


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
コンデジの買い替えでこちらの機種を検討しています。
現在、DSH-H5を愛犬の撮影メインの静止画撮影に使っています。
時々ではありますが愛犬の動画も撮影しているので、
動画撮影に強い点もこの機種を候補にしている理由です。
HX-30で気になっている点は
1)連写撮影時は1コマ1枚かどうか。
*H5は連写できますが1コマ1枚ではない為。
2)連写撮影時、手振れ補正は効くか?
*H5のブラケット撮影時、手振れ補正をONにしても
最初の1枚目で手振れする事が多かったので。
3)AFのピントが合うまでの時間にストレスを感じるか。
*H5は少し時間が掛かる。シャッターチャンスを逃すこと多々。
4)愛犬の毛色が茶色のグラデーションなので、
色の濃淡を自然な感じで捕らえられるか。
5)動画撮影時、躯体の動作音がどの程度入ってしまうのか。
*クチコミで動作音が入ってしまうことは分かったのですが、
どの程度入ってしまうのか。録画音声がかき消されてしまうほどなのか。
6)動画撮影中、被写体をズームする事はできるのか。
発売当初と比べ、価格が随分と下がったので、非常に魅力を感じています。
秋モデルもこのクラスは出ない様な雰囲気なので、
ここで購入を決めてまおうかと思っています。
(コンデジ買い替えをここ2年ほど迷っていたので^^;)
書込番号:15061295
0点

1)連写撮影時は1コマ1枚かどうか。
1コマ1枚の意味が分かりませんが、1回シャッター
押して1コマ(1枚)であれば連写って言わないです。
押してる時間分連写されます。
押して瞬間的に指を離せば1コマ(1枚)になることも
あります。
2)連写撮影時、手振れ補正は効くか?
*H5のブラケット撮影時、手振れ補正をONにしても
最初の1枚目で手振れする事が多かったので。
手ブレ補正は効いてますが、手ブレがないことを
保証する機能ではありません。
補正量以上に揺らせば、どのモードでも手ブレは
発生します。
3)AFのピントが合うまでの時間にストレスを感じるか。
被写体、焦点距離などで変わると思います。
私が使用する中では、ストレスは感じません。
いきなりシャッター切っても、それなりにAFが
あいます。
4)愛犬の毛色が茶色のグラデーションなので、
主観なので、微妙な質問だと思います^_^;
悪くはないと思いますが、高画素に拘ったコンデジに
は負けてると思います。
5)動画撮影時、躯体の動作音がどの程度入ってしまうのか。
撮りかたによるのでは^_^;
>録画音声がかき消されてしまうほどなのか。
どんだけ暴れたんですかね(>_<)
6)動画撮影中、被写体をズームする事はできるのか。
出来ます。
こんな感じでしょうか(*^_^*)
書込番号:15061584
2点

サンプルはTZ30ですが、音声ノイズはHX30Vユーザーの方より
少し良くない程度と聞いています。
http://www.youtube.com/watch?v=LF0_g8QLgXw
書込番号:15062689
1点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1112199002722/?p=DSC-HX30V&q=&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot
10コマ/秒で連写できますが。AFはおそらく最初のコマに固定されると思います。
書込番号:15063285
0点

まだまだカメラ自体素人ですし、このカメラも購入してからの期間も短いので、
お答えできる部分だけを(笑
5)しすかーな、ところでしたら、ズーム音は入ります、というか再生時に聞こえますが、
ちょっと生活音というか、フツーのところなら、ズーム音は、
すっごく気になるレベルではないと、個人的には、感じています。
6)動画撮影中ズームは出来ます。
このHX30Vでの、ズームテストしているものがありますので、ご参考までに、どうぞ。
http://youtu.be/YbSca-DUTVw 交差点の音と、ビル内のBGMで、ほぼ聞こえないと思います。
あと、静かなところで、撮っていないので、そういう点では、
ご参考にならなければ、すみませんm(__)m
書込番号:15064096
0点

◆MA★RSさん
丁寧な回答、ありがとうございます。
1)については
H5で連写した場合
例えば16回シャッターを切っても、用紙1枚に16分割されたデータ保存になるのです。
よって1コマ1枚にはならないので、こういう表現での質問となりました。
5)については
動画撮影時の躯体からの音が気になる・入るとのクチコミがある割りに
どの程度の音が入るのかまではクチコミされていなかったので
こういった質問となりました。
他の方が紹介された動画程度の駆動音であれば、
私は気にならないです。
◆今から仕事さん
回答ありがとうございます。
静かな場所でこの程度であれば、
コンデジの録画機能としては問題なさそうですね。
これが気になる様であれば、ビデオカメラを買うしかないですね^^;
◆じじかめさん
回答ありがとうございます。
連写時はフォーカス追尾はしないのですね。
参考になりました。
◆サンダーパンダーさん
回答ありがとうございます。
紹介いただいた動画、その関連動画から
コンデジの録画機能としては十分過ぎる様に思います。
しいて言うなら、マイク性能が良すぎて周囲の音を拾いすぎている感が^^;
参考になりました。
皆さん、コメントありがとうございました。
どのコメントも参考になりました。
GOODアンサーは1つしかつけられないので、
最初に回答いただいたMA★RSさんにさせていただきましたm(_ _)m
書込番号:15065114
0点

>H5で連写した場合
>例えば16回シャッターを切っても、用紙1枚に16分割されたデータ保存になるのです。
付属ソフトで管理しているのでしょうか。。
HX30Vの場合、カメラの再生では、連写分は1グループに
まとまってます。十字キーを下にすると、全画像が、
見れます。
SDカード上のファイルはばらばらのファイルです。
付属ソフトは使ってないので、カメラをUSB接続
した場合などの状態は分かりません。
SDカードを写真屋のプリントマシンに入れても
ばらばらになってると思いますよ。。
ファイルが別ファイルですし。
想像ですが、DSH-H5も付属ソフトが、1枚に16連写
分を配置してるとかないですかね(・・?
書込番号:15065845
0点

◆MA★RSさん
H5のモニター上のプレビューは1コマ1枚なのですが、
保存されているデータは16枚で1ファイル。
メモリースティック直でデータにアクセスしても1ファイルなので、
H5はこういう仕様の様です。
ボディが大きすぎる事と、この連写データの件が無ければ
H5はすごくいい機種なのですが。
HX30Vでは連写時のデータは1枚1ファイルの様ですので、
気兼ねなく連写撮影できるのは間違いなさそうです。
書込番号:15066241
0点

なるほど(゜o゜)
ゴルフのスウィングの連写とかにはよさそうですが、
よしあしな仕様ですね^_^;
HX30Vは枚数は決まってなくて、押してる時間分
連写されます。最高は10コマかな。
撮りきった後、保存処理に入るので、2枚連写
より、10枚連写の方が待ち時間は長くなります。
書込番号:15066547
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX30V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/17 19:19:29 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/27 23:50:02 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/05 22:31:36 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/09 6:11:38 |
![]() ![]() |
14 | 2018/11/23 21:38:17 |
![]() ![]() |
17 | 2018/01/05 22:52:18 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 21:46:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/31 15:29:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/30 9:52:38 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/13 20:19:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





