


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
この機種の購入を考えていますが、battery chargerはついていないのでしょうか?依然買ったパナのTZ10にはついていました。この機種をネットで買う予定なのでこの点が心配です。教えていただけますか?またこの機種の充電方法はどんなやり方なんでしょうか?併せてご教授いただけるとありがたいのですが。
書込番号:14962758
0点

バッテリーを本体から外して充電するのでは有りません。
もちろん本体から外しても充電出来ますが、別売の充電アダプターが必要です。
購入した状態では、パソコンなどに使われているUSBの端子からまたは付属の100Vコンセント用のアダプターで付属のUSBケーブルを使用して充電します。
パソコンのUSBの端子または付属の100Vコンセント用アダプターに
↓
付属のUSBケーブルを差し込む
↓
100Vコンセント用アダプターの場合は100Vコンセントにアダプターを差し込む
↓
反対側の先をHX30V本体(底に有ります)の穴に差し込むです。
パソコンやスマートフォン等の普及した現在は電池を取り出さなくても良いのでこれが便利ですね。
書込番号:14962880
2点

本体内充電タイプですね。
充電中は撮影できない、予備バッテリーを充電する時も本体が必要など不便な面もありますが、最近はコスト削減のためか、この方法の機種が増えています。
書込番号:14962920
1点

>最近はコスト削減のためか、この方法の機種が増えています。
コスト削減の為かと、一概にそうだとは思え無いと思います。
様々の想定を考えれば、自分はこれが便利だと思います。
書込番号:14962967
0点

Kコータローさん
ありがとうございました。秋に海外旅行に行くのですが、パソコン、予備の充電アダプターは持参せず、現地のホテルのコンセンでの充電を考えています。東南アジアは変圧器なしで充電できますので。パソコンでしか充電できないのかと思っていました。
m-yanoさん
ありがとうございます。充電中は撮影できないのですね。以前使っていたカシオ、パナはカメラから電池を取り出して、充電するタイプでしたので質問させていただきました。
書込番号:14963226
2点

充電器は、別売でいいなら売ってると思いますが。
別機種ですが、わたしも充電器派。予備のバッテリー持つので。
書込番号:14963261
2点

本体充電機能は追加機能レベルの技術でしょ。
小売価格に大きく影響するものではない。
これまで一般的だった充電器を付属しないのは、確実にコスト削減対策です。
充電器をオプション扱いで、別売にするとほぼ希望価格で売れます。
メーカーとしては、こうした部分も考え、あえて別売にして利益を出しているわけです。
書込番号:14963540
1点

パナもTZ30から充電器はセットされなくなりました。
価格競争で、やむを得ないのかもしれませんね?
書込番号:14963871
1点

SONY・BLUEさん
じじかめさん
何処をどう勘違いされたのかは分かりませんが、充電器が付属して無いのではありませんACアダプターが充電器です(正確には充電器の一部ですが)
このアダプターをもう少し大きくして、HX30V内部に有ると考えるられる電池制御回路を内蔵させ、充電端子を付ければ立派な単独充電器です。
コスト削減要素は箱の大きさと充電端子とLEDなどです。
ACアダプターには代わりにUSB端子が付いているので、箱の大きさと充電端子とLEDでどの位のコスト削減になるか分かりませんが、微々たるものと考えられます。
ま、微々たるものでも技術革新によりコスト削減になればそれはそれで喜ばしい事です。
ですが、この上さらに単独充電器を付属させる事は更なるコストアップになり、これは無理です。
USB充電は携帯電話のUSB充電器でも充電出来て、非常に汎用性があり便利です。
近い将来殆ど全てこれに置き換わるでしょう。
充電器を2台付属させる理由は無いので、単独充電器はほぼ全てオプション扱いになります。
書込番号:14964256
0点

cebu boyさん、こんばんは。
>充電中は撮影できないのですね。
この機種のようなUSB充電タイプの場合、モバイルバッテリーをお持ちになると便利です。充電中に撮影できないものもあるようですが、下記はできそうです(この機種では確認していませんが、たぶんOK)。
http://www.sony.jp/battery/products/CP-ELSVP/ (モバイルバッテリーのHP)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#14935347 (関連スレ)
ご旅行では、夜のうちにホテルでカメラ本体とモバイルバッテリーを充電しておき、昼間カメラの電池が心もとなくなったら、移動時間などを利用してモバイルバッテリーからカメラを充電すれば良いです。
機種ごとに専用の予備バッテリーや充電器を持つ必要がなく、更にスマホをお使いであれば、ACアダプターもモバイルバッテリーも、スマホのものが共用できるので(一応自己責任、かな?)、旅行の荷物がシンプルになって良いです。結果的に出費も抑えられます。
単三乾電池(エネループ)を使うモバイルバッテリーもあります。単三を使えるので非常時には強いですが、エネループの充電器を持参する必要があるのと、リチウムタイプより電流容量が小さいので、カメラによっては充電中撮影できなかったり、充電時間が遅い場合があるのがデメリットです。
書込番号:14964986
1点

>スマホのものが共用できるので(一応自己責任、かな?)
自分はあちこちの物を使用していますが全然大丈夫ですよ。
書込番号:14965070
0点

モバイルバッテリーって1個持ってると便利そうですね。
価格も互換バッテリー+充電器を買うのと一緒くらいかな。
欲張って両方買っちゃっても3000円ちょっとぽいですね・・。
書込番号:14965147
0点

アドバイス頂いた皆様!
解決済みの質問に種々アドバイス頂き、まことにありがとうございました。旅行に際しては家内もコンデジを持参しますので、旅行の途中で充電切れといったようなことはないと思います。またかみさんから旅行見学をないがしろにして、撮影に没頭しますと、お目玉をくらいます。(苦笑)
ホテルで充電して、日中カメラを使い、ホテルに帰ったらまた充電といったことを繰り返す所存です。
書込番号:14965615
1点

横から質問、失礼します。
カメラ本体で充電とのことですが、充電完了のサインのようなものはどこかに表示されるのでしょうか?
書込番号:15017063
0点

cebu boyさん、こんばんは。
私はこのカメラは持っていませんが、本体充電タイプのコンデジは持っています。
専用の接続ケーブルさえ持っていれば、パソコンのUSBからでもモバイルチャージャからも充電できるし、そこにコンセントがなくても、移動中のバスの中でもつぎ足し充電ができるので、非常に便利に使っています。
HX30Vに使用できるか?は判りませんが。。
書込番号:15018503
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX30V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/17 19:19:29 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/27 23:50:02 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/05 22:31:36 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/09 6:11:38 |
![]() ![]() |
14 | 2018/11/23 21:38:17 |
![]() ![]() |
17 | 2018/01/05 22:52:18 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 21:46:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/31 15:29:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/30 9:52:38 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/13 20:19:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





