『光学ファインダー VS EVF』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥171,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:450枚 LEICA X2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2012年 5月11日

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

『光学ファインダー VS EVF』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA X2」のクチコミ掲示板に
LEICA X2を新規書き込みLEICA X2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 光学ファインダー VS EVF

2012/06/25 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X2

スレ主 front99さん
クチコミ投稿数:124件

X2には(見た目を含め)光学ファインダーでしょう!と思っていましたが、皆様の書き込みを見るうちにEVFもアリなのか?と興味が湧いて来ました。既に様々な書き込みがあり恐縮なのですが、もし両方お使いの経験がある方で、その使い分けや使用感の違い、メリットデメリット等を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:14722311

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件

2012/06/25 15:05(1年以上前)

機種不明

front99さま

EVFにご興味をもちはじめておられるようですね。
私の場合、X1に36mm光学ファインダーを、X2にEVF(オリンパスVF−2)を乗せています。
X2を購入するまではX1の光学ファインダーをのせるつもりでいたのですが、中古で15000円くらいなら、とついでに買ったオリンパスのVF−2が思いのほか使いやすく、結局X2にはEVFがついたままです。

EVFの良さを上げるなら、
@屋外では見にくくなる背面液晶にかわり、各種情報を見ながら撮影できる便利さ。
Aマニュアルフォーカスの時、ピント拡大画面を見ながら、ファインダーから目を離さずにベストフォーカスでシャッターを切れる使い勝手。
B直立させればアングルファインダーとして上から覗き込むスタイルとなり、スナップ撮影など撮影対象にあまり気づかれずに撮れたり、撮影者に対する緊張感を和らげる事。ローアングルでも撮りやすい事。

デメリットとしては、
@頭でっかちで少々不格好で、首から下げていても時々カメラが前のめりになっている事。
Aバッテリーの消費が早くなるであろう事。(まだ、それほど顕著に感じてませんが。)
B早い動きには追いつけない事。など

に対して、光学ファインダーの方は、その反対で
@非常にクリアで抜けのいい視界と画角が確認でき、余計な情報のない潔さがある。
A軽く、スタイリッシュでデザインも重量配分も申し分ない。
Bバッテリーを使わないので、多少ともバッテリーの保ちには有利。
C電気接点がない分、トラブルも少ないかもしれない。

デメリットとして
@情報が欲しい時には、いちいち背面液晶を見る為にファインダーから目を離さなければならない煩わしさ。
Aマニュアルフォーカス時のピント拡大が背面液晶で見づらい場合がある。
B当然アングルファインダーではないので、ローアングルからの撮影には向かない。

など、思いついたまま書いてみました。まだありそうな気がします。
どちらの場合も、ファインダーをつけたまま収納できるケースがない為、皆さん持ち運びには気を使われているのではないでしょうか。

私の場合は、元々は光学ファインダーの方が好きですし、EVFについては既にパナのGX1やLX−5、また、外付けではないですが、Nex-7やα77でも愛用中なのですが、まだまだ光学ファインダーの見え方に及ぶものはどれもない状況です。

フィルムカメラ時代から、露出計なしでも大体の露出が勘で分かるのであれば、余計な情報は無い方がいいかも知れません。また、逆にデジタル世代から写真を本格的に始めているのであれば、光学にくらべて多少見え方が劣っても、EVF情報は、渡りに船的なお助け機能として十分有用な使い方ができるように思います。

ただ、5万弱もする純正のEVFが欲しいかと言われると、そこまでは出せないかなあ。  ご参考まで。

書込番号:14723913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA X2のオーナーLEICA X2の満足度5

2012/06/25 22:23(1年以上前)

両方使った経験から申しますと、外付け光学ファインダーは結局どこにピントが合っているのかわからないため、調子に乗って撮り続けると、あとから写真を見ると自分が意図していないところにピントがあったままということがありました。半面EVFはどこにピントが合っているかの確認がファインダー内でできますので、撮影者の意図を反映させるという意味においてはEVFの方が勝っているかと思います。

そういう自分はもともと光学ファインダー派ですが、最近のEVFならそれほど違和感なく撮影できることを知り、徐々にEVFのメリットの方がデメリットより大きいかも、と思い始めています。

書込番号:14725659

ナイスクチコミ!3


スレ主 front99さん
クチコミ投稿数:124件

2012/06/26 00:13(1年以上前)

kuma no poo様&チロポン2様

使用者ならではのコメント・アドバイスありがとうございます。光学ファインダーは依然GRDで使用して見た事があります。でも実際はほとんど活用せずにアクセサリー状態でした。今度はEVFに挑戦してみようと思います。それにしてもLIECA印は高いですね…。オリンパスにするかライカを貫くか悩みどころです。適切なアドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:14726236

ナイスクチコミ!1


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/26 14:04(1年以上前)

>front99さん
解決済みかもしれませんし、EVFのみ(しかもオリンパス製)の使用感ですが、付記します。

メリット
1)明るい屋外でピント位置や構図やその他情報は確認できるようになる。

デメリット
1)外観が不細工になる。
2)実際の吐き出す写真とは異なる景色がEVF上に投影される。
3)やっぱり見栄えが。。。

写真を撮る上で、この上ないメリットを享受できる反面、X2を持ち歩く魅力がすこーーーし減ります。
(Kuma no poo さんが実践されたようにオリのロゴを消さなければ、特に!)
個人的にはEVF上の白っぽい絵が気になり、EVFを装着しているものの液晶で確認することが増えてきました。
このままですと天然の防湿庫に放置されることになります・・・。

書込番号:14727810

ナイスクチコミ!2


スレ主 front99さん
クチコミ投稿数:124件

2012/06/27 08:20(1年以上前)

Cobastian様

使用感想ありがとうございます。”スタイルから言ったら光学ファインダー”ですが、自己のGRDでの体験から単なるアクセサリーになってしまう事が想定出来るので(あくまで自分の使い方の話です)、一度EVFを体験してみたいと思います。情報ありがとうございました。6月末には届くと言われたX2ブラックが7月中旬納品になってしまいました。ちょっとガッカリですが、待つ間というのも楽しいものです。

書込番号:14730925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/27 10:08(1年以上前)

B&Hで黒のみ在庫ありになってますので、お急ぎならばどうぞ。
EVFとオートキャップは見た目が台無しですが、私は両方とも重宝してます。

書込番号:14731206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2012/06/29 00:05(1年以上前)

EVFの良さは、オートレビューで撮った写真を一枚一枚確認しながら撮れること。家に帰ってパソコンで開いてビックリ、という事態をかなり回避できます。

オートレビューズームを設定すると、フォーカスがあったポイントをオートレビュー時に拡大してくれてピントを確認できますので、さらに安心感アップです。

書込番号:14738148

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ライカ > LEICA X2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LEICA X2
ライカ

LEICA X2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月11日

LEICA X2をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング