『木村 伊兵衛のカメラ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

『木村 伊兵衛のカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

木村 伊兵衛のカメラ

2012/06/06 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:239件

有名な木村 伊兵衛はどんなカメラを使用していたのか興味あります。
当時の小型カメラでしょうがこのサイバーショットと比べてどうなんでしょう?
木村 伊兵衛ならどのカメラを使用するでしょう?
写真の芸術は一眼レフが必要かどうか?性能に関係なく撮り方のセンスなんでしょうか?

書込番号:14648677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/06 20:58(1年以上前)

GRとかじゃない?

書込番号:14648776

ナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:101件

2012/06/06 21:06(1年以上前)

確かにコンデジとくらべて一眼の方が表現力は上。
でも写真は芸術的センスと思います。

私なんか全然ダメです。痛感します。

木村 伊兵衛さんの時代のカメラと
今の時代のコンデジとデジイチとの差を比べても無意味だと思います。

書込番号:14648800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/06/06 21:10(1年以上前)

一般に、相手のお名前には「敬称」を付けると思いますが・・。

書込番号:14648817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/06 21:32(1年以上前)

>当時の小型カメラでしょうがこのサイバーショットと比べてどうなんでしょう?

全くの別物と言ってよいと思いますよ、木村 伊兵衛氏が活躍した時代は丁度日本にカメラメーカーが出来始めた時代です
もちろん一眼レフもなければ露出計内蔵のカメラもありません、カラーフィルムだって試作の時代でした
もちろん舶来のカメラの価格はそれこそ現在高級車が買える値段がして普通の人には購入することの出来ないぜいたく品です
カメラに使うフィルムも今は無い規格の物も存在していました

今はシャッターを押せば簡単に写真が当たり前の様に撮影出来ますが昔は全ての制御を人がやらなければなりません
またフィルム現像も一般の人が使わない高級品ですので現像所なども存在しませんから自分で現像プリントしなければなりません

まず芸術性よりもちゃんと写真を写す技術も必要になります
誰でも写真が写せる時代ではないので現代と比べるのはどうかと思いますけれども
もし氏が現代の人であったならもしかしたら単なる凡人だった可能性もあります

もし氏が現代のカメラマン?であったならきっと普通に一眼レフのデジカメを使っていると思います

書込番号:14648910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/06/06 21:51(1年以上前)

木村伊兵衛氏といえばライカ使いとして有名です。
とくにライカM3を好んで使っていたそうです。

現代に生きていたとしたら、やっぱりライカを使うんじゃないかと思います。

書込番号:14648999

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2012/06/06 21:58(1年以上前)

木村 伊兵衛 さんの使ったカメラはライカです。

1901年生まれ亡くなったのは1974年です。

初期の頃からライカを使っていました、確証は有りませんが、1930年発売のLeica Cから始まって最後は1971年発売のLeica M5かなあ。
M5を持っている写真をカメラ雑誌で見た記憶があります。
亡くなる前年9月 ミノルタと一緒に作った Leica CL が発売されたのですが、亡くなったのが1974年5月31日なので使ったかどうか分かりません。

木村 伊兵衛さんニコンの友の会の会長だったのですが、ニコンもライカの一眼レフも、ほとんど使ってませんほとんど使ってなかった。
それでも 会長を続きさせたニコンは偉い。

書込番号:14649045

ナイスクチコミ!1


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/07 00:15(1年以上前)

センス次第でしょう。
センスがある人はどんなカメラで撮っても
いい写真を撮りますし、そうでない人は、
どんなに高価なカメラを使ってもそれなりです。

ちなみに私は後者です。
カメラも高価ではないですが。

書込番号:14649738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/07 17:37(1年以上前)

人に何でも聞けば的確な答えが得られると思っていることが甘い。

タイムラグがあるデジカメなんて使わない。
居あい抜きの動作は職人的手の感覚で実現されるんだから、デジタルの要素と
相容れない。

そして、一眼レフなんて使わない。レンジファインダーが基本だ。

困ったもんだよ。

書込番号:14651805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2012/06/07 18:14(1年以上前)

損得さんさん こんにちは

どんなカメラ使っているよりも 木村 伊兵衛さんの時代のカメラで今 何人まともな写真撮れるか そちらの方が重要だと思いますよ フィルムの感度はISO100 露出 フォーカスはマニュアル これだけでも 失敗が多くなる要素満載ですから

一度 デジタル一眼レフ ISO感度100 背面液晶OFF フォーカスマニュアルで 露出計だけは 内蔵露出計使い 写真撮ってみて下さい 難しいですよ。
本当は 木村 伊兵衛さんの時代は露出も 天気見ながら決めていた時代ですので もう神業です
この様に 苦労されて写真撮っていた方ですと 今写真撮るとしても 今でもデジカメは使わず フィルムで写真撮るような気がします 

書込番号:14651910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2012/06/07 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。
最近、カメラに興味が出てきました。
亡き父は昔、レオタックスのカメラをよく使用していました。
ライカの真似した亡き日本製のようです。
おじいさんもカメラを使用して自分で現像していたようです。
昔の白黒写真が多く残っています。
私はカメラに何も詳しくありません。
ただ、芸術というか感動を感じる写真を見ることがあります。
そのような写真など安いデジカメでも撮れるのかどうか知りたいところです。

書込番号:14652450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2012/06/07 21:10(1年以上前)

父のカメラはレオタックスTV トプコールS 5cm f2のようです。
このカメラでカラーフィルムなど使えるのしょうか?
1957年販売の古いこのカメラ(長年使用せず保管していたので綺麗な状態)で写真を撮ると
DSC-HX30Vデジカメとどのようなところが違ってくるのでしょうか?
現在でも向いている対象物、風景、などあるのでしょうか?

書込番号:14652569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/06/07 22:26(1年以上前)

ずいぶんと古いカメラをお持ちですね。
現代のカラーフィルムでも使えますが・・・・
シャッタースピード、絞り、フォーカスは自分で設定する必要があります。
露出計がついてないので、露出はカンで合わせることになります。

HX30Vは20倍ズーム、露出はもちろん全自動、フォーカスも自動。
撮影者は構図を決めてシャッターを押すだけです。
撮影結果はすぐにモニターで確認できます。
レオタックスとは使い勝手がだいぶ違います。

レオタックスを使ってみるなら、試しにISO400のカラーフィルムを購入して、
適当に撮ってみたらどうでしょう。
道具は使ってみないと価値がわかりませんし、
そこに新しい発見があるかもしれませんから。

書込番号:14652973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2012/06/07 22:38(1年以上前)

損得さんさん こんばんは

レオタックスTVは バルナック型ライカのコピーですので ライカに近い描写は出来ると思いますよ

でもこのカメラライカのコピーだけあって 今の35oが使えますが フィルムの入れ方 バルナック型ライカと同じ独特な方式で 慣れるまで大変です。

写して現像してみると解ると思いますが 今のデジカメの方がシャープで綺麗に写リますが 逆に 綺麗に写りすぎて 写真と言うよりは印刷物のような感じがしますし 最近はプリントもせず パソコンでの観賞も増え写真自体の感覚も変ってしまったような気がします。
でも 工夫しだいでは デジカメでも近い写真は出きると思いますよ

最近は インクジェットでのプリントが多くなっていますが 暗室で白黒プリントしてる時 現像液内で像が浮き上がってくる感覚を知っていると インクジェットプリンターから出てくる画像を見ると 物足りない感覚も有ります。

書込番号:14653039

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/08 05:52(1年以上前)

当時の環境に最も近いとすると

LEICA M9+LEICA SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. です・・・・・・が車一台分ですね。

書込番号:14653911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/13 20:13(1年以上前)

あの時代は、カメラ自体が珍しいし、今とは時代が違いすぎますなあ。
下手すれば、6歳の子供がキヤノンのデジカメで撮った写真の方がいいものも
あるかもしれない。
東京都写真美術館においでになったことはありますか?
ともかく、昔の写真は光にものすごく敏感ですね。モノクロですから
どこに焦点を当てるかで、ものすごく意識が違いますねえ。
まあ、金があってこその時代と、みんな誰でもカメラが買える時代の
違いなんで、比較はむつかしいでしょうなあ。
ただ、言えるのは
気に入ったカメラ一台きりしか持たないのか、それとも
何台も持っているでせうか、そこは興味ありますなあ。
まあ、ライカじゃないと思いますがね。

書込番号:14676985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/14 15:32(1年以上前)

元の質問の答えは皆さん仰るようにLeica使いとして有名です。
でも今ご本人が存命だったとして、デジタルを使うかどうかは分かりません。

写真の芸術は一眼レフが必要かどうか?については、作品に一眼は不要です。
必要なのはセンスのみです。

篠山紀信氏の昔のコメントに写ルンですでも作品は撮れる、というのが
あったようです。(生憎当該記事を持っていないので真偽は不明ですが。)
実際、作品の出来を機材のせいにするようではまだまだ、ということでしょうね。

書込番号:14679910

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1606

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング