカメを使い続けます。

例えば光学20倍、HX9V並かそれ以上の手ブレ補正の付いたスマホを早く手にしてみたいです。

暗所での動画撮影はたしかに最新のビデオカメラに及びませんね。
動画での手ブレ補正もやっぱ最新のビデオカメラ方が上だし。
ただ、私の場合、デジカメは静止画メインで使って、たまに動画なので今の私にはやはりデジカメなのですが...
その”たまに動画”も出来れば綺麗に残したいのでデジカメにも動画性能を求めているのです。

ちなみにデジカメ、ビデオカメラの2台持ちは携帯性と経済的理由で考えてません。
スマホ(iPhone4s)はすぐ人にメールで送りたいときに使ってます。

書込番号:14295510

ナイスクチコミ!2


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/16 03:01(1年以上前)

某記者さん、

>静止画を考慮せずに動画だけでビデオカメラと比較すると・・・。

最低被写体照度=小さいほどよい。1ルクスが理想。(夜間撮影を考えた場合)・・・ビデオカメラとして考えた場合HX30Vの価値というのはあるのだろうか。
むしろそこを問いたい。


ビデオカメラとしてはないだろうが、個人的には、動画撮影機能は、ビデカメない!ってときに、ある程度(許容範囲内で 私の場合、FullHD 60iが取れれば良いとしている)良いものが取れればそんでOKってこと、それが目的で、動画撮れるものを探しています。または、両方持ち歩きたくない。(一台で済ませたい)

まず、コンデジはそもそも静止画を撮る機械なので映像目的で作られた、ビデオカメラにかなうはずがありません。逆に言えば、ビデオカメラの静止画はデジカメ(コンデジ、一眼・・・)の静止画にかないません。

どちらを取るかです。


all inさん、

>子供がスロー再生好きでして、ジャンプしたりオフザケしたりしてるのをよく撮ります。

じ、じ、、、じいつは、、私も、、ころ(プロフィール画像参照)の水飲んでいる、舌の動きだったりとか、水滴取ったりしてました...。けど、確かにおもしろい。はまるわあれ・・・。

SD画像以下ですか、、、あれってかなり明るいところでないときれいに写りませんよね。(真っ暗


けどあれ、3秒前に動いていたものを撮れるのは驚いた!

私もどっちかっていうとPanasonicのTZ30。けど、タッチパネルはいらないと思います。けど、SONYの性能はいまいちだけど、なんかSONYを絶対、買いいたい、こうかいするぞ、という気が芽生えて、ちらほら・・・。

これはSONY大好き依存症だ!(・・・?)

あとデザインはSONYだね、やっぱり。SONYはなんでもデザインがいい。けど、HX9Vのときのほうが好きだったなぁ・・・。
all inさんのご意見をもっと聞かせてください。聞きたいです。


ねんざ右足さん、

>私の場合は、買った後で後悔したくないので、よ〜く吟味して、多少高くても気に入ったカメラを買います、という話でした。

こちらこそ、ねんざ右足さんの考えをすいません。実は私もなるべくそういう風に買ってます!
水道の蛇口も、まわすタイプで、でこぼこのあるのとないの(数百円違い)と迷って、結局安いほうかって(でこぼこ無い方)、実際に、石鹸でぬるぬるになった手で回そうとしたら、蛇口があか...状態になりました・・・。最終的に二倍ちょっとはらわなければいけない様に。

人生ってホンと、失敗の積み重ねですね。


Elec21さん、

>例えば光学20倍、HX9V並かそれ以上の手ブレ補正の付いたスマホを早く手にしてみたいです。

おそらく早くには無理だと思います。
手振れ一番のSONYが今まで築き上げてきた手振れ補正を簡単に覆されたら大変なことになりますからね...
それこそ、SONY終わり。高画素化してもて、良いとこなくなる。いずれつぶれる。スマホ触ったことがほぼない私も搭載してほしいですが。


このカメラの大きな欠点は、

・高画素化して色合いが変になってしまったこと。(製品を見なければ詳細はわかりませんが)

・前機種同様、写真を撮った直後に2秒の強制表示がある。おそらくわざと。またSyberShotすべてだとおもう。(頑固なSONYのことだからおそらく)

です。個人的にSONYは自社のブランドを自分のてで悪くしていっている気がします。

上記の2大欠点がある限り、私はSONYを使う機が半減します。買う気も半減。


色合いに関しては、落としてレンズがへしゃげたこれのほうが自然でした。http://review.kakaku.com/review/K0000253364/

大胆にいいますと、色合いはトイカメラ並みといってもいいほどです。あの庭の絵、最悪。

SONYは良い腕、技術、そして良い発想を持っているのにそれをわざとだめにしてしまっているのがなんともいえません。悲しいです。

このカメラは、静止画がだめなのに、機能を売ってまぎれさせ、儲けようとしている気がします。

ほんと残念です。

書込番号:14295660

ナイスクチコミ!4


moon4565さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/16 08:11(1年以上前)

あー、某記者さんはたった一言を長い文章で説得させようとして、逆に皆に理解されない人なんですね。

ただ、間違っているところがありますね。
販売価格は消費者が決めるのではなく、供給者が決めるということ。
(消費者が決めるのはオークション)

供給者は消費者の購入意欲や他の供給者の価格をみて自分の販売価格を決めるだけのお話。

こんなことも理解できない人なんて・・・

書込番号:14296020

ナイスクチコミ!7


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2012/03/16 12:27(1年以上前)

moon4565さん


>販売価格は消費者が決めるのではなく、供給者が決めるということ。

あなたは根本的に間違っている。市場経済が分かっていない。
供給者が決めるなら株価なんてありえないわけで。為替もね。


唯一、買い手が「定価でも買う!」ということがあったときに、売り手が価格を決定
できるのです。

たとえば、ipadですね。徹夜をしてでも買いたい人がいる。

一方、プレミアムの無いコンデジは、人気があれば価格が安定するし、無ければ暴落する。

いくら売り手が高く売りたいと思っても無理だ。

供給者なんて今や何の力も無い。だからこそ力を得るために技術開発をするのだ。
液晶テレビの暴落を観て学びなさい。アップルを観て学びなさい。

書込番号:14296839

ナイスクチコミ!5


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/16 13:54(1年以上前)

ic 1500pさん

ワンちゃん、可愛いですね。僕もワンコ大好きでマンションのエレベーター等で遭遇すると、ついヨシヨシしてしまします^_^;
昼休みにHX30Vを触りに行こうと、ヤマ電ジョーシンに行きましたが残念ながら展示してませんでした…田舎では無いのになぁ。
仰るようにタッチシャッターは結構ブレを増産するんで無くても良いかも。ただOFFにも出来ますので有って困ることはないでしょう。

個人的意見ですが、現在のデジカメの購入対象としてはAVCHD 60Pを搭載してないと対象外です。
HX9VやCX560Vで慣れてしまったのでAVCHD 60iでも避けてしまいます。
そうなると必然的にSONYかPanasonicになるんですよね。
今までHXシリーズのみ搭載でしたが、TX300VにもAVCHD 60Pが載りましたんで、そっちも気になるところです。
ただTX300Vの静電式タッチパネルはちょっと使いづらいかな…デモ機で知らないうちに動画が開始してました。
本音としてはWX100Vに搭載して欲しかったです。即買いしてるでしょう(笑)

「写真」という観点から1/2.3型前後のセンサー搭載機はどんぐりの背比べなのでは無いでしょうか。
1/1.7型機の選択もありますが、綺麗に撮りたい時はNEX-5N持ってますし(^^ゞ



某記者さん、脱線失礼しました。

書込番号:14297167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/16 14:13(1年以上前)

都内の量販店での扱いを見ると、7:3でソニーの人気が高い。
使ってみれば、確かにパナのコストパフォーマンスは高いが、
カタログを比べると、ソニーの方に人気が傾く。

「しょせんカタログデータ」と言ってみても、商売に結びつくのだからバカにできない。
パナのTZ30は良い商品だが、液晶とWiFi対応が無いのが痛い。

供給量に問題が無ければ、ソニーの方が売れるだろう。
まぁ、モノとしてはどちらを買ってもほぼ同じだが…

書込番号:14297236

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/16 17:32(1年以上前)

ソニーは高画素機(18MP)をいっぱい出しましたが、他社はどうするのでしょうね?

書込番号:14297831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/16 19:33(1年以上前)

>ビデオカメラとして考えた場合HX30Vの価値というのはあるのだろうか。
そもそも、これが違うと思います。
HX30Vをビデオカメラとして買う人はいないのではないでしょうか?

ビデオカメラで高画質な写真は撮れません。
デジカメで高画質な写真を撮り、尚かつ一台二役で手軽に高画質な動画(ビデオ)を撮りたい。
と、いう人がこの手のデジカメを買うだと思いますよ。

書込番号:14298279

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/16 19:52(1年以上前)

私がいいましたが・・・。

書込番号:14298366

ナイスクチコミ!2


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/16 23:27(1年以上前)

all inさん、

リクエストありがとうございます。

あっ!TZ30はOFFにもできるのですね、初めて知りました。

>そうなると必然的にSONYかPanasonicになるんですよね。

ホンと、わかるわそれ。Canonは静止画が良い。だが動画がMOV形式で24p、富士も選択したいところですが、なんか引ける。(詳しく言うと...なんで)両立が必要な私には難しいです。



>NEX-5N持ってますし(^^ゞ

ください、









(冗談です、けどほしい。使いたい...)


TX300Vような薄型はなんか買う気がないんですよね。(ズームがほしいので)触ったことがほとんどありません。

書込番号:14299604

ナイスクチコミ!0


黒王さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/17 20:54(1年以上前)

なんか意味のないスレだな!
某記者???(笑)

書込番号:14304104

ナイスクチコミ!3


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/17 20:59(1年以上前)

あっても悪いことはないと思います。

書込番号:14304136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/18 00:26(1年以上前)

HX30V、Made in Japanですね。

書込番号:14305333

ナイスクチコミ!2


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/18 02:18(1年以上前)

良い情報をありがとう!

書込番号:14305720

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング