フロストリサイクル冷却 ビッグ&スリム 60 R-S42BM日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ソフトブラウン] 発売日:2011年12月下旬



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > フロストリサイクル冷却 ビッグ&スリム 60 R-S42BM
この製品をご使用の方にお聞きしたいのですが、
冷凍室の冷え具合はどうでしょうか。
アイスや冷凍食品などが柔らかくなる、
などの症状はありませんか?
小さなことでも構いませんので、
ぜひ、使用感などをお教え下さい。
書込番号:15148277
2点

使い始めて約4カ月です。
よく冷えてます。
アイスが軟らかくなる事もないです。
普通に使っていてもエコランンプが点灯してます。
さらにエコの節電モードは、ドア開閉回数が凄く少ないお宅では
良いのでしょうが開閉回数が特に少ないわけでも無い
私の家では2〜3℃位温度が高くなってしまうようなので
節電モードにしてません。
温度設定が{弱}{中}{強}の3段階か
{弱}{弱中}{中}{弱強}{強}の5段階設定が出来ます。
家では、今{中}です。
7月20日頃から9月20日頃までは
氷温ルームの温度を−1℃〜−3℃にしておきたかったので
{中強}にしてました。
({中}だと0℃〜−1℃でした)
書込番号:15155564
1点

シロクマです。さん
こんばんは、返信ありがとうございます。
冷凍室の収納物も特に問題無いようですね。
エコ機能他についても詳しい情報をどうもありがとうございます。
他機種なのですが、個人的に冷凍室の件で頭を抱えていましたので、とても参考になりました。
もし、よろしければさらに教えて頂きたいのですが、
シロクマです。さんのお宅のアイスは、ガリガリ君のような氷菓でしょうか?
書込番号:15156660
1点

りべまるさん,こんばんは、
氷菓も、アイスクリームも入っていますよ。
ついでに皮を剥いてラップしたバナナも凍らしてます。
書込番号:15160878
0点

シロクマです。さん、こんばんは。
再びコメントどうもありがとうございます。
アイスクリームも入っているとのことで改めて安心致しました。
この製品の冷凍機能は信用して大丈夫そうですね。
冷凍バナナ、いいですね!黒ずみ防止に、レモン汁を塗ってから凍らせると良い、
とどこかで読みましたよ。
書込番号:15161343
0点

りべまるさん,おはようございます。
昨晩と今日朝、冷凍室の温度を確認しました。
−19℃〜−20℃でした。
冷蔵庫用温度計を入れる事をお勧めします。
書込番号:15163447
1点

バナナの冷凍ですが、
上段(小さい方)の冷凍室でフルーツの冷凍に
適した温度(多分−12〜−16℃位だったと思います)に
出来ます。
私はカチカチが好きなので−18℃〜−20℃で凍らしてます。
一月以内には、食べますが黒ずまないですよ。
書込番号:15163505
2点

シロクマです。さん
こんばんは。いつもとても参考になるコメントを頂きありがとうございます。
はい、冷凍室には冷蔵庫用の佐藤計量器の温度計を既に入れて有ります。
シロクマです。さんのお宅では霜取り動作時以外はほぼ−18度以下なのでしょうか?
もしそうだったら、羨ましい限りです。
当方が使用の機種は、霜取り以外の時も、ほぼ−15度〜−20度あたりをふらふらしていて安定しないんですよね。私もアイスも冷凍フルーツもカチカチが好きなのですが、なかなかそうなってくれません。
冷凍バナナ、黒くならないんですか。黒くなるもんだとずっと思っていて、たまに作る時にはわざわざレモンを買ってレモン汁を塗っていましたよ(笑)
こちらも参考になる情報をどうもありがとうございます。
書込番号:15165367
1点

りべまるさん,こんばんは、
家の温度計は安物なので前後1℃位誤差が有るかもしれません。
気がむいた時に見るようにしてます、
今までは8回位は、みてるとおもいますが
−20,5〜−18,5℃の間でした。
−18℃以上は、無かったです。
この機種、(フロストリサイクルって)霜取り中も冷えてるのかな?
書込番号:15169225
1点

シロクマです。さん、こんにちは。
再度コメントありがとうございます。遅くなってしまいすみません。
温度情報、ありがとうございます。この機種の冷凍室の温度制御はやはり安定しているようですね。とても参考になります。
冷凍室以外のことでもお使いになっていて気付いたこと等ありましたら、小さなことでも構いませんので、またお教え頂けると助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:15172737
1点

りべまるさん,こんにちは、
特には無いのですが
私は、日立とパナとでどちらにするか迷って
日立にした理由の一つが、チルドでは無く、氷温ルーム
だった事です。しかし氷温ルームのみの温度調節がないので
冷蔵室内を3℃〜5℃(最上段で5〜7℃)にしている以上、
0℃以下です。チルドがほしい方は、パナの方が良いか
切り替えできる上位機種が良いかもです。
ちなみに、三菱も候補にしてましたが、他のサイトで
冷蔵室下段3℃の時、最上段9〜10℃、
最上段ドアポケット11℃と言うのを見たのでやめました。
書込番号:15172868
1点

シロクマです。さん
こんにちは。早速コメントをありがとうございます。
この機種の氷温ルーム、新機種からは真空チルドに変更になるようですね。
ご助言いただいた内容やその他にも情報を集めつつ、上位機種も含め検討してどれにするか決めようと思います。
ちなみに、個人的にですが、パナは選ばなくて正解だったのではないか、と思いますよ。
書込番号:15173111
0点

私、個人的には
真空よりも、野菜室フラップが付いていてほしかったのですが。
真空チルドになるとチルド室が狭く。なるんですよね。
真空チルドが付いてるのなら
個人的に、R-SF48BMが良いように思っています。
私は、設置場所であきらめました。
書込番号:15176251
1点

横から失礼します。
りべまる さん、こんばんは。。
お久しぶりです。(覚えていらっしゃるでしょうか?)
当方、昨年の夏ころから冷凍庫の温度が−14〜15℃の症状が再発して
担当地区の修理の方から交換を打診されたものの、変に愛着沸いて来ていた為
中々、換えずにいたのですが、先月、この機種のSF(ツインドアタイプ)に換えて頂きました。。
修理対応といい、とても親切な対応でした。。
ココで言われている横柄な対応が正直信じられなく
私にとって、これ以上のアフターはないと思っていますし
これからも安心して使用出来ます。。
りべまる さんも日立を購入されたとしても安心できますよ。。
かなり、横道に逸れてしまいましたが、この機種(SF)の冷えは
シロクマです。さんが仰るように、各庫内は適正温度を保っています。。
もう既に、ご承知だと思いますが、霜取り動作の時間帯は−4℃まで上昇します。。
以上の状況なのでりべまる さんの好きな氷菓
(我が家ではラクトアイスが入っている事が殆んどなので詳細な描写は出来ませんが‥)
は、乳脂肪分が混入していないので固まり易く、間違いなくカチコチですよ。。
先日、冷凍庫で最も低く記録した温度は−24℃でした。(中設定で)
それと真空チルドの件ですが、そちらの方が良いのあれば
購入に向けて検討された方がいいですよ。。
この機種のマイナス点として、親切に換えて頂いた身としては
言いづらいのですが、製氷機能の注水路が以前のモノと比べて
部材を取り出して洗えない事が残念なので、どうしようか?と思っている次第です。。
(りべまる さん、これは洗える機種を成るべく選択したほうがいいですよ。)
書込番号:15178583
1点

こんばんは。大変遅くなりすみません、昨日は頭痛で臥せっていました。
シロクマです。さん
コメントありがとうございます。
わたしも、真空チルドよりは氷温ルームのほうが良いです。
できれば普通のチルドが一番良かったのですが。
wenge-iro さん
コメントありがとうございます。
お久しぶりです!勿論、憶えていますよ〜。
その節は、数々のご助言と激励をありがとうございました。本当にとても励みになりました。
wenge-iroさんのお宅の冷蔵庫も色々あったようですね。
当方はといえば、当時散々お世話になりながら、まだ同じような悩みを抱えていることがお恥ずかしいです(笑)
スレ違いになってしまうのでざっとその後の経過を書きますが、
メーカーからも色々として頂いたものの、結局、その後も根本的には症状が改善せず、
現状は他社への買い替えも視野に入れて今後の検討をする、というような状態になっている所でして、
そのためのリサーチをしているのが現状です。
はい、日立の霜取り動作の件も憶えていますよ。確か、霜取り時に−4度まで上昇するものの、
普段は−18度以下をキープしているとのことでしたよね。
wenge-iroさんに改めてお伺いしたいのですが、この機種も霜取り時は同じような挙動で、
霜取り時以外は、−18度以下をキープしている感じなのでしょうか(それが一番気になっています(笑))。
製氷関係の要注意点のご助言もありがとうございます。今まではあまり気にしていませんでしたが、注意することにします。
それとアイスの件なのですが、当方は氷菓よりもラクトアイス系の方が好きなんですよ。
あの時に半溶け状態になっていたのも、ラクト系のアイス(アイスミルク)だったんです。
書込番号:15182275
1点

りべまる さん、こんばんは。。
霜取り動作以外は−18℃以下を保っていますか?と言う質問ですが
シロクマです。さんが仰られたように「中設定」にて−18℃〜−20℃を推移して
取説通りの温度を保っています。。(知らない内に最低温度として−24℃を記録していましたが‥ちょっとビックリです)
序に、冷蔵室の温度ですが、季節柄、日中はまだ残暑を感じる土地柄なので
「中設定」では6、7℃を推移してましたから、一度、強設定にしてみたところ
2℃まで下がってしまって、まあ適正温度ではあるものの、私の感覚では
少々下がり過ぎかな?と思い「中強」の設定に下げました。。
夏場は、この設定で冷蔵室はOKと言う感じです。。
それと、りべまる さんは前にも確か?氷菓のことを仰っていたような記憶が
有りましたものですから、てっきり氷菓が好きなのかなあ?と勝手に思い込んでいました。。
実は、ラクト(アイスミルク)が好きだったんですね!(了解しました。。笑)
私は、一度目の故障した際、実験でアイスを幾つも食べ過ぎたせいか?
あれ以来、夏場でもあまり口にすることはなくなりました。。
家族の者は、相変わらず飽きもせず”パクパク”食べていますけど‥。
書込番号:15183256
1点

りべまるさん、こんにちは、
この機種の新型がもう出たのか分かりませんが
近所のノジマ電気で残り4台と出てましたよ。
9日朝に家のも冷凍庫−23℃になってました。
私もちょっと驚きました。
書込番号:15184857
1点

wenge-iro さん
こんばんは。
詳細なコメントをありがとうございます、とても参考になります。
冷凍は非常に安定しているようですね。
と言いますか、お二方のお話を伺っている限り、
冷凍室というのは通常は−18度以下を保っている物のようですね…(笑)
冷蔵が中設定で6、7度は少々高めな気もしますが、
これはwenge-iroさんがおっしゃるように調整すれば済むレベルですね。
私も、アイスとグラタンは今のところあまり食べたくありません。
こういう嗜好品は、食べたい時に食べる、というスタンスでないとやはりダメですね。
食べたくない時に固さを気にしながらテストで食べても少しも美味しくないですね。
シロクマです。さん
こんばんは、いつもコメントありがとうございます。
あらら。もう生産終了でしょうか。
先日店頭で問い合わせた時には、
10月末くらいまでは製造を続けそうだ、という話でしたので生産計画が変ったのかも知れませんね。
丁度今は各社新製品への入れ替えの時期のようなのですが、
新製品になるとまたリサーチをやり直すことになってしまいます。
書込番号:15186535
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > フロストリサイクル冷却 ビッグ&スリム 60 R-S42BM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/06/23 5:58:11 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/18 12:38:30 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/24 23:21:41 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/20 7:24:23 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/03 13:04:31 |
![]() ![]() |
17 | 2012/10/10 19:40:28 |
![]() ![]() |
1 | 2012/09/30 18:56:01 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/30 15:58:09 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/30 6:34:56 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/09 16:04:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





