


初めて書き込みをさせて頂きます。乱筆乱文ご容赦下さい。
先日、中古でX2を購入したのですが、操作確認も兼ねてパシャパシャとテスト撮影をしていたところ
おかしな事象に遭遇しました。
添付画像をご覧頂きたいのですが、JPGのみで撮ったときとDNG+JPGで撮ったときで
画像の明るさが違ってしまうというものです。
比較のため添付画像の撮影はシャッタースピード、絞り、ISO、WBは同一で固定しています。
ファームウェアバージョンは1.1です。
撮影直後のオートプレビューではどのどちらの撮り方でもヒストグラム表示はほぼ同じで
JPGのみで撮ったときに近いです。(実際の露出設定の感覚とも合います)
なので、DNG+JPGで撮影後に処理するときに何らかの変換が起こってしまっていると推定しています。
この事象が今回購入した個体特有の事象なのか、バグなのか、それとも仕様なのかを切り分けたいので
皆様がご使用のものでも同様のことが起きているのか教えて頂きたいと思い、書き込みさせて頂きました。
こんなことが起きていれば既にこちらで書き込みも出ているかとは思ったのですが無さそうですし
かと言ってこんなことが個体特有で起こるのか?という気もして悩んでおります。
購入店かライカに確認しろと言われればそれまでですが、参考に皆様の情報・ご意見を頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:16415208
0点

ポリポリ30さん
ご購入おめでとうございます。
どなたからも書き込みがないようなので、レスさせていただきます。
私はjpegのみで撮ることがほとんどないので、参考となるような経験値がありませんし、検証もしていないのですが、理屈的には、スポット測光で測光するポイントが変わっていない限り、RAW(DNG)のあるなしで露出の設定が変わることはないと思います。
ですので、購入店か、ライカSCにて現象を確認いただくのがベストかと思います。
書込番号:16421425
1点

FreeWingsさん
ご回答どうもありがとうございました。
やはり異常ですかね。
このような現象は今まで経験が無く、理屈も分からなかったので不安だったのですが
おかげさまで自信を持って(?)お店に持ち込めます。
もし原因が分かりましたらまたこちらに書き込ませて頂きます。
書込番号:16423514
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > LEICA X2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/05/06 20:23:40 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/23 0:31:35 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/30 21:34:53 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/20 15:48:32 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/01 19:11:19 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/17 18:47:27 |
![]() ![]() |
9 | 2015/02/11 8:34:55 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/06 21:29:07 |
![]() ![]() |
32 | 2014/10/05 10:05:26 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/15 12:39:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





